transaction の回答履歴

全159件中121~140件表示
  • 連合野とは

    連合野とは何かというタイトルでレポートを提出しなければならなくて、教科書などを読んでいるのですがいまいちよくわかりません。すいませんが簡単に説明してもらえませんか?できればいいサイトなどがあれば教えてください。

  • 『Allg Zeitschr Psychiatr』の日本語訳を教えてください。

    『Allg Zeitschr Psychiatr』の日本語訳を教えてください。 学術雑誌の名前で、アルツハイマー博士の下記の論文が載っているものです。 Alzheimer A.Über eine eigenartige Erkrankung der Hirnrinde. Allg Zeitschr Psychiatr 1907; 64: 146-148

    • noname#20541
    • 回答数3
  • 0か100かの法則?

    生物のニューロンに関する話で「0か100かの法則」というものがありませんでしたか?「0か1か」だったでしょうか? なにぶん10年以上前のことで思い出せず、検索しても引っかかりません。 どなたか正しい名称と、その詳細を教えてください。

  • 脳の機能

    人間の脳の機能は、どの程度まで解明されてるのでしょうか? 何パーセントくらい解明されてるのでしょうか? 最近、人間の一人一人の脳は、見知らぬ土地に住んでる、誰かの脳と連動して、インスピレーションを感じたり、物事を考えたりしてるのでは?とおもうようになりました。 なにか、参考になるようなものがあったら教えてください。

  • 「 ホモ 」とは??

    遺伝の用語で「ホモ」と言いますよね。これって何語でどういう意味なんですか? ホモ・サピエンスやホモ・エレクトスなどでも使いますが同じ意味なんでしょうか? あとホモ・セクシャルなんかで言う「ホモ」も同じ意味なのですか?? よろしくお願いします

  • 英文法に関して。

    勉強していて、わからなくなってきたので教えてください。 私は、はっきり言って英文法には自信がありません。 中学レベルに関しては、変な言い方ですが、マスターしすぎて(?)反射的にとけてしまっているので文法事項なんて忘れかけているんじゃないかと最近疑ってしまいます。 今、桐原の英文法・語法1000をやっています。 といっても、時制と態と不定詞しかやってないんですけど、まぁまぁこんなもんかなって感じで解説で描いてあったことを覚えてくようなかんじですすめていってたんです。でも、結構前になんとなく買った「英文法のナビゲーター」って本を読みました。 したら、なんか桐原のやつより深いところまで書かれているように感じました。「文型」や「動詞」についてまとめて書かれていて、そのおかげで、「私ってこのへんの知識ないやん!!」と不安に思うようになりました。 なので、桐原の1000や、ネクステをできるまで繰り返すって言われますが、私がそこについてる解説を理解したり覚えたりしているだけで、いいのかなぁ、と思ってしまいます。「理解したり覚えるだけでいい」って言ってる人は、その辺のS+V+X+X等についての知識が万全の人に向けてであって、その辺の知識のない人は、その辺をやってからそれから桐原のをやるべきなんでしょうか。それかとりあえず英ナビほどの理解なくても桐原の問題集やってもいいのでしょうか。 また、問題といてて思うのですが、不定詞のなんちゃら用法とかって理解するのって必要ですか?なくても一応解けるんですけど…。 わかりにくくてすみません。アドバイスくださるとうれしいです。

    • noname#103153
    • 回答数4
  • 最近の大学の図書館は?

    私が日本で学生の頃は研究の論文を調べるのに、暗い書庫に階段を下りていって古びた木製キャビネットの引き出しを開け、図書カードをペラペラめくって探し、やっと目当ての雑誌を見つけたら製本を壊さないように注意しながらコピー機で一枚ずつコピーしていました。インターネットも大学間でやっと普及し始めたころで、とにかく文献や参考書を探すのが大変だったのを覚えています。 さて最近北米の大学の図書館を利用するようになって、その便利さに驚いています。まず 1.90年以降くらいの新しい雑誌はほとんどオンラインでダウンロード可能 2.データベースが検索簡単、予約やリコールが出来る 3.院生は貸し出し無制限 4.古い雑誌はオンラインで依頼すればコピーして学科のメールボックスに届けてくれる 5.大学間の連携があるので、他大学の所蔵の本も借りることが出来る。 6.司書がアドバイスをくれる、いろいろ質問できる 7.学内はもちろん自宅からのアクセスも可能 そこで質問ですが、このようなシステムは最近は日本の大学でも当たり前になっているのでしょうか?いつごろから日本ではそのようなシステムが導入されたのでしょうか?現状を教えてください。ちなみに大学の規模と国公立・私立の別も良かったら一緒に教えてください。 興味からの質問ですが、最近の大学の様子を知らないためよろしくお願いします。

