tamiemon96 の回答履歴

全2141件中661~680件表示
  • 医療費控除 カイロの領収書の提出について

    医療費控除を受けるために確定申告します。 昨年はカイロプラクティックを受けたので、この分も申告できるということですが、領収書の提出はどのようにすればよいでしょうか。 税務署で聞いたら、 「医師の指示があって必要とみなされる場合だけ」というので、 (私の場合は確かに医師の薦めがあってヘルニア治療のため)、 「医師の指示があるということを証明するのはどうしたらよいですか」と聞いたら 「特にそのような形式はないけれど、領収書に医師の指示によるとか、書いてください」 と言われました。 税務署は職員さんによって言うことが違うのはままあることなので、ここで質問させていただきます。 カイロやハリ治療などの申告をする際に、領収書にそのような但し書きをつけたりしますか? 申告をして通ったことがある方、経験を教えてください。

  • 過去の経費を知りたいと言われて困ります

    中小零細企業です。 上司から「あの部品いくらだったっけ?」 とよく聞かれるのですが、以前の経理担当が細かい履歴を残しておりませんでした。 そのため、目的の金額を知るために、勘定奉行であたりを付け 数年分の請求書をひっくり返す、という事がとても多いです。 最近経理を引き継いで、私としてはこれから発生する費用(請求書など)をコピーし、 そこに内容をメモ書きし分類ごとにファイリングしようかと思っています。 しかも紙ベースで頑張ろうと思ってます 笑。 ご覧になられた皆様方は、どのようにしたらいいと思いますか? 会社って、なにせ私の知らないところで仕入れ先を変えてたり、 急に「比較したいから今までの部品価格を全部教えて!今すぐ」っとまぁ よくあるパターンなんです。 やはり一件ずつファイリングがいいのでしょうか?

  • 青色申告・新車購入の仕訳を教えてください

    事業用の車が走行10万キロを超え ガタが来る前に下取りをしてもらい新車を購入しました。 仕訳がわからないので教えてください。 平成18年4月に購入した車(耐用年数5年) 平成24年12月末 期末残高 116395円 平成25年3月に新車購入車両本体価格 3527000円 車両値引き-293942円 付属品291375円 合計3524433円 明細には現金2563593円 下取り-960840円 合計3524433円 税金195400円 自賠責23130円 OSS申請代行料26702円 下取車査料6825円 資金管理料金380円 検査登録法定費用3240円 車庫証明法定費用2700円 預りリサイクル預託金10430円 合計268807円 現金2832400円支払いしました。 25年の減価償却も教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • この会社儲かってるの?

    資本金3億 売上高76億 この会社儲かってるの?

    • comdi
    • 回答数2
  • この会社儲かってるの?

    資本金3億 売上高76億 この会社儲かってるの?

    • comdi
    • 回答数2
  • 年金受給者の確定申告不要制度の条件について

    確認したいので、よろしくお願いします。 制度の対象者は下記1、2のいずれにも該当する方 の由です。 1.公的年金等の収入金額の合計が400万円以下 2.それ以外の所得金額が20万円以下 条件1の「収入金額」とは、『公的年金等の源泉徴収票』の「支払金額」の値でよいですか? 条件2の「所得金額」とは、給与だけの場合、『給与所得の源泉徴収票』の ( 「支払金額」ではなく ) 「給与所得控除後の金額」の値でよいですか?

    • chanoyu
    • 回答数2
  • 青色申告・新車購入の仕訳を教えてください

    事業用の車が走行10万キロを超え ガタが来る前に下取りをしてもらい新車を購入しました。 仕訳がわからないので教えてください。 平成18年4月に購入した車(耐用年数5年) 平成24年12月末 期末残高 116395円 平成25年3月に新車購入車両本体価格 3527000円 車両値引き-293942円 付属品291375円 合計3524433円 明細には現金2563593円 下取り-960840円 合計3524433円 税金195400円 自賠責23130円 OSS申請代行料26702円 下取車査料6825円 資金管理料金380円 検査登録法定費用3240円 車庫証明法定費用2700円 預りリサイクル預託金10430円 合計268807円 現金2832400円支払いしました。 25年の減価償却も教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 農業所得申告について

    私は、会社員で給料をいただいておりますが、兼業にて、自宅で農業も行っておりますが、いまだ農業申告はしたことがありません。 約収入は、米は家族と親戚に無料で支給し、販売収入はありません収穫は約10表 支出は、肥料等にて約8万程度支出したとして、これでも申告すれば、還付金はあるのでしょうか どのたかご教授いただければ幸いです。

  • 仕訳教えて下さい!

    以下のケースの場合、どのような仕訳をしていいものか、分かりません。 具体的に教えて頂けないでしょうか? 社員が予防接種を受け、3,500円(税込)の費用が発生。 (1)但し上記費用については、先ずは会社が全額3,500円を医療機関に振込み。 (2)但し会社に以下の規定があり、従う。 規定:個人負担額2,500円  会社補助額1,000円 会社が立て替えて全額支払っているので、個人負担分を社員から返してもらう 処理をする。 処理方法は、社員の立替している交通費(営業時等に発生)から差引。 社員が会社に請求する旅費交通費20,000円(税込)から2,500円(個人負担分)を差引。 当社は勘定科目に、仮払消費税を使用しています。 上記(1)(2)を仕訳した場合、以下のような感じになるのでしょうか? (1)(借)福利厚生費 3,500 (貸) 当座預金 3,500   仮払消費税  166    福利厚生費  166    自信はありません・・。 (2)については、交通費か差引場合どのように処理するか、検討がつきません・・。   (借)旅費交通費 20,000 (貸)当座預金 17,500                       預り金   2,500 仮払消費税   952  旅費交通費 952 以上のような感じでしょうか??    差引する分は、会計上どのような勘定科目、仕訳になるのでしょうか? 経理の経験豊富な方、ご教示お願い申し上げます。

  • 5年間の税金を平均化

    うろ覚えなのですが、収入が不安定な人などがつかう税金というか所得の平均化みたいなものがあった気がします。 例えば100万100万100万100万1600万となった人が、最後の年だけ高くなってしまうので、これを平均して400万ずつにするようなものです。5年じゃなくてもっと短い期間だったかもしれません、。 名前を完全に忘れてしまい、また勘違いかもしれませんが、このような平均化するものってありましたか?

