- 締切済み
父親が嫌いです。
こんにちは、初めて質問します。 長文・乱文です。 私は中学一年生の女子で、父・母・私の3人家族で暮らしています。 父は稼ぎも良くて、そこそこいい学校に行かせてもらっています。母と喧嘩することもなく、いい暮らしをさせてもらっているので感謝しています。 ですが、どうにも父親の態度(言い方?)が嫌いです。これはどの家庭の子供も経験しているとわかっているのですが、周りにいる人達(母や友達など)が優しく物腰が柔らかすぎて、父の態度にイラついてしまいます。 発言の内容は至極真っ当で、時にはジョークだったりもするのですが、表現の仕方やアクセントの付け方?のせいで怒っているかのように聞こえてしまいます。父も母も関西人なので、関西弁で喋る事でキツく聞こえてしまうのだと思います。昔からの癖で、母もやめてほしいと伝え続けたので今は大分優しくなったらしいですが、私には耐性がありません。他にも、私には「それはマナー違反だ」と言って正した行為をするなど。 言い返したところで、父は大人ですし、言い方がさらにキツくなって、私が萎縮して謝って終わります。頑張って怖がらないようにしても、結局弁論では勝てません。 少し苛立つくらいなら耐えられるのですが、最近自分も父の態度に似てきた気がします。受け流す事ならできるのですが、自分が同じ言動を友達とかにしてしまうと思うと耐えられません。嫌で嫌でたまりません。 そんなに嫌なら話を聞かなければいいと思いましたが、父が私に嫌われたくはないとわかっているので言い出せません。母から「父が悲しそうにしていた」というのも聞いていますし、何より自分が親だったら無視されたら寂しいので。 どうすれば良いのでしょう?父と極力話さないようにするか、勇気を出して話し方を変えてもらうように頼んでみるか。 最近父の言い方に慣れてきてしまって、そのせいで軽々しく友達にキツい言い方をしてしまいそうで怖いです。 読んでくれてありがとうございます。ただの愚痴になってしまいました。読み返したら大した悩みでもなかったので「暇な時にでも」に設定します。 蛇足です 嫌でたまらなくなる時の思考は「このクソジジイ!(私は一瞬でカッとなるタイプです)」→「でもここでキレたら父がキレ返すよな…そもそも父も意図してこんなキツく言っているはずじゃない」→「それにしてもその言い方はないだろ…(この状態が数十分続いてイライラしています)」→「大丈夫、こんな父でも母みたいないい人と結婚できてるんだから。私が影響されたとてそんなに影響はないでしょう(結局強制的にこの思考に持っていって自分を落ち着かせます)」母は大好きです。 影響されても大丈夫!という考えにすることで穏やかに父と話せるのですが、やっぱり嫌です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nonamelane
- ベストアンサー率28% (390/1358)
言葉に左右されて右に左になびくより、その奥のなぜ発しているのかの部分を見て下さい。人の言葉だけに左右されると、大げさな話ですが新興宗教や詐欺に引っかかるのと同じになります。 言葉より、それがどのような心から発しているのか、何をあなたに求めているのか、普段のあなたに対してどのような行動をとっている人なのか考えるのです。あなたに向けられた周囲の言葉がやさしく甘くても、それが本心なのか、あなたの為なのか誰が分かりますか。 言葉はその出身地やお国柄で違います。世界に出ると人を見分けるのは更に一苦労。だから言葉よりその人の行動で、その行動の実績の長さで判断すべきです。あなたが優しい言葉で返そうが、お父さんはあなたの心を読んできたのかもしれません。長く働き養うことは本当は放棄することもできるのです。世の中には逃げだす男も大勢います。当たり前に思う事は実は当たり前ではありません。そこに思いや力、努力が働いているのです。 お父さんが家族を大切にしているなら彼の芯の部分をいつも見るようにすると良いです。あなたが本当に感謝し好きであれば相手も悲しそうな顔をしなくなるでしょう。きつい言葉を発しなくても父親としての立場に自信を与えてあげられるからです。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
