- 締切済み
服装指定しなかった私が悪いのか
- 私の結婚式はテーマのない普通の結婚式で、服装指定をしていなかった。
- 妹は就活パンツスーツのような服装で来たため、私は一式用意したが彼女は激昂した。
- 私が悪いのか、妹からの結婚祝いもなく4万円もかかった服装一式のせいでモヤモヤしている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekoi
- ベストアンサー率48% (786/1636)
例えテーマがなくても結婚式である。 しかも妹という立場であり、もっとも近い身内である。 親族や職場、友人たちも呼ばれている。 ……そこへ就活スーツみたいな格好で行くとか、妹さんが普通じゃないのは明らかでしょう。親もOK出したとか信じられません。むしろ親が止めるべきでしょう。 テーマがあるとかないとかじゃなくて、人生でとても重要な結婚式という場にそういう格好で行くという発想が出ること自体が信じられません。最低限のマナーすらなかったんでしょうか。ご親族や職場の方々の目もあるというのに(汗) そしてそれにOKを出すお母様もどうかと思う。 ご結婚なさった貴方は今後、人生においていろいろな経験をなさるかと思います。 今回、お母様や妹さんとは絶縁に近い状態になったとのことですが、今後の人生の岐路にお二人がいらっしゃらないことはもしかすると良い事かもしれません……。結婚したらいろいろありますから。 今回のことは良い勉強になったと前向きに考え、お母様や妹さんとも距離を置いて最低限のお付き合いになさるといいかと思います。 お母様はともかく妹さんは今後いろいろ学ばれるかも知れませんが。 今回の話、まともな思考の人間ならば妹さんたちの方がおかしいと判断すると思いますからね。 今後妹さんもいろんな人と出会い、いろんな経験をし、学ばれるかと思います。そして自分の判断がおかしかったと気づいてくださればいいですね。そうでないと恐らく苦労することになると思うので。 歳を取れば取るほど堅苦しい場に出る機会は増えます。若いうちにマナーや振る舞いを覚えておくことは重要ですから。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
補足読みました。その手順をクリアしているなら、その部分においてはあなたが悪いところはなかったでしょう。だけど、その話に厄介な母親が出てきたじゃないですか。その母親を抑えられなかった、妹と結託させてしまったのはあなたの悪いところになってしまいます。そういう母親がいるのに妹だけを懐柔しようとしてしまったのが原因にはなりませんかね。そこまで面倒見れないと思うなら、何故、妹さんの衣装を手厚くサポートしてしまったのか。 先の回答にも書きましたが、その衣装を着てきて、笑われてしまうのは妹さんです。わずかな可能性として、その家族が笑われることもあるかもしれませんが、それは了承した母親と妹さんで一身に引き受けてもらいましょう。あーあ、アホな家族がいらんことしちゃった、で収めるのがベターだったんじゃないでしょうか。服装を変えようと提案したスタートが激怒になる妹さんですよ。あなたの価値観、常識を当てはめるのが元から難しく、結局当てはまらなくて、今の揉め事になってしまったのですから。 単純におかしな衣装で出席しようとした妹さんも悪いと思います。しかし、それはこれでもいいよね、ってそれなりに人生経験があって、自分も結婚式を知っている母親が了承したのですから、悪さは半減です。母親も相当悪い。だけど、その悪いを解消しようとしながら、自分の言う事を聞かないからって、ギリギリで揉め事を作ってしまったのはあなたにも責任がついてしまいます。あまりに呆れる流れであったから、恥ずかしいから出席しなくていいでも、出席しても知らんぷりでも良かったと思います。中途半端に首を突っ込みすぎちゃったな、という印象です。 あまりに突拍子もない展開だったのだろうとは思いますが、責任取れないところまで、手を出してしまった、それでうまくいかないからといって、責任は全て相手とは言えない状況になってしまったような感じかと思います。
お礼
