• 締切済み

なんで今更

船橋市立船橋高等学校。しりつふなばし?いちりつふなばし? 今回の一件についてOK諸賢のご意見をお聞きしたいです。

みんなの回答

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.21

こんにちはブブカさん ああ、 この質問ですか? 前に見ましたね 最近はもう 回答するのも億劫なのです 千葉での暮らしも長くなりましたが 私は元々は北海道なのです ですから 拘りと言うものはありません ただ、 いちりつふなばし、 こちらに馴染みがありますね こちらは愛称? まあ、 どちらでもよろしいアハハハ NHKとしては 将来的にも 煩雑は避けたい そういうことなのでしょうね 私は別に構わないと思いますけど?

SergeyBubka614
質問者

補足

ありがとうざいます。一件落着?

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.20

SergeyBubka614さまお晩でございます。 私です。たまっちです。 >船橋市立船橋高等学校。しりつふなばし?いちりつふなばし? >今回の一件についてOK諸賢のご意見をお聞きしたいです。 そうですね~。 「しりつ」ですと 「私立」との混同がありえるので。 あえて「わたくしりつ」「いちりつ」って読む、っていうのはきいたことありまする。 たしかJCの時に。 担任の先生から。 テレビのニュ-スでも「いちりつふなばしが・・・・」ってお聞きします。 いちりつ・・・しりつ・・・・。 でもよ~く考えてみると。 「いちりつふなばし」って言いすらいですね。

SergeyBubka614
質問者

補足

うん、うん、それで、それで、と期待させておいて最後は言いづらいですかのんさまw

  • sng3gs
  • ベストアンサー率14% (59/396)
回答No.19

SergeyBubka614さん、こんにちは 県民がどう読んで区別しているかは別にして、 略称が「いちふな」だけで、正式名称が「しりつふなばし」なので、 NHKが「しりつ」と言う事になんら問題ありません。 ※しかも、事前に学校側に確認を取っているし.. 自分は、県民でもないので、違和感すら有りません。

SergeyBubka614
質問者

お礼

宜しかったら

SergeyBubka614
質問者

補足

回答ありがとうございます。質問がヘタですみません。 正式名称とかNHKが学校に事前に確認の電話して好きにしてと言われたとかは別に聞いてなくて、「市立船橋高校」の校名を見たら貴方はどう発音しますか?なんです。 宜しかった再回答くださいませ。

noname#252888
noname#252888
回答No.18

>>回答者さんはご自身が呼ぶ時は「いちりつまえばし」と発声されますか? 同じ漢字でも学校によって呼ばれ方は違うと思いますよ。 「しりつ」と呼ばれる場合も有ります。 私の県だと ○高の「高」を「こう」ではなく、万人が「たか」と呼んでいる学校も有ります。 一つがそうだったら全部がそうというわけではないです。

SergeyBubka614
質問者

補足

ありがとうございます

noname#252888
noname#252888
回答No.17

どっちのパターンも有りますが、wikipediaに「県民からは『いちふな』と呼ばれている」とかいてあるから いちりつの方で良いんじゃないですか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E6%A9%8B%E5%B8%82%E7%AB%8B%E8%88%B9%E6%A9%8B%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

SergeyBubka614
質問者

補足

回答者さんはご自身が呼ぶ時は「いちりつまえばし」と発声されますか?

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/750)
回答No.16

どちらで呼ぶかについては、私なら「しりつふなばし」を選ぶ。私立船橋高等学校が出来るまでは。 「いちりつふなばし」では、孫コピーのようになってしまう。 質問文には「ご意見をお聞きしたいです」と書かれているので、先の回答を寄せた。 どちらで呼ぶのか訊きたいときは、「あなたならどちらで呼びますか」の14文字を足したほうが、面倒がなくてよいだろう。

SergeyBubka614
質問者

お礼

孫コピーの意味が分からないのですが補足願えればありがたいですね。

SergeyBubka614
質問者

補足

申し訳ない。質問の書き方が悪かったですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34808)
回答No.15

