• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何度叱ってもベッドで本を読む子)

ベッドで本を読む子の問題行動に悩む親の解決策とは?

このQ&Aのポイント
  • 4歳の子供がベッドで本を読む習慣をやめない問題について、親が何度も叱っても改善しない様子に困っています。
  • 弱視治療中であることを理解しているはずの子供が、目が悪くなるという理由や禁止をされているにも関わらず、ベッドで本を読むことを止めないため、親は激しく怒ったり本を没収するなど対策を試しても改善しない状況です。
  • 親は別の場所で本を読むことを提案し、約束をしてもすぐに破られるため、子供の問題行動に疲れ果てています。親はなぜ子供がベッドで本を読むことに執着しているのか理解できず、ショックを受け、子供との関係に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。私は中学生なのですが、携帯やパソコンをベッドで見るのがやめられなくてすごく怒られました。 今は寝る前に携帯とパソコンを親の部屋に置いてから部屋に入っています。 あと,部屋の扉を閉めるのを禁止されています。 私も息子さんの気持ちがよく分かります。怒られるとわかっていても目が悪くなると分かっていてもやめられないんですよね。 もういっそ寝室で寝るのを禁止にしたらどうですか?本読むのやめないんだったらリビングに布団敷いてそこで主さんが家事などをしている横で寝ることになるよ、と言ってみては? あともう本は買わなくていいと思います。ダメなことをやめないで楽しいことだけ与えるのはおかしいので。 わからないですけど私は親にそう躾けられています。不満はたくさんありますけど親目線だとそうなるのかな、と。

noname#260687
質問者

お礼

ありがとうございます。書き忘れましたが小3の娘です。すみません💦本は別の部屋の本棚にたくさんあって、そこからベッドに持っていってこっそり読んでいる感じです。なぜ怒られるとわかっててやめないんでしょうか? 寝室禁止はいいアイデアかもしれません。試してみます!

その他の回答 (11)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18735/31191)
回答No.12

#11です。お礼をありがとうございます >怒られるからバレないようにやろう、ではなくて、怒られるからやめとこう、という発想にはなんでならないんですかね。。 それは、怒られたくはないです。 でも、お母さんに怒られたら止めるというのは 納得できないのではないですか? 怒られるという恐怖は一過性のものです。 だから、のど元過ぎれば熱さ忘れると同じだと思います。 話すことはこれ以上目が悪くなったら 普通の本は読めなくなるということや 点字に頼らなければいけなくなるなどを 説明してあげることと、体験させることでは ないでしょうか? お友達とも遊べなくなる、好きな本も読めなくなる 外も歩けなくなる その先にあるかもしれないことを、説明してあげては いかがですか? 怒られる恐怖よりも、体感する恐怖の方が強く心に残ると思います。 https://jakumonken.com/jakushi_gakkou.htm

noname#260687
質問者

お礼

ありがとうございます。 ベッドで隠れて本を読んでいたことがバレた後の視力検査で、前より視力が落ちていたとき相当説教したのですが、喉元過ぎれば…です。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18735/31191)
回答No.11

こんにちは 本が大好きなんですね。 賢いお嬢さんなんでしょうね。 本をベッドに持ち込むのは、きっと好きすぎて知らず知らずに 癖になっているのだと思います。 忘れるんじゃなく癖なんです。 子供の頃、ベッドで寝ればいいのにリビングやこたつで寝ると気持ちよかった あれと似ているのではないでしょうか? 本と一緒に寝ると心地いいんだと思います。 怒るだけではなく、弱視だと大人になって困ること、 また就けない職業もある とちゃんと話してあげたほうがいいと思います。 小学校高学年近くになれば理解できるのでは? 怒ってもその時だけで、継続した恐怖は感じていないと思います。 確かに小学生くらいまででしたら回復すると言われていますので 困らないレベルくらいにはしてあげたいですよね? (私も弱視ではなかったですが視力が悪かったの眼科に通ってました) 自分では今本が読めるので、現実を見ていないのだと思います。 メガネをかけても生活には困らない、好きなことが出来る それだけなんでしょうね。 去年だったか、「恋です ヤンキー君と白杖ガール」という漫画が ドラマになっていたんですが 部分的に見せてあげたらいいかもしれません。 就活も大変、出来ないことが多い・・・。 大きくなったら何になりたいの? なんて聞いたことありますか?お子さんだから「夢」あると思うのです。 それが叶えられるうちに、フォローしてあげたらいいのではないかと思います。 ちゃんと話したら解ってくれると思います。 お子さんは忘れちゃうんじゃなく 解っているけどやっちゃうんでしょうね。 https://www.ntv.co.jp/yangaru/

