- 締切済み
子供が自転車に乗るを怖がる、速度恐怖症?
- 子供が6歳になっても自転車を嫌がり困っています。公園のジップラインや滑り台など、速度が恐ろしいようです。原因は交通事故経験や遺伝ではないようです。どのようにして速度の恐怖を克服させることができるでしょうか?
- 子供が自転車に乗ることを恐れています。公園でのジップラインや長い滑り台など、速度があるものを特に怖がります。交通事故や遺伝の原因ではないようです。どのようにして速度の恐怖を克服させることができるでしょうか?
- 6歳の子供が自転車に乗ることを怖がっています。公園にあるジップラインや滑り台など、速度のあるものが怖いようです。交通事故の経験や遺伝的な要因はないようです。どのようにして速度の恐怖心を克服させることができるでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
自転車を嫌がるのは、転びそうで怖いからではなく、あくまでもスピードが出るからなのでしょうか? ブランコなども嫌がりますか? 実は身体の感覚には、いわゆる五感のほかに前庭覚という身体の位置や傾き、回転、スピードなどを感じる感覚と、固有覚という筋肉を通して身体ののコントロールを把握する感覚などがあるのですが、それらの感覚が過敏過ぎたり、偏りがあると、身体を上手く使えないために過剰に怖さを感じてしまう場合があります。 こうした感覚は、日常の身体を使った飛んだり跳ねたりといった遊びのなかで自然に発達していくのですが、どうかするとそこが順調に伸びていかない子どもがいます。そうした子どもには感覚統合という働きかけが必要になります。調べれば書籍も出ており、日常の中でできることは何だこんなこと?と思えるような内容もあるのですが、自然に発達していく子はそれでいいのですが、そこでつまずいているお子さんには、その子に合った専門的な働きかけをした方がいいだろうと思います。例えるなら、ことばの発達がイマイチな子がことばの教室に通うようなものです。 具体的に何処でというのは、各都道府県で社会資源が異なるので一言では言えませんが、幼児期の発達を診断できる小児科のある総合病院か肢体不自由児を診察している専門病院ならば、感覚統合訓練を実施している可能性が高いと思います。
- yumi-access
- ベストアンサー率21% (36/170)
苦手なものを克服ってかなり大変です。 例えば、DCDという発達性協調運動障害という子供は、運動一般がかなり苦手です。 自転車は、中学生になっても乗れない場合もあります。 その場合、どんなにスポーツクラブに通っても改善しません。 お子さんは、そこまでではないかもしれませんが、 苦手なものを無理強いさせるのは酷だと思います。
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
無理強いは良くないですね 興味持つまで待つしかないと思います
- tmtm77985
- ベストアンサー率18% (97/525)
お子さんは慎重な性格なのですね。それは個性の一つなので私はいいと思いますよ。さすがにこれからもずっと自転車に乗れないのはまずいと思いますが、もう少し大きくなれば乗れるようになるのではないでしょうか?もう少し大きくなってから訓練して乗り物は怖くない、楽しいものだと思えるようになれば、自然に乗れるようになると思いますよ。
- harumidesu
- ベストアンサー率22% (11/48)
うちの子どもたちはもう大きいですが、ストライダーという、ペダルもブレーキもない自転車で、自分の足で地面蹴ってスピードを出して自分の足で止めるものを利用しました。補助輪無しのバランス感覚を身につけるためです。ストライダーに慣れていたからなのか、自転車の補助輪無しにも取っ付きやすく、一週間練習したら乗れるようになりました。
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1598)
6歳ならまだ早いのでは? 私の小さい頃は補助輪というのがあって そのまま止まれるし、遅くてもコケないので安全でしたけど。 それで速度を出して走れるように練習してみては?
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
嫌いなもんは嫌いで、無理に強要すべきではないでしょう。むしろスピードスターでそのへんの恐怖感がぶっ壊れているほうが危険だと思います。優秀なレーサーになるかもしれませんが、その恐怖感がぶっ壊れているレーサーはだいたいみんな死んでます。セナもそうだったし、阿部典史さんもそうでした。 小学校に上がって自転車に乗って友達と一緒にどこかに出かけるようになれば、自分だけトロトロと走ってると容赦なく置いていかれたりするので、そこを頑張って克服するか自転車に乗るのは諦めるか本人が決断することになるでしょう。 奥さんも速度恐怖症でも今まで特に深刻な問題になることもなく生きてこれたのだから、特に困ることも少ないのではないでしょうか。 恐怖心が搭載されていない男の子が、一番危険。そんなのが中学生くらいになったら、もう・笑。
- kochasan
- ベストアンサー率21% (64/303)
ゆっくりゆっくり、親が手を取ったり支えたりして徐々にスピードを年単位でじっくり上げていくしかなさそうですね こういうのはやっぱ個人差というか感覚が多数を占めると思うのでひたすらに反復練習でスピードに慣れるしかないかと思います