quoth の回答履歴
- 銀行の資金運用について
ふと気になったのですが、銀行は私たち一般家庭から預かったお金を企業に貸し出す事で儲けていますが、その際普通一般家庭の銀行に預ける期間と企業に貸し出す期間とでは随分と差があると思うんです。 なら短期間でしか銀行に金を預けない一般家庭から預かったお金を銀行はどうやって企業に長期間の貸し出しをしているのでしょう? なんかふと気になったら頭から離れなくて……ご協力お待ちしてます。
- お得な一人暮らし用家電
来月あたりから一人暮らしをするにあたり、 ボーナス時期に買っておいたほうがいいのかな?と思い 今の所ネットで物色しています。 一件、無印で「電気冷蔵庫140L・電気洗濯機4.2kg・オーブンレンジ」 のセットが6万円であったのですが、 これはとてもお得なのですよね? ただ、冷蔵庫140Lにちょっと引っかかっています。 この他にも、こういったセットでお得な販売をしているサイトや、 全国共通の店舗が有りましたら教えて下さい。 購入を考えているのは、 冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯器・掃除機 くらいです。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- karinkarin
- 回答数7
- なぜ、ピザ屋の配達のバイクが三輪車?
こんにちわ、いつもピザ屋の配達の風景を見ると思うのですがなぜ三輪バイクなのでしょうか?商業用のバイクといえばカブのイメージがあるのですがピザ屋だけなぜ三輪バイクなのでしょうか?決してカブが安定感がないとかいう訳じゃないと思うのですが(現にラーメン屋とか寿司屋が汁やイクラをこぼさないで来ますから)ちなみにどこのピザ屋が最初にいつ頃から採用したのか分ければ教えてくださいお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- katikati0309
- 回答数8
- 一番いい貯蓄はどんなのがありますか?
20代半ばの男女ですが近い将来結婚を考えており、これからはお金を貯めないといけないなっと思っています。今現在も毎月2万円私が預かり、普通口座に入金しているのですが、来年からはそれにプラスし私も入れて合計5万円貯金を考えています。一応結婚式もしたいし、新婚旅行もしたく、家も購入をお金のかかる事ばかりです。お互いの両親からは、お金をもらえないので(経済的に無理なので)二人で頑張らないといけません。ただ単に貯めるだけだと何も無いので、定期貯金や貯蓄とかなど、どのような方法で貯めるといいのでしょうか?先輩方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- kurotiwawa
- 回答数7
- 神戸か大阪で品揃えの多いサッカーショップをお教えください。
大阪か神戸で品揃えの多いサッカーショップをお教えください。 ワールドスポーツプラザやKAMOは知っていますが、 それ以外にサッカーショップがどこにあるのかわかりません。 最近私も家族もサッカーを始めたので、サッカー商品には興味があります。 品揃え(特にサッカーウェア)が多い、また(少しでも)安いお店をご存じでしたら、お教えください。 デパートの中やスポーツ総合店などでも結構です。 特にJリーグが好きです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- cat_daisuki
- 回答数2
- 転勤の住まいについて
急に関西に転勤になりそうです。会社は御堂筋線の本町です。周辺の沿線の特徴とか教えていただけませんか。 また、どこか、推薦の地区はありませんか?
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- prettymint
- 回答数2
- 京阪神の個人宅で3万灯のイルミネーションをしてるのは?
先日FMラジオを聞いてると、たぶん京都だと思うのですが、個人宅で庭を開放しているって言うのを聞きました。 庭には3万灯のイルミネーションで飾られ、昨年も近畿だけでなく千葉とかからも見に来られたとかで、何万人も来られたと聞きました。 最初のほうをちゃんと聞いてなかったため、どこかわかりません。 知ってる方教えてください。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- daixdai
- 回答数5
- 理科って何を勉強すること?
今日学校の先生が授業で「理科って何を勉強すること?」と聞いたので 自分は「自然の神秘について勉強することです」というと 大爆笑されて「何?君、宗教?」といわれたり「では、あなただけ ”自然の神秘”を勉強して下さいね。他の皆さんは”自然”を勉強して下さいね」と自分の意見は一蹴されました。 これに自分は激しい憤りを感じました。 理科は”自然の神秘”について学ぶのではないのですか? それなら理科って何を勉強することなのですか? 皆さんの意見を聞きたいです。お願いします。
- 締切済み
- 科学
- niyaricomics
- 回答数16
- 国語の質問
1.「あっ、大変だ。学校に( )。」A 遅れるようだ B 遅れそうだ C 遅れるらしい 答えはどれですか。 AとBとCとはどう違うんでしょうか、できるだけ詳しくご説明いただきたいんですが。 2.たばこを買ってきます。待って( )ください。 A おいて B みて C いて D いって 答えはどれですか 詳しくご説明ください。 3.妹は看護婦を( )います。A して B つとめて Bはなんでだめですか 4.「この辺」の読み方は A この辺り B このへん 二つあるんですね、それぞれどんな場合使われるんですか。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- sxhyuki
- 回答数9
- メーリングリストについて
みなさんメーリングリストって、知ってます? これって、怪しい?(^^ゞ 参加されている方いるんだろうか? http://www.interq.or.jp/pure/riza/non.htm
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- goo-boy
- 回答数2
- 京阪神の個人宅で3万灯のイルミネーションをしてるのは?
