• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:僕の受け止め方が間違っているのでしょうか?)

彼女の勧める医師からの薬を飲めば行事に出席できる

このQ&Aのポイント
  • 僕は思い障害を持っており、睡眠薬を飲まないと眠れません。自治会の行事の欠席を彼女に求めました。彼女は自分の睡眠薬を提案しました。
  • 彼女の勧める医師から処方されていない薬を飲むことには不安があります。彼女はそれを理解しているようですが、それでも飲めると言っています。
  • 彼女の言葉からは、彼女が僕を行事に出席させたいという思いが伝わってきます。しかし、僕は彼女が嫌な気持ちになっているのではないかと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooedosen9
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.4

貴方の感じた通りだと思います。 その女性にとっては人より行事の方が大切なのだと思います。 言い方というのも有りますが、悪く取っても不快になるだけです。 ちょっと嫌な気分になったのは分かりますが、嫌味を言ったと取らずに忘れて前向きに捉えて生きていきましょう。 私も毎日薬を飲んでいますが、以前は無くなる前日位に行くようにしていましたが、事情で5日程行けない事が有り良くない状態になった為、今は一週間前に行く様にしています。

noname#251912
質問者

お礼

大変お優しい言葉をかけてくださり、誠にありがとうございます。実は副会長から「彼女が正しい」「あなたのためを思って薬を進めたりしたんだ」というようなことを言われたので、少し自陣を失っておりました。 お互いに健康に生きてゆきましょう!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.13

まず、登場人物全員、自分の都合だけで話しているから衝突するんですよ。都合を前面に出さないといけない状態にならないように気をつけるのが大事です。 お薬と診察日は事前に調整しましょうよ。医者も医者だと思いますが、診察当日に切れるのに、行けなくなる想定ができていないあなたもあなたなのです。たまたま用事でしたが、当日ちょっと体調が、って場合だったら、どうでしたでしょう?私も病気でたくさんのお薬を飲んでいますが、診察日には確実に数錠は残っていますよ。体調が悪くてずらしてもらったこともありましたが、それも問題ないように今後は調整してもらうことです。薬の量が増やせないなら、診察の間隔を前倒しすればいいでしょう。次回はそういう相談です。 自治会は相手が自分の都合を押し付けているので、対応したのが問題なだけで、行けませんで終われば良かったのですよ。

noname#251912
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (215/813)
回答No.12

あなたは正しい! >「じゃあ、私の睡眠薬を飲めばいいです。(以下省略) ここで論外!

noname#251912
質問者

お礼

ありがとうございます。 副会長に呼び出されて「彼女が正しい」「彼女はあなたのためを思ってなんとか薬を飲ませようとしたんだ」と強く言われたので、今後のこともあるので、正直この質問と回答を見せてやろうかと少し思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

こんにちは!はじめましてです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)*.゚ 感想 なにソレ⁉️ 自治会の行事って何を差し置いても参加型∑( ̄Д ̄;) こわいカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ こわいよぉ(´;ω;`) なんかの宗教ですかッ!?

noname#251912
質問者

お礼

ご回答非常にありがとうございます。 彼女自身、精神の障害を患っていて、薬の怖さを知っているはずなのにそんなことをしたり、平気で嘘をつく人なので、正直、、保険金殺人とかできそうな人だと少しだけ感じて、少しだけ怖いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1569/4483)
回答No.10

法的な話をしますと、医師が処方した薬を他人に譲り渡した場合は、 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律 麻薬及び向精神薬取締法の法律に抵触し、 3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金、又はこれを併科 5年以下の懲役、又は情状により5年以下の懲役及び100万円以下の罰金 等の罰則を課せられることがあります。 なので、あなたの判断が正しい事になりますので、気にすることはありません。

noname#251912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 法律に抵触するなんて初めて知りました!! びっくりしました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.9

彼女は、障害と処方箋の薬の知識がないのでしょう。 だから睡眠薬云々とか言ってくるんでしょう。 それと「ちゃんとした人なんですね」の解釈は、精神障害の割には処方と薬のことを理解している・・という認識で言ったんです。 残念がっているということではないでしょう。 そもそもですが、「ちゃんとした人なんですね」という言葉を投げかけること自体が差別的な感覚ですから、彼女はおかしいですね。

noname#251912
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 説明が抜けておりましたが、彼女自信が障害者なんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

薬はその人に為に処方されていますので 別の人に処方された薬を飲んではいけないと思いますので あなた様が正しいと思いますよ やはり自治会の行事を休んでも病院に行くべきです。 会長さんも一応私のも睡眠薬だからどう?と 言ってくださったのでしょうが やはり正しく処方された物でないとだめだと思います。 あなた様は確かにきちんとした方ですが 普通の方でも人に処方された薬は飲まないと思うのです。 欠席しても病院に行きましょう。

noname#251912
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 普通の感覚だとそうかと思います。 もう一人の副会長に「彼女が正しい」「彼女はあなたのことを心配しているので薬を勧めたりしたんだ」と強く言われたので、間違っているのは、むしろ自分なのか、と半分くらい思うようになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.7

