- 締切済み
いい子
今晩わ。 突然ですが、男の人はなぜそんなに自分の言うことを聞いてくれる いい子 が 好きなんですか? 私はいい子と言われると弱いです。好きな人に言われると余計頑張ってしまうので、あまり、言われたくないです。自分のよさでもあると思いますが、気に入られたい欲求でなんでもやってあげたいってなり重くなってしまいます。 恋愛はしたいけど、自分軸が弱すぎて、好きな人に近づきたいけど、近づけなくて苦しいです。 私は 親の言うことを何でもよく聞く、聞き分けのいい、真面目な子供でした。だから反発し、好きな人にもイライラしてしまうなのかもしれません。 つらいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
>必死に気に入られたいだけでは警戒されますよね。 それで失敗してきました。 失敗経験があるんですね? でも自分で失敗だったと反省していらっしゃるのであなたは謙虚なんだなって思います。 謙虚な人は誰からも好かれますよね! 自分らしさをちゃんと持って流されないでしっかりしている女性は男性からも尊敬されますが、たまに男性をやたらとライバル視してムキになってくる女性も少なくないのかなと。 常に意思表示がはっきりして男性に媚ないキャリアウーマンのような女性は逆に打たれ弱いというか、近寄りがたい威圧感のような物が出ていて周りを少し困らせたりしています。 迷ったり悩んではっきりしないような女性の方が実は自分と言うものをしっかりもっているんじゃないかと感じたりします。 何が正しいかはその時々で変わるものなので、迷ってしまう。迷って答えを探している人の発言の方が信憑性を感じます。 質問者様も迷っている感じがするので、信頼されやすい気がいたします。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
あなたはいい子ですね。 でもそれは「人から見て」いい子なんだと思います。 (だからつらくなる) 「自分から見て」いい子になってみてはいかがでしょう。 つまり、もっと自分を表に出してみる、 もっと自分の要求を外に言ってみるのです。 もう少し、わがままになっても良いと思います。 いきなりではなく、少しずつ、やってみてください。 それが「自分を大事にする」ということです。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
あなたも自分歴=年齢で経験していると思うけれど、良い子と言う表現は必ずしも褒め言葉じゃない。本当にその人しか持たない個性(良さ)があれば、そこに具体的に言及出来る。あなたは良い子と言われる率は比較的高い。それって裏返せばそんなに特徴が無い子と言う微妙表現でもある。なんとなくぼんやりとした褒め言葉として投げられる良い子表現(表現)は、実はそんなに褒めていない。辛いと思うのであれば、そろそろ新しい解釈が必要な段階なのかもしれない。特徴が無いから褒められる(とりあえずアバウトに褒めておけ、という対応が選ばれる)。ぼんやりとした印象だから褒められる。昔のあなたは、トータルで自分を良い子としてまとめあげなくちゃと必死だった。それはある程度功を奏した。結果周りから見て良い子だと思われる率も高くなった半面、特徴の無い子になってしまった別の側面もある。通知表で言えば3と4が多い。1や2にという低い数値も無い反面、5も無い。異性が本当に褒めたいのは、相手の持つ5の部分だったりする。あなたの場合、良い子にまとめる悪い癖がついてしまっている。良い子の印象である時点で、あなたの持つ極端な部分は相手にとってはただの違和感になる。プラスにもマイナスにも。バランスが良いと思って付き合ってみたら、物凄くアンバランスだった(がっかり)そんな体験をあなたは数多く与えてきた。だったら最初から不器用丸出しで向き合っていけば良いんだけれど、どうしても良い子癖がついてしまっている。先に良い子という印象を持たれると、結果としてあなた自身後々苦労する。良い子のオブラートで包んだ不器用なあなたが登場した時点で、相手は等身大のあなたにがっかりしてしまうから。むしろあなたは、良い子に逃げないようにしていく癖をつけていく必要がある。良い子じゃない部分も正直に見せられるあなたであってこそ。そんな不器用な部分の裏側にこそ、あなたにしか無い異性としての特別な魅力であり他の異性と被らないチャームもあるはずだから。不器用なあなたなりのセルフプロデュース術を考えていく必要はあるんだと思うからね☆
お礼
返信遅くなりすみません。 いい子になりすぎてる自分をやめようと思ったとき、ほんとの私は、男の人の言う事を聞くだけじゃなくて、むしろちゃんと対等な関係で、向き合っていきたいんだって気づきました。 それには自分軸をちゃんとハッキリさせようって思いました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34517)