noname#260687
質問者

お礼

ありがとうございます。ベッドで読むのが心地よいのだとは思います。でも、寝室に持ち込むときになぜ私の顔が思い浮かばないのか…また同じことで怒られると思わないのか…不思議でなりません。怒られるからバレないようにやろう、ではなくて、怒られるからやめとこう、という発想にはなんでならないんですかね。。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.10

 4歳ではなく、現在小学生なんですね。  ならば、言って聞かせることが出来るはずなんですがねぇ?  忘れると言うのですから、寝室の扉やベッド近く、ベッドで本を読む体勢からよく見える位置に、禁止の張り紙をしておきましょう。  これで「すぐ忘れる」は言い訳になりません。  目立つように、周りにごちゃごちゃしたものや目を引く色のものは置かないようにしてください。  次に、「癖」だと言うのですから、矯正は可能だと言うことです。  本人が「癖」だと言ったんですから、反論は認めません。  発達障害や何らかの病気で説教されても頭に残らないのなら仕方ないですが、「癖」ならば矯正出来ます。  矯正すると支障が出るような癖でもないので、妥協せずに矯正していくと宣言してください。  方針としては、直るまで何度でも根気よく叱り、本人に癖を直す方法を考えさせる、です。  まず、どうすれば持ち込まなくなるのかを考えさせましょう。  次に、そうするには何をすれば良いのかを考えさせましょう。  忘れないためには何をすれば良いのかを考えさせましょう。  約束を破った時に、どんな罰則を受けるかを考えさせましょう。  その他、必要なことがあれば、本人に全部考えさせてください。罰則が軽過ぎる場合を除いて、基本的に中身に口を出さず、全てを本人自身に約束の内容を決めさせてください。  他人が望むような答えではなく、最初は緩くても段階的に厳しくする前提で、必ず自分が出来る方法を挙げさせてください。  一ヶ月守れたら、本を一冊買ってあげる。次は二ヶ月、・・・、一年守れたら、少し高くても欲しい本を買ってあげる、みたいな、ご褒美の仕方でも良いです。ご褒美と相応に、罰則は厳しく。  決まったら紙に書かせて、目立つところに貼りましょう。これは完全に矯正出来るまで剥がさないように。  来客者が目にするところに貼れば、恥ずかしく思うかもしれません。  約束が破られるたびに何が問題だったかをはっきりさせ、それを解消するための方法を考えさせ、紙に書き足していきましょう。  出来ることという前提で決まった決まりごとを守れないのなら、何か理由か、決め事に無理があるということです。  それでもダメなら、発達障害を疑って専門家に相談した方が良いかもしれません。  知能には問題ないようですが、約束事が守れないことや異常な執着等は社会生活でトラブルの元になりますしね。  もし発達障害だったならば、なるべく早くその子にあった教育方法を施した方がお互いの為です。  性格や障害内容を踏まえた叱り方や教え方を指導してくれると思いますし。

noname#260687
質問者

お礼

ありがとうございます。言って聞かせても何度もやるから途方に暮れてます。。 罰を与える教育は効果がないので、自分でどうしたらやらないかを考えさせなさい、ととある指導者の方にアドバイスいただき、本人が、「寝室に入ったらすぐ電気を消す」「本に布をかぶせる」「紙に書いて貼る」など考えて実行したのが10日ほど前のことです。そしてまたやった、というのが今の状況です。なぜそんなに簡単に約束を破るのか、人に信用されなくなっていいのか、ということを言って聞かせてその時は、もうしません、と言いますが、10日くらいしかもたないから意味がわからないんです…

