• 締切済み

社会人1年目での大学院進学について

社会人1年目での大学院進学に関する質問です。 私は2ヶ月前に大学(物理系)を卒業し、現在社会人1年目(IT企業、SE)です。 物理系の大学に進学はしたものの自分が実験が苦手で高度な物理系の専門科目の授業についていけなかったので、昨年は取り敢えずあやふやな気持ちで一番関心を抱いていたIT企業に行こうという気持ちで就職をしました。私は大学生の頃は物理よりも数学の方が比較的できたので、最近は統計学に興味を持つようになり、将来はデータサイエンティストかAIエンジニアになりたいと考えるようになりました。その影響で、データサイエンス等をやりたいのならそれに関する修士号を持っておいた方が良いとよく聞くので、2ヶ月ほど前から情報系か社会工学辺りの大学院(主にデータ解析ができる研究室)に進学したいと思うようになりました。正直、昨年に大学院進学についてもっと調べておけばよかったと後悔しており、最近は学びたい気持ちが再び出てきたのでこれがコンプレックスになりつつあります。ですが、20代のうちに大学院に進学しないと将来ずっと後悔を引きずりそうです。大学院によっては修了までの期間を伸ばして働きながら通える所もあるのですが、社会人1年目で大学院入試を受けて大学院に行くのと社会人を数年経験してから行くのとどちらの方が良いでしょうか? お答えいただけると幸いです。 長文失礼しました。

みんなの回答

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1026/2241)
回答No.2

>大学院によっては修了までの期間を伸ばして働きながら通える所もあるのですが、 会社は辞めて、アルバイトでもしながらということ? 今の会社に残ったままということだったら、甘すぎますよ 自分の立場を理解していますか? 新卒1年目の社員が会社に給料分の貢献をできていると思ってます? その上で、労働時間を削って大学院通学なんてものを許可してくれると考えているのでしょうか? そういうのは、十分実績を積んだ社員が、さらに専門知識を向上させるためならばということで許可されるのが一般的でしょう。 今のあなたには関係ないのが普通で、どうしてもというのなら会社に相談しないとね それと、今の仕事とは関係ない学部に進みたいというのも会社としてはとてもとても許可できないはずです あなたにとってはプラスかもしれないですが、会社にとってのメリットて何です? そういった仕事をしたいのなら、すぐにでも会社をやめて進学の準備を進めるのがいいと思いますよ だって、今の仕事をしたくないのなら何年もいるだけ無駄ですから そもそも論ですが、あなたの卒業学部と異なる学部なわけで、そういった学生を受け入れる研究室があるかどうかも課題ですね 大学院というのはただ単に授業を受けて勉強する機関ではないですから まずは研究室探しからでしょう

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2556/8268)
回答No.1

会社の理解(協力)は必要ないのですか? その必要が無いなら、早い方が良いと思います。(仕事で覚えることも多いのに大変だとは思いますが。) 会社の協力が必要なら、何年か勤めてから話を出す方が良いように思います。

関連するQ&A