• 締切済み

人口50万人地方都市、建坪46坪の一軒家

建坪46坪、庭付きの一軒家って広いほうなんですか? 実家建て替えですが、建て替え後の家がこうなります 大きめのウォークインクローゼット付き5LDKです。 周りの家と比べてしまうと、すごく小さく感じてしまいます ちなみに人口50万人くらいの市で 周りの風景は、住宅と田畑が混在してるくらいの感じでしょうか。 最寄駅は、私鉄沿線で特急停まる駅から徒歩15分くらい 最寄スーパーも方向は違いますが徒歩15分くらいだからそんなに田舎でもないような。

みんなの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.9

地方都市の中心部に自宅の実家に住んでます。周りがマンションやビルも多いので、 三階建てにしました。 太陽が少しでも当たるようにしたかった。 あまり大きい家ではないけど、会社の人からは贅沢と言われる。 商業地区に有るので、買い物は便利です。 パルコやデパートも、徒歩で行ける距離だからね。 高いマンションが、タケノコのように、どんどん増えてますね。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.7

延べ坪ではなくて、建坪ですよね。 十分広いですね。 それだけ広い土地に恵まれていることに感謝しましょう。 「周りと比較」などキリのない事をしても無意味です。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6678)
回答No.6

何人で住むかによりますよね。3人なら広いと思いますが、5人ならちょっと狭いかなと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.5

20年ぐらい前だと、普通の大きさ。 今だと、とても大きいほうになる。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18131)
回答No.4

日本一住宅面積が広いといわれている富山県の住宅の平均延べ床面積がそのくらい(46坪)です。ということで,十分に広いと言っていいのではないでしょうか? 都会を除けば,50坪の敷地に30坪の建物というのが平均ですよ。

回答No.3

人口50万人程度のことですが、指定都市を除けば中核市の扱いで、40万人以上としても全国で12-13市しかありません。 いずれも県庁所在地かそれに準ずる大きな市となります。 そのレベルで言えば建坪46坪、5LDKはかなり大きな方に分類されるかと思われます。 ただ、一例で考えると栃木県宇都宮市が人口51万人程度。 中心部を除けば質問者様のおっしゃるような環境に近いかと思われます。 そういった地域の場合は、昔から住んでおられる旧家の農家さん等の場合、かなり大きい家構えになってしまいますから、見かけ上小さく見えてしまうかもしれませんが、一般論で考えれば建坪46坪5LDKは「どちらかと言えば普通よりは大きな家」の部類に分類されるかと。 以上、ご参考まで。

回答No.2

まぁまぁって広さじゃないでしょうか。 でも、家の広さっていうのは、外観より、自分がその家をどう思っているか、ってのも影響してくるんじゃないですかね。 例えば、「この家小さいな」と思うと小さく感じられるし、「小さくても僕には大きい!」と感じると大きく感じられるのではないでしょうか。 意味不明かもしれない自論ですが、お役に立てば幸いです。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1041/3170)
回答No.1

人口20万の都市に住んでます。 普通、住宅展示場などに展示してある住宅は、延床38坪です。 通常の建売でも60坪の土地に35とか38坪のです。 46坪と言えば、十分すぎるぐらい大きいと思いますよ。