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34809)
回答No.9

どうして誰も「なぜそんなに怒られてもお子さんがベッドに本を持ち込むのか」って考えないでしょうかね。 たぶんね、お子さんは「誰にも邪魔されずに静かに寝る前に本を読みたいから」だと思います。私も寝る前は読書タイムです。お子さんにとっておそらく一番リラックスできる時間が「就寝前の読書時間」なんですよ。 そしたら親としてやるべきことは、むしろ「ベッドもしくはその近くで本を読める環境を作ってあげる」ってことなんじゃないでしょうか。今はLED電灯が色々あるのでベッド周りを明るくさせることはそんなに難しいことではないと思います。 お子さんは何も悪くないじゃない。なのに何も悪くない人が我慢を強いられないといけないのでしょうか。「寝る前に好きな本をゆっくり読みたい」というささやかな楽しみも奪われなきゃいけないのでしょうか。 もちろん、前提として「寝る前にベッドサイドで本を読んだら目に悪くて、弱視がさらに進むリスクがある」というのがあるわけですが、だったらむしろその環境を改善してベッドサイドでも本を読みやすい環境にしてあげたほうが合理的じゃないかなと思うのです。 だってさ、今はまだ小学生だから強要もできますよ。高校生になっても同じことをしていたら、どうするんです?それとも高校生になったらもう弱視の心配は要らなくなるのかしら。それともそれまでに「その間違った習慣を二度と一生やらないように徹底的に矯正する必要がある」とお考えなのでしょうか。 もし「間違った習慣を二度と一生やらないように徹底的に矯正する必要がある」なら、恐怖心を植え付けることじゃないかなと思います。ただそれは親子関係に重大な影響を与えるとは思いますけどね。

回答No.8

寝室禁止にすればどうですか?という回答をした者です。小3の子ですか!本をたくさん読むこと自体はいいですねすごく。 私も結構徹夜でベッドなどで本読んでるので人のこと言えないですが…   本が別室に置いてあるならば、鍵を掛けたりと管理しては?お子さんが本をとるたび確認して夜寝る前には戻す。それを主さんが見届ける。これはどうですか?

noname#260687
質問者

お礼

鍵はかけることができないのですが、リビングで寝かせる案はやってみようと思います!

回答No.7

寝るとき、寝付くまで一緒にいればそういう事にならないと思います。 でも、本が大好きって凄く羨ましいです。よっぽど好きなのですね。いろいろな本があって素敵な良い環境なのかなと思います。 現在4歳のお子さんなのかな?と思ったら小学生のお子さんとのこと、賢い子になりそうですが、確かに視力は心配ですね。 私も子供の頃、漫画ですが夢中になって見ていると「早く寝なさい」と言われるので電気消してみていた記憶あります。それで視力悪くなりましたが・・・夢中になって見てしまう次の続きが気になるというのはあるのかなと思います。 今、お子さんが見ている本をリビングに置いておく、寝るときは皆で添い寝するなど対策取ると良いのかなと思います。

noname#260687
質問者

お礼

廊下に読書スペースがあって、そこから本を持って入ってベッドに隠して読んでる、という感じです。たしかに寝付くまで一緒にいればやらないと思いますが、そこまで監視されないと約束一つ守れないのか、と情けなくなります。。

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (573/1170)
回答No.6

困りましたね。 普通じゃない感じですね。 「その体勢で本を読むことが心地良い」という、 「快楽的」な部分が大きくて辞められず、 そのようにしている感じでしょうか。 ある種、中毒的な。 それとも、 「座ったり、立っている姿勢が、実は辛い」ということはないですか? 実は骨に異常があるとか。 「寝ている以外の体勢を、実は、かなり辛く感じているかも」ということを 少し疑ってみたほうがいいかもしれません。 いずれも特殊な感じですので、 なかなか、適切なアドバイスは難しそうですから、 一応、別の角度から提案をすると、 もし、本を読むことが、 「文字を読むという行為、そのものが好き」ではなく、 「本に書かれていることが好き」ということでしたら、 いま、非常に充実してきている 「オーディオブック」を試してみてはどうでしょう。 耳で楽しむため、目は必要ありません。 大手だと、AmazonのAudibleは、 月額1500円で、そうとうな量の本が揃っています。 もちろんないものも、たくさんありますが、 それでもかなりの量です。 無料期間があり、無料期間内での解約ができますから、 一度、試してみては? もし、「本の内容」ではなく、 図柄を楽しんでいるのでしたら… (テレビの視聴内容や視聴時間を限定してないのでしたら) マンガが好きなのでしたら、 アニメを見せればいいし、 もし、「図鑑」などが好きでしたら、 「ディスカバリーチャンネル」などの番組なら好むかもしれせん。 ほか、テレビ画面で 「電子書籍を読む(表示する)」という形にするのも、いいかもしれません。 つまり、本でなく、映像の方に振る、ということですね。 ただ、いずれの場合も、ベッドの中で、 スマホやタブレットを使ってしまうと、 結局、同じような形になってしまいますから、 子供が使える、スマホやタブレットは 家の中に置いておかないようにしておいたほうがいいですね。

