ベストアンサー 次に真っ先に具体的にした方がいい安全保障政策とは? 2023/03/06 10:54 自衛のため敵のミサイル発射拠点などを破壊する反撃能力の保有、は政策文書に明記されたそうですが、次に真っ先に具体的にした方がいい安全保障政策って何でしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー eroero4649 ベストアンサー率32% (11216/34842) 2023/03/07 17:06 回答No.3 んー、というか「人員の確保」をどうするつもりなのか、日本の安全保障を憂う自称愛国者の皆さんに聞きたいですね。 現状でもう足りなくて足りなくて困ってるんですよ。特に一度任務に就くとヘタをすると1ヵ月くらいも家に帰れない(ソマリアなどに派遣されたら何ヵ月も戻れない)護衛艦勤務は、希望者が不足しているのです。 原子力潜水艦に至っては、一度出港すると何ヵ月も帰れないのもザラです。そもそもどんな任務でどのくらいの期間航海に出るのは、アメリカの原子力潜水艦でも知っているのは艦長だけっていわれるくらいなのが潜水艦業界です。 ベッドもね、共同なんですよ。1人1台のベッドはないのです。だから海上自衛隊では、長い間潜水艦は男だけの世界でした。でも2019年かそのあたりに女性の潜水艦勤務もアリにしたのです。はっきりいうと乗組員が足りないからです。 現状でも、定員数が満たされている護衛艦てないと思いますよ。「いずも」が完成したときも定員数が満たされなかったですから。中の人から直接聞きました。 それでどうやって原子力潜水艦の乗組員を確保するつもりなのでしょうかね。しかも今後どんどん若者は減っていくのに。 給料を高くすればいい?でもZ世代の若者は、給料より「自分らしく生きること」を優先するじゃないですか。その下の世代で「とにかく稼ぎたい。給料がいいなら仕事は選ばない」なんてのが出てくるとは、私には到底思えないです。 ハコモノ(ハード面)しか考えないのは、日本人オタクの悪いところだと思います。 質問者 お礼 2023/03/10 20:19 大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) pastandfuture ベストアンサー率0% (0/1) 2023/03/10 08:28 回答No.4 核兵器はもちろん陸海空から使える通常兵器も全て廃絶。 馬鹿にされるかも知れませんが、今の米国での銃犯罪の実態を見たら兎に角、武器よさらば、これが私的安全保障政策です。 喫緊の課題である安全保障政策と言えば、他国からのハッキングで国中をかき回される我が国の脆弱なデジタル分野を完璧にすることではではないでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#255286 2023/03/07 16:44 回答No.2 >情報機関なら、日本には内閣情報調査室をはじめ、公安、防衛省の情報本部等もあります。それだと足りないんでしょうか? ↑ 各々ではなく、統合的な組織でないと駄目ですね。 内閣情報調査室を長として、枝に公安や情報本部など縦や横の連携が出来るようにすれば金銭的な無駄を省き、質は濃くなり情報漏れも最小限に控え人手不足も解消出来ます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#255286 2023/03/06 13:54 回答No.1 原潜保有、諜報機関設立 質問者 補足 2023/03/06 15:18 情報機関なら、日本には内閣情報調査室をはじめ、公安、防衛省の情報本部等もあります。それだと足りないんでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 社会社会問題・時事国際問題 関連するQ&A 安倍の今回の敵基地攻撃能力とは? 