• 締切済み

窯でパンを焼く

いま、窯でパンを焼こうとしているのですが何回やっても途中で火が消えてしまいます。窯の形は四角くて一層の手作りです。木の枝や薪、炭などを使ってます。煙突などはなく上に穴があります。どうすればいいか教えてください。

みんなの回答

noname#255227
noname#255227
回答No.5

煙突をつければいいと思います。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.4

こんにちは レンガを積んであっても、所々に空気穴があります。 https://www.youtube.com/watch?v=BGTqrCpo6Tw こちらの画像の作りをご覧になってみてください https://interior-book.jp/48775

回答No.3

排気が出来ないと、外から空気を吸い込む吸気が 発生しないので燃焼が持続しません。 もし今のままで使うのなら、絶えず火の番をして、 火が弱くなってきたらフイゴや火吹き竹で空気を 送り込む必要があります。 でも、当然、灰が舞い上がるので肺まみれのパンが 出来上がります。 また火力が一定しないのはパンを焼くのには向かな いです。

回答No.2

穴だけでは、排気が促進されないので消えてしまうのは 当然です。 窯を自作するのなら、排気が出来る構造にすることです。 煙突は煙が上に上がることで、排出された排気が炉内の 煙を吸い出すから燃焼し続けるのです。 穴が開いているだけでは、排気の流れが生まれないので、 外に煙が出て行かないため、中で窒素や二酸化炭素・一 酸化炭素が滞留して火が消えます。 携帯用の薪ストーブでさえ煙突があるのは、そのためです。 また炉内は四角い構造ではなく、天井がドーム型になるよ うにします。 煙突はホームセンターで売っている金属の蛇腹ダクトを買 えば代用出来ます。 器用な人は一斗缶を切って、丸めてリベット留めで作る人 もいます。 パン焼き窯は一層式よりも二層式にした方が灰が入らない ので良いですし、火加減も効きます。 一層式は、普通はピザ窯かチャパティを焼く時に使います。 もっと言えば、こだわって熱が対流する構造にすべきです。 かなり簡素な作りで上げてしまっているのだと思いますが、 もう少し窯は工夫してください。 自作の薪ストーブか煮炊き用の窯じゃないんですから。 一層式は余熱を使って焼く方式なので、ずーっと燃焼を続 けて焼くのには向きません。 だから、短時間で加熱するピザに使うんです。 構造も簡単だし。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1294/3027)
回答No.1

枝や薪が燃える為の空気が枝や薪のある場所に流れないのでは?燃える場所に空気が入るように穴を開けるとかしてみては?

関連するQ&A