- 締切済み
スマホのディスプレイライトについて
スマホのディスプレイライトを自動調整していますが、光の強さを検知するセンサーが壊れて、知らない間にディスプレイライトがリミッターを超えて強い明かりになって目に害が及ぶことがないだろうかと心配になるときがどうでしょうか? 仕事柄、直射日光の下でスマホを見たり、デスクのスタンドライトの光が強く当たることがあります。 よろしくでお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
スマホ画面の明るさはLEDマグライトなどと比べると失明するほどの明るさはありません。 背面にあるカメラ用?のLEDライトの方が遙かに明るいです。 で、スマホ画面で眼に悪影響があるとしたら「映り込み」の方を心配した方が良いと思います。 スマホの画面ってほぼ例外なくつるつるの鏡面仕上げで鏡のように自分の顔が写りますよね? 自分の顔や周囲の景色が写っている状態で表示されている文字を読む方が眼にとってはよほど悪影響を及ぼすと思います。 私が考える原因としては・・・表示されている文字や画像と、映り込んでいる周辺景色とではピント位置が異なる為眼に負担がかかってしまう事。更に、近いところを長時間凝視していると眼球のピント合わせの為の筋肉がその状態で凝り固まってしまい眼のピント調整がうまくいかなくなる。 と言う事を考えてしまいます。 後者の方は、スマホやパソコンが登場する前から言われていました。「本ばかり読んでいると目が悪くなる」と・・・言われた事もしくは聞いた事ありませんか? で、スマホのディスプレイの明るさ調整というのは明るい場所でも表示される文字などを見やすくする為に輝度を自動的に上げてくれるものです。明るいところで暗いままだとナニが表示されているかわからなくなってしまいます。 試しに、晴天の屋外で手動で輝度を最低レベルに変更してみてください。 わかるはずです。そっちの方が目に悪い。 逆も又然り。暗いところで最大輝度にするのも目に悪い。 何事もほどほどが重要です。 私なら非光沢の保護フィルムを一番最初に検討します。 ノートパソコンで仕事する事が多いのですが、ノートPCの画面が光沢タイプだと眼が疲れやすいので非光沢の保護フィルムをはっルカ、最初から非光沢になっている機種を購入します。 メーカー搭載の自動輝度調整機能は当てにしていません。自分で調整しています。
- OKbokujoo
- ベストアンサー率24% (284/1160)
PC含めディスプレイのブルーライトは目に良くはありません。 かなり白内障を進めます。眼鏡で対応しましょう。 それと直射日光にスマホを直に当てると温度が急激にUPしCPUが停止します。外で使用する場合、BOOK型でカバーしましょう。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15945/30561)
その心配はないとは思いますけどね。