• ベストアンサー

プロバイダのウィルスチェック機能

パソコン初心者です。ウィルス対策として、市販ソフトを買うかDIONの「除菌・抗菌セット」を契約するか迷っています。両者の違いもよくわからないのですが性能、利便性、経済性からみて全くの初心者にはどちらがよろしいでしょうか。過去質問で無料ソフトの存在も知りましたが、扱いにくそうなのでやめようと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.5

・メールによる感染(これがい一番多いですが) ・インターネットにつないだだけで感染(OSの欠陥を利用して)、または不正アクセスによる感染 ・HPを閲覧による感染。(だたホームページを見ただけで感染) ・他にもフリーソフトなどダウンロードした物にウイルスが含まれている可能性や#1さんも書かれていますがCD-ROM,FDなどに含まれている可能性。 などいろいろ感染源があります。 「除菌・抗菌セット」はメールによる感染のみ防いでくれます。ですのでまずはセキュリティ対策ソフト(アンチウイルスだけでなくファイヤーウオール、などの機能もある総合対策されているもの)の導入がまずは最初かと思います。 そして余裕があるなら、除菌・抗菌セット(これはプロバイダのメールサーバー上でメールのチェックしています。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

●プロバイダのサービス  プロバイダのウィルスチェックは、基本的にメールチェックです。  もし導入する必要があるとすれば・・・ 「ウィルスメールが大量に来て困る」 こうなった場合に考えましょう。  アンチウィルスソフトは、感染予防にはなりますが、 届くウィルスメール自体は止められません。 こういう場合は、プロバイダのウィルスチェックが有効です。  また、プロバイダのウィルスチェックは、ゼロデーアタックには 一般に効果がありません。最近、多いのですが、新しいメールワームは、 発生と同時に広まります。こうなると、ウィルスチェックもお手上げ。 少々、タイムラグが発生します。これがゼロデーアタック。 アンチウィルスソフトにもありますが、プロバイダのウィルスチェックは 一般に対応が遅めです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34850
noname#34850
回答No.6

フリーのアンチウィルスソフトは、中級~上級レベルの人でないと、お勧めできません。 なぜなら、サポートが皆無に等しいからです。 店頭か通販で、パッケージ版をお買いになったほうがいいと思います。 最悪、リカバリするような事態に陥ってもCD-ROMが手元にあると安心ですから。 個人的なお勧めは、トレンドマイクロの「ウイルスバスター」ですね。 ファイアウォールもついていますから、これひとつで間に合います。 操作も簡単ですし、サポートセンターの説明も大変丁寧です。 トレンドマイクロ http://www.trendmicro.com/jp/home/personal.htm ソースネクストとシマンテックのソフトも使ってみましたが、 ソースネクストのアンチウィルスソフトはやめておいたほうがいいです。 私自身使ってみて、スキャンが異常に遅いのですぐアンインストールしてしまいました。 不具合がとても多いようですし(過去ログを検索されるとよくわかります)、 #2のsilpheed7さんが紹介されている、スパイウェア対策ソフトと相性が悪いようです。 ソースネクスト http://www.sourcenext.com/ シマンテックのノートンは嫌いじゃありませんが、低スペックのPCだと重いようです。 こちらも過去ログ検索されるとわかります。 あと、種類がいくつかあって、「Norton AntiVirus」だけだとファイアウォールもないしちょっと不安です。 ファイアウォールつきの「Norton Internet Security」は高価ですし。 シマンテック http://www.symantec.com/region/jp/index.html 最近はウィルスよりスパイウェアのほうが怖いですよ。 いつの間にか侵入されている、という感じです。 大概のアンチウィルスソフトはスパイウェアに対応していませんしね。 あと気をつける点は、ブラウザとメールソフトの設定でしょうか。 最初はInternet ExplorerとOutlook Expressをお使いになると思いますが、 初期設定のままだと非常に危ないです。 Service Pack2適用後はどうなのかわからないですが・・・。 Internet Explorer の設定 (バージョンが違うと多少変ってきますが) http://clubpc.vis.ne.jp/ie/navi.html Outlook Express の設定 http://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/soho/html/chap2/web_and_mail/OE6.html 「受信したメッセージと同じ形式で返信する」のチェックもはずしてください。

Mikk
質問者

お礼

ブラウザとメールソフトの設定、大変参考になりました。早速チェックいたしました。いろいろありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.4

「全くの初心者」であれば、なおさら「市販ソフトの導入」をお勧めします。 理由は以下のとおり、 ・プロバイダーのチェックは「Web」と「メール」のみのため、「FDやCDといった媒体からの感染」は防いでくれません。 ・プロバイダが常に「最新版を導入」しているとは限らない。(何らかの事情で遅れていることもしばしば)。

Mikk
質問者

お礼

市販ソフトで検討しようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10657
noname#10657
回答No.3

・プロバイダーのチェックサービス 長所: (1)自分のパソコンに負荷がかからないので、パソコンのスピードを目いっぱい利用できる。 (2)いつも、最新版は導入していてくれるので安心 短所: (1)月々費用が発生する。 ・市販ウイルスチェックソフトを導入 短所: (1)パソコンで常時ソフトが動作している状態なので、実際のパソコンのスピードが60%くらいの性能に落ちてしまう。 (2)費用がかかる。 (3)結構、他ソフトとの相性がある。 総合的にいいますと、何も導入せず、怪しい場合は、無料のチェックサービスを実行すれば良いと思います。ただ、BBルータは導入して、最低限のフィルターはかけてください。また、パソコンメールサーバの設定で、携帯電話への転送を行いますと、変なメールが来たとき、いち早く確認でき、PCを起動させるときに、あらかじめ用心できます。僕はいままで、これで4回くらい助かっています。

Mikk
質問者

お礼

わかりやすい回答、ありがとうございます。何も導入せず、しばらくは市販ソフトのお試しを使うという手もありますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

感染源はメールだけとは限らないので、アンチウィルスソフトの導入を。 あと、アンチスパイウェアの導入も。 ◎スパイウェア除去ソフト  【Ad-Aware】スパイウェア除去ソフト   有料版は常駐監視機能あり。    http://www.lavasoft.de/ http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/ Ad-Aware用日本語化パッチ  ・AD-aware 日本語化    http://bdc.s15.xrea.com:8080/flight/  ・Ad-aware 6.0によるスパイウェアの除去方法    http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.html SpybotSD - Spybot - Search & Destroy1.3   ※検出駆除ソフト。関連機能も充実。日本語対応。    http://www.safer-networking.org/    http://security.kolla.de/  ・Spybotの使い方    http://www.dream-seed.com/server/spybot.html  ・Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法    http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html

Mikk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

メールを介するウィルスが多いですが、実はFDやCD-ROMなどを通しても結構ウィルスに感染している人たちがいます  他ブラウザーを介する物もあり 除菌・抗菌セットを確認すると、メールのみのサービスなので、できれば市販ソフトで対応した方がいいと思います

Mikk
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうがざいます。やはり、メールのみのチェックになってしまうのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A