• ベストアンサー

北海道のアザラシとトド

北海道に生息する野生のアザラシやトドを夏場でも見れる場所などあるでしょうか? ネットでも一応検索したのですが、抜海港と小樽水族館の海しか出て来ませんでした。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.3

№2です。 野付半島には来られたのですね。 その時はアザラシに会えなかった、というよりアザラシのことは頭になかったようですね。  そういえば、あなたの質問を見るまで、私も北海道に生まれ育って80年余り。特にアザラシを見たいと思って、意識して海を見たことがなかったですね。  野付半島の根元の街に10年ほど住んでいました。 あなたが訪れたトドわらはすっかり朽ち果てていましたでしょう。昔は白骨のような立ち枯れの大きな白い巨木も、結構開かずが残っていたのですが。  トドワラのトドはもちろん海獣のトドではなく、椴松(とどまつ)のトド。ですから今は手前の楢の木の林が観光のメインでなら原。 寂しい限りです。  三年前に尾岱沼で一人キャンプをした時も、半島先まで行きましたがアザラシなんて頭になかったですね。  でも、野付半島では夏の観光にもアザラシは取り上げられていますよ。再チャレンジどうですか? 北海シマエビも食べごろですし、ジャンボホタテのホタテバーガーなどを食しながら、アザラシウオッチも乙なものです。  稚内に行くのでしたら、天塩~抜海間の直線道路の道道106号も相変わらず気持ちがいい走りができますが、宗谷岬の反対側浜猿払と浜頓別間の、R238号と海岸線の間を走る直線道路も見どころがあります。  https://sarufutsu.jp/sightseeing/%E3%82%A8%E3%82%B5%E3%83%8C%E3%82%AB%E7%B7%9A/ https://aoi-travel.net/2022/05/16/notsukepeninsula/#toc11

tahhzan
質問者

お礼

ネイチャーセンターて、確かにありましたね…でも、自分が行ったときは、もう、閉まってました(笑)それと、エサヌカ線ですか。行きましたね(笑)確かに、北海道以外では見られない風景でした。それと、やはり、アザラシは珍しいですよ。先にも書きましたが、極北にしか居ないと思い込んでいたアザラシが日本に居るなんて、知った時は本当に驚きました。網走川の河口にも居るらしいのですが、恐らく、冬限定でしょうね。も、今年も回りますが、今回は、 芦別にある樹齢が一説には2000年とかいう黄金水松というイチイの大木が見れたらいいな、と思っております。色んな情報をありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.4

№2・3です。 アザラシの話からそれます。 お礼文に、芦別市の黄金水松の記載がありましたので・・・・ わつぃも行ってきました。木の周りはきれいに整備されていて、地域の人に守られているという感じを受けました。  実は私は北海道内にある○○日本百選に選定されたところを回って、ブログにアップしているのですが、この水松は読売新聞社選の「新日本名木百選」に、石狩市浜益地区の「千本ミズナラ」とともに選定されている木で、北海道内にはこれとは別に「森の巨木たち百選」に選ばれている木が11本あります。  これらもついでに回ってみてください。  私は運転を警戒されている超高齢者なので、ドライブを樹縮してブログの北海道の中の日本百選は、270か所(項目)で足踏みしたまま終了しそうですが、代わりに道内居住の方でも、道外居住の方であっても、北海道内の景色を愛してくれている方は、大歓迎ですね。  暇人なのでと投稿しましたので、お礼入りません。 回答は今回で終わります。お邪魔しました。

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.2

流氷がやってくる時期に多く観察されるアザラシですが、温暖化といわれる最近でも、年間定着して北海道沿岸にすんでいる種類のアザラシもいて、観光客に愛嬌を振りまいていることも多いです。  稚内港や抜海港なども多く生息しているほか、襟裳岬や野付半島(別海町)なども観察にはもってこいのところでしょう。  いかんせん、相手は野生の動物ですから姿を見せるのは多分に気まぐれのところがありますから、他の観光と抱き合わせで行って、見られたらラッキーといった感じで出かけてみてはいかがでしょう。  トドのほうはこれは完全に流氷の1-3月までに、運よく見れれれば良いという感じでしょう。  羅臼町では、猟師が流氷の間を回って射止めたトドの肉を、焼肉として提供しているところもありましたが、最近はどうでしょう。 北の国から最終回の舞台になった番屋を市街地に移設した「純の番屋」などで提供していましたが。  羅臼町のほうはイルカやクジラ、大鷲などの観察できるホエールウオッチングが有名ですが、このコースの途中でもアザラシが見られることがあります。が、知床観光船の事故があってクルーズ船は印象が悪いですね。 https://hokkaido-labo.com/area/kushiro/betsukai-sightseeing-ship https://www.town.erimo.lg.jp/kaze/lisjss000000006p.html  トドのほうはやはりダイナミックなダイビングが見られる小樽水族館が無難ですね。

tahhzan
質問者

お礼

野付半島ですか。行きましたね(笑)その時は、単に往復しただけですが、アザラシが居たんですね。 昔、植村直己さんの本なんか読んだりして、アザラシ=北極圏の生き物、というイメージが強かったので、まさか、あのアザラシが日本でも生息していると知った時は、随分驚きましたね… 北海道は、夏にしか行きませんので、抜海港あたりを覗いてみたいと思います。ありがとうございました。参考になりました。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.1

トドは、夏場にはいないようです。 https://diver-online.com/archives/go_to_diving/5396 https://news.ntv.co.jp/category/society/389446 10月から6月なのだそうで、積丹半島か宗谷海峡付近ですね。 ウォッチングでダイビングするなら、12月から2月までのようですね。 生態から考えて、無理ですよ。 残念ながら、野生生物には、人間の都合は通用しません。 寒中のダイビングか、 ダイビングを諦めるか、 本格的な冬が来る前に行くか、それくらいしか選択肢ないです。

tahhzan
質問者

お礼

そうなんですか。それは残念ですね…トドは時として害獣らしいですが、生で見れば迫力があるでしょうね…ありがとうございました。

関連するQ&A