持病難病の再発により逃亡声明を発した安倍晋三が思わず口走ったことに端を発した今回の「敵基地攻撃能力の保有」の問題。 一部情報を勘案すればこれは比較的長射程の巡航ミサイルの配備のことですよね? これにより敵ミサイル発射拠点或いはその関連拠点を攻撃する。(或いは敵戦闘機発艦の敵空母を攻撃する) 敵が撃った飛行中のミサイルを攻撃するのみではきりがないし、効率が悪いので、論理的正当論として発射している者そのものに対する破壊を見込むわけです。 近頃、近隣仮想敵国のミサイルは対ミサイル防衛用に工夫を凝らすようになっており、次第に迎撃が困難~不可能になりつつあります。 当然のことながら敵基地攻撃能力は敵ミサイル拠点や敵空母のみを標的とするに限ったことではないので、思想的背景によりじっぱひとからげの人達の様々な議論を呼ぶわけですが、私は自国自国民防衛のための一戦闘手段として十分とは言えぬまでも一通りは配備研究しておくべきと考えますね。 いかがですか。今回はただの長射程巡航ミサイルのことだけらしいですが。 日本の安全保障の問題について 日本の安全保障の問題について、意見を聞かせてください。特に、核、集団的自衛権、自衛隊に関する法的不備、敵地攻撃能力の整備、憲法第9条の問題などについて。この他にありましたら、それについてもよろしくお願いします。 敵基地攻撃能力は憲法違反ではない 敵基地攻撃能力の保有が憲法に抵触しているのではないかという議論がありますが、私の解釈では特段何らの憲法違反でもないと思いますね。 そんじょそこらのチミ達はどう思いますか。 そもそも自衛力なるものの保有が(或いは自衛のための最低限度の武力が)合憲であるという解釈が通用している現在では、敵基地攻撃能力が(必要最低限度の)自衛に必要不可欠であるなら敵基地攻撃能力の保有は合憲でしょう。 戦争・武力紛争は時代と共に変遷し、その紛争形態や戦術が変化していきます。 日本の仮想敵国のミサイル・航空戦力の著しい向上がみられる現在、敵の発射・出撃拠点への攻撃なしに自衛はほぼ不可能です。 ずっと昔の刀や火縄銃を持って敵が地上侵攻してくる『麒麟が来る』などの戦国TVドラマだけを見てる人なら攻めてきた敵兵にだけ立ち向かえばOKのように思うかもしれませんが。 ただし、敵基地攻撃能力などの攻撃的兵器を平素の敵地攻撃に用いれば長年唱えてきた「専守防衛」に反するので憲法違反だ、というわけなのでしょう。 要は敵基地攻撃能力(攻撃的兵器)の使い方によるわけであり、しかし悪い使い方をするかもしれないので敵基地攻撃能力を持たないほうが良いというこれまでの理屈はもう通用しなくなっているのでは? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 今後起こるかもしれない米中戦争と、日本の安全保障 現在、アメリカと中国の関係が緊迫さを増しており、最悪の事態になると戦争になるかもしれません。 戦争になった時の事態を、以下に(長文で)説明しますので、それをふまえた上で、日本の安全保障について考えたいと思います。 中国の対アメリカ戦略として、接近阻止・領域拒否があります。俗にA2ADと呼ばれています。 それに対抗するアメリカの対応として、統合エア・シー・バトル構想があります。 それを踏まえて説明しますが、元ネタはこちらです。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50181 前提条件として、アメリカは中国との戦争を決意し、日本防衛のために戦うこととします。核はとりあえず、双方使いません。 それでは、米中戦争のシミュレーション、スタート! (1)中国の先制奇襲攻撃! 米軍は逃げる! 最初の中国の一手は、ミサイルの大量発射による先制奇襲攻撃です。 弾道ミサイル防衛システムはありますが、とうていすべてを防ぐのは 不可能です。 