- 締切済み
小柄で非力でも、乗りやすい大型バイクは?
最近、教習所に通って大型二輪免許を取得しました。 私は、身長155センチです。 教習車はおなじみのCB750で、シート高79.5センチ、乾燥重量215Kg(実際は約230Kg)でした。教習時は、足つきは、片足のつま先だけで、引き起こしにもすごく苦しみました。 念願かなって大型免許を取りましたのでなんとか、400ccより大きいバイク(できればオンロードタイプ)に乗りたいのです。 新車もしくは、ここ3~4年の間に発売されたバイクの中で、車重が軽く(200Kg未満)、シートも低く、あまり前傾姿勢にならないですむバイクを探しています。 それとも、ひとりで引き起こせないくらい車重は重くても、両足のつくアメリカンにすべきでしょうか。 足つきが良くて転びにくいバイクと、車重が軽くて転んだ時自分でおこせるのと、どちらを選択すべきでしょう(T_T) 用途は、通勤とツーリングの予定です。(峠は攻めません。) どなたか、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
みんなの回答
- solo_tourist
- ベストアンサー率42% (3/7)
この質問まだ続いているんですか? (チョッと笑ってしまいました。) まだまじめに回答を考えても良いんでしょうか?
- XB9R
- ベストアンサー率41% (752/1823)
- XB9R
- ベストアンサー率41% (752/1823)
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
ks-glideさんに、同一なのですが・・。 私は、TT250Rを購入しました。最近です。 店の店主に、「足つきがねぇ・・」と言われたような気がしましたが、格好良かったので、これ!的に決めました。 250という排気量が決まっていて、あとはどれにするかという選択でした。 見事に、たちゴケバイクでしたねぇ・・・。(TT) 信号に行くたび、涙が出そうなバイクではないですか。弱ったぁ。片足のつま先がほんのちょっと付くだけ。でも後戻りはできない。参りました。 サイトで調べたところ、サービスマニュアルと分解方法はわかりました。 一度ばらして、調べたところ、すでにリアサスペンションは最短まで短縮済み。フロントフォークは自分で3cmずつ下げました。しばらく乗りましたが、怖くて、怖くて、もう一度写真を見ると、裏技発見。 途中にあるネジを全部なくせば、相当サスペンションを短くできそうです。分解しなおして、全部を取っ払いました。4cmは短縮しましたか。 結局、両足がかなりの部分まで付くようになりました。ヨーロピアンのようなぺたぺたは無理ですが、オフロードバイクならではのショックアブソーバーの長さが功を奏して、短い私でも届くようになりました。 ヨーロピアン(ネィキッドかも)にも乗りましたが、単気筒は軽く、倒れるとちょっと起こすのは大変ですが、トルクがあるので、街乗りにはこれほど便利なバイクはありません。 http://www.goobike.com/bike/stock_8701173B20070720018/ は、ちょっと地味な気がしますが・・・ http://www.goobike.com/bike/stock_8200375B20080509004/ だと、違う人種と間違われそうですし・・・ オフ車もいいですよ・・・。 あくまでも参考までに。
- ks-glide
- ベストアンサー率100% (2/2)
乗りやすいバイクを探す、とは別に、乗りやすいバイクにする、事も可能ですよ。 オススメは650ccクラスのオフ車です。 ノーマルだと177cm僕でも片足届くくらい高いですが、前後ローダウンすれば250バイクぐらいに出来ますし、オフ車は車体が軽めです。 高速はキビシいですがトルクがあるので街中や登りが楽です。 なによりポジションがコンパクトで楽に乗れますよ。 中古価格も安いです。
- fox_ride
- ベストアンサー率0% (0/0)
