- ベストアンサー
ガラケーの停波に対する疑問
- ガラケーのほうがまだまだ安いのになぜ停波
- ガラケーの普及率は高いのにも関わらず、キャリアがガラケーの停波を進めている理由について疑問を持っています。スマホはまだまだ高い上に、小中学生や高齢者には必要ない場合もあります。
- ガラケーに代わってスマホへの移行が進められていますが、その背後には実質的な携帯電話料金の値上げが隠されている可能性もあります。また、ガラケーの普及率がまだ高いため、キャリアの強引な誘導とも言えます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
停波するのは3G電波です、ガラケーではありません ガラケーでも4G電波を使える機種なら、3G停波以降も普通に使えます
その他の回答 (3)
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1985/7630)
少数派の意見が通らないのが「民主主義」です・・・ スマホは今や、小型モバイルコンピューターです。 超近代社会にとっては、なくてはならない存在です。
- hashiroshi
- ベストアンサー率29% (100/336)
>つまりこれが意味しているのは何か、実質的な携帯電話料金の値上げです。 私はスマホは月1000円未満ですが、ガラケーに比べて極端に高いですか?利便性を加味するとむしろ格安だと思います。 >企業のユーザーに対する強引な誘導とは思いませんか。 営利企業なのでそれ自体は責められるものではありません。 >小中学生はスマホを持っていなくても、通学することがないからいらないので 「小中学生は通学することがない」とはどういう意味でしょうか?家庭の方針で持たせないというのならわかりますが、通学しないとは? >しかし、ご高齢の方たちは、スマホを持たないと生活が成り立たない、しかし彼らは、年金をもらっているだけでは食べていけない。 >パートなどで働いていてもやっとぎりぎりの生活。 >それなのにスマホに移行しろと言われても無理です。 質問者様の感覚のような気がします。無理とおっしゃっていますが、現実にはすでにかなりの割合でスマホに移行しているようです。 「70代も70%がスマホを所有している? シニアのスマホ利用、料金を抑えるコツは?」 https://news.yahoo.co.jp/articles/6173bf1140781a57ac39816620ee846ebda17a97 >2022年には、60代で91%、70代でも70%がスマホを所有しており
- p-p
- ベストアンサー率35% (1980/5639)
ドコモのケータイプラン(ガラホ)なら月額1200円(税抜き) キッズケータイは月額500円ですが高いでしょうか? うちの子はキッズケータイのプランのまま、スマホを利用しております。 格安SIMの会社になりますが OCNモバイルONEなら最安プランなら税込み550円500MBプランがありますよ