tamiemon96 の回答履歴
- 増税をまたぐ、建設工事について
増税をまたぐ建設工事の消費税について教えてください。 平成25年9月に契約(消費税5%)し、平成26年9月に竣工予定の建設工事を施工中の元請です。 工事に関わる下請負業者の7割は、平成26年4月の増税をまたいで工事をしてもらうことになるのですが、注文書の取り交わしは5%か8%どちらになるのでしょうか。 また、8%で注文書とした場合、施主とは5%で契約した物件なため、3%分の支出となる税金は還付されるのでしょうか。 わかるかたいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 消費税
- eyealf8355
- 回答数2
- 一人会社の一経理について
一人会社ので一人経理について素朴な疑問です。 未払金という勘定項目があると思うのですが、 たくさんの未払金としてのケースが多いと、 未払い金を振り込んだことを帳簿に記入し忘れたりとかもあるかも知れないと 思っているのですが、その場合は、いつ、どのように気づくのでしょうか? 変な質問ですみません。
- 売掛金、買掛金と返品の相殺仕訳
経理初心者で仕訳がわからなくなり困っています。頭がこんがらがってます。 売掛と買掛がある取引先で、処理後の買掛からの返品時の仕訳とその翌月の仕訳を教えてください。m(__)m 毎月20日締で翌月15日に相殺分の振込みがあります。 4/20締分は 5/15売掛から買掛を相殺されて振り込まれました。 4/25 4月分の仕入れの一部を返品 5/20売掛のみ、取引先からはマイナスの請求書 6/15 返品分の相殺なしで売掛のみ振り込まれました。 ここまでは返品分を抜かして記帳済です。 ・6/20売掛のみ 7/15 返品分と売掛がプラスされて振り込まれました。 この返品分の仕訳と7/15の仕訳をお願いいたします。 記帳済の修正も必要でしたら、その仕訳もお願いいたします。
- 青色申告での未払い金の仕分けについて
取引先のミスで、支払い額が契約額より200円程度、少なく入金された場合に 相手に再度送金を依頼することがためらわれるような場合の 仕分けについて教えて下さい。 翌年まで繰り越しをせずに、損金扱いする方法を教えて下さい。
- 源泉徴収なしの個人年金は税務署に通知されない?
年金生活者ですが 年金のほかに個人年金の収入があります。24年までは利息相当分(20万は超えています)について税金が源泉徴収されていて 確定申告(還付)をしていました。 しかし、25年は源泉徴収されておらず それを加えて確定申告すると 各種控除を積み上げても数千円の納税が必要となる試算です。 ココで質問なのですが 源泉徴収されていないということは その機関より個人年金にかかる収支は税務署には報告していないということでしょうか。そうでしたら あえて確定申告はしないで済ませたいのですが(金額がどうのこうのではなく税務署に行く手間が面倒だからです) もちろん 年金収入のみでも 他に20万円を超える雑所得があれば 確定申告が必要ということは承知しておりますので 確定申告すべきだとの建前の回答は不要です。 答えずらいでしょうが 源泉徴収金額なしという事実を踏まえての 現実の対応をご教示願えれば幸いです。
- 法人税申告の1ヶ月延長について教えてください
法人税法の申告には1ヶ月延長の特例がありますが、消費税にはないそうです。 そこで質問なのですが、 (1)法人税法の申告には1ヶ月間延長の特例が何故あるのでしょうか? (2)法人税法の申告には1ヶ月間延長の特例があるのに、消費税には何故ないのでしょうか? (3)法人税法の申告には1ヶ月間延長の特例を使用した場合には、消費税は事業年度終了の日から2ヶ月後に申告をして、法人税は3カ月後に申告をするという形になるのでしょうか? それだと、1ヶ月間も申告時期がズレてしまいおかしくありませんか?
- 法人税申告の1ヶ月延長について教えてください
法人税法の申告には1ヶ月延長の特例がありますが、消費税にはないそうです。 そこで質問なのですが、 (1)法人税法の申告には1ヶ月間延長の特例が何故あるのでしょうか? (2)法人税法の申告には1ヶ月間延長の特例があるのに、消費税には何故ないのでしょうか? (3)法人税法の申告には1ヶ月間延長の特例を使用した場合には、消費税は事業年度終了の日から2ヶ月後に申告をして、法人税は3カ月後に申告をするという形になるのでしょうか? それだと、1ヶ月間も申告時期がズレてしまいおかしくありませんか?