私のほうが体力はありそうですが(161cm47kg握力31kg) これでも600クラスなら問題なく乗れます 走ってしまえば、レースなどでなければ体力は大きく影響しません 引き起こしについてですが、車重と難易度は比例しないと思います 車体形状やバランスが大きく影響すると思いますよ 車種選びに迷って、特に決めてないなら用途から選ぶといいでしょう 無理に大きな排気量にこだわらず、目的に向いた車種 そっちのほうが快適ですし、バイクに乗せられてる感もなく、バイクに乗ってる楽しみがありますよ 大きいのは、その次に乗りたいのが決まってからで遅くありません
- miX-Files
- ベストアンサー率70% (38/54)
追伸?…です。 各回答者へのレスと資料探し、お疲れ様でした。 役に立たないかもしれない回答でも、誠意あるお礼のコメントを頂くと、やっぱり嬉しいものですね。 バイクに限らず、上手な人のワザを見て盗むことは決して損になりませんよね!? 興味をお持ちかどうか分かりませんが、前回お知らせ出来なかったサイトを下に記しておきます。 偶然、KameRider さんのお住まいが近い・・・ということはあり得ないでしょうから、ネット上で画像をご覧になって下さい。 ある自動車学校ですが、もし私も自宅が近かったら、高1の二男をぜひ通わせたいと思える、全国的にも数少ない教習所です。 HP内の[レーシングチーム]にMOVIE と BBS があります。 ジムカーナのMOVIEは、競技選手の走りと教習生レベルの走りも見られて、参考になると思います。 (画質がちょっと残念…) BBS の存在は最近知ったのですが、タイトルのS氏は指導員であり、競技会でも圧倒的に速い方のようですので、私もこれから投稿させてもらおうかな、と考えています。 KameRider さんも技術的なことなど、プロに直接相談できる機会はあまりないと思いますので、BBS に参加されてはいかがですか? たくさんの情報(+仲間?)が得られると思いますよ。 余談ですが、私に影響されてバイクの免許(当時の中免)を取った知人の女性が最初に購入したのは CB250RS-Z でした。一度も貸してくれませんでしたけど(^_^;) そして今現在、私が(まるで子供のように?)欲しいと思っているのが CBF600 です♪ CBF600 はシート高が3段階に調節できる画像を見たような気がするんですが・・・違いましたっけ? ジャケットにmiX-Files@ と入れてツーリングすることにします。 日本のどこかですれ違うかもしれませんね♪
- 参考URL:
- http://www.taiyo33.com/
- murabito
- ベストアンサー率60% (50/82)
四輪車とは比較にならないくらい、嗜好によるところが大きく、かつ乗り手の技量やフィジカルなファクター抜きでは決められないのがバイクですね。 アメリカンの場合、シート高も重心も確かに低いですが、全長、ホイールベースが多少長いことに加えて、フロント・フォークがだいぶ寝ているため、最小回転半径がかなり大きくなります。(カタログ/ネットで確認してみて下さい) その名の通り、広大なアメリカなどであれば前進あるのみかもしれませんが、狭い路地でのUターンや車庫入れ(駐輪)の際に切り返しを強いられたり、押し歩く場合には車体の幅が結構気になるのではないでしょうか?それにかなり重たいです。 都市部の通勤にお使いになるのでしたら、そのあたりもぜひ考慮して検討されるようおすすめします。 無責任に個人的な意見を言わせていただくと、私もW650がいいかなぁ、と感じますね。 軽量とは言い切れませんが、(仮にハーレー883と比較した場合)重心が低いので、立ちゴケや取り回しの点で楽だと思います。(個人的体験からの感想です…) 引き起こしも十分可能でしょう。 独りで起こせない状況が周囲に分かれば、みんな手伝ってくれますよ! それから、一般的に(大排気量)2気筒のバイクは4~5速ギアでも、かなりの低速走行が可能なので、通勤時にも楽かと思います。(これも体験から…) 車種は何であっても、純正シートをあんこ抜きする場合には、いずれもう一つ純正シートを用意されるようおすすめします。 言うまでもありませんが、買い替えなどの際にノーマルに戻すためであり、一生大事に乗る場合のスペアにもなります。 必要ないかもしれませんが、「立ちゴケ」に関するQ&Aで参考になるUターンが書かれていました。 ロートル・ライダーが長々と失礼いたしました。
