• 締切済み

テレビ局とスポンサーについて!

テレビはヤラセをして嘘の番組を作ってるものもあると聞きました その嘘の番組限定でその嘘の番組を見ている視聴者がCMを見て影響受けて物を買う でもテレビはヤラセをして嘘の番組て視聴率を取って視聴者にCMを見させて結果物を買わせる! これ詐欺にはならないのでしょうか? もしなるならないそれぞれの回答があれば分かりやすく説明お願いします。

みんなの回答

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.3

付記です。 TVショッピングについては画面の脇に必ず「個人差があります」とか「個人的見解が含まれています」等格差について表記しています。 言い回しは大袈裟ですが、格差については正論表記ですヨ。 詐欺の定義をよく勉強下さい。 それが詐欺になるならジャパネット○カタなぞ倒産しています。

AJ8
質問者

補足

本来は詐欺です 個人の差すら逸脱していますよ 今のところ法改正がないので詐欺にならないだけで詐欺は詐欺です! ただそれだけの事です よ 法律の詐欺 モラルの詐欺 がございます、。

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.2

仮に完璧にヤラセで制作されたTVだとしても、CMの影響による誘惑~購買意思は本人の問題であり無関係。 詐欺の定義には一切該当しません。 そもそもがTV制作は全て事前に打ち合わせ済であり、突撃、突訪はありません。番組制作出来ません。

AJ8
質問者

補足

ですが嘘の番組で視聴者を騙して視聴させている事は事実です。 それが為に企業スポンサーは結果として利益増で テレビ局も企業から利益を得ています 購買意思の問題は詐欺に直結するかの観点になります ですがテレビショッピング等は明らかに有名人が嘘の絶賛をしているので詐欺になりませんか?

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

嘘やヤラセを監視する仕組みが三つあります 1)自社の倫理委員会  社内で放送内容は事前に監査します、そのような放送をするとプロデューサなど番組制作者はネガティブな評価を受けます 2)BPO 放送倫理・番組向上機構  視聴者を含め第三者から指摘があれば放送内容を審議します 3)株主  株主は社長をはじめ経営者を首にする権限があります  また、企業に調査をさせる権限も持っています

関連するQ&A