  • 青色申告の給料手当と所得税

    給料として取引先から振り込まれるのは引かれた後の金額ですが、 青色申告に記入する給料手当は、所得税を引かれた後の金額ですか?

  • 1月12日支払の12月分給与の取扱い

    2013年4月から、仕事を再開しました。 会社の給与支払日は翌月12日です。 12月分の給与は1月12日に支払われました。 源泉徴収票も同封されていましたが、4月から12月までの9ヶ月分の総収入、社会保険料、 源泉徴収税額で構成されています。 それとは別に、労基法上、給与は現金で支払うことと決められており、現金での支払いを受けたのは1月になってからなので、これは2013年の所得にはならないのではないか、とも考えられます。 事業の場合、債権が発生した時、売掛金計上して売上をたてますが、給与の場合、現金支払いが原則とすると、12月末日にて債権が発生したとしても、所得をたてることにはならないと思います。 要は、税金を当年支払うのか来年か、の差なのですが、税額が同じであっても現在の価値の方が一年後より高いので、当年の税額が少なくなる方をできるなら選択したい。

    • uen_sap
    • 回答数4
  • 個人事業主の年間所得について

    いつもお世話になっております。 主人の会社に【給与所得者の扶養控除等(異動)申告書】を提出します。 年間所得の見積額を記載しなければなりません。 私(妻)が個人事業主ですが、その場合の記載する項目を教えて頂ければと思います。 1.青色申告決算書の43番 (青色申告特別控除前の所得金額) 2.青色申告決算書の45番 (所得金額) 3.確定申告書Bの9番 (所得金額合計) 上記のどれかかなと思っていますが、ネットで検索しても色んな考え方が出てくるのでわかりません。 よろしくお願い致します。

    • snowy24
    • 回答数4
  • 元入金が分からず複式簿記が始められません

    青色申告を今年から始めているのですが 貸借対照表の書き方、特に元入金がわかりません。 始めは左右のバランスが取れれば良いと思い 預金や現金を足したものが元入金だと思っていたのですが 前年の元入金+事業主借+前年の利益-事業主貸=今年の元入金 だと知りました。 これを受けて練習として前年の簡単な貸借対照表を作って 今年の元入金などを記入してみましたが 左右バランスがとれずエラーとなりました。 <前年> 預金 (期首)100,000 (期末)200,000 事業主貸 (期首)----- (期末)10,000 合計 (期首)100,000 (期末)210,000 事業主借(期首)--------(期末)50,000 元入金(期首)100,000 (期末)100,000 合計 (期首)100,000 (期末)210,000 <今年の元入金> 100,000+50,000+100,000-10,000=240,000 そして、この元入金240,000と預金20,000を 今年の貸借対照表の期首に記入しました。 預金 (期首)200,000 (期末)200,000 合計 (期首)200,000 (期末)200,000 元入金(期首)240,000 (期末)240,000 合計 (期首)240,000 (期末)200,000 すると左右の合計が合いませんでした なぜ、負債・資本の期末が-40,000され200,000となるのか まったく理解が出来ません。 以前の私ならこの元入金を預金と同じ200,000としていましたが これではダメなのでしょうか? どなたかどうか知恵をかしてください。

  • 青色申告の給料手当と所得税

    給料として取引先から振り込まれるのは引かれた後の金額ですが、 青色申告に記入する給料手当は、所得税を引かれた後の金額ですか?

  • 青色申告の給料手当と所得税

    給料として取引先から振り込まれるのは引かれた後の金額ですが、 青色申告に記入する給料手当は、所得税を引かれた後の金額ですか?

  • 急にお金が必要になりました。日本一あくどい金貸しと

    急にお金が必要になりました。日本一あくどい金貸しと日本一優しい金貸しを押してください。

  • マンガ勉強法

    本山勝寛著の「頭がよくなる!マンガ勉強法」を読んでマンガを読むようになりました。 最近は「おーい!竜馬」を読んで坂本竜馬に興味を持ち始めました。 歴史、政治、経済、ビジネスの勉強になるようなマンガがあったら教えてください。

    • jskfo
    • 回答数4
  • 過去の経費を知りたいと言われて困ります

    中小零細企業です。 上司から「あの部品いくらだったっけ?」 とよく聞かれるのですが、以前の経理担当が細かい履歴を残しておりませんでした。 そのため、目的の金額を知るために、勘定奉行であたりを付け 数年分の請求書をひっくり返す、という事がとても多いです。 最近経理を引き継いで、私としてはこれから発生する費用(請求書など)をコピーし、 そこに内容をメモ書きし分類ごとにファイリングしようかと思っています。 しかも紙ベースで頑張ろうと思ってます 笑。 ご覧になられた皆様方は、どのようにしたらいいと思いますか? 会社って、なにせ私の知らないところで仕入れ先を変えてたり、 急に「比較したいから今までの部品価格を全部教えて!今すぐ」っとまぁ よくあるパターンなんです。 やはり一件ずつファイリングがいいのでしょうか?

  • 給与所得と役員報酬

    ど素人質問ですみません。 もしも合同会社を一人で設立した社長さんがもらう給料は役員報酬ということになるのでしょうか? もしよろしかったら教えてください。