よって、中国の奇襲攻撃のリスクが高まった時点で、米軍艦艇はミサイルの射程範囲外に逃げて、反攻作戦に備えます。 なお、自衛隊は逃げる行先もなく、国民を守らなくてはならないので、中国のミサイルでボロボロになります。 確実に助かるのは、潜水艦くらいか。 (2)中国の上陸と、アメリカの盲目化作戦 いったん米軍は逃げた後、中国軍に反撃します。 なお、米国本土からも援軍がくるでしょう。 中国はミサイル攻撃後、台湾、沖縄、尖閣諸島、その他南西諸島を占領するために、艦艇と陸軍を送ります。 台湾の防衛は台湾に任せ、日本の領土に侵攻した中国軍を自衛隊が迎え撃ちますが、この時何割の自衛隊が残っているか。 まあ、全滅はないでしょうが、半分くらいは最初の攻撃でやられているかもしれません。 確実に優勢を確保できるのは、海です。 潜水艦は、明らかにアメリカと日本が優勢です。 中国の潜水艦は、開戦後数日で全滅しているかと。 中国の空母? 港を出た直後に、日米どちらかの潜水艦に沈められるでしょう。 海軍の守りを失った中国の上陸軍と、生き残った自衛隊で戦闘となります。 これは、どちらかが勝つかわかりませんが、長期化すれば間違いなく中国が負けます。 補給が続かないので。 アメリカは、戦力が十分補充されたところで、反撃に出ます。 最初の目標は、敵のC4Iネットワークの攻撃です。 相手の目を潰して、中国のミサイル攻撃を減らします。 (3)米軍の本格攻勢 中国の目を潰して、ミサイルによるアメリカ空母への攻撃を無力化してから、アメリカは本格的な反撃にでます。 目標は、中国本土です。中国全土に配置されているミサイルを、空爆と海からのミサイル攻撃で破壊します。 まあ、一筋縄ではいかず、中国は自国でのミサイル生産もできるので長期化するでしょう。 中国全土のミサイルが破壊されれば、中国は継戦手段を失い、講和に応じるでしょう。 ざっと書きましたが、かつての日本が広い中国大陸で苦戦したように、アメリカも苦戦はするかと思います。 問題はロシアですね。ロシアが中国側につき、背後から物資の補給を続ければ、中国は相当な期間、アメリカに抵抗できます。 逆にアメリカがロシアを抱き込めば、中国は石油が続かず、講和を余儀なくされるでしょう。 かつての日本と違い、中国は石油が出ますが、中国が必要とする石油は自国産出ではまかないきれず、中国は石油輸入国です。 ロシアが石油を提供しなければ、中国はかなり厳しくなります。 次に、日本です。日本は米国と共に中国と戦い続けると仮定しますが、中国は手近なアメリカの補給基地を潰すため、日本への空爆ならぬミサイル爆を続けるでしょう。 その結果、日本人が多く死に、またかなりの工場が破壊されると予想されます。 上記の内容を踏まえた上で、これからの日本の安全保障について考えたいと思います。 1.弾道ミサイル防衛システムを強化(現状の継続) 今の弾道ミサイル防衛システムでは、一発や二発のミサイルは迎撃できても、100発撃たれたら、とても防ぎきれません。 しかし、未来の技術革新を期待し、弾道ミサイル防衛システムの整備を継続します。 今は全部がアメリカからの輸入ですが、日本も自主開発し、レールガンやレーザーなどの未来兵器を装備すれば、100発や1000発のミサイルも迎撃できるようになるかもしれまえん。 2.金のかかる弾道ミサイル迎撃システムをやめ、予算をもっと有効活用する。 まあ、共産党や社民党、民主党などが言い出しそうですが、どうせ防ぎきれないなら、全部やめてしまえ!という意見もあります。 ただし、その場合、中国の悪意あるミサイル攻撃から日本人を守る手段がなくなります。 ぶっちゃけ、人間の値段が安い中国では、人などいくらでもいるから不完全な防御システムに金を使うより、もっと金を別分野で有効活用するのも手かもしれません。 しかし、日本は民主主義国ですので、国民の生命と財産を守ることを放棄するのは、国として怠慢としか言いようがないと思います。 3.敵基地をミサイル攻撃だ!