• ベストアンサー

ラジオ局のCM

最近のラジオ局は、自局の番宣や局自体のCM、局主催もしくは後援のイベントのCMに傾注するようになり、各企業の出すCMは少なくなったように思えますが、何か事情はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18724/31175)
回答No.3

#1です。 >https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hifuken/column/about_mask/ それはあると思います。 ラジオCMと言っても、CMを流すだけの費用ではなく 製作費がかかります。 作るためにかかり、またナレーションや音楽を権利を維持するために スポットの他、クールごとに費用が掛かるのです。 作るまでの費用、作ったからおしまいではないです。 テレビもそうですが、ラジオの場合でも曜日や時間帯でCMを流しているものと スポットと言ってランダムに流すものでは、広告費が異なります。 今はYouTubeやインスタなどネット配信に広告打った方が 効果がありますから。

alpha-1
質問者

お礼

再び御回答をどうもありがとうございます。 CMを流すには、様々な形で費用が掛かるからなんですね。 また、今ではネット配信の方が費用が安上がりだからということですね。 これでは企業の出すラジオCMが減るはずですね。

その他の回答 (2)

noname#252039
noname#252039
回答No.2

コロナでお家時間が増えたので、ラジオを聴く人が増えたか? と思ってましたけど 電通によると、40%広告収入が減った。 ラジオ局としては、ゲストを呼ばなくなった ラジオ局アナウンサーは、毎週あったCM録音が 月1本あるかないか、になった。 なんて話しを聞きますけど こうなったら自治体の、例えば入札情報も扱うか? 単純に、ラジオそのももの需要が減ったのではないでしょうか? 減った理由は、ネットか!?。 僕がよく聴く地方ラジオ局(テレビもやってる)は 今こそラジオの魅力を生かし、頑張る! のうようなCMやってますけど ラジオと言えば総務省電波管理 広域放送局も確かにあるけれど ほとんどのラジオ局は、放送地域が限定されています。 やっぱり地元の情報が得やすくなるので、そこが強み。 地元企業が、テレビよりも単価の安いラジオCMを入れて 事細かい情報をお伝えできる。 この企業、ラジオCMしか選択肢はないか? AM・FM局は、1局もしくは2局に制限され その制限は、事実上の参入規制。 この規制のおかげで、地方局は生き残れてきた、、、ような? なんだか回答になってるようで、実はくだらないラクガキ 失礼しました。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をどうもありがとうございます。 コロナ禍以降、ラジオ局も経営状況がさらに厳しくなったのか、CM録音が大幅に減少しているんですね。 元々、ラジオ局は全国的な放送網になっていませんし、地元企業のCMが多いですが、その地元企業も、ラジオCMよりもネットで宣伝するようになった、ということですね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18724/31175)
回答No.1

こんにちは 単純にスポンサーが付かないので枠が埋められないだけだと思います。 素(無音)で流すわけにはいかないので 大体局内の業務でカバーするそうです。 某局の営業の方に聞いたことがあります。

alpha-1
質問者

お礼

早速の御回答をどうもありがとうございます。 そういう業界の事情があるんですね。 ラジオのCMは、TVCMと比べて、中小の会社が多いことも関係してるんでしょうか?

関連するQ&A