お礼
murabito様、ご回答をありがとうございました。 W650をお勧めいただいてありがとうございます。 シートのスペアを保有しておく件、参考になりましたし、立ちゴケQ&Aも楽しく?読みました。ちなみに私の250CCでの転倒歴は、立ちゴケ1回(長距離走って停車したら足先がシビレていて感覚がなかった)、事故で転倒2回、雨で地面がぬかるんでセンタースタンドでたてていたバイクがひとりでに転倒1回(T_T)、押しゴケは0回(^_^)vです。 さて、皆さんからのアドバイスを踏まえていろいろ考えました。そもそも、この質問をしたら1日めで10件近くの回答をお寄せいただいて、私自身も驚きました。参考になるアドバイスや車種のお勧めに感謝しています。(皆様、ありがとうございました。)この場をお借りして(murabito様、すみません。)皆様に、今回自分が考えたことをお伝えします。 考えたことは大きく分けて次の3点です。(当初の質問事項は(1)と(3)でした) (1)軽くて起こせるVS重くても足つきが良い、いずれにすべきか。 (2)自分はどんなバイクが好きなのか、乗りたいのか。(murabito様他、何人もの方からのご助言あり。) (3)では、具体的な車種はどれが良いか。 現時点での結論は、 (1)私は、自力で引き起こせるバイクを選ぶ。排気量は500~600CCで自分には充分。 (2)オンロードモデルで、レプリカでなく、ネイキッドの地味なのが良い。個人的好みはやはり、HONDAのCBシリーズが好きです。 (3)W650も捨てがたいけれど、それより軽くてシートの低いCBF500(←2気筒です),CBF600,CB600HORNETなどから選びたい。 果たして、私が、どのバイクに乗ることになるのか、まだわかりませんが、皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました。(^_^)/
- ao01
- ベストアンサー率15% (18/118)
特殊な状況をとりたてて放置OK、引き起こしを理想論等と書かれていますが、 道路交通法では危険防止の措置を講じなければならないとされていることからも 全く誤った見解です。
お礼
ao01様、再びの御助言をありがとうございました。 今日までに17件もの御回答をいただき、私も、読んだり調べたり探したり考えたりetc.しました。今日、ようやく皆さんへお礼を書きながら、ao01さんへのお礼の書き込みが最後になりました。 あなたの言うとおりだと思います。私も、中型免許を取得して以来そう思って今日まで乗ってきました。 前出のraineko71様への回答にも書きましたが、選択肢のなさに私は迷いました。焦りました。周囲のためにも自分のためにも、転ぶのを「予防」すべきなのではないか、と。シートの高いバイクに乗っていて転ぶのが怖いし、転ばなくてすむのなら(ロードスポーツに乗りたいのをあきらめて)アメリカンに乗るべきなのか、と。 しかしながら、今回のご回答の中で何人もの方が、ひとりで起こせない人はたくさんいるよ、でも何とかなるよ、誰かが手伝ってくれるよと言ってくれたのには、正直にありがたくなんだか励まされました。(;_;)ありがとうございました。(といったら、ao01さんから叱られちゃうかな?) そして、ao01様のようにストレートに、バイクを起こせなければ乗る資格がない、責任を持って乗れ、と指摘してくださったのも、すごく嬉しかったです。それは、今日までの私自身の信念でもあったから。 立ちゴケ、押しゴケは、自力で起こしてその場から早く姿を消したいと思います。もし転倒時に負傷して起こせないときには周囲の人に助けを求めると思いますが、それはやむをえないことと思います。 自分の本当に乗りたい車種はどれか、かつ、周囲に危険・迷惑をかけないですむ重量・サイズのバイク、という観点から、バイクを決めたいと思います。 ao01様、そして皆様、たくさんのご回答をありがとうございました。
