- ベストアンサー
関空発の南海~との類似鉄道路線名の区別ができず
- 関空発の南海~との類似鉄道路線名の区別ができず、navitime記事での乗り換え関係が分からないため、解説してください。
- 関空からの南海の路線名が似ていて区別できないため、どの列車に乗るべきか分からず困っています。navitimeの記事では以下の乗り換え関係が詳しく説明されています。
- 関空発の南海の路線名が似通っており、navitimeの記事での乗り換え関係が不明瞭です。具体的な解説をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ナビタイムの読み方の問題です。 空港線の方にだけ930円と記載があり、 南海本線の方には金額の記載がないですよね? ということは、 「930円のきっぷを買ってなんばまで行く」 ということです。 ちなみに、南海関西空港から難波までなら、 きっぷや交通系ICカードを準備しなくても、 VISAタッチで乗車できますよ。 http://www.nankai.co.jp/contents/visa-transportation/howto/index.html#pay-with-visa
その他の回答 (4)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4543/11222)
同じ列車 乗り換え不要なのに 泉佐野で区切られているのは何故? かな? 乗車経験無しなので分からないですが 30分発の特急ラピート通過待ちじゃないかと感じます 1分停車と長いので勘違いしないように? その間に車両移動しておくとか? 間に女性専用車両有り http://www.nankai.co.jp/library/traffic/jikoku/pdf/kansaiairport/a_02.pdf
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3235/6342)
>南海空港線と南海本線空港急行 なんば〔南海線〕行とは路線が違いますか。 →一緒です。関空で切符を買うなら、南海の券売機で難波(なんば)までの切符を買えばいいです。 南海空港線は、泉佐野駅でと南海本線と合流しています。ルート3の南海空港線空港急行 なんば〔南海線〕行であれば、乗り換えなしで難波駅まで行きます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%B7%9A なんば〔南海線〕:難波駅は複数あります。その中で 南海電気鉄道の駅を明確にするため、および南海本線と南海高野線の駅を兼ねているので、「南海線」と表記されていると思います 。なお、正式表記は漢字の「難波駅」ですが、利便性のため、ひらがな表示に統一されています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A3%E6%B3%A2%E9%A7%85_(%E5%8D%97%E6%B5%B7)
- thunderkarasu
- ベストアンサー率34% (265/762)
なんかややこしい回答をしている人がいるね。 どちらも同じ「南海電車 (南海電鉄)」で、関西国際空港から「なんば」へ行く(直通)。 南海電車のきっぷ売り場で「なんば」までの区間(運賃額)のを買えばいい。 海外のように列車別の改札や、列車によって運賃が異なるものではない。 (なお、特急「ラピート」にはオプションの「特急券」が必要) また、全国交通系ICカード相互利用に対応しているので、東京のSuicaやPASMO、九州や函館のnimoca等も使うことが可能。 くれぐれも、お隣のJRの切符を買わぬよう&乗り間違えないよう。 (JRは天王寺へ行くが、IC利用で乗り間違えても、別運賃の地下鉄で天王寺から「なんば・大阪・新大阪」方面へ行けるから、慌てぬよう)
- f272
- ベストアンサー率46% (8627/18450)
南海空港線と南海本線は同じ南海電鉄の経営ですが、別の路線です。 しかし南海空港線の関西空港駅を出発した空港急行は2駅先の泉佐野駅で南海本線にそのまま乗り入れて、なんば駅まで行きます。同じ車両がそのまま直通しますから乗り換える必要はありません。
お礼
数十年間気づきませんでしたが JAL-VISA cardにタッチ処理可能を表す電波markが付いておりました! 細かくて理解不能な路線類で切符を買わずに,済むので助かります。 実に役立つ追加情報をくださったことに深謝のほかございません。