• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心がおおらかな人の思考法を教えて)

心がおおらかな人の思考法を教えて

このQ&Aのポイント
  • 神経質な性格の方がおおらかな人の思考法を知りたい
  • 細かいことにこだわらず、柔軟な考え方をすることが大切
  • 心の余裕を持ち、相手の立場や状況を理解することでイライラを軽減

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.3

「一度気になりだしたら」とあるので、もともと音に関して敏感ではないのですよね。 もともと音に対して敏感なら、性格とは別の改善策が必要になると思います。 わたしの場合ですが。 生活音に関しては、自分がストレスを抱えているとか、不安を抱えているとかで、緊張感が強くなっていないかどうかは考えます。 その上で、自分がリラックスできるようにまず行動します。 咳に関しては、質問者さんが健康だからですよね。 よく、咳きこんでいる人に対して「病気をうつすな」とばかりに険しい表情をする方がいますが。 家族が呼吸器系に不安を抱えていると、咳きこんだ時の苦しそうな姿が目に浮かびますから、あまり苦しそうに咳をしているなら、他人事とはいえ心配になります。 ゴミに関しては、ルールを守らない人に思うところがないわけじゃありませんが。 相手の姿すら見ていませんからね。 見たことのない人のことをあれこれ想像したところで、物事は改善しませんから。 自分がどれだけ見えない相手に腹を立てたって、捨てる人には届きませんからね。 「残念な人がいる」で終わらせるしかありません。 もしかしたら、質問者さんは相手に「なんとかしてほしい」と考えがちなのかもしれませんね。 中には無遠慮な人もいますが、多くの人は他人に配慮しつつ、ときどきちょっとだけ「ごめんなさい」と思いつつやらかしてしまうこともあるんだと思います。(咳みたいに) この申し訳ないと思いつつやってしまった他人の視点を、どれだけ持てるかなのかなと思います。

063yx
質問者

お礼

推察の通り、私は人に「なんとかしてほしい」と思ってしまうタイプです。生活音でもじゅうたんを床に敷くとかしてくれればいいのに、みたいに自分の思い通りになるはずないのに思ってしまいます。 回答者様の仰る通りもっと他人の立場にたって考えてみるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#252160
noname#252160
回答No.13

思考法の問題ではなく例えばセロトニンが足りないとか、聴覚過敏の傾向があるとか、そういう方向のことでは。「特に気にしなくてもいい事」と自分でわかってるんだから思考は問題ないと思います。

063yx
質問者

お礼

確かに物理的にセロトニンが足りないのはあるのかも しれません。聴覚過敏も疑いましたが、調べてみた ところ、それほど当てはまる症状がないので違うぽいです。セロトニンを増やす方法も試してみます。 ありがとうございました。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.12

完璧を求めすぎるんじゃないですかね? 自分に対して完璧を求めるのもしんどいのに、 他人に対して完璧を求めだしたら、そりゃイライラもするし、 気が狂いますよ。 自分のことなら、自分でどうにかコントロールができますが、 他人のことは、どうすることもできません。 それに、世の中はまともな人ばかりではありません。 おかしな人、というのは、思いのほかたくさんいます。 >自分の価値観と違うことがあったとかいう場合 価値観なんて、人それぞれですから、他人が絡んでくれば、 ほぼほぼ価値観が違うという場面に遭遇することになってしまうと 思います。 あなたのエピソードを読んでても、他人の話ですよね。 あの人が・・・。 他人に意識が行き過ぎなんだと思います。 あなたがあなたの価値観で生きていいのと同様に、 他人は他人の価値観で生きていいんです。 それをあなたが自分の価値観でジャッジしようとするから イライラするんだと思います。 放っておけばいいんですよ。 大切なのは、他人がどうなのか、ではなくて、自分が どうあるか、なんですよ。 そちらのほうに、意識を向けるようにすれば、他人のことは そこまで気にならなくなるようになると思うんですけどね。 社会で生きていく以上、そこを気にしだしたら、 息苦しくてしょうがないですよ。 もしくは、出来る限り、他人とは関わらないように生きていくとか。 まあ、それが一番確実だとは思いますけどね。

