• 締切済み

嫌な記憶ばかり残る

楽しかった思い出って割と忘れやすい気がします。 ほかにも例えば3ヶ月前の朝ごはん何食べたとか通勤時に何の音楽を聴いていたとか、今となってはどうでもいいことも詳しく覚えている人なんていないと思います。 しかし嫌な記憶ってずっと残るものなのでしょうか?

みんなの回答

  • demitasu0
  • ベストアンサー率30% (30/98)
回答No.11

人間の脳はネガティブな感情や出来事の方が覚えている性質があります 狩猟採集の時代の名残ですね 楽しかった事などは 意識的に思い出す必要があります

noname#258718
noname#258718
回答No.10

 残ります。 ただ、質問者様の嫌な記憶って、その程度(の数)なのでしょうか?  私のようなものは、あり過ぎて、どれが本当に嫌なのか、もう分からない状況です。(汗;  命さえあれば(生きてさえいれば)、何とかなる(何が起こるか分からない)といった感じです。    ※ただ、一つ、言えるのは、時間が経過していくと(或いは、人生経験を積んでいくと)、忘れてはいないが、何も感じないようにはなります。(極端な話、何で、こんなことに悩んでいたのか?と。)  嫌な記憶は、いずれ、薄れていきます。(いいか悪いかは、分かりませんが)

  • qru
  • ベストアンサー率12% (14/113)
回答No.9

楽しかった記憶が全く無いのは普通です。

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.8

私は心理士ですが、心理学では「ネガティブバイアス」といって、ポジティブな情報よりもネガティブな情報に注意を向けやすく、記憶にも残りやすいと言われています。これは自分の記憶だけでなく、例えば有名人がグランプリを受賞したという記憶よりも、不倫した、離婚したなどの記憶の方がいつまでも残りますよね。 この「ネガティブバイアス」は、大昔から人間が生きていくのにさまざまなリスクを回避するために進化したという説があります。もちろん良い記憶や楽しかった記憶もインパクトが強ければ残ります。大学の合格を確認した瞬間とかプロポーズの時とか初キスの時とか、結構記憶に残っています。しかし同じインパクトなら、上記の理由で嫌な記憶の方が残りやすく、いつまでもトラウマに苦しめられたりするのでしょう。

  • nekonico
  • ベストアンサー率54% (106/193)
回答No.7

おそらく楽しい思い出も覚えているのだと思いますが、 嫌な思い出の方が覚えているように感じるのは、エネルギー的に重たいものだからのように思います。 楽しかったことって軽やかなんですよね。 あるいは本能的に「嫌=これは危険」だと結びつける選別を脳がしてくれているのかもしれません。 そして、その嫌な思い出が日常でもちょっとしたことでリンクしてしまう。 すると嫌だなあという感情が数珠つなぎにつながってしまう。 また重たくなる・・・。 ですので、嫌な感情に引っ張られないって大事なことだと思います。 ちなみに嫌な思い出に引きずられないようにするには、 日ごろから何事も執着しないようにするよう心がけることかと思います。 いろいろある日々ですが、どうぞご自愛くださいませ...☆

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.6

人によると思われますし、 それに印象が強ければ 内容が悪くても良くても しっかり残るのでは ないでしょうか? 嫌な記憶は山ほどありますが 良かった一番覚えている記憶は 母親が生きている時に コンコルド浜松の屋上の レストランで 家族一緒にステーキを 食べに行った事ですね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.5

嫌な記憶ばかり残っているように感じるのは、記憶階層に優先順位があるからで、実際にはほとんど全ての記憶が脳に残っているそうです。つまり、楽しい思い出も嫌な思い出も記憶に残っているのが正しいわけです。 嫌な記憶が優先されるのは、同じ失敗を繰り返さない為の脳の防衛本能から来るもので、楽しい思い出も忘れているだけで、思い出せないわけではありません。古い友人に遭って、昔の思い出が次々に湧いて出た事があると思いますが、ちゃんと覚えているのです。 人生を生きて行く上で、危険な目に遭った記憶とか、不愉快な記憶、怒りを覚えた記憶など、自分を守る上で重要な記憶は優先して思い出せるように脳の構造が出来ているから、嫌な記憶ばかり覚えているように感じるのです。実際には、時間をかけて思い出せば、楽しかった記憶も覚えています。脳の記憶階層の構造上の問題なのですね。 逆に、衝撃的な記憶は思い出せなくなる事があります。交通事故で死にかけたり、嫌いな人に嫌がらせされたり、不愉快で苦しい体験をした記憶は思い出せなくなる事があります。これも精神の安定を保つ為の保護機能があるからです。 どうでも良い事は覚えていないと思っているようですが、時系列で思い出して行けば、ある程度までは正確に思い出す事が出来るはずです。決して記憶が無くなっているわけではないのです。思いだすか、思い出せないかを決めている脳の機構があるからなのです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.4

楽しかったことと言っても日常で当たり前の事は忘れます。 凄く苦労して実現した楽しかった事は決して忘れません。 富士山登山に成功したとか、何か新しいことを実現して世の中が変わったとか。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.3

トラウマという言葉もあります そんなものなのですが、それを深く反省して生きていけと言うことでもあると思います

回答No.2

成功と失敗では、どっちかというと、同じ失敗をしないように脳ができてる。そんな性質の生き物ほど生き残ってきた進化の名残である。 それが嫌な記憶でも、すぐ忘れる~教訓を徹底的に貫くまでいろいろある。

関連するQ&A