それは男性に限った話ではないですよ。質問者さんは親のいうことをよく聞く「いい子」だったそうですが、それは「いい子を演じると親が喜ぶから」そうしていたわけですよね? で、そのときにその顔色をうかがった親は、お父さんですか。それともお母さんですか。たぶんお母さんのほうじゃないですかね。お父さんはいい子を演じると喜ぶけれどお母さんはそんなことはなかった、なんてことはないと思います。 それに、昭和のおじさん世代からすると、今の日本の若い男の子、「ゆとり世代」と呼ばれる世代より下の世代の男の子で「男のいうことを聞く女がいい」なんて昭和な子はほとんど見たことがないですよ。時代が昭和から平成になる頃にね、その頃の小学生の間では「強い」というと女の子の代名詞だし「優しい」というと男の子の代名詞になっているって調査結果が出て、世間が驚いたんですよ。強いというのは男のためにある言葉だろうと思っていましたからね。 確かに自分の言うことを聞く人に男は弱いことは認めますけれど、でもそれは今の20代以下の世代では「男が女に強いている」とは思わないですね。君が自分の意志でそうしているんじゃない?と思わなくはないです。 「私が男のいうことを聞くと男が喜ぶから私はそのように振舞ってしまうが、それは男が悪い」っていわれたら、電信柱が高いのも郵便ポストが赤いのも全部男が悪いのかよって思ってしまいます。
お礼
返信遅くなりすみません。 お父さんですかね。大嫌いなのに、つらいです。 今、好きな人には素直になれず、嫌いな人にほど、取り入ってしまうおかしなことやってる自分が苦しいです。 外の男の人からみても、やっぱり恋人や、女の子が従順すぎてもつまらないし、飽きられるのも早いだろうなと気づき、自分軸を持ちたいです。 漫画やネットの世界の何気ない会話のやりとりの一部が妙に気になり何だか自分に照らし合わせてイライラしてました。
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
返信ありがとうございます 整理しますね >男の人はなぜそんなに自分の言うことを聞いてくれる いい子 が 好きなんですか? 言うことを聞く女性が好きではなく、自分を変えない女性が好きではない が適切かも 例えば10代の女性は素直に自分を変えようと頑張ったり成長しようと変化します それが可愛く見えます。でもそれは女性だけではないです。素直な男性も可愛いです変な意味ではなく。頑固な老人を見て可愛いと思わないですよね?それと似てます。 20代を過ぎると頑固になって老人男性みたいに見えてくるので好きではないになります。 クレーマーと似ています。 実際20代から女性はクレーマーみたいになってきますよね。 >私はいい子と言われると弱いです。好きな人に言われると余計頑張ってしまうので 気に入られたい欲求でなんでもやってあげたいってなり重くなってしまいます。 重くなるではなく、自分が褒められたい 自分が得したいという事なので 重いではなく 警戒されてると思います。 なぜなら、自分が得したいということは、相手の事よりも自分のメリット と考えているのが透けて見えるので いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください
お礼
遅くなりすみません。 褒められたいというのはそうですね。 必死に気に入られたいだけでは警戒されますよね。 それで失敗してきました。 二度も回答ありがとうございました。
- DAMSAREX
- ベストアンサー率20% (107/522)
「いい子だと言ったら、あなたは言うことをきいてくれる」からでしょう。 あなたがそう躾けられたなら、他の人がそれを利用しない手はないです。 あなたが今苦しい(もう言うことをききたくない、悪い子になりたい→酷く葛藤している)なら、もうすぐいい子の呪いは解除されると思います。 大事な反抗期がまだ来てなかったんですね。
お礼
やめたいです。試してるみたいで、人をイライラさせてたみたいです。 利用される、騙される不安が大きくて、 混乱してしまい、気づくとやってしまいます。
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
>私はいい子と言われると弱いです。好きな人に言われると余計頑張ってしまうので、あまり、言われたくないです。自分のよさでもあると思いますが、気に入られたい欲求でなんでもやってあげたいってなり重くなってしまいます。 ↑どっちですか?言うことを聞くんですか聞かないんですか?↓ >だから反発し、好きな人にもイライラしてしまうなのかもしれません。
お礼
好きな人の言うことは聞きたいです。 どっぷりはまるのが怖いんです。すみません。
お礼
返信遅くなりすみません。 良い子でいることから卒業しよう変わろうと思いました。 家庭環境から、親からいいところを褒められた経験が少なくて自分の良さが分からずいつも心が不安定です。