- 締切済み
大切な人が離れてしまった時
現在、「友達を失ってしまうかもしれません。」というタイトルで質問をさせていただいております。概要については、お手数ですがそちらの質問に目を通していただければと思います。 それに関連して、皆様のご意見を伺いたいです。 別質問での皆様のご意見はご尤もで、真摯に受け止めています。 ただ、私としても突然のことすぎて、受け止めきれていない部分もあります。 皆様は、友達や大切な人が突然離れてしまったことはありますか? もし可能であれば何が原因で、そこからどのように立ち直ったのか、どのようなことをして気分転換をしたのか、聞かせていただきたいと思います。 現在同じ職場で働いている者同士ですので、ほぼ毎日顔は合わせなければいけない状況です。 私の個人的な感情としては、関係が修復できれば一番だとは思いますが、それも難しそうですので、まずは自分を立ち直らせなければと思っています。 ポジティブな考えができるようになってから、徐々に対応を考えていきたいと思っています。 どうか手助けをしていただければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
すべて離れる、誰もいない。ずっとではない。因縁で変化生滅する、一時的。思い通りにならない。と思いました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
何度か経験していますよ。その時はちょっとだけ考えます。離れるにはお互いに非があったからには間違いないので、自分の非、相手の非を考えます。 そうすると手前味噌も加えるので、だいたい、こっちが悪いよりは相手が悪いよね、っていう落としどころで納得して、終わります。立ち直るっていうか、そう考えるので、落ち込むこともないですね。冷静に第三者が見て、自分の方が悪いこともないとは言い切れないでしょうが、それでも話もせずに勝手に離れていく分だけでも相手が悪いと思うので、何でこっちが落ち込まないといけないのか、って感じにはなります。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
>友達や大切な人が突然離れてしまったことはありますか? あるある。何度もありますよ。恋人から別れ話をいわれたのは何度あったかもういちいち思い出したくないほどですし、同性の友達と疎遠になってしまったことも何度かあります。 >そこからどのように立ち直ったのか さあ。立ち直ったというのですかね。それぞれに遠い記憶の中に存在しています。立ち直ろうが立ち直るまいが、明日はやってくるじゃないですか。アメリカの女性毒舌芸人の言葉で「私の夫は戦争で片足を失ったが、戦後にヨーロッパに旅行に行ったとき、彼は失った足を探すようなバカな真似はしなかった」というのがありますけれど、そんな感じですかね。嘆いたところで過去に戻れるわけではないですから。足を失ったなら、両足あったときの思い出にひたるよりそれでどうやって生きていくかを考えるほうが重要でしょ? 恋人と別れたなら、新しい恋人を作るしかないですし、友達を失ったなら、また新しい友達を作るしかないと思いますよ。ちょっと残念だけどここでお別れだ、これからの君の人生が幸せであることを願っているよでそれぞれの道を歩んでいくだけです。 交差点で別れることになって自分はそこにずっといたとしても、相手はもうどこかに歩いていってしまってるのですから、いつかは自分の道を歩いていくしかないですよね。 みんな考えてから先に進もうとするんだけど、先に進んでいるうちに考えがなんとなくまとまってくるものなんですよ。「考えてから先に進もう」は「明日から本気出す」と同じことじゃないですか。進んでる方向がちょっと違うなと思ったら、都度修正をすればいいですから。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
<友達や大切な人が突然離れてしまったことはありますか? 兆候は異変で気が付きます、例えば調子悪いと動作や行動にも 影響でてくるので、一緒にお買い物するにしても、普段と違うと 病気ではと疑います、親族に問い合わせると、既に手遅れが多 いです、大概は病気とはいわれませんが、相談が有ったりしま すので、とにかく金を用意する必要有るので、その手段をアド バイスしたりします、ちなみに本人は手遅れは知りません。 <そこからどのように立ち直ったのか 死別というのは後が大変で、親族から残務処理を頼まれたり しますから、無償で協力する事になり、時間が解決してくれ ます。 どのような人でも出会い有ると、別れは確実に来ます、 それが人生という事でしかないです。
- TEDEd
- ベストアンサー率45% (20/44)
長文ですが読んでくれたら幸いです・・・ 中学三年生の秋にちょっとしたことから話さなくなった友達(当時一番仲良かった)がいました。その時は他にも仲の良い人がいたし、ずっと仲良くいられ、交流を持ち続ける人など少ししかいないものだ自分に言い聞かせ、あまり気にせず生活していました。この時は、今まではあまり仲良くなかった人とも話すようになり、そういう面では新たな交流が生まれたと前向きにとらえられたところもあります。しかしながらもちろん心にはモヤモヤがたまってはいました。もしかしたら、pankonasiさんとは心の傷の深さが違うかもしれませんが、自分自身も1年生の時から仲良かったためすぐに気持ちの切り替えができたわけではありませんでした。その後、中高一貫校だったため高校2年生の時にクラスが同じになり、仲の良いメンバーが共通だったため、気まずい毎日を送っていました。この時だけは腹をくくらなきゃと思い、帰り際に声をかけ、自分はまた仲良くなりたいと伝えました。もちろん、すぐに関係が修復できたわけではないですが、粘りづよく、しつこくならない程度に挨拶、他愛もない会話などを試みました。その結果、いつの間にか元の関係、あるいはそれ以上に仲良くなれました。 質問にそれている気がしているので、まとめます。 ・ずっと仲良くいられる人はほんとすこししかいない。そのため、ほかの人との交流を増やすのもよい。新たな自分を見つけらえるチャンスかも。 ・立ち直っても、気分転換しても、関係を修復したいと思う日が来る、あるいはもう思っているかもしれません。そうなったら、少しづつアタックしていくのみです。相手からはないと思います。 この問題が解決し、楽しい毎日が送れることを心から願っています。
>同じ職場で働いている者同士ですので、ほぼ毎日顔は合わせなければいけない状況です。 そうだったんですか。それはつらいですね。 小学校の時のことですが、仲の良かった友達に、急に毛嫌いレベルで嫌われたことがありました。原因は、思い当たらず、聞いても教えてもらえませんでした。 小学生なのですぐに別の友達ができて立ち直りました。
補足
昨日の質問にもお答えいただき、こちらもお答えいただいてありがとうございます。 急に毛嫌いされてしまうのは、原因も分からず辛いですね…。 私の場合は口に出して言ってもらったのでまだよかったのでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 社会人になって、初めてこんなに仲良くなれた人だったんです。 社会人になってから友人ができるなんて思ってなくて、だからこそこんなことになってしまって涙が止まらないくらい悲しいです。 関係修復を目指していけるように、立ち直りたいと思います。