- マンション売却の場合の減価償却費
譲渡所得の計算に際し、取得費等(収入金額から差し引く費用)の計算が必要ですが、建物部分については購入時の価格ではなく減価償却費を差し引く必要があります。 このとき、購入時に要した「取得税や仲介手数料や登記費用」の扱いについてお伺いします。 例として、建物部分の購入価格=1000万円、売却までの経過年数=20年、償却率=0.015、取得税等の付随費用=50万円とします。 取得費等は次のうちのどれでしょうか。 (1)1000-(1000×0.9×0.015×20)+50=780万円 (2)(1000+50)-((1000+50)×0.9×0.015×20)=766.5万円 要するに、付随費用を建物の取得費に含めるのか否かという質問です。(1)は含めない、(2)は含める、で、ご賢察のとおり、(1)の方が"納税者有利"ですね。 また、もし(2)の場合、マンションの場合は、仲介手数料や登記費用は、土地に対するものと建物に対するものとはどのように分けるのでしょうか。 ちなみに、「譲渡所得の内訳書」3面の2(1)の注書を見ると、(2)が正解であるかのようにも思えるんですが。 ↓ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/b020.pdf
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- noname#201411
- 回答数2
- この上司どう
パートで安月給、人間関係最悪、重労働の仕事に就いています 私が有給を取りたいと言うと、「誰も取っていないのに。何故か説明しなさい」と言うので 私が「有給取得は法律で理由を言わなくていいと決まっています」と伝えると 罵倒されました そしてパートなので平日に銀行に用事があるので金曜日に休んで土曜日に出勤したいんですけど と言うと、「あなたはパートじゃない!」と言われ、正社員と同じ動きをしろと言われました 安月給で重労働。会社名を検索すると「会社名(スーペース)ブラック」と出てくる会社ですけど 上司が法律について詳しくない、従業員を荒く使っておきながら、従業員の気持ちは一切無視し 精神的に追い込むように怒鳴り込む 離職率も半端ないです 1か月に4人ほど新人が入ってきますけど、1人残るといい方です。残らない月の方が多いです これ上司に問題あるのか それとも会社に問題があるのか 常に人手不足な会社です 求人出しても誰も来ないから、今ではお客さんにまで入社しませんか?と聞くありさまw
- 青色確定申告 全く意味がわからず2年してきて限界
確定申告について、お恥ずかしいのですが、 確定申告の意味が全くわからずしています。 青色申告です。 2年してるのですが、 確定申告の意味も全くわからず、 しています。 主人は 自営業(車屋) そもそも、税理士さんに頼むと お金が凄くかかるとの事で、 そのお金を浮かす為に強制でさせられてるのですが、 基本的な、消耗品、絶対交際費、福利厚生、旅費交通などなど、 適当につけてるのですが、どうなるかさっぱりわかりません。自分で調べてみても、意味がわからないです。 車関係は1番難しいと商工会の方にも言われてて、ご主人がされた方がいいですよ。と言われるのですが、 その事を主人に伝えるとお金がもったいない、お前がその税理士に頼むお金払えと言われてる状態です。 わからない名前など聞くと めんどくさそうに答えます。 正直確定申告辛いです。 もう1月入ったのに まだ6月分までしかしてません。 とりあえず、会社を経営していく為にかかった、経費などの領収書は取ってありますが、中には私用で使う物も一緒に含まれてます。 医療費の件も意味がわからず 捨ててる領収書あり。 食費のレシートは全部捨ててるんですが、大丈夫ですか? お客さんを接待した時の食費のレシートは接待交際費でおとしてます。 一応私も最低限手伝いしてるので、 従業員扱いにはなっています。 もう確定申告したくないのに 言っても主人に圧力かけられるだけで辛いです。 確定申告の事が初心者でもわかる サイトなどありますか? 確定申告の事を考えると 吐気がします。 凄く呆れると思いますが アドバイスお願いします。(>_<)
- 土地の固定資産税を知るには?
