• 締切済み

意味を教えて下さい。宜しくお願い致します。

性格変えられるとするならば、だらしない人がきちんとした人になれると言う事ですか?違いますか?

みんなの回答

回答No.10

環境で変わる場合もあります。 例えば厳しい寮生活などで規律がありきちっとしないと叱られる等 どんなにだらしなくてもやらなければならない状況になると きちんとするようになりますが そこを辞めたり自由になると又だらしない人はだらしなくなります。 ですから根本的には変わらないかと思います。 性格は変わらないですね。 但し性格は変わらなくても躾で変わって行くという事はあります。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.9

なれますよ。ただし、基準のラインが人それぞれで違うので、ある人がきちんとした、と思っていてもある人から見るとだらしないよ、と思われる可能性はあります。そういうギャップまで考えると難しいかもしれませんね。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.8

汚れていることが気にならない人でも自衛隊のようなところでみっちり仕込まれれば体が覚えていると思うので、表向ききちんとした人にはなれそうですけどね。 でも本当のところ気にならないのですから、いつ元に戻るのかはわかりません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.7

きちんとできるかどうかは習慣と知性の問題なので、性格はあまり関係ないです。 例えば軍隊に行けば誰でもきちんとした格好ができるようになります。厳しく躾けられるからです。習慣になるまでみっちりやらされます。ただそれができるようになるには、それが理解できるある程度の知性は必要です。学歴があってもだらしがない人は沢山いますけどね。「自分を律することができる」も知性のうちです。 おしゃべりだとか寡黙だとかは性格ですから、それは変えられない部分です。寡黙な人におしゃべり上手になれといってもそれは無理です。松岡修造さんに「アンタそのキャラがウザいから大人しくしなさい」といっても無理だし、もし変に大人しくなったら精神的な病になったんじゃないかと心配になるでしょう。 変えられる人と変えられない人の違いは、本人に変わるという意識があるかどうかです。本人が自分は変わるんだという強い意志があれば、変わることはできるでしょう。おしゃべりが苦手な人でも、周囲から「え?おしゃべりが苦手なんですか?そうは見えなかったです」といわれるくらいには変われます。 でもそれは本人が「変わるんだ」という強い意志がないといけませんから、それが維持できるかどうかですね。だからそこも知性なのです。

回答No.6

性格は、ある程度は変えられる可能性がありますが、全く別の性格に変えることは難しいとされています。だらしない人がきちんとした人になることは可能ですが、それには時間と努力が必要です。人間は習慣や思考パターンが定着しているため、それを変えるには自己啓発書やコーチング、心理療法などを利用して自己成長することが必要になるでしょう。しかし、短期間で劇的に性格が変わることは難しく、何年もかけて徐々に改善していくことが望ましいです。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1193)
回答No.5

対義語として考えて🤗 あなたの意見︎通りです🤝 👍🏻ᴳᴼᴼᴰ︎👍🏻

回答No.4

だらしない思考をするかきちんとした思考をするかに過ぎないのですが、 結局思考を決定するのは性格ですから、 自分で変えるのは難しい自分の性格を変えるにはとてつもない何らかの力が必要です。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.3

ちがわない

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (110/225)
回答No.2

性格ではなくて、人の辛い気持ちに優しさをもって、接してくれるひとがきちんとした人ですよ。わかってくれて、正しい方向に導いてくれる人。

kumanopusan61
質問者

お礼

ありがとうございます。 性格ではないとはどう言う事でしょうか? お聞かせ頂いてもよろしいでしょうか?

回答No.1

>性格変えられるとするならば、だらしない人がきちんとした人になれると言う事ですか?違いますか? そうです。 ただ、変えられる人と、変えられない人がいます。

kumanopusan61
質問者

お礼

ありがとうございます。 変えられる人と変えられない人の違うはなんでしょうか? お聞かせ頂いてもよろしいでしょうか?

関連するQ&A