- miX-Files
- ベストアンサー率70% (38/54)
各回答者へのお礼文を読ませて頂いて、バックグラウンドが見えて来ましたので、参考までにいくつか書かせて頂きます。 W650 というバイクは、1960年代~1970年代の名車「W1~W3」の復刻版ですから、あのような丸いデザインになります。そして、そのルーツは合併吸収した「メグロ」にあります。 メグロやW1シリーズに懐かしさを感じる世代に向けたモデルという意味合いも強いでしょうから、近代カワサキのシャープなシルエットが好みの場合には、あるいはメグロやW1シリーズを知らない世代には、カワサキらしくない…と思われても当然かもしれません。 実は、私個人的には W650 を選択肢に入れて、じっくり検討されるようお勧めしたいです。 決してカワサキらしくない、単なる丸っこいだけのバイクではありません。 分かる人にだけ乗ってほしいバイクなんだろうと思います。 そして、一生大事に乗れるバイクだと思います。 (No.10さんへのレスに対する意見でもあります) シート高は800mmですが、車体がスリムなため4気筒車の780mm程度かもしれません。私にはそんな風に感じました。 ★社外品のシートや、アンコ抜きで足着き性はなんとかなると思いますが、店頭で跨る際のアドバイスがあります。 ☆バスタオルを3枚程度持参します。そのうち1枚は汚れても良いもの。 ☆ノーマルのシート高で跨った後、シートを外してもらい、折りたたんだバスタオルなどを代わりに載せ、低シート高の仮想体験をして下さい。 ☆その肉厚のシートが入手できるか、あるいはアンコ抜きできるか?それだけの問題です。 それから、注意点をひとつ。 シート高が低くても、テールカウルやシートエンドが大きく跳ね上がっているバイクは、乗り降りの際に足が引っかかることを十分考慮に入れて下さい。 シート高にだけ気を取られないようにしましょう。 W650 とESTRELLA (250cc)も同じコンセプトで開発されたのだろう?と想像しますが、ルーツとなった「メグロ」の画像が見られるサイトURLを記しておきます。 「メグロの部屋」 http://members.ld.infoseek.co.jp/meguro_works/ 画像はありませんが、「カワサキ ヒストリー」 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/lime-ade/history.html W650 のルーツを知るだけでも楽しいかと思います。 引き起こしについては、転倒現場の状況により、大男でも起こせないことがいくらでもあります。 乗る資格がない…ということはありませんね。 その点を悩んでのご質問なわけですし、四輪車なら故障・事故の際にレッカー車が到着するまで放置OKで、大型バイクは必ず自力で移動せよ!?・・・ ひとつの理想論として聞きましょうね♪ つい先日、書店で「タンデムスタイル 10月号」を買いました。ライディングテクニックの記事が載ってたので、息子に読ませようという理由からです。 とりあえず立ち読みしてみて下さい。 ライテク参考書として個人的にお勧めなのは、「ベストライディングの探求/つじ・つかさ著」(グランプリ出版) 持っていても良い1冊だと思います。教習所では教えないことがたくさん書かれています。 長くなりましたが、良いバイクと巡り会えるといいですね。 (元、二輪インストラクターより)
- 参考URL:
- http://members.ld.infoseek.co.jp/meguro_works/,http://www.joy.hi-ho.ne.jp/lime-ade/history.html
お礼
