• ベストアンサー

建築パース

カテゴリー選択に迷いましたが、こちらで質問させていただきます。 私は現在、ShadeとPhotoshopで建築パース(外観・内観)を描いているのですが、もともとパースの勉強を基本からしたわけではなく、建築会社に勤めていて、パースは外注なので、覚えたら便利だろうと思って、独学で始めたのですが、ソフトを使えるようになっても(それで使えるのですが)、やはりパースのことを1から勉強したいと思っています。そこで、本や、通信講座(2年前まではやっていたのですが、1年前に申し込んだら休講になっていました;)など、探してみたのですが、今はPCで作成するのが主のためか、パースの本を見つけることができません。とりよせでも何でも、ぜひ手に入れたいと思っているのですが、詳しく易しくたっぷりと(階段の描き方、日のあたり方、影のでき方、変わった形の建物の描き方などなど)書いてある本はありますでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えてください。 それから、パースをいかに早く美しく仕上げるかが、現在の課題なのですが、どうしたら1日とか半日で描けるのでしょう(shadeだと、まだまだ不慣れで、時間がかかります。急ぎのときはJWWで、透視図法でパースを描いて、Photoshopで素材を貼り付けてます)。 そのやり方(コツなど)もご存知の方、ご教授ください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.2

わたしも建築CGを始めた頃は、時間がかかってしまって、どうやったら速く描けるのか悩んだものです。 いろいろなパース屋さんを調べてみると、"速さと綺麗さ"のバランスがいいのは、"CGラフ下絵+Photoshop仕上げ"だと思います。建築パース制作で、まず必要なのは、"パースラインを起こす能力"と、"絵を描く能力"ですから、この両方を"デジタルで補強"するこのスタイルは都合がいいのでしょう。 しかし、設計事務所レベルでは、どの程度の絵を作るのかによっても、手描きか、CGか使い分けると良いと思います。スケッチパースのような、線画+マーカーで描くパースは、手慣れた人なら1時間もあれば描けるものです。お施主様と打ち合わせしながら、その場で描くことも可能でしょう。一方、比較的大きな建築物を、何カットも見せたい場合などはCGが本領を発揮するはずです。 私のおすすめは、VectorWorksの簡単3Dを線画で印刷し、ミリペンと修正液で修正・加筆して、色鉛筆とパステルで色付けする方法です。仕上げに修正液でハイライトを入れれば、結構いい感じになります。 この本が参考になります。 インテリア・スケッチトーク―住空間の速描きプレゼンテーション グラフィック社 (1995-10-25出版) ・長谷川 矩祥【著】 VectorWorksはモデリングが簡単で早いし、普段の打ち合わせで使うには速くて綺麗で最適です。本当に必要なときだけ外注すれば、結局は時間と経費の節約になるのではないでしょうか? より高度なものを自分で制作したいのなら、やはり、"CGラフ下絵+Photoshop仕上げ"ですね。 以下に参考になりそうなサイトを上げておきます。 http://www.cgarchitect.com/upclose/article1_AHIC.asp http://www.rendering.net/htm/home.htm http://home.s05.itscom.net/aka6/tips/tips006.html http://home.s05.itscom.net/aka6/

noname#8094
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 大変参考になりました。自分の行く先が間違っていないと知ることができて、安心致しました。”武器”の選択が正しかったのであれば、あとは”技術”を磨くだけですね。 本や、パースの描き方のご紹介も、ありがとうございました。これらを参考に、少しでも成長したいです。

その他の回答 (1)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

Amozon.co.jpで和書を選択、キーワード:建築パース で検索。 古い物では手書きから、つい最近のShadeの新刊まで出てきます。

noname#8094
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 早速検索、検討してみます。

関連するQ&A