  • 教育目的の自分のHPで固い文章を柔らかい文章に直して載せた場合について

    多くの人に読んでもらいたい論文があったとします。 しかし、その文章は大学生向けにかかれた文章でかなり読む人を選ぶものであった場合、高校生や中学生。 または、専攻している分野が違う人たちにも是非読んでもらいたく思い、その論文を、自分なりの言葉に直し硬い文章を柔らかく、読みやすいものに表現を変えたとしても、主張している内容と、それを支えている根拠が同じであるならば、それを自分のHPやブログなどに載せるのは営利目的でなくても盗作ということになってしまうのでしょうか。 ちなみにその論文は市販されている論文集です。

    • wakka3
    • 回答数4
  • Wordで写真の真横に文字を打ち込む方法

    うまく表現できないのですが、 Microsoft Wordで、 ある写真を貼り付けたあとに、文字を入力すると、 写真を貼り付けた行の下の行に文字が打ち込まれてしまいます。 写真の真横に文字を打ち込みたいのですが、 どうすればよいでしょうか。 ちなみに「Microsoft Word2002」を使っています。 よろしくお願いします。

  • 古文の学習は必要か?

    私は大学1年の理系です。中学、高校で多くの人が古文の勉強をしますが、現在では使われていないものを学習することに何の意味があるのでしょうか?古文の代わりに物理、数学を勉強させたほうがいいと私は考えます。 また、「若者の言葉の乱れ」、「古式ゆかしき日本語を大切に」といったことをよく耳にしますが、なぜでしょう?新しい言葉が生まれるのはそれが便利で有用であるからで、言葉がなくなるのはそれがもう必要でなくなったためと考えられます。現在正しいとされている日本語も、古文とは違うことから、「乱れている」といえると思います。 では、なぜ若者の言葉の乱れは問題視されるのでしょうか?もちろん、言葉の乱れにより世代間の意思疎通ができなくなるのであれば問題だと思いますが・・・ 自分で考えても結論が出なかったので、皆さんの意見を聞かせてくれればうれしいです。

  • 動物心理学 ?

    動物心理学とはなんなんですか もし、その学部にいたったとしたら具体的にはどういうことをするのですかね…? 動物の研究とかでしょうか (実際動物と触れ合えますかね?) 少し調べてみたのですがあまり有名ではない… 感じなので… また動物心理学のある大学あったら教えてください! 就職先はどういったことろになるんでしょうか… あと、なんでもいいので情報ありましたら お願いします

  • 文系学部の学生で動物についての研究をしている方への質問

    動物(ヒト以外)に関して文系からのアプローチ、研究をしている方がいらっしゃったら学部と具体的にどのようなことを研究しているのかを教えてください!高校の先生に文系でも動物について勉強できると言われたのですが、理系以外でどういうことを研究するのか見当がつきません。かなりおおまかな質問ですみません。

  • 漢字使用の判断基準?

    先日は、私の愚問にお答え頂きましてありがとうございました。以下参照して下さい。↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2297372 さて、そのあと思ったんですが、「古臭そうな漢字」の使用も嫌なものですが、 次に挙げる語句も漢字にするとヘンかなぁ(若しくはセンスがないかなぁ)と個人的に思っている言葉です。 ご意見頂けますか? そのように → その様に そんなふうに → そんな風に 5時までに → 5時迄に ございます → 御座居ます ごめんください → 御免下さい ある・ない → 有る・無い できる → 出来る つながる → 繋がる まだまだありそうですが、今のところちょっと思い浮かびません。 ちなみに、私は「~ください」は「~下さい」、「~いたします」は 「~致します」、「~していただきます」は「~して頂きます」と、 この3つだけは必ず漢字で書きます。これもヘンですか? このOKWaveの説明文ではこの3つは全て ひらがなで書いてありますね。 こういう場面ではOKで、別の場面ではNGという判断基準が よくわかりません。具体的には、中学か高校の作文の試験で使うと 減点になりそうなもの、という感じで考えて頂けるとありがたいのですが…。

    • Fuyuki
    • 回答数3
  • 参考文献を要約して書いたレポートの参考文献の書き方.

    参考文献の数を指定されて,かつそれがどこで引用してあるのかを明確にするように指定されました. なにぶん資料が少なくて,とりあえず資料を探し一通り頭に入れたのですが,実際に書き始めてみると多くの部分が要約になってしまいます(もちろん自分なりの文章にしていますが). このようなレポートの場合,参考文献の引用はどのように表せばよいのでしょうか. 