miX-Files様、W650をお勧めいただいてありがとうございました。W650のルーツも読みました、面白かったです。あの丸さに納得がいきました。 書店でタンデムスタイルが見つからず、(売り切れ?)まだ読めていません。(息子さんもバイクに乗られるのですね、いいですね。)参考書も探したのですがまだみつかりません、早く見つけて読みたいです。 今回の皆さんの回答を読ませていただいて、自分もあれこれ考えました。(前出のraineko71様への回答にも記しました、ご参照ください)やはり、自分が事故で負傷した場合を除いて、自力で引き起こせるバイクを、自分は買おうと決めました。 若いころからHONDAのCBシリーズが好きなので、車重が200kg未満でシート高770~790mmのCBF500、CBF600、CB600HORNETのあたりはどうかと思っています。 背が低く(嘆息、いや短足で)、男性の方に比べればはるかに非力であることは、どうにもならないのですが、せめて、乗っている自分がバイクが苦痛でなくて、楽しくて、周囲にも危険・迷惑を感じさせないですむように(立ちゴケもしないように)、上手になりたいです。最近、筋力トレーニングも始めて少しでも体力(筋力)をつけたいと頑張っています!!。 良いバイクと巡り会うとともに、miX-Files様や今回アドバイスを下さった皆様とも、どこかでいつか巡り会えるかもしれませんねv(^_^)。
お礼
追加のご回答をありがとうございました。 私の方は、あれこれとバイクとは無関係の諸般の事情で、お返事が遅くなりました.(購入もまだです) 太陽自動車学校のHP見ました.でも、残念なことに西日本に住んでいるので、ちょっと行けそうにありません。「ライディング事始め」も書店で見つけて読み始めました。 本当は、こうして本を読んだり迷ったりするよりも、とにかく乗ってたくさん走ることの方が、バイクに慣れて上達すると分かっていますが、春頃までには決めたいと思います(今、真冬で寒いので、、、) バイクショップに行って、実物を見て、実際にまたがってみて、HORNET600s,ZEPHEYR750,W650あたりならなんとか足が届きそうです。それぞれ、シートの形状やステップの位置が違うので、またがって足を地面につくと三者三様でした。ちなみに W650はステップがやや前のほうについている。膝小僧の下の方にステップがあたるので咄嗟の時に足をつくのが一瞬遅れそう。 ZEPHYR750は、ステップがふくらはぎの真横にあたるので、短い足を真下におろしてようやく足先が届くのに、ステップの外へ足を伸ばすとそれだけ地面が遠くなる。。。 HORNET600sはやや後方にステップがついているので極めて足はつき易いが、ふくらはぎにあたっているので、停止時に足をついて停まったつもりがステップに押されてころぶのではないか。。。 足が短いと、こうも些細な事で悩んでしまいます。 個人的な好みとしては、やはりHORNETが欲しい気もします. 逆輸入車もどうかなと思いましたが、バイクショップではみな敬遠していました。外国で生産されたバイクは部品が入りにくく金額も高い、国産車よりも仕上げが雑、そもそも高いのでそれだけお金をかけるなら国産車のほうが総合的に見てメリット(高性能、部品豊富等々)が大きいということらしいです。 免許を取得した頃のあの意気込みが、冬の寒さで少々冷え込んでしまいましたが、体力づくり(筋力トレーニング)をして、せめて短い間でも、大型車に乗る、という夢(20年来の夢)を叶えたいと思います。 察するに、miX-Files様は東日本にお住まいでしょうか。 私も、KameRiderとどこかにつけて走りましょう。(バイクは何に乗っているか分かりませんが。) それでは、皆様、2005年も安全運転で。 (といいつつ、返事がとても遅れたので、これ、読んでもらえるかなぁと心配です)
補足
ご紹介いただいたのは「ベストライディングの探求/つじ・つかさ著」(グランプリ出版)でした、失礼しました。これも現在読んでおります。初版の時期が、自分のバイクに乗り始めた時代なので、なんだか懐かしいような気がしました。当時やはり免許取りたての私はバイクの入門書や初心者向けのメンテナンスや、ツーリング本を何冊も読んだものです。(読むだけでは上達しませんが) 身長も足も今以上には伸びはしませんが、身体を鍛えてまだまだバイクに乗り続けたいと思います。皆様、ありがとうございました。