年齢的に一番父親が嫌いになる時期だと思います。理由はたまたまいいのがあったから、利用できているだけで、女の子は中学生ぐらいになると一部の女の子以外はお父さんな何か嫌になるものなのです。 だから、あまり考えずに思う通り、話を聞くのが嫌なら聞かないようにしたらいいと思います。お父さんは悲しむでしょうが、何で拒否されているか、理解したら、いろいろ考えて行動を改めるのではないでしょうか。 そして、あなたも年齢を重ねていけば、ある程度お父さんの言動にも我慢ができるようになっていくだろうし、お父さんの日ごろの頑張りも理解して、好きになれると思います。一過性だと信じて、無理をせずに距離を置くのがいいと思いますよ。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
嫌いは嫌いのままで構わない。お父さんの中には嫌いな「部分」もある。その部分が最近少し起って見えているのが気持ち悪い。しかも、その気持ち悪い部分に自分がしっかり影響を受けてしまっている。気づいたらお父さんと似たような態度を自分が他者に向けている時がある。あなたはそれを「悪」影響だと思っている。存在は否定したくないし、するつもりも無い。ただ、良い影響は受けたいけれど、悪い影響は受けたくない。その取捨選択が凄く難しい。混ざっているから。嫌だなと感じる成分だけを外すという作業は不可能に近い。それも含めてお父さんであり、お父さんの個性の一部だから。仮にあなたから話し方を変えて欲しいと言っても変わらないし、変えられない。努力する位は言ってくれるかもしれないけれど、実質は変わらない。そういう意味ではあなた側に選択権は無い。あなたはとても真面目。父親が嫌いだと思っている事自体にも若干の罪悪感を感じている。父親あっての私なのに。今の私を導いてくれたのは父親なのに。中学生になったからといって急に好き嫌いを選び始める幼い私。自分歴=年齢としてお父さんには慣れてきたつもりなのに、最近は異物感の方を強く感じるようになってきた。しかも、お父さんに対する嫌悪感が自分にも反映されているような気がしているあなた。お父さんの気になる話し方を浴びた事で、私もそれに感化されて似たような言動や波長を出していないか?嫌だと言いながら、お父さんの真似をし始めたあなた。その状態を、環境による悪影響だとあなたは考えている。でもどこかで、環境のせいにしているガキの自分も自覚している。文末に書いている自分なりの言い聞かせはかなり高度なテクニック。皮肉にもその環境があなたの成長を促進している部分もある。あなたの良いところは、完全に相手を否定しないところにある。もっと言えば、お父さんから見た私という目線も忘れていないところにある。確かに言い方は気持ち悪いし嫌だけれど、あなた(相手)に加害する意図があるか?といえば0。感覚としての違和感あるだけで、被害加害の関係性は全く発生していない。その目線から見ると、別に特別な事は起きていない事が分かる。自分の違和感も、お父さんの気持ちも両方忖度しようとするとフリーズしてしまう。言い方に対する違和感は大いにあるけれど、伝え方を間違えるとそれはただの否定になる。お父さんの立場で見たら、子供から避けられるほど辛い事は無い。そんな親の気持ちも考える暇もなく避けてしまう状態と、親の辛さも想像しているのに避けてしまう状態は全然シチュエーションが違う。後者は完全に確信犯。悪意がある。あなたはお父さんに悪意なんて無い。そんなあなたが確信犯的にお父さんを避ける事は実は不可能。嫌だという感覚を、もう少し優しく抱え直してみる。嫌なら嫌なままで良い。嫌だという感覚を好きだという感覚にひっくり返す必要は全く無い。嫌だという感覚のまま過ごしても全然構わない。あなたが成長して家を出るまで、お父さんの態度や物言いはずっと嫌だった。それで全然構わない。あなたの本音は、嫌だと思う事も悪い事だと思っている。お父さんを嫌だと思う事自体が不誠実な事をしていると思っている。だからこそ、嫌いだという御旗を立てている割には弱い。その弱さは優しさとも言える。部分的に相手を決めつけないところがあなたの良さであり、実はお父さんやお母さんから与えられたギフトだったりする。ゆっくりと深呼吸を。嫌だという感覚のまま過ごしても全然構わない。嫌だなという感覚を泳がせながら自分を保つというステージが、これからのあなたの成長過程には登場してくる。13歳の今のあなたが感じるものと、18歳のあなたが感じるものは微妙に違う。その頃のお父さんは今よりも老けてパワーダウンしている。全体を見ながら物事を考えていける力が既にあなたにはある。これからもその力を大切に。お父さんも日々関わりのある多くの人間関係の中の一人(ワンオブゼム)。身近な人だけれど、あくまで人一人分のサイズ感で向き合う。イライラしたり気持ち悪いと感じるその感覚も、人一人分のサイズ感で。その目線があるだけでも、あなたの心の交通整理はスムーズになっていくんだと思うからね☆