補足にまで回答いただきありがとうございました。 仰る通り、母を抑えられなかった私に責任があります。その点、反省しています。 母が妹と結託することはよくありました。ただ今回は流石に結婚式前日ということもあり、結託してこのような流れになることはないだろうと過信していました。甘かったですね。 服装を指定していない私に責任があるという妹の主張について、母と私の間に挟まれたことでより強いものになってしまったのかもしれないです。 今回のことで妹のみならず母とも溝が深まり、絶縁のような状態になりました。 寂しい気持ちはありますが、これでよかったのかもしれないです。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
あなたが悪いところは、そういう妹さんだとある程度理解した上で、当日まさかおかしな服装ではないか、と思って聞いたり無難なものを用意したり、と動くのは半ば解っていたはずなのに、直前まで放置して、さらにその段階で慌てて妹の意向を無視して、衣装の用意をした事ですね。 妹の服装が心配になって聞くのであれば、式を決めた時点で、どんな感じか探りを入れたり、おかしい感じかなと思えば、それはおかしいから、変えてくれないかと交渉したり、変えないと言い出したら、こっちで用意するからこれを着てねと交渉したり、最終的には欠席してくれとお願いしたり、とやるべき事の多くをすっ飛ばして、自分の思い通りだけを押し付けたのは問題じゃないでしょうか。 自分の結婚式ですから、自由に考えて、自由に開催するのは問題はないですが、それに合わせてもらおうと思えば、事前にしっかり相手の意思を尊重して、お願いするようにしないと、今回のように軋轢が残る可能性を増やすだけかと思います。ご自身で書いたようにテーマに沿った衣装で参加を、というのは招待状に明記する、って書いているのに、忘れてたけど当日はこれを着て、って直前に参加者に渡すような事をしている自覚はありますか? もし、妹さんがもう少し陰険な感覚の人だったら、妹さんの結婚式の直前に「お姉ちゃんはこれ着てきてね」って着て恥ずかしいとか、あまり嬉しくない衣装を用意されたら、それを何も文句を言わずに着ますか?そういう時は文句は言うんじゃないですか?その時に「あなたの衣装はへんてこだから、こっちにして」って押し付けられても仕方ないと着れるでしょうか。 そこまで、相手の心情も配慮してこその衣装だと思います。妹さんがその格好で披露宴に出席して、周りから何と思われるか、解りませんが、基本的には本人が笑われるだけです。それを防ぎたいと思うなら、本人にもちゃんと理解してもらう必要があると思いますよ。 そういう手続きをすっ飛ばして、お姉ちゃんの常識通りにしとけ、って態度はとっても悪いと思います。私が悪いのか、なんて感じている事も含めて、その点においてはとっても悪いと思いますね。 ご祝儀をもらえないのは、あなたの不義理が招いた結果です。4万も衣装にお金を使ったのは了承も取らずに、自分で好き勝手した結果です。その点においては妹さんが悪い点はどこにもないと思います。その大きな勘違いは人を小ばかにした結果だと感じない限りには、あなたは今後もずっと同じミスをして、他人のせいにしていくんだろうと感じますよ。全てはまず自分の責任だと思うところから始めて、さすがにこれは自分は関係ないよね、っていう考えができないとダメだと思います。
補足
誤解させてしまったみたいなので補足します。 妹はちょっと変わったところはありますが結婚式に着ていく服の常識がなかったことは私も想定外なんです。常識に欠いていることが分かっていれば事前に伝えていますよ。ただ質問時には書きませんでしたが、式が近づくにつれ髪の色を金髪や緑色にして新郎側家族をドン引きさせてやろうかな等言いはじめたので本気だったらどうしようと思い服装について聞いたのです。 また、詳細は省略しましたが、服装の写真を提供してもらい、理由を説明してその服装では相応しくないことは説明しました。新たな服装を用意する時間がないと激怒し、それは当然の主張なので服装一式こちらで用意することを提案をして同意してもらいました。サイズは聞いておく必要があったので買い物中やりとりし、好みを聞き、候補を挙げ、最終的には妹に服装を決めてもらいました。