- ベストアンサー
災害時の食料備蓄
肉や乾パンなどの炭水化物、飲料水は備蓄できますが、野菜類どうしてますか? 1,2日なら平気ですが、2週間とかになると野菜無いと絶対体調崩すと思うのですが。
質問者が選んだベストアンサー
今ならフリーズドライや真空パックの野菜もありますが、それらを数週間分備蓄しておけるか、という問題はありますね。 そうした野菜自体の備蓄と合わせて、マルチビタミンと食物繊維のサプリメントを入れておくといいですね。
その他の回答 (4)
- head1192
- ベストアンサー率20% (162/786)
考えない。 よほどのことがない限り、3日もあれば救援物資が届く。 それ以上のストックはコストがかかるだけである。 それに、元来日本人は玄米と味噌だけで生きられるのである。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >玄米と味噌 その手があった。五平餅作る練習しときますわ。それもいいかも。 災害時のレパートリー増えましたw
No2 です。 わたしは野菜と豆のレトルトをストックしています。 それから海藻類。海苔は栄養価が高いです。そしてプルーンの鉄。 https://www.health2sync.com/ja/company/blog/dried-seaweed-nutrition/
お礼
ご回答ありがとうございます。なるほどよく考えられた構成ですね。とても参考になります。海苔は乾物だから保存しやすくていいですね。 最近旅行先で知り合いから地鶏の炭火焼の真空パックをもらったのですが、これがおいしくて是非防災備蓄に取り入れようと思いました。 この際だから生き延びるだけじゃなくて、おいしくて健康に良い防災備蓄にしようと考えて今回の質問に至りました。 果物はミカンの缶詰保存してますが、砂糖の多いシロップが気になります。プルーンって一味違う面白い選択だと思います。災害をキャンプ化する計画が絶賛進行しそうです。賞味期限来たらそれでキャンプでもしてしまえばいいというか、かえって普段の食生活より充実しそうです。
野菜は野菜ジュースと青汁やトマトジュース。 にんじんジュースなどそして レトルトのものを蓄えています。
お礼
ご回答ありがとうございます。レトルトがありましたね。冷凍とかだと停電したらおしまいなのでどうしたものかと思っていました。
- kanstar
- ベストアンサー率34% (520/1500)
お礼
ご回答ありがとうございます。ジュースがありましたね。 ただ雰囲気よりも機能が大事なので、しっかり食物繊維とかがとれるようにしたいです。お茶の葉とかも飲んじゃうとかすればいいのかなぁ。
お礼
ご回答ありがとうございます。どれもいいアイデアですね。現実的だし取り入れようと思います。