  • ユニークで中学生にも分かりやすい卒業研究

    こんにちは。初投稿です。 中学の夏休みの宿題で理科で卒業研究をしなければいけません。 夏休みはテーマ決めだけで研究をしたりして論文を完成させたりするのは来年の3月くらいです。 でも、卒業研究といって難しいことより分かりやすくて親しみやすくて自分で調査をして1年間を通してやりたいんです。 でも、あまり思いつかなくて・・・ ネットなど自分で調べてみると難しいものばかりでピンとくるものがありません。 上の条件にあったような良いテーマなどはありませんでしょうか?? 難しいのはイヤって言うのはワガママかもしれませんが、どうかお願いします。

  • ebayトラブル

    先日支払いをpaypalでした後、出品者から口座に不備があったので、返金を受けました。そしたら You have received an Unpaid Item strike. You were the winning buyer on eBay item □□□□. The seller, ○○○○(出品者) has informed eBay that payment for the item has still not been received, or that the two of you were not able to come to agreement. As a result, you have received an Unpaid Item strike. If you would like additional information regarding the item in question, please review the dispute details page. Important: Repeated Unpaid Item strikes may result in your suspension from eBay. You can appeal this Unpaid Item strike if you believe it is not deserved. First, read the requirements for appealing the strike. If you meet them, you can submit your appeal on that page. If your appeal is successful the strike will be removed. If you have recently paid for the item or have otherwise resolved this dispute, you can ask the seller to remove the Unpaid Item Strike. Thank you, eBay と言うメールが来ました。 私は英語にかなり疎いのでどうしたらいいのか分かりません。 かなり漠然とした質問ですが、助けてください。よろしくお願いします。

    • east-km
    • 回答数3
  • 動物の新種ってどこまで可能?

    たわいもない質問ですみません。ふと疑問に思ったことなんで、どなたかご存知のかたがいらっしゃたら、気軽にご回答いただければと思います。 地球には人間を含めて色々な動物がいますよね。大陸や島ごとにそこにしかいない動物もたくさんいます。それでふと疑問に思ったことなんですが... 異なる動物同士の交尾による新種動物っていうのはどこまで可能なのでしょうか。最近は遺伝子操作などが取りざたされていますが、単純な交尾(セックス)により誕生可能な新種というのはある(ない)のでしょうか? 種が異なれば受精しない気もしますが。私の記憶によるとライオンとトラとの間に生まれたのをライガー呼んでいたような気がしますが... 例えば、SF映画にありそうな人間と猿の混血いったのは不可能だとは思いますが...  ご意見お願いします。

  • チンパンジー

    チンパンジーの知能の特徴について詳しく乗っているHPを教えてください。

    • A-R
    • 回答数2
  • この「表現」「言葉」は正しいの?~「考え中」など

    はじめて質問します。日本語の中で、以前から気になっている「表現」「言葉」があります。種々雑多ですがお願いいたします。 (1)考え中(かんがえちゅう):「考える」の連体形は「考える」ですので、「考え」に「中」をつなげるのは誤りではないでしょうか。以前某民放クイズ番組で使われており、気になっていましたが、最近は某公共放送でも使用しています。 (2)~みたく:「~のように」「~みたいに」の代わりに「~みたく」という人が多くなったように感じます。非常に違和感を感じるのですが、正しいのでしょうか。 (3)よける:「ものを脇によける(除ける)」「ボールをよける(避ける)」というときに使用しますが、先日「掃除をするのでちょっとよけて?」と言われました。私が「何を?」と聞き返したところ「あなたがよけて!」と大きな声を出されてしまいました。この場合私は「~どいて」と言います。 (4)~したときある:「したことがある」ことについて「したときある」という人がかなり多くいらっしゃいますが、これはどこかの方言でしょうか? 微妙なニュアンスの質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いします。

  • この「表現」「言葉」は正しいの?~「考え中」など

    はじめて質問します。日本語の中で、以前から気になっている「表現」「言葉」があります。種々雑多ですがお願いいたします。 (1)考え中(かんがえちゅう):「考える」の連体形は「考える」ですので、「考え」に「中」をつなげるのは誤りではないでしょうか。以前某民放クイズ番組で使われており、気になっていましたが、最近は某公共放送でも使用しています。 (2)~みたく:「~のように」「~みたいに」の代わりに「~みたく」という人が多くなったように感じます。非常に違和感を感じるのですが、正しいのでしょうか。 (3)よける:「ものを脇によける(除ける)」「ボールをよける(避ける)」というときに使用しますが、先日「掃除をするのでちょっとよけて?」と言われました。私が「何を?」と聞き返したところ「あなたがよけて!」と大きな声を出されてしまいました。この場合私は「~どいて」と言います。 (4)~したときある:「したことがある」ことについて「したときある」という人がかなり多くいらっしゃいますが、これはどこかの方言でしょうか? 微妙なニュアンスの質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いします。