(現在、検討中?) 全ての敵ミサイルを迎撃できないなら、こちらから中国のミサイルを攻撃する対地ミサイルを開発・装備する手もあります。 ミサイルの配置も、地下に基地を置きコンクリートで覆えば、中国のミサイル攻撃も十分防げるでしょう。 まあ、ハリネズミのごとき中国のミサイル数からわずかかもしれませんが、これも数を揃えれば十分対抗できるかと思います。 (なお、予算はとりあえず考えない。;^^) 4.中国にはかなわない。降参しよう。(但し、チベット・東トルキスタン・内モンゴルのように、中国の領土となってから、日本人が奴隷化されるリスクがかなりある) 5.その他、俺にはこんな考えがある! 自由にお書きください。 これで、終わりです。皆さんの考える日本の安全保障の考えをお書きください。 適当なところで締め切って、BAを選ばせていただきます。 核抑止 核保有国Aが核抑止力を無視して核保有国Bに攻撃し、B国の核ミサイル発射基地(核サイロ)が破壊されB国は反撃できないということは起こり得るのですか?それとも、各核保有国はそれを想定して対処法を作っているのですか? 集団的自衛権と集団安全保障についての疑問 こんにちは。現在、「集団的自衛権と集団安全保障」というテーマで勉強しています。主に二つの違いを理解したいのですが、違いももちろん、個々の事柄についてもよく理解しきれていない状況です。 集団的自衛権→連帯関係のある国が攻撃されたとき、自国は攻撃されていなくても自国が攻撃されたとみなし、その国を守るために戦う権利。 集団安全保障→国際機関に参加する各国が、相互不可侵を保障し、違反した国があれば他の各国で攻撃する。 ということぐらいまでは理解しています。しかし疑問が沢山出てきてしまい、混乱します。 まず、集団的自衛権を行使して助けて欲しいな・・と思った場合、あらかじめ条約か何かをを結ぶ必要はあるのでしょうか?国連の加盟国に認められているということでしたが、日本が攻められたら、他の加盟国がみな反撃してくれる・・ということはない気がするのですが(^^:) また、国連憲章では集団的自衛権と集団安全保障は相反するものではない、としているそうですが、私は敵国を想定しているかいないかの時点で、相反しているような感じがしてなりません。どういうことなのでしょうか? また、現在集団的自衛権を認めようと、憲法改正への動きが高まっている(いた?)ようですが、日米安保条約でアメリカに守られているにもかかわらず、なぜ集団的自衛権を容認する必要があるのでしょうか?集団的自衛権を認めたとしても、今のところアメリカが一番行使の対象?ではないか?いざというとき戦争をしなければいけないということで日本が損をしているだけではないか?と感じてしまいます・・・。自衛隊をインド洋に派遣したのが問題になって、それを解決するため・・とかそういう目的なのでしょうか? その他、集団的自衛権と集団安全保障についての関連性、違いなどをおしえてください。政治に関しては本当に知識がなくて苦手です。よろしくお願いします。 自衛隊の迎撃ミサイルはたいしたことない? 来週北朝鮮が日本へ向けてミサイルを発射することを受けて自衛隊は迎撃態勢をとっていますよね。 そこで展開されている装備は敵ミサイルを撃ち落とすための迎撃ミサイルなんですが、 まだ新しい技術で実績が少ないのかどうなのかあれはたいしたことないものだと言う方もいます。 日本は相当な資金をつぎ込んでいるのにそれがたいしたことなかったら大変ですよね。 命中精度が悪くて高価なミサイルをたくさん発射しなければ当たらないのが問題なんでしょうかね? このミサイルのメリットデメリットってなんだと思いますか? 実は他にも敵ミサイルから防衛する方法ってあったりしますか? ミサイル関係でしたらどのようなことでも結構ですのでどうぞお気軽に書きこんでくださいね。 核兵器保有すると 核兵器保有すると、国際的な立場が上がって、外交上有利な立場になるとか武力行為の抑止力となり攻撃され難いとか言われてます。 