063yx
質問者

お礼

仰る通りつい人に完璧を求めてしまいます。 「他人に意識が行き過ぎ」その通りです。 関係ないのに他人の事を気にしてしまいます。 他人を自分の価値観でジャッジ、ジャッジする相手が 価値観が反対のような違う人、だから悪いジャッジを つけて人が信じられなくなるという悪いプロセスです。 自分は自分、他人は他人で完璧を求めない、 ジャッジしない、肝に命じたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.11

自分の価値観で判断するからだと思います。 人には、それぞれ価値観が有り、もしかしたら自分の価値観は間違ってるかもしれません。 自分の価値観を押し付けるような思考だから気になるのでは? それってエゴだと思います。例えば生活音が気になる・・・相手からすれば、あなたの生活音も気になるかもしれません。 どこかで自分は正しいと思い込んでるんじゃないでしょうか?正しいことも有るかもしれませんが、人のっ行動、思考をあなたに寄せないといけないんでしょうか? あなたの言ってることって、そういうことじゃないですか? 咳がでるのは生理現象で仕方のないことでしょう。それが気になるのなら、あなたがバスや電車を使わなければいいだけです。 あなたに結婚の意思があるのかどうかは判りませんが有るのなら、きっと一緒に生活する人は、見つからないですよ。 生活音は生活しているんだし、咳は生理現象。仕方のないことが気になるのなら、周りに誰も居ない田舎ででも生活するしかないと思います。 もし災害が有って、他人に、すぐ触れるような距離で避難生活とか今だと有り得ますよ。 自分で自分の首を絞めるのと同じ状況に陥ってしまいますよ。いつか 精神、病んで、まともに生活、出来なくなりますよ。 あなたの物差しで何でも計らないことじゃないでしょうか?

063yx
質問者

お礼

価値観の違いを認められないというのはわかっていますが それをどうすれば認められるようになるかで悩んでいます。 ありがとうございました。

  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (131/637)
回答No.10

一歩引いた視点を常に持っているか、ということはポイントかもしれません。 些細なことに気がまわるけれど、優先順位や合理性を考えると注目するに値しないことには反応しないのが理想的な振る舞い方だと思います。 観自在菩薩にはなれませんが、常に、宇宙から見た視点、相手から見た視点、第三者から見た視点、をもっていられたら、おおらかになれるのではないかと思います。

063yx
質問者

お礼

俯瞰で物事を見るという事ですね。 私の考え方は常に自分視点なので 一歩引いたところから見る練習を してみます。ありがとうございました。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2744)
回答No.9

元々の性格もあるでしょうから・・・ 無理をするのが一番良くない事です。 気になり出したら止まらない、というのが最たる例です。 一度、気になったこと全部思い出して書き出してみましょうか。 その中で、忘れていた事が幾つかあったかと思います。 それらは忘れてしまうくらい些細な事だったという証左では無いでしょうか。 まずはそうやって「気になる度」のランク分けをしてみましょう。 そして、最上位「だけ」にとことん拘ってみましょう。 そのうち、他の事に構っていられなくなるでしょうから。

063yx
質問者

お礼

気になる最上位だけというのがポイントなのですね。 あれもこれも気にするのが辛いのですから、効果が ありそうなので試してみます。 ありがとうございました。

回答No.8

 自分も似たような所はありますが、知人に聞くと、例えば、近所で子供が騒いでいるのに遭遇すると、わざと「こんにちは。」と声をかけると、子供も「こんにちは。」と返してくれて、別にいらつかなくなる。  ご近所も、自販機の人も、「こんにちは。」  近くで咳をする人は、「大丈夫ですか?」  気になる人への声かけでしょうか?  まあ、挨拶の重要性はよく言われますが、気になる人に声をかけられるかどうか(好意的にも)、ハードルが高いところですね。

063yx
質問者

お礼

たまに逆の立場で、道を塞いで騒いでいる人達を見て 避けるように通ろうとするとすいませんと謝ってくる 場合があって、そのような時はイライラしないです。 むしろそういう場合にそれを期待しているのがあって それが思い通りにしたい思考なのでダメなのだと思いますが、逆に自分から声をかければイラつかないというのは理解できます。ハードルは確かに高いです。 参考になりました。ありがとうございました。

noname#255227
noname#255227
回答No.7

おおらかな人の思考法は参考にならないのではないでしょうか。 私の場合はとことん気にして考えているうちに気が他にいくのでそうしています。

063yx
質問者

お礼

うらやましいです。私はその物事がネガティブな事の場合とことん気にすると怒りが増していくし、そうなると他の事を考えようとしても、もはや思考が離れなくなります。 もっとすっきりした考え方ができればいいのですが。。 ありがとうございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