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1393)
たとえば、 「ほっといて」母へ飛び出すこの言葉ハンコウキ語で意味は「助けて」 (森山のぞみ 『朝日歌壇』2017.7.10) という短歌があるのですが……ストレートに云わないで、このような 短歌を多数ものして、お父様に見て頂くようにするのも 宜しいのではないでしょうか。 他には、 お父様の姉妹であるオバ伯母・伯母)さんに 相談してみる方法もあります。 [お父様は、職場で、自己の重要感・有用感・効力感を 満足できるような活躍環境に有るのでしょうか。ないとしますと 不本意な生き様になっている確率が低くはないので、私生活の中で 多少の荒れ等々が顕現する場合があります。 〈お父様の帰宅時に、笑顔と労いの言葉で、アナタ様と お母様が迎えてあげることも大事です〉] アナタ様は、中学 1年生で、 「言動(=言葉と行動)」という言辞をつかわれるのは 素晴らしいですね。 「喧嘩」「萎縮」「物腰」なども、 スマホ・PC・タブレットetc.と無縁に 紙に書けているようでしたら、 かなりの秀才水準であると自認して 宜しいのではないでしょうか。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
父親(あるいは母親)が嫌い。 思春期に必ずあることです。 あなたに問題があるわけではありません。 成長している証です。 >ただの愚痴になってしまいました。 こうやって愚痴を言うのはとても大事です。 こうやって書くと、自分の心が整理されます。 なので ↓ >読み返したら大した悩みでもなかった この気づきは素晴らしいですね。 自分で自分自身をカウンセリングしたようなものです。 嫌いなら嫌いで構わない。 これから成長するにつれ、また気持ちが変わってきます。 頑張ってください。
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
こんにちは 読んだ感じですと今のところはまだ大丈夫な気がいたします。 何か他に問題とかありませんよね? お父さんはあなたの進路のこととかも考えたり行動してくれていますか? >私には「それはマナー違反だ」と言って正した行為をするなど。 言い返したところで、父は大人ですし、言い方がさらにキツくなって、私が萎縮して謝って終わります。頑張って怖がらないようにしても、結局弁論では勝てません。 この辺が少し気になったので。 いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください
- hirokisake
- ベストアンサー率8% (54/657)
母みたいないい人と結婚出来たのは、本当は父もいい人だからでしょ。 一般的には男心は女にはわからないから、 男親と女の子供はうまく行かないし、 女心がわかる女親とはうまく行く。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
社会人になると、プレッシャーはいたるところから威圧や課題や ノルマなど、マイペースでは暮らせません、人間は常に成長する 事を求められますから、言葉による指導は普通な出来事にすぎ ません、態度が悪い大人は日常茶飯事なので、プレーッシャー は聞き流す事を覚えたください、例えるなら悪いことをして捕 まった容疑者いたとすると、黙秘は正当な権利で許されています、 素人は法に触れるかは、弁護士と相談しないとわかりませんから、 何でもかんでも話してしてまうと、都合の良い言葉のみを採用 されてしまいます、貴方も都合悪い言葉は、真面目に対応しなく ても良いです。 <話し方を変えてもらうように頼んでみるか。 日本の憲法に表現の自由や言論の自由が定義されています、 どのように言論されても、本人の自由なのです。
- sokohakatonaku
- ベストアンサー率29% (196/658)
なんか言ってるけどまぁ自分には関係ないや、他人は他人、なんだからと思うといいと思います