自治会の良いところは本来、顔と顔を合わせられる距離に、人がいることです 私も自治会役員ですが、このことを忘れている人が、増えています 今回のことを簡単に説明すると LINEの使い方の悪い例、そのものです まず、謝罪や相談を相手にする時は、LINEを使用すること事態がダメダメ行為です もう時代のせいですが、今回の件で、あなたが伝えることは約束を反故にしてしまうことへの謝罪であるので、せめて「声」で伝えるべきです せめて「詳細は後ほど電話で説明しますが・・・」と、LINEすべきであることです つまり、LINEでのやり取りは、簡素で伝える要点を、ポン・ポンと書き込む程度のものです そこに相手や自分の想いが届かないのは当たり前のことで、そこをどうのこということは、ないのです 先日、うちのある役員が役員のグループLINEで「急ですが、今日から検査で2週間、入院することになりました」と書き込んできました 私よりも高齢の役員たちが次々と「お大事に」とか「治ることを祈っています」とか・・・正直、アホなの?と感じています もちろん、LINEですから要点・簡素であり、本当はみなさんも「どうしたんですか?」とか「引き継ぐことはありますか?」とか「手伝うことはありますか?」など、言いたいことはそれぞれあると想います が、それは個人間のやり取りであり、コロナ禍ですから、お見舞いもいけないし・・・入院したあとに連絡してくるなよ・・・とか、感ずることは人それぞれです 私はやはり、このような大切なことはLINEで流すことではなく、ひとりひとり、せめて引き継ぎなどをする相手・迷惑をかけてしまう相手(私など)には、電話をしてこいよ・・・と、感じます また、もしかしてこのLINE事態、ご家族が頼まれて書き込んでいるかも?とさえ、要らない心配をしています つまりは、電話するべき大切な「謝罪」と「相談」と「説明」をLINEで送るのは、とても失礼なことで、その簡素な文面から、相手の気持ちを推し量ろうとして、悪い印象を逆にこちらが持つなんてのは、とてもおかしなマンガみたいな話です

noname#251912
質問者

お礼

大変貴重なご意見、ありがとうございます。そうですね、顔の見えないやりとりは誤解を生むのかも知れません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#258718
noname#258718
回答No.6

 質問者様が、しっかりとしているから、かと思います。 彼女は、今、自分に自信を無くしている可能性が高いです。  そこで、信頼できる質問者様に、何とか出席して欲しい、と。 えい!と、自分の薬を使うという反則技(?)を使ってでも、出席してもらおうとしますが、質問者様は、筋を通してくる。  そこで、(やっぱり、この人、しっかりしている)と。  要点は、二点。 1)彼女が、自信を無くしていて、信頼感抜群の質問者様に出席して欲しい。(頼りになる 2)ちょっと、反則技(?)を使ってみたが、やっぱり、しっかりしている。と、断念。(ちゃんとしていない人だったら、そこまでしてお願い”しない”)    人に、信頼される、というのは、嬉しいことかと思うのですが。

noname#251912
質問者

お礼

お褒めのお言葉、誠にありがとうございます。少し照れてしまいますが、実際はそんなにしっかりとした人間ではございません(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4249)
回答No.5

会長は欠席を了承しました。 そのうえで薬の重要性を知っていたので、あなたの事を心配しての発言だと思います。 確かにしつこいところは見てとれますが、ただそれだけの事でしょう。

noname#251912
質問者

お礼

連続投稿申し訳ありません。処方された薬以外の薬を飲むことは危険だと知りながら、市販薬とか自分が処方された薬を勧めたのであっても、「優しさ」と受け止めたほうがいいのでしょうか?

noname#251912
質問者

補足

貴重なご意見、ありがとうございました。伝え忘れたのですが、彼女も精神を患っています。 メンタルな薬は合う合わないがあるし間違えて飲むと危険だと伝えない医師はいないと思います。 その点で言うと、主治医から処方されていない薬を勧めることはいかがなことかと思ってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251956
noname#251956
回答No.3

私の受けた印象だと、「何としても行事に参加させようとしている」というほどではないけど、できれば参加してもらいたいな、という程度の感じは受けました。状況的に「薬さえあればいい」ということでしょうから、そのくらいならどうにかならないかな、と考えていると言うか。 特にあなたは「きちんと診察&処方を受けた薬を飲むべきである」(だから行事が難しい)と考えているのに対して、彼女は「似たような薬ならいいだろう」(何か似たようなものさえ飲めば参加できる)と考えてるあたりに齟齬があるのではないかと思いました。

noname#251912
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。でも、僕としては4回もあの手この手で問われると「しつこいなぁ」と思ってしまいます。

noname#251912
質問者

補足

彼女も精神を患っていることを伝え忘れしましたが、これで印象は変わりますでしょうか? 特にメンタルの薬は危ないと伝えない医師はいないと思うのですが、そのことを知っていてそう言うのは、僕はいかがなことかと思ってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A