- 締切済み
ガソリンメーターについて
我が家のメーターはデジタルでバーが10本あります。 最初の1本が消えるのに100km走れます。 でも最終的には400kmでEになります。 なんでもっと平均的な計測ができないんでしょうか?(例えばバー1本が40kmとか)
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#252929
回答No.2
燃料タンクが決まった形にならないからです。 燃料タンクを優先とした車の作りにはしません。 そのため、骨格などを避けるために燃料タンクは凸凹しています。 そのため、同じ割合でガソリンの高さが川名ライからです。 また、燃料が流れる量でタンクの容量を表示していた車もありましたが、燃料を入れた時に、リセットし忘れると、燃料の残量が分からなくなります。 また、50Lのタンクで、2000円分入れた時、満タンじゃありませんからリセットすることもできないため、燃料の残量が大まかでもわからなくなるという問題が起こったので、燃料の液面高さで測定するのが基本になっています。 燃料が正確に測れるようにしたために、燃料の搭載量が減る(つまり航続距離が短くなる)足元は狭くなった。などでも許せますか?というところですね。