※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新しい職場に入りました。)
新しい職場での評価が悪く、苦しんでいます
このQ&Aのポイント
新しい職場に入り、自己評価が暴落し、会話を交わすことも怖い状況に苦しんでいます。
過去に金銭づくで勤務していると誤解された上司に影響を受けているのか、自己評価が低くなってしまったようです。
現在の職場で日々話しかけられることが辛く、出勤が拷問のようになってしまっています。
新しい職場に入り、もうすぐ17日。すでに辛いです。
何かミスしたり、何らかの注意されると、自分の評価がどんどん暴落していってる気がしてしまい、またリセットしてやり直したくなります。誰でもミスをするとは言いますが、私はどうしてもその場から離れたい気持ちでいっぱいになります。そんなバカなこと!と思われるのを承知で話しますが、私の本心です。
だから、新しい出会いがあっても、時間とともに自分への評価が下向いていく気がしてきて、もっと他に違う出会いであれば・・・なんて考えてしまいます。最初が100点だとして、毎日2~3点ずつマイナス点になってる気がしてきて、みんなと目を合わせられなくなってきています。会話を交わすのが怖いです。
夜も眠れない時があります。もしかしたら、考えすぎなのか、自分がおかしいのか考えていますが、答えが出てきません。
休みの日がくると、ほっとします。そして休みが終わると、ゾッとした気持ちで職場に向かう自分がいます。試用期間が終了前に辞めてしまおうかどうか、たまによぎります。周囲の人はみんな楽しそうです。頑張って仕事しているように見えていて、私は一人だけ「もうすぐ終わりかも」とか、「今日行ったら、辞めることを切り出そうか」とか、「どうせ私の事バカにしてる。」とか思ってると思います。
過去の勤務先では、単純に金銭稼ぐためだけにそこに存在する気持ちで勤務したことがあるのですが、その様子を見透かされたのか、2人の上司(勤務先は2人は別)から「貴女は金銭づくでしか、勤務に来られないのですか」
と言われたことがあります。意味がわかりませんでした。生活費のためだと考えるのは普通だと思うので、金銭づくという言われ方がふに落ちませんでした。ちなみに、そのうち1人からはやたら文句を言われるようになり、喧嘩になってしまい辞めました。
出勤が辛いので、せめてお金のためだと割りきるのがそんなに悪いのか、悩んでいます。今度の職場でも言われてしまうのか、それも心配の種になっています。元々、才能がない私も悪いのですが、日々同僚から話しかけられるのが辛くなってきてる自分がいます。
また職場を変えようか、疲れた...という気持ちが今もあり、夜も眠れない時あります。どうすれば、今みたいな気持ちが消えますか? 仕事に行くのが拷問みたいに辛いです。
お礼
回答ありがとうございました。 ベストアンサーでした。