- 締切済み
あんただけは間違えちゃダメなの!!
母の口癖です。 私は小さい時から、妹は間違えたり失敗したりしても経験値として許されるのに、私は点数が少し下がっただけでも あんたは間違えちゃダメなんだもん!! あんたは間違えないもん!! ダメだもん!! と叫んで泣き喚かれたりします。 母が癇癪持ちになったのは、私が失敗するからだと同級生に、怒られて、友達からも親不孝者扱いされました。 間違えない人なんていないじゃん と私が言った結果、 間違えるあんたなんか嫌い!!ぎゃあ!!!出てけ!! と言われました。 妹は私の方が愛されて期待されてずるいと吐き捨てて玄関から突き飛ばされました。 私悪いのですか…?失敗したらここまでされるのですか...?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.6です。補足ありがとうございました。他の回答者さまへのお礼も、追加情報として拝見しました。さて 断言は出来ませんが、お母さんは認知症ではないと思います。 むしろ「不安神経症」を悪化させておられるように感じました。もし初めて聞く言葉なら、ネット検索をしてみて下さい。 私の個人的な意見ですが、「不安神経症」になる人は、真面目で優しくて、自分が何とかしなきゃと思いがちな人が多いと感じます。お母さんの場合、妹さんの子育てがきつかったのかなぁ。 他の回答者さま方も言っておられますが、質問者さまのせいでお母さんがそうなったとは、私も思いません。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
質問者さんが思っている通り、人は間違う生き物です。 だから、質問者さんが悪いわけじゃないですよ。 もしかしたらですが、お母さんが「間違い」に関する嫌なことを言われたのかもしれないですね。 あなたを生んだことが間違いだった 結婚したことが間違いだった 結婚相手を間違えたんじゃないの みたいにね。 それに加えて、質問者さんのことも言われたのかもしれません。 お父さんに似てなくてかわいそう。 お父さんに似ればよかったのに。 お母さんに似ちゃったから、苦労するわよ。 とかね。 なんと言われて傷ついたのかまではわかりませんけど。 お母さんには、見返したい誰かがいるんだと思いますよ。 ただ、子どもは親のために生まれてきたわけじゃないですからね。 自分のために、がんばってください。
お礼
皆様が私日悪くないと仰ってくださり、嬉しいのと混乱が入り交じっている気分です。 とにかく本当にありがとうございます。
何歳ぐらいの質問者さまかで、回答は変わります。質問者さまも大変だと思いますが、お母さんのヒステリーはまずい兆候です。状況的には唯一まともなあなたが、家族のSOSを聞き取ってくれる福祉の窓口に相談しましょう。出来そうですか?
お礼
20代です。 母はまだ認知症には早すぎると思います… 何かの病気なのでしょうか?とても不安です。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
あなた自身が壊れないために一応「そうだね。頑張る」と言いながら 聞き流す。
- yumi-access
- ベストアンサー率21% (36/170)
お母さまがちょっとおかしいですね・・・どういう事なのだろう・・お父さまは何と?間違えない人なんていないのに、なぜそんな風になるのか本当に謎ですね。 貴方が優秀な子だから期待しているのかもしれませんが、それでもそんな風になるのは何だかおかしいですね。 気にしない方が良いですよ。いちいち気にしていたらやっていられないと思います。 普通は、そんな感じにはならないです。
お礼
母は自分は間違えない人だと信じているそうです。 父は母の味方で、 お母さんを、困らせるな!! と私を責めます。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
>あんたは間違えちゃダメ おそらく、お母さんが子供の頃、 そうやって親に言われていたのでしょう。 自分がやられていたことを、 子供のあなたにしているのです。 だから、あなたが悪いわけではありません。 あなたは悪くない。
- tmtm77985
- ベストアンサー率18% (97/525)
あなたは悪くないです。誰でもミスはあります。しかし、その事が許せない母は異常ですね。これからも苦労は絶えないと思いますが、どうにか自立できる歳まで頑張ってください。いつかは報われます、その時まで頑張りましょう。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12076)
真に受けないようにしましょう うまく聞き流す、あしらうのです それだけの話で、どこの家庭にもあることです 中学くらいからこの能力は必要なのです
お礼
ありがとうございます 乗り越えなくちゃと思うようにします
補足
ありがとうございます。 不安神経症をもっと知ろうと思います。