- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の仕事に関して。甘えた考えにイライラします。)
旦那の仕事に関して。甘えた考えにイライラします。
このQ&Aのポイント
- 結婚1年半の夫婦で共に20代後半。旦那の職場環境が悪く、適応障害になったが復帰後も仕事量が多く辛い。会社を辞めてジムのインストラクターになりたいと言っているが、給料や将来の不安から反対している。一度フィットネス関連の会社に転職してからインストラクターになることを提案したが、すぐにインストラクターになりたいと不満を示している。
- 旦那が会社を辞めてインストラクターに転職することに対しては賛成しているが、一度フィットネス関連の事業をしている会社で経験を積んだ後になるべきだと考えている。また、インストラクターになると給料が下がるため、お小遣いや筋トレのサプリ代は家計から出させている。しかし旦那は転職活動もせずに遊びの予定が多く、真剣さや節約意識が感じられない。
- 結婚前は旦那の素性を見抜くことができなかったが、結婚後の甘えた考えにイライラしている。皆様の意見や経験談、アドバイスを求めている。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#263280
回答No.10
その他の回答 (9)
noname#254742
回答No.9
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.8
- monmon22222
- ベストアンサー率29% (40/135)
回答No.7
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.6
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (809/3508)
回答No.5
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.4
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率21% (719/3418)
回答No.3
- hirobaataa
- ベストアンサー率22% (93/407)
回答No.2
- 名探偵 コナン(@FORSPOKEN)
- ベストアンサー率33% (333/999)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もインストラクターは、アルバイトの募集も多いため不安に感じています。 またいざ起業するためにお金を借りたくても難しいですよね? ネット上や旦那の周りのジム経営者は今のところうまく行ってるので、良い面ばかり見えているんだと思います。 そもそも嫁の反対すら突破できないような人が経営をしてうまくいくと思えません。 これからもさらに話し合いを続け、甘い考えが直らなければ離婚も辞さない考えでいます。 ありがとうございました。