とりあえず、「べき思考」を休止しませんか。 それだけでも、生活が変わってきますよ。 ふろく: イライラの原因としては、例えば、 発達障害・隠れ発達障害・人格障害などや考え方の癖、 また、そうした遺伝的要素がないとすれば: 自分に厳しく人にも厳しい 何事も看過できない性格 自身の想定通リに物事が運ばないことを容認できない エスプリに余裕がない 或る種の狭量さが存在する 考え方が頑なで柔軟でない 「~~すべき」&「~~でなくてはならない」と考える傾向がある 自己中心主義で、単一の文化 & 価値観しか認めないスタンス 心身のコンディションがよくない ホルモンのバランスが乱れている 鉄分が不足している 良好な睡眠がとれていない 協調性・親和性・順応性の欠落・欠如 私生活に何らかの瑕疵がある 被害者意識が生じてしまいがち 性質に歪みがあって円満な性格ではない 萎靡因循なスタンス 幼児期からの生育史の中に生じて来ている負の 感情エネルギーを処理できていない 不満及び我慢していることがある 自己過信・自負心・知的 or 経済的優位性の存在 [相手に対してのイライラは、投影であるケースが少なくなくて、 イライラの大元は、自分自身にあることが多いんですけどね] ふろくⅡ: アナタ様は、若しかしたら、 自身が描いたライフデザインの目標の実現に向けて 完全燃焼できていないのではないでしょうか。 であれば、 ライフデザインを描き直してみることを お奨めしたいです。 「許すことができなければ、穏やかな人生が訪れることはない。    我々は許すことを学ばなければならない」 これは、自身の複数の親族を殺害されていたにもかかわらず 戦犯である日本軍将兵に恩赦を与えたフィリピンの 第6代大統領のキリノさんの言葉です。 アナタ様は肉親を殺害された訳ではないのですから……葛藤等が 少なく、許すのは難しくない筈です。 「人づき合いが上手いというのは、    人を許せるということだ。  (Robert Lee Frost)」 「どんな嫌な人にも、必ず、いいところがある。                     (Edmondo de Amicis)」 マハトマ・ガンジーさんは 「弱者は決して許すことができない。         許しとは強者の態度である」と云っています。 近隣の人たちの隠れている才能や長所を見つけ出して みませんか。「見つけ出し上手」になれば、多くの人から 感謝されますよ。繊細なアナタ様ならば、それが 可能ではないでしょうか。成功事案を蓄積して、 本を上梓してくださいませな。 [If you look for the bad in people expecting to find it, you surely will.               (Abraham Lincoln:USA第16代大統領)] 細かな事象・現象でイライラではなしに、 自身も主変の人々も喜ばせる レスポンスが可能になると、 宜しいですな。 私は、十代のころ、兄に 我々は、他の人々が怡しんでいる 状況を微笑ましく受け止められるように なろうじゃありませんか、と提案したことが あり、73歳の現在でも、この考えは 全く変わっていません。 Good Luck. Have Fun. Ciao.

063yx
質問者

お礼

「べき思考」が基本になっているくらい「べき思考」を 気づいたらやっていました。また揚げて頂いた原因の 想定通りでなければならないのと被害者意識に陥りやすい、不満を我慢している、は思い当たります。 人の長所を見つけ出す努力をしてみようと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.5