北朝鮮は核兵器保有してますけど外交交渉の際、核兵器を持っていない日本やドイツより、当然ながら北朝鮮が有利な立場になっているのですか? 北朝鮮のミサイル基地(特に核弾頭、核弾頭用ミサイル、発射機(台)など)は、敵の破壊力抜群の攻撃から長期的かつ集中的にピンポイントを食らっても安全なのでしょうか? 核兵器保有以降の北朝鮮は、日本や韓国とは比べのにならないほど米国と対等な立場なのでしょうか? その他に核兵器保有の利点とは? 国連安全保障理事会の実効 北朝鮮の国際社会の安全を脅かすミサイル発射に対して 日本が提起した制裁を含む決議案の採決が窮地に追い込まれています。ロシア(旧社会主義国)と中国の反対で廃案の憂き目にあります。安全保障理事会加盟15カ国のうち13カ国は採決賛成、反対2カ国です。2国の常任理事国の拒否権で潰されます。そこで国連改革色々ありますが(1)常任理事国にも多数決を導入(2)安全保障理事会加盟国の3分の2以上賛成なら常任理事国の拒否権を無効にする。現状では有効な決議案が葬られたり議長声明でごまかせらたら北朝鮮の思う壷になりかねないと思いますがこのような改革は無理なのでしょうか。 北朝鮮のミサイルの精度について 軍事関連のカテゴリがないのでとりあえずここで聞かせてください。 もし現時点で北朝鮮から通常弾頭のミサイルが永田町に目標をさだめて発射された場合、おそらくミサイルはテポドン或いはスカッドの改良型といわれていますが、どの程度の精度で着弾することになるのでしょう。 また、発射された場合に自衛隊或いは米軍から最初の報告があってシェルターなどの非難施設へ逃げ込むことができるほどの時間的余裕はあるのでしょうか。 さらにSM3やPAC3などのミサイル防衛の設置を急いでいるようですが、現時点で迎撃できる可能性はどれほどなのでしょうか。 こういっては何ですがミサイル発射実験及び核実験が行われたにもかかわらず安全保障の話が完全にどっかいってしまい話題は教育基本法のみになっている気がしてならないので、こういったシミュレーションはなされているのか不安で聞いた次第です。 【発射予告】北ミサイル飛来ならMD迎撃発発令…政府 【ミサイル発射予告】北ミサイル飛来なら、MD迎撃発令へ…政府検討[03/17] 日本政府は、北朝鮮の人工衛星打ち上げについて、国連安全保障理事会決議に違反するとして、米国、韓国、中国 と連携して中止を求める方針だ。 ただ、発射の可能性は高いと見ており、日本に向けて飛来した場合はミサイル防衛(MD)システムで迎撃するため 自衛隊法に基づく「破壊措置命令」を自衛隊に発令する方向で検討に入った。 玄葉外相は16日夕、外務省で記者団に米国、韓国、中国と協議を行ったことを明らかにし、「(自制を求める)基本的 な認識を共有している」と強調した。 日本政府では、北朝鮮が米国とウラン濃縮活動や長距離ミサイル発射の停止などで2月に合意したことから、当面挑発的 な行動はないとの見方が強かったため、「このタイミングはサプライズだった」(政府関係者)との声が出ている。 ▽読売新聞(2012年3月17日07時36分) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120316-OYT1T01189.htm?from=main1 また日本列島上空を横断して北朝鮮がミサイル発射するらしいけど超ムカつくよね? 発射してきたらガツンと迎撃して撃ち落として欲しいけど日本に可能なのかな? 皆はどう思うかな? エースコンバット5が先に進まず困っています エースコンバットをやるのは初めてなのですが昨日から5をはじめました。説明書を見ながらチュートリアルで大体のことは出来るようになっていると思うのですがロケットの発射台を守るところでまったく先に進めなくなって困っています。難易度はイージーモードでやっています。 