日本語的には「どっちもOK」のはずですよ。日本語ってそういう言語です。 そもそも学校に当てはめる言葉で「国立」「県立(府立・都立)」「市立」「私立」があって、「市立」も「私立」も「シリツ」と読めてしまうのがややこしい。というか、日本語にはそういう言葉がそこらじゅうにあります。「コウショウ」なんて、48語もあるそうです。しかもそのどれもが同じ発音でね。判別するには漢字で書くしかありません。「日本語ローマ字化計画」が挫折した理由もそれです(戦後すぐに、国際化を目指すために日本語を全てローマ字化することがGHQによってかなり真剣に検討されました)。 伊藤博文も今は「いとう・ひろぶみ」と読むのが普通ですが、今のお爺ちゃん、お婆ちゃんの世代の人はだいたい「いとう・はくぶん」と読みます。というのも「博文」は諱で本名は伊藤俊輔なので、どっちでもいいのです。 英語でもね、センターってありますでしょ。「中心」のセンターです。この綴りが「center」と「centre」があるんですよ。どっちが正解かというと、どっちも使われているのです。一応前者がアメリカ英語で後者がイギリス英語ってことになってますけど、アメリカでも「centre」表記はよく見かけます。 話を「市立船橋高校」に戻せば、地元を中心には「いちりつふなばし」と呼ぶ人が多いと思います。ただその理由は同じ船橋には「県立船橋高校」があるのでそれと分けるために「いちふな」「けんふな」と呼ぶことが一般的になっているからです。 市立船橋高校を知らない非関東圏の人たち(サッカーの強豪校で有名ですから圏外でも知っている人は多いでしょうが)は「しりつふなばし」と聞いても違和感は感じないのではないかなと思います。

SergeyBubka614
質問者

補足

質問に書いた通り。お聞きしたいのは回答者自身は「しりつ」「いちりつ」どっちで発声しますか?なんですが

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/750)
回答No.14

どういった問題になっているのかわからないので、的外れになるかもしれません。 船橋市が建てた学校なので、船橋市立(ふなばししりつ)。そこに船橋高等学校(フナバシこうとうがっこう)が繋がったので、「ふなばししりつフナバシこうとうがっこう」。これが正式名称のはずです。(船橋が二つ続いているので、後者をカナ表記しました) 市が建てた船橋高等学校を短く言うので、「しりつフナバシ」。この呼び方に間違いはないでしょう。千葉には「千葉県立船橋高等学校」(県立船橋)もあるので、市立か県立かで区別するのは、合理的です。 しかし、「しりつフナバシ」では、私立高校と間違えられてしまいます。なので、市立を「いちりつ」と読んで、いちりつフナバシとしたのかもしれません。妙案です。 いちいち「ふなばししりつフナバシこうとうがっこう」と言っていたのでは、早口言葉大会になってしまうので、短縮表記したくなります。極力オリジナルに忠実に(正式なものに沿って)縮めるのなら、「しりつふなばし」が適当だと思います。 「いちりつふなばし」は、"代替え案の代替え案"の気がします。 ただ、私立校と間違えられるリスクは残っているので、どちらを重要視するかは、議論の余地があるかもしれません。

SergeyBubka614
質問者

お礼

でちら→どちら

SergeyBubka614
質問者

補足

回答者さんが発声する場合はでちらでいきますか。

回答No.13

甲子園では、しりつ船橋と 呼ばれていましたね。 あれ?と思い、ネットで 調べたら、本来は、 しりつ船橋が正式みたいです。 ただ、地元名称は、 いち船、とか、いちりつ船橋。 他のスポーツでは、いち船で、 名が通っています。 今回の甲子園、 何故か、市立とか、県立とか、 変にこだわり、 スコアラーにも、市立船橋や 県岐阜南とか、 なんか違和感たっぷりでした。 但し、船橋は、 県立船橋もあるから、 紛らわしいですね。 でも、よーく考えたら、 市立がつく学校って、 市が運営したり、建設したのだから、凄いですよね。 県立ならまだしも、 市立がつく学校のある 市は、巨大な財源の ある都市かと思います。

SergeyBubka614
質問者

補足

「しりつふなばし」に違和感を感じ た人が多かったみたいですね。

回答No.12

「いちりつ」ですね・・ ずっとそう聞いてます・・。

SergeyBubka614
質問者

補足

なんで今更ですよね

関連するQ&A