現在種目が畑の土地があります。 この土地は家庭菜園のみで使用しており、農耕ではありません。 この畑の固定資産税は宅地の固定資産税の約1/2です。 畑の固定資産税は宅地の1/10位だと聞いていたのですが、宅地の1/2もあり得るのでしょうか? 両方とも面積は同じくらいです。 役所が間違えて請求することはないと思うので、 もしかしたら周辺環境などから畑ではなく雑種地として見なされているのではと思っております。 この土地が畑としての固定資産税なのか、雑種地扱いとしての固定資産税なのかを調べるにはどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 土地・住宅の税金
- asitanozyo666
- 回答数8
- 車輌購入の会計処理
個人事業用の車輌(新車)を、次の条件で購入しました。 (1) 現金販売価格は、諸費用込みで220万円 (2) 頭金は現金で10万円支払う (3) 現有車輌(残存価格1円)を10万円で下取り (4) 残りは60ヶ月(5年)の分割払いで、分割手数料は15万円 この場合に必要な仕訳を教えてくださいl。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- lonsomtaxman
- 回答数1
- 年末調整の扶養控除額について
年末調整の扶養控除額計算方法について質問です。 国税庁のサイトを見ると、年末調整のしかたがpdfでアップされてますが、 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/50-57.pdf https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/76-77.pdf P55やP77を見る限り、控除額は 同居老親等:58万円 特定扶養親族:63万円 一般の控除対象扶養親族:38万円 となっています。 しかし下記の例1.(3)を見ると https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/102-103.pdf 扶養家族が、同居老親・特定扶養親族・一般の控除対象扶養親族の3人なので、 控除額は: 58万+63万+38万=159万円になると思うのですが、 なぜか「求める控除額の合計額」には152万円と記載されています。 どなたか、なぜこうなるのかご教示いただけないでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- sudenitouroku
- 回答数2
- 自社の資金移動 送金日と着金日が異なる場合
12月25日、会社の普通預金Bから普通預金Aへ資金100万円を移動するために、振り込みを利用しました。 12月2×日 A行 1,000,000 B行 1,000,000 ところが、B行営業時間終了間近に手続きしたため、A行に着金するのは12月26日です。 会計ソフトを利用しています。B行での処理にあわせて日付を12月25日にするとA行に未入金の12月25日ですでに残高が100万円増え、A行に着金する12月26日に合わせると、B行での残高100万円減も12月26日に、自動的になり、日付が事実と異なってしまいます。 12月25日 現金 1,000,000 B行 1,000,000 12月26日 A行 1,000,000 現金 1,000,000 にしようかとも思いましたが、現金を引き出しわけでもなし。上記「現金」を「仮払金」にしたらいいでよしょうか。それとも他のよい科目や仕訳のしかたがあればおしえてください。
- 手伝いしてもらったお金の会計処理
10月1日に、仕事の手伝いをして御礼に100万円頂ました。 これは雑収入に入れました。 普通預金/雑収入 12月1日に、その手伝いをした人に等しく分けようと社長が言いました。 10人の人が手伝ったので10万円ずつ分けます。 この場合の、源泉徴収税はどうなりますか? それと、12月1日の仕訳はどうすればいいですか? よろしく、お願いいたします。
- 手伝いしてもらったお金の会計処理
10月1日に、仕事の手伝いをして御礼に100万円頂ました。 これは雑収入に入れました。 普通預金/雑収入 12月1日に、その手伝いをした人に等しく分けようと社長が言いました。 10人の人が手伝ったので10万円ずつ分けます。 この場合の、源泉徴収税はどうなりますか? それと、12月1日の仕訳はどうすればいいですか? よろしく、お願いいたします。
- 手伝いしてもらったお金の会計処理
10月1日に、仕事の手伝いをして御礼に100万円頂ました。 これは雑収入に入れました。 普通預金/雑収入 12月1日に、その手伝いをした人に等しく分けようと社長が言いました。 10人の人が手伝ったので10万円ずつ分けます。 この場合の、源泉徴収税はどうなりますか? それと、12月1日の仕訳はどうすればいいですか? よろしく、お願いいたします。
- 仕入れた商品も経費になりますか?
よろしくおねがいします 初めて確定申告しますが仕入れた商品も経費になりますか? 例えば、仕入れすぎて、売れずに倉庫に残った商品などです。 よろしくお願いします