落下傘で降りてくる戦車を全部破壊すところまで行くのですがその後敵が発射台に向かってミサイル飛ばしてくるのがあまり落とせないし、ミサイルが飛んでこなくなってきたあたりから発射20秒前のカウントが始まったあたりで敵機がすばしっこく飛び回り全然落とせずクリアできません。(敵機がロケットに攻撃してクリアできないのでしょうか、それとも発射台?) ミサイルは発射台に向かって横から飛んでくるのでロックオンしてミサイル飛ばしても敵ミサイルの側面を狙う形になるのでさっぱり当たりませんし敵ミサイルの正面を向いてもロックオンが遅いし撃ってもなかなか当たりません。 最後のすばしっこい敵機を緑三角にしたがってL1ボタンを押しながら旋回してロックオンしようとしてますがさっぱりうまくいきません。僚機に援護を指示してますがこれもうまくいきません。 あと戦車が下りてくる辺りで北東のブロックが…とか突破されたとかアナウンスがありますがああいうのは気にしないとだめなんでしょうか?あと方角いわれてもさっぱり分からないのですがどうしたらいいでしょうか? エースコンバットに詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 対北朝鮮。日本の防衛能力は? 北が核兵器の保有を認め、また日本がテポドンの射程内にあるという現状は、いつ核を搭載したテポドンが現実の脅威になるかわからない状況になってきたと思います。核ではないにせよ生物化学兵器搭載のノドン、テポドンはすでに配備されているのでしょうから。 こうした事態に対応する我が国の自衛隊の防衛能力はいったいどの程度のものなのでしょうか? 常々中国や韓国、北朝鮮あたりから「日本軍国主義の脅威」?を非難、喧伝され、また予算規模から見たらかなりのものとは思いますが、仮に北が日本にミサイルを発射すると恫喝してきたら、あるいは発射する兆候を察知したら、日本には発射基地を先制攻撃する能力はあるのでしょうか? 航空自衛隊の攻撃機の航続距離は?また対地攻撃能力は?(爆撃照準器は今でも装備していない?) 海上自衛隊の艦対地ミサイルの射程距離、精度は? はたまた陸上自衛隊の空挺団の攻撃力は? また、飛躍しますが、宇宙開発事業団のH-IIAロケットをミサイルに転用することは出来ないのか? ・・・等々、最近とても気になります。 憲法上の制約で先制攻撃はできない(わたしはそうは思いませんが)、日米安保で防衛はアメリカにまかせるなどという話は抜きにして、現実の自衛隊の防衛能力について軍事に詳しい方のご教示をお願いします。 北朝鮮のミサイルを随時撃ち落す事は可能なのか? 北朝鮮が発射を予告した事実上の弾道ミサイルが日本の領土・領海内に落下する場合に迎撃するため、森本防衛相は今朝、自衛隊法に基づく「破壊措置命令」を発令しました。 森本防衛相は「先ほど、破壊措置命令を発令した。発射予告の前日(9日)までに、全ての態勢が整うと考えている」と述べています。 自衛隊では、迎撃ミサイル搭載のイージス艦3隻が東シナ海と日本海に向けて、長崎県の佐世保基地を出港したほか、地上配備型迎撃システム「PAC-3」も沖縄や首都圏への配備を7日に完了するなど、不測の事態に備えた迎撃態勢を整えているということです。 誠意を示せば、そのたびに許してくれる北朝鮮が、今回はどうしても発射する気構えでいらっしゃるようで、誠意が足りなかったのではなかろうか、と反省の気持ちがフツフツと沸いてきます。しかし、飛んでくると、ほぼ決まった以上は仕方がない、撃ち落さざるを得ませんが、実際問題として撃ち落す能力はどの程度なのでしょうか。 また、発射予告がない場合は、いかがな結果になるのでしょうか、どなたか教えてください。 核ミサイル迎撃について 北朝鮮や中国が日本に核ミサイルを発射し、自衛隊はパトリオットでミサイルを大気圏で迎撃すると聞きますがその際仮に迎撃が成功出来てもミサイルを破壊した際に搭載されている核兵器などの放射能も一緒に地上に飛散するのでしょうか? 