• 締切済み

DVをやめたいです

1年ほどお付き合い(同棲中)をさせてもらっている彼に 暴言や暴力を振るってしまいます。 思い通りの返事がなかったり、意見が食い違ったりときっかけは様々です。 徐々に彼も反撃してくるようになりました。 その反撃の度合いがひどく、私が暴力を振るったから 当然の仕打ちだと思い、その都度反省するのですが、 繰り返し暴言や暴力を振るってしまうのです。 男性から女性に暴力を振るうケースは記事など多くありますが、女性から男性に暴力を振るうケースがあまり見られないため改善策などアドバイスがあれば教えてほしいです。 精神科や心療内科も行きましたが、 特に改善されることはありませんでした。 彼は私より年下で、とても優しく誰からも愛される人です。 彼を暴力的にさせてしまってる自分も嫌ですし、 彼のためにも別れなきゃ。と思うのですが、私が良い。と言ってくれます。 助けてほしいです。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6677)
回答No.11

性格は精神科では治せません。 抑肝散が俗に夫婦円満の薬ともいわれていますので、試してみてはどうでしょう。

  • ayaugsf
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.10

先の回答者も言っていますが、あなたに必要なのは 「アンガーマネジメント」(怒りのコントロール)です。 https://www.smbc-card.com/like_u/life/anger_management.jsp 対処や理解を深めるための、ウェブサイトや書籍はありますので 彼と一緒にウェブサイトや書籍を読み、お互いにアンガーマネジメント についての理解を深め、お互いに注意しあい、共有するようにしましょう。 暴言や暴力が出たら、お互いに 「待て、ここはアンガーマネジメントだ、ちょっと落ち着こう」 「深呼吸をして冷静になろう」 というようにしていきましょう。 また、思い通りにならなかったとしても、それは相手の考えもあるので 自分が全てではないということも、よく理解しましょう。 相手の考えや行動も理解し、尊重出来ないのであれば、 速やかに彼をリリースし、一人で生活するべきです。 そういう方ではないと思いますので、彼や他の方の考えや行動も 尊重し、ある程度の妥協や落とし所を見つけて行くことが 同棲生活を長く続けるコツです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.9

男性とか女性とかはほんの少しのスパイス程度の話です。どっちも人間ですから、男性向けの話をよく読めばいいと思いますよ。 おそらくですが、あなたは彼に甘えていて、舐めているのです。だから、叩いても大丈夫というような感覚が無意識でも定着していて、叩くのだと思いますよ。一発叩けば、はい別れましょうって相手なら、別れが怖くて叩けないですよ。 ですから、意識的に叩けば別れなければならないとか、暴力はそもそも犯罪だ、と思い込んで、我慢する事だと思います。

回答No.8

彼が優しくて年下だから、彼の言動で苛々して・・ということかな? 相性の問題だと思います。年上の彼だったらそうはならないのかなと。 昔、知り合いの社長さんにいました。1度目の結婚では奥様にDVしてしまっていたけれど、今はしていないしそんな気にもならないって。 相性みたいなのはあるのかなと思います。 お互いのために良くないので、やっぱりお別れしたほうが良いのではと思います。 もしくはもう少し話し合いをきちんとしてみてください。 手が出る前に双方、どんな気持ちなのかどんな気持ちだったのか、ふりかえりをしてみると気づきもあるかもしれません。

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.7

私はかつてDV被害女性の相談と保護を業務としていました。ごく稀にですがDV加害者が女性ということもありました。DVというのは連鎖しやすいと言われます。あなたの親は暴力的ではなかったでしょうか? 思うようにならなかったり、気に入らないことがあると暴力的になる親の姿を見ていると、その価値観(気に入らなければ暴力を振るっていい)が刷り込まれてしまいますので、やめようとする意志だけではなかなかやめられないということが起こります。 もし親が暴力的でなかったとすると、怒った時の衝動性のコントロールが悪いのかもしれません。そうした衝動性のコントロールの悪さは背景にADHDなどがあることがあります。あなたは整理整頓、片付け、時間を守る、段取りをとるなどのことは大丈夫でしょうか? 精神科などに受診しても暴力を抑える薬など存在しませんが、ADHDであれば少し衝動を抑える薬などは存在します。 あるいはDV加害者プログラムというものがあり、強制的に受けさせても効果は期待できませんが、加害者本人が自ら治したいと希望する場合には有効性があると言われています。ただし専門性が高い領域なので、加害者プログラムを開催しているところはまだ限られています。あなたのお住いの近くにあるかは不明ですが、ネットで検索すればわかると思います。 お近くにそうした場所がない場合、「アンガーマネジメント」を学ぶと良いかもしれません。文字通り怒りのコントロールですが、本もたくさん出ています。しかし本を読むだけではなかな改善に至るのは難しく、1日か2日のセミナーを受けて、御自身がどんな時に怒りを覚えるのかを気づくことが改善への第一歩です。

  • kazehito
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.6

自分の両親が暴力をふるっているのを見て育った子どもは、自分も大人になったら暴力を振るうようになります。 なぜなら、子どもは自分の親から生き方をそのままダウンロードするからです。 止めなければいけないけど続けてしまうのは、ダウンロードしたことしかできないため、やめることができません。 そしてどういう時DVが発動するかというと、自分より弱いと思える存在に対して行われます。 もし親のDVを見て育ったのなら、相手に対してそうやって支配を広げるのだと理解している為、DVをする親に育てられた子どもは、自分の支配できそうな相手にDVをふるいはじめるのです。 これはもうその人の根本的なところから生じていますので、やめることは大変難しいです。それ以外の行動ができないし、支配欲から生じているので。 「私が良い」と相手が言うなら、その人もDVを見る環境で育ったか、親に虐待されて育った可能性もあります。  だから一緒にいてお互い居心地がいいのかもしれません。 その辺の話を、二人でしてみたらいかがでしょうか。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1193)
回答No.5

最近ではコロナ禍でストレス発散の機会が失われたり 会社ではリモートワークが増え一緒にいる時間が 長くなるにつれてケンカも多くなったとよく聞きます。 あなたのように同棲しているカップルは特に 日常茶飯事で起こりうることです。 DVの原因のひとつに遺伝、多くはストレス発散のための矛先で その先が身内である家庭内暴力ですよね。 いじめや虐待は嫌、怖いくて恐ろしいなど感じられるなら 現状よりエスカレートして悪くなる傾向も無いですよね。 部屋に暴力禁止の張り紙をして したら○○の罰を決めてる。 暴力の無い痴話げんかを目標に生活改善をして欲しいです。

  • vovobu00
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

単にあなたの意志の問題です。 辞めりゃいいだけの簡単な話ですよ。

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/525)
回答No.3

怒りを感じたら反射的に反応しないで、6秒待って怒りを静めるのがいいみたいです。それでも怒りが収まらない場合は、そこから離れましょう。 あとは食生活の改善ですかね。人は、タンパク質が少なく、糖質が多い食事を一度にたくさん食べると、怒りやすい状態になりますし、そうした生活を続けると怒りやすい性格になります。具体的には、味噌、醤油、納豆、魚などの和食がいいですね。DVを改善して、彼と幸せに過ごせるように頑張ってくださいね!!

noname#259815
noname#259815
回答No.2

〉1年ほどお付き合い(同棲中)をさせてもらっている彼に させてもらっている?ってなに しているんでしょう させてもらっているのであればすぐに別れれば すべて解決します。

関連するQ&A