※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コロナ感染軽傷自宅待機・日赤の医療費は有料?)
コロナ感染軽傷自宅待機・日赤の医療費は有料?
このQ&Aのポイント
コロナ感染した軽傷者が自宅待機する場合、日赤の医療費は有料なのか疑問です。
69歳男性が新型コロナ感染で日赤病院に搬送されましたが、酸素飽和度が96以上で軽傷と判断され、自宅待機となりました。
市と県の負担で診察や入院費は無料とされていますが、日赤の医療費はどうなのでしょうか?
69歳男性です 100歳の父親と二人暮らしです。
1日未明5時に
救急車を呼び69歳を日赤病院へ搬送
発熱39.5 咳タンが酷い
息苦しいですが
酸素飽和度96、ウィルス量が少ないので
軽傷の新型コロナと確定。
だれが96以上あれば軽傷と決めたのか疑問点です
総合的な判断で決めて欲しいです。
感染者はレントゲン、CTなど検査はできませんと、
しばらく減圧部屋で留め置きされました。
コロナ薬のエヌデシベルなどの処方なし
普通の解熱剤カロナールと
タンの出を良くする
カルボスチンをもらい
病院の用意したタクシー帰宅しました
タクシー代は市の負担で 無料でした。
後日医療費を日赤会計でお支払い下さいと
金額が白紙請求書をもらいました。
コロナ感染者は市と県の負担で診察・入院費は
無料と市のホームページに出ています。
点滴とか入院覚悟していましたが・・
高熱、咳タン、息苦しいさを訴えるも
酸素飽和度が96なら軽傷だそうです
誰が見てもフラフラなんですが・・
発熱センターから毎日生死確認の電話が
来ます。
咳がひどいと発熱センターに言うと
かかりつけ医との電話診察を2日午後してもらい
調剤薬局から 咳止めが配達されました。
電話診察と投薬代は市と県の負担で無料でした。
無料のお弁当3食が7月10まで名分
玄関先に届くそうです。
死にそうになったら救急車を再度呼んでも良いとか。
日赤の医療費は有料?
よろしくご指導下さいませ。
お礼
ありがとうございます。