敵地攻撃能力について 先日、93年の北朝鮮核危機の際に北のミサイル基地を先制攻撃するためのシュミレーションを自衛隊が行っていたとの報道がなされていました。 戦後、日本は日米安保や専守防衛政策に基づいて打撃力は 米国に一任するという方針ですが、もし自衛隊が打撃力を保有する場合は自衛隊はどのような兵器等を装備しどんな編成が組まれることになるのでしょうか? また現有装備での敵地攻撃能力はあるのでしょうか? 北朝鮮に対抗するためには先制攻撃が必要では ミサイル発射の兆候がなくても、むしろ敵が何も行動してないうちはこちらが何も準備していないと北は思っているだろうからこちらから話し合うふりをして戦わない、と思わせておいてとつぜん自衛隊がミサイルの400発の飽和攻撃で軍基地も民間地も滅ぼしたほうが効果的ではありませんか。 北朝鮮のようなヤクザ国家に対しては攻撃は最大の防御が必要ではないですか? 敵基地攻撃力とは?自衛隊機は? 3月27日に石破防衛長官が「敵基地攻撃能力の保持を検討する」と表明しました。 安保条約問題に絡むため、政府内に波紋を広げているとの事ですが、私の質問は以下の通りです。 (1)攻撃能力とは具体的に何をさすのでしょうか? (2)攻撃能力として私の頭に浮かぶのは戦闘機。現在自衛隊が保有する戦闘機に敵基地攻撃能力はないのでしょうか?以前このサイトでは、給油機がないため航続距離が足らない、空対地ミサイルを保持していない等の記事を読んだ覚えがあるのですが、その通りなのでしょうか? (3)もしその通りであれば、航続距離がどのくらいなのか、空対地ミサイルを保持できない理由は何なのでしょうか? なお、基本的な質問ですが、自衛隊の戦闘機とは全て米軍基地から飛び立つのですか?対北朝鮮だと何処の基地になるのでしょうか? よろしくお願いします。 北朝鮮ミサイル 対 日本自衛隊 北朝鮮は一週間後ミサイルを発射予定で自衛隊は迎撃態勢をとっていますよね。 防衛省、北朝鮮のミサイルに対する破壊措置命令を受けPAC-3を市ケ谷駐屯地などに配備(動画あり) http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00151991.html 北朝鮮「ミサイル」発射 迎撃用ミサイル「SM-3」搭載のイージス艦などが移動開始(動画あり) http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00151998.html 北朝鮮「ミサイル」発射 米海軍第7艦隊のイージスBMD艦2隻が出港 米軍も準備進める(動画あり) http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152013.html 国内で大々的に自衛隊が防衛行動をとっていますがこの動きについてどう思いますか? ミサイルでミサイルを撃ち落とすのってかなり難しそうですけど迎撃は成功すると思いますか失敗すると思いますか? 日本へ向けて落ちてきても発射しないでスルーしたほうが良いと思いますか? 迎撃成功したときと撃ちもらしたときは日本や自衛隊は国内外からどのように思われるのでしょうか? この件の結果でどういった影響が生じるのか知りたいのでどうぞお気軽に書きこんでくださいね。 防衛 日本は憲法で侵略戦争を認めないとしていますよね。 しかし北朝鮮がテポドンを発射し、日本が被害に遭ったとき、 日本は「防衛」のために北朝鮮を侵略するのでしょうか? 例えば、兵隊が日本国内に攻めてきた時に防衛するために自衛隊が働く、 というのはわかるのですが、ミサイル発射だと国内に敵がいるわけではない、 そこで日本はどうするのか?というのが疑問なのです。 ぜひ、ご回答おねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!