noname#260687
質問者

お礼

ありがとうございます。ウトウトしながらベッドで本を読むことが中毒的な快楽ではあるのだと思います。しかし1度や2度ならともかく、これだけ何度も約束して何度も破られると、その簡単に約束を破るという行為に腹を立てている自分がいます。もう根比べなのでしょうか。。

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/525)
回答No.5

娘さんは4歳なので、まだ色々な事が分からないのです。自分のベッドの中で本を読みたいという欲求にも勝つ意志がまだありません。ですから荒療治が必要になると思います。 「ベッドの中で本を読むと、眼が見えなくなっちゃうよ。ずっと真っ暗闇だよ。それでもいいの?」みたいに伝えればいいと思います。視力が下がると伝えるのではなく、失明すると伝えるのです。かなりきつい言い方ですが、それでも弱視が酷くなるよりは脅してでも言う事を聞かせたほうがいいと思います。「ママの顔ももう見えなくなっちゃうんだよ?」みたいに具体例を出して失明がどういう事なのかを伝えてもいいかもしれません。

noname#260687
質問者

お礼

すみません、私が書き忘れてて、今9歳なんです。目については、10歳までが勝負でそれを過ぎるともう視力が上がらないこととか、散々言い聞かせてきたのですがそれでもやるんです。。 ルールを守らない人とはもう一緒に住めないから出てってもらうとか、結構キツめに脅してるのですが、、、それでもやめられないと言ってます。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.4

因縁で変化生滅する一時的な現象

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.3

 謝ったら許して、そのうち忘れるを繰り返すのなら、たとえば『ベッドに本を持ち込んだら10日間本を没収』を約束させてみるとか(それでも繰り返すなら、期間を延ばしていく)。  持ち込み禁止自体は本人もわかっているのだから、本来約束したところで全く支障がない(ベッド以外で読めば良いので)はずでしょう?  謝って一定の反省を見せれば解除という叱り方ではなく、いくら謝っても罰を受けなければ許されない約束事にしてみてはいかがでしょうか。  自分で『10日間読書禁止』という約束をしてもらえれば、破った時はそれを突き付けて、容赦なく本の没収をすればいい。  それで泣いて喚いてゴネるなら、まず【約束】というものは守らなければいけないという前提を、再度説明した方が良いかもしれないです。  【約束】が守れないという根本的なところを矯正しないと、ルーズな人間になってしまう可能性もありますしね。  約束を破ることは悪いことだし、いつも謝れば許されるわけじゃないと知ることも大切だと思いますよ。  あとは、なぜ持ち込むのかをちゃんと訊いた方が良いかもしれません。  持ち込み禁止の約束を忘れるのか?ではなく、持ち込んで読むことの何が良いのか?を。  それがわかれば、その子にとっての良い状態を変えてしまえば持ち込まなくなるかもしれませんし、別の部屋を整えて読書に向いた環境にすることも出来るかと思います。

noname#260687
質問者

お礼

ありがとうございます。本を没収したり捨てたりしたこともありますし、ベッドから引きずり下ろして、ルールを守らないなら出て行けと怒鳴ったことも何度もあります。私が泣いたこともあります。もう2度とやりませんと約束します。それでも10日くらいでまたやるのです。。 読書スペースはちゃんとあるんです。なぜベッドに持ち込むのか?と聞いても、癖だから、と。持ち込む時、こないだ怒られたなと思わないのか?と聞くと、忘れちゃう、と言います。10日くらいで忘れるような怒り方ではないのですが…。 約束を破ると誰からも信用されなくなる、とこんこんと言い聞かせているのですが、なぜすぐまたやるのか本当に理解できません。

関連するQ&A