先日FMラジオを聞いてると、たぶん京都だと思うのですが、個人宅で庭を開放しているって言うのを聞きました。 庭には3万灯のイルミネーションで飾られ、昨年も近畿だけでなく千葉とかからも見に来られたとかで、何万人も来られたと聞きました。 最初のほうをちゃんと聞いてなかったため、どこかわかりません。 知ってる方教えてください。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- daixdai
- 回答数5
- 東京理科大の社会的評価…
私は20年以上前、東京理科大(新宿区神楽坂)で 学んだ者です。合格難易度は厳しかったと思いますが。 しかし同輩たちの勤め先は、いわゆる主要企業って人は 少ないのです。無論知らない会社でもすごいところって たくさんあるでしょうが。 私は会社勤めをせず、実家(自営業)に戻ったので よく分かりません。 いったい理大って社会的には三流大程度の扱いですか? (具体的に大学名を出して申し訳無いですが)
- ビッグサンダーマウンテンの乗客誘導について
昨日、ランド行ってきたのですが、ビッグサンダーマウンテンに何度か乗った際、4両編成の中、2両目だけに誰も乗せないでスタートさせる光景を、途中何度かみました。 なんで??? 「並んでる人が少なかったからじゃない?」と、連れは言ってましたが、少ないとはいえちゃんと待ってる人もいたし、「2両目だけに乗せない」ってのの理由が知りたいな~と思いまして・・・。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、お願いします!
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- momopooh
- 回答数1
- やりたい事とできる事
現在大学3年生の女です。自分の進路について悩んでいます。 私には高校生の頃から音楽ライターになりたいという夢があり、編集社や出版社他、マスコミ系の会社に就職・バイトをして経験を積み、夢に近づきたいと考えていました。今も、バイトとしてライターをしています。不定期な上、経験といえるほどの仕事ではありませんが・・私にとって重要なのは自分が面白いと思える仕事をすることなので、会社の将来性や収入に関しては妥協、時には無視するしかありません。 このように、音楽ライターになりたいという気持ちは強いのですが、気持と適正とはまた別問題という事実に目を向けると、自分の適性に合う職業はクラブホステスではないかと感じたのです。大学の傍ら、バイトをしていて、ここ1年ナンバー1です。引き抜きやママにならないかという話もありましたが、今までは自分に夢がある事・大学を出ているというプライド・どこかで夜の世界の人達を軽蔑していたという事から、お金を貯める手段として割り切ってきました。ですが、最近お客様1人1人と真面目に向き合うことを心がけ実行するにつれ、この仕事の魅力を感じるようになりました。今までも感じていたのでしょうが、夜に対する自分の悪いイメージがそれを自覚しないようにしていたと思います。この不景気、夜の仕事も楽ではありません。自分の魅力だけでお客に、1時間に何万も払って頂くのですから簡単ではないのです。が、だからこそ頑張り甲斐があるという考え方もできます。 今、自分の意思は彷徨っています。日々を漫然と過ごすのでなく明確な目標をもって生きていきたい。皆様のアドバイスや感想・意見、何でもをお聞かせ下さい。
- 再婚相手を息子が「大嫌い」と言い出した。
質問者は母です。5年生の男の子に「父さんなんて大嫌い」と言われました。3年生に上がるときにこの子を連れて再婚しました。何年か3人でコミュニケーションをとって様子をみてから結婚しましたが、今になってなぜ結婚してもいいと言ったか後悔しているとこらえていた涙をポロポロ流しながら訴えてきたのす。息子はやるべき事をすぐに忘れて(分かっているのにやらないことが多い)遊びに夢中になるなど私から見ても問題だなと思うところが多々あり、以前そのことについて夫に胸ぐらを捕まれて怒られた事があったらしく、それから恐怖を感じ続け、本当の父親ではないことも彼の中ではマイナスに思えてきて、私の事も怒りっぽくて嫌いだと言いはじめました。「二人とも最低」と言われ、こんな家にはいたくない、どうしたらいいの?と言われてしまいました。思春期の事として考えて良いのか、父親にありのままを伝えていいのか、親子3人で話し合った方がいいのか、こんなに思い詰めていたということが分かり良い機会だと思うので、これからうまくやっていけるよう親としてできる事は何でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yumico3
- 回答数8