あなたから見ておおらかに見える人と、あなた自身の差は実はあまり無い。強いて言えばエネルギーの量。あなたは神経質な方向に使うエネルギーを人より多く持っている。そもそもエネルギーがあるから気にしてしまう。エネルギーが無い人は自分の世界を保っておく事で精一杯。実はあなたは人よりもエネルギーを多く持っている人。ただ、そのエネルギーの配分がとても下手な人。自分自身を笑顔に、あなたと関わる大切な人たちを笑顔にする方向にはエネルギーを使おうとせず、違和感という部分にエネルギーを集中的に使ってしまっている。それもエネルギー量が中途半端に多いからこそ、エネルギーの照射をし出すと止まらなくなってしまう。言われてみてどう?あなたの言葉の中に大きなヒントがある。→心が疲労するので。今までのあなたは疲労感さえ感じない状態で気にするエネルギーを使い続けていた。使っても使っても疲労というエネルギーロスの状態にはならなかった。でも、神経質というとても消耗の激しいスタイルを長く続けるのもそれはそれで難しい。あなたも以前よりは遥かに加齢して老けている。今のあなたは長年の神経質の疲労が徐々に溜まってきている段階。その疲労感は案外悪くない。疲労感を感じて初めて、自分自身の神経質が消耗スタイルなんだと自覚出来るから。疲労感の方が上回って初めて、疲れない自分の大切さが身に染みて分かる。疲れないようにする為には、自分という限られたエネルギーの配分が大切なんだと身をもって分かる。気にしても良いけれど、気にし過ぎない。それが、あなたの目指していく理想のスタイルなのかもしれない。おおらかな人とあなたの違いは、自分という限られたエネルギーの配分をとても丁寧に、そして誠実に考えている点にある。おおらかな人は、限られた自分のエネルギーをなるべく良い方向に使おうと思っている。その感覚であり考え方が定着してくると、あなたが躓いているような細かい部分にはエネルギーが回らない。気にはなるけれど、その滞在時間はとても短い。そこにエネルギーを向けても自分はもちろん、自分の大切な人たちの笑顔には繋がらないと分かるから。おおらかな人が必ずしもエネルギーに満ち溢れている訳じゃない。むしろエネルギー量的にはあなたより圧倒的に少ない人たちも沢山いる。だからこそ、自分という限られたエネルギーを大切に使いたい。どうせ使うなら良い方向に使いたい。活かせる方向に使いたい。敢えてネガティブな方向にエネルギーを割くよりも、物事の良い部分を、相手の持つ素敵な部分の方にエネルギーを注ぎたい。その考え方が実はおおらかの根本だったりする。あなたには神経質な自分に使う為の潤沢なエネルギーがある。そのエネルギーには明るい使い道も存在している。少しネガティブな方向に偏って使っている自分自身。しっかりと良い方向にも、あなた自身が笑顔になれる方向にも、不安定で不完全なあなたを支えてくれている人たちが笑顔になれる方向にもエネルギーを使っていく(いこう)。その目線があなたにとってのバランスを生み出していく。あなたの持つ豊富なエネルギーを心待ちにしている人もいるんだと思う。あなたの持つエネルギーで救われる人もいるんだと思う。豊富な自分自身のエネルギーの使い道(配分)問題。少し偏りやすい自分自身の傾向も自覚しつつ、もっと有意義に使っていく方向にも目を向けていけると良いよね☆

063yx
質問者

お礼

自分のエネルギー量という考え方はなかったので新鮮な 感じがしました。確かにエネルギーをネガティブな方に 集中しているのはわかります。 配分をポジティブな方に使うようにしてみます。 参考になりました。ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.4

「世の中なんて、自分の思い通りにはならないもんだ」とある意味諦めることですね。地球は自分を中心に回ってくれないことを受け入れることです。 周囲の音がうるさくても、世の中が自分のためにあるわけじゃないんだから音が出るのも仕方がないだろう。咳をしている人も、世の中そういう人もいるだろう。ゴミが捨てられるのを見てもそういうことがあるのは仕方がないと思うことかな。 もしゴミ捨て場でもなんでもない場所に空き缶が落ちていたら、拾ってゴミ箱に捨てればいいと思います。イラつくくらいなら、自分が行動しよう、自分が行動するのが面倒くさいなら、イラついたって自分も口先しか動かさないんだから偉そうなことはいえない、そう考えてみることでしょうかね。 赤ちゃんが泣いている声が聞こえてイライラしたら、そりゃ赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから、仕事してるだけだからしょうがないわね、オムツが濡れたかな、それとも腹が減ったのかな、と考えることでしょうか。

063yx
質問者

お礼

自分の思い通りになってほしいという考えが強いです。 そのような事はありえないと思っていても思考の癖です。 イライラするなら自分が行動、面倒なら人のことは言えないという考え方は参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A