- 締切済み
これって教育のレベルですか?
私は親にできないと言われて育ちました。箸の持ち方とかできない所を注意したのは分かるし、自分にも要因があるとは思います。 でも、私が中高生の時に小学生や幼稚園のいとこと関わりがあって、絵やひらがなが書けたと見せてきたものを、祖父母や妹がしてるみたいによく書けたねとか褒められませんでした。そういう発想がありませんでした。 親はできないと言ってきたことを教育と言ってます。そして、何で妹がしてるみたいに褒められないの。 どう思いますか?教育のレベルですか? ちなみに、県内に祖父母の家があっていとこは祖父母と同居してます。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maimai32
- ベストアンサー率0% (0/2)
まず、親が「親にできないこと」と言っていることについては心配してください。それはあなたをサポートしないだけではありません。教育のレベルとしては、学校の問題ではないように思えます。 そして、親があなたを褒めないのは大変遺憾です。子どもがなんであるかが大切なのは、すべての親が知っているはずです。あなたが妹と比べられるのではなく、別の目標を定めて、それに向けて全力を尽くしているあなたを褒め、支援してあげるべきだと思います。 最後に、あなたが所有している家族関係を祖父母といとこが共に生活しているということですが、それは非常に幸運なことですから、必ずあなたに好ましい関係を作り上げるべきだと思います。 参考になれば。 https://pinkchat.pages.dev/qa/XTP4WBIrLVSlLQBXBsjvQ
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
まずはその親自身の受けた教育、それができないできないと言われてきたから、というのがあります。そして、次にあなたに対する期待値です。できて当たり前、というラインが高すぎて、できて褒めていい事は何も言わず、難しいことに挑戦してできなければ、できないと注意する、そういう教育方針になってしまっているという感じだろうと思います。子供にとってはいい迷惑でしかないですけどね。
- yumi-access
- ベストアンサー率21% (36/170)
やっぱり褒めて育てて欲しいのにっていうのありますよね。 そして褒められたことがないから、人を褒めるのがどうしてよいのかわからないみたいな感じなのかなと思いますが・・ その気持ちはずっと続くのかなと思うのですが 反面教師という言葉があります。自分がやられて嫌だったことは 自分の子供や他の子にはしない、ということです。 結婚して子育てすると、親のありがたみがわかるって良く言いますが 私は、それ以上にもっとこういう事できなかったのかな?と 疑問に思うことが多々とあります。なのでそれは子供にはしないようにしています。 求めてもダメな事、悲しい気持ちになる事はあると思います。 過去を振り返ると悶々とすることも多いかもしれないけれど 教育方針や考え方、好みや相性などは、なんとも言えず 時として間違った事をしてしまう親御さんも多いのが事実です。
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
今回の件では、努力という言葉は適切ではないと私は感じました。 下の子たちをいつかほめられるようにならなければいけない それがあなたの 使命 ではあると思いますが それができない原因が 努力不足 というものではないと思います。 心の傷だってあるところから治らなくなるし 何度も思い出してまた傷が悪化することもありますし、 どうしても納得できない どうしても許せない 復讐したいと 憎しみが増大することもありますし このまま一生許せないんじゃないか、両親がいなくなってもなおその気持が続くんじゃないかとさえ思うこともありますよね。
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
あなたの気持ちはわかりますが、、、 整理すると 親はあなたを褒めなかった あなたを否定して育てた だから あなたは人を褒められない それは親のせいだ という事ですよね? あなたの言う通りだし、その通りなんですが あなたはそれを克服して、人を褒められるようにならないといけない使命があります それが人間の使命の一つのような気がします あなたの両親はあなたに対する加害者で、あなたは被害者ということですよね それはその通りの部分もあります ただし、 あなたは同様に妹たちを褒めないのなら、あなたも加害者になります そうなると世間はあなたのことを軽蔑するし許しません あなたの苦しみは凄くわかりますが がんばってそれを克服して人を褒めるようになりましょう その時あなたは人から尊敬されます 同時にその時あなたは過去の両親への恨みや憎しみが薄まっていきます いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください
- kuramae
- ベストアンサー率13% (28/214)
いろんな親がいます。いろんな教育方法があります。 その時は、そうだったのですから、仕方ありません。 貴方は大きくなってから、褒められるタイプでしょう。 ゆったりと、心穏やかにお過ごしください。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
親が全てでは無いと思います。学ぼうと思えば、よそでも学べるから。 うちも子供には厳しくて褒めることは、あまり無かったと思いますが、わりと早いうちに何でも自分で出来る子に育ちました。 厳しく育てられて今は助かってますって、うちの子は言ってます。 出来なきゃ出来るように頑張ればいいだけって思ってたと。
- head1192
- ベストアンサー率20% (161/785)
不器用だったのか、箸の持ち方も魚の取り方も教わらなかった。 「いいよ」と言われたからリンゴの皮を剝こうとして、次の一瞬にナイフを取り上げられたこともある。 ぜんぶ自力で覚えた。 教わらなかったことはどうとも思っていない。 親には親の事情があったのだろう。
>これって教育のレベルですか? >どう思いますか?教育のレベルですか? あなたが傷ついているなら教育ではなく虐待のレベルだと思います。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
親が祖父母の意向が判りませんが、両親については「自己都合と保身により」その場で見繕う会話を周りにします。 例えば・・・・ 「お兄ちゃんなんだから」「お姉ちゃんなんだから」に繋がる言葉です。 言い続けて、就職や結婚の際に兄弟を比較して 「あの時、褒めないで・・・うんたらかんたら」 と擦り寄って来る事が考えられます。 親は、子が何人居ようと同じ様にする。 それが基本だと思っています。 ただ、一人一人成長度合いが違うので、子と対話しながら成長を確認し、適切な言葉を選びながら成長させる事が大切です。 その中で、「褒めて成長する」方や「落とし込んで這い上がって来る」方とか「褒める事で潰れる」方が居ます。 そのため、教育評論家みたいな方が「こうしなさい」的な事は、金太郎飴の様に同じ人を大量生産するために聞くのは良いですが(ロボットと同じ)、人として成長させるには一人一人と向き合う必要が有るんです。 気付いた時点で、あなたがどの様に努力するのかで変わってきますが、将来的に親が都合の良い様に兄弟姉妹を比較する様な言葉を出した時には、その言葉に対して論破する言葉を沢山覚えましょう。 ちなみに今まで、祖父母と両親が居て甘やかされて育った方で、良い振る舞いをする方を観た事が有りません。
- 1
- 2
補足
回答ありがとうございます。 長くなると分かりにくい文になると思って書かなかったのですが、妹や友達やこれとは別の6歳下くらいまでしかいないいとこ家族には褒めたりとかもできてます。車の免許が取れたとかのみんなやってることを当たり前みたいな反応しかできないわけでもないです。 ただこどもとなると、上手にかけなくても何でも褒めるという所もありますし。 他の方にもできれば答えて頂きたい所ですが、祖父母が県内にいると書いたのは、他のサイトで質問したときに、小さい頃から祖父母の家に遊びに行ってていとこが褒められてるのを見てるなら主も祖父母にはしてもらってたんでしょ。それができてないなんて。自分がしてもらってることができてない努力不足などの意見が複数ありました。そういう能力不足とかの私だけの問題でしょうか。 他のサイトみたいに全体への補足欄がなくここに書きました。すみません。 また、順番が前後してすみませんが他の方にも後でちゃんと返答します。