よって勝手には進めていません。 しかし、このやりとりは妹が、服装指定されなかった!と母に報告したことで母をも巻き込む形となりました。妹の服装は母がokしたものでもあるので、間接的ではありますが常識がないことを私から指摘されて母もイライラ状態だったのだと思います。 式前日の夜7時くらいのことだったので時間に限りがあり、妹とのやりとりのみで服装一式を購入したのですが、母は母で妹に嫌われてたくないため(そういう性格なんです)、私が服装一式用意すると話がまとまったのにも関わらず、妹に対してこちらで服装を用意するとアプローチをかけていたようなんです。結果、妹から同意を得て進めていたのにも関わらず、 私服を指定しなかったことでこうなった、 お母さんも着たくない黒留袖をお姉ちゃんの我儘で無理矢理着させられいる我儘に付き合わされたという話にすり替わりました。 ご祝儀をもらえないことについては私は不満はないです。それどころか私から交通費を負担しない代わりにご祝儀はいらないと辞退して妹にも同意を得ていました。その流れでご祝儀とは別に、結婚祝いをしたいということだったので、そう言ってくれるなら有難くいただきたいという話をしていました。 結婚式後、遠いところ参加してくれたお礼も込めて近々到来する妹の誕生日プレゼントはいつもより予算を増やしたよと伝えました。それに対して妹からは具体的なリクエストがあったので、私の結婚祝いを何にするか迷っているならリクエストしても良いのかな?と聞いたところ、我儘な結婚式に付き合わされ祝いの気持ちはない、でめ誕生日プレゼントはくれることを提案してきたんだから当然もらう、という流れになった次第です。
>就活パンツスーツのような服装に、ウエスタン調の革靴 すいません、笑っちゃった。そういう場合はだいたい家族でフォーマルさなど合わせて相談すると思うんですけど、ご両親はいらっしゃらない感じですかね?妹さんは相談先がなかったのかなと思っちゃいましたが。 そのうち「やばい格好で行こうとしていたな」とわかってくれるといいですね。あと31にもなって身内のお祝いの席で終始不貞腐れてるというのも結構やばいと思います。
補足
妹には服装など分からないことは何でも聞いてね、とはずっと伝えていました。 家族内での相談ですが、母に相談していたことが分かりました。母がそれでいいんじゃないという返答をしてあのような服装になったようです。 そもそも母については、黒留袖を着るのを拒否していて(黒は嫌、素敵な服が着たいと主張)、好みで服装を選ぶのではなく、ゲストを迎える立場として両家の格を揃えた礼装(黒留袖)を着てほしいのだと説得して渋々黒留袖を着てもらった経緯があります。 母も母で常識がないと言えるかもですね。 わかってくれる日が来ればいいですが、結局母も妹も、結婚式自体は良かったが、服装について何から何まで姉(私)の我儘に振り回されて散々だった、というスタンスです。 私が求めたのは、一般常識に従った結婚式に相応しい服装だったのですが、それを私の我儘だと思われているのが腑に落ちないです^^; 不貞腐れるのは私もさすがにヤバいと思っていますが、その価値観は妹や母にはないようです。例えば私が親戚の前で雰囲気を悪くしないようにニコニコしていたりしている時、母や妹は外面だけは良いのねと嫌味を言ってきます。 近々お葬式で会うことになりますが、妹は喪服を着てこないのでは…と思ってしまいます。 それを指摘したら、喪服を着るよう言われていないと主張しそうです。
31歳なのに常識のない妹さんが悪い けど、いつまでも気にするならあなたもおかしい もう許してあげてください
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 仰っていただいた通り、今回のことは良い勉強になったと考えるようにします。 妹に関しては、何かのきっかけで気づいてくれたらと思いますが、常識がなく苦労することがあってもまた今回のように母が妹を庇う形なるんじゃないかなと危惧しています。もはや私が懸念することではないかもですが。 若いうちにマナーを覚えておく、というのは同意です。これをきっかけに、自分のマナーを見直してみます。 ありがとうございました!