tamiemon96 の回答履歴

全2141件中461~480件表示
  • 補助金で福祉用具を現物給付されたものは記帳すべき?

    個人事業主をやっています。 身体障害者の認定を受けたため、日常生活用具として、拡大読書器を購入しました。 http://www.times.ne.jp/visual/vision/zoomax_snow_7hd/ これはプライベートでも使いますが、事業でも使いますので、家事按分50%とします。 定価は198,000円ですが、全額補助がおり、現物支給されました。 市の給付決定文書には「耐用年数は8年間です」とありました。 このような場合、器具工具備品で減価償却すべきですか? それとも帳簿には記載せずに、放置しておくべべ期ですか? また記帳が必要な場合の取得価格等はどうすべきですか?

    • tifille
    • 回答数1
  • 車両購入時の仕分け方法を教えて下さい。

    自営業です。事業用に中古車を購入しました。 予算がなかったので簡易保険を解約して全額購入にあてたんですが、 その場合の仕分け方を教えて下さい。 自分でも調べたんですが、なんだかさっぱりわからないので、バカな自分にも わかるように説明して頂けたらありがたいです。 ちなみに事業用7:自家用3の割合で使っています。 支払いは一括で購入しました。 ご面倒お掛け致しますがどうぞよろしくお願い致します。

    • nyao1
    • 回答数1
  • 急に医療費控除対象額が0円になったのはなぜ?

    確定申告のために領収を見ていたのですが、8月からずっと、ショートステイやデイサービス使用料で医療費控除対象額が0円になっています。なぜなんでしょうか? 去年たしか、「父の滞納している保険料を月3万ずつ払っているが、病状の悪化のため出費が厳しい、半額まで下げたい」と相談して受理されたのですが、それが関係しているのでしょうか?

    • noname#225482
    • 回答数1
  • 個人事業主から株式会社にした方が良いでしょうか?

    個人事業主から株式会社にした方が良いでしょうか? 都内でふぐ料理屋を経営しています。今は個人事業主でやっているのですが、今年からでも株式会社にした方がよいか検討中です。 去年一年間の売り上げは30000000円ほどで 今年、支払う予定の税金は 所得税290000円 住民税350000円 消費税800000円 こんな感じなのですが株式会社にした方がよいでしょうか? あと、今は1、2階がお店、三階と四階は自宅になってる持ち家で、それに加えて倉庫として借りているところが月に45000円の家賃です。 人員は母と私、今月いっぱいで辞める25歳の板前の三人がベースであとは日によってアルバイトが何人かでまわしています。 来月から働いていただける板前さんもしくは板前見習いをハローワークで募集中です。

    • yt753
    • 回答数2
  • 事業税は、なぜ戻るの?

    当年は税金を徴収される。  でも (1)翌年の利益から控除される。 (2)なら 最初から捕らなきゃ良いのに・・・  仕組みの裏づけが 理解できません・・・  有識者様! 教えてくださいませ。

  • 〈青色申告用紙記入の仕方〉昨年売上・今年入金

    事業所得があり、青色申告をしています。 昨年(26年)、1月に行った仕事に対して、 取引先からの振込が遅れ、今年(27年)入金されました。 この場合、26年分の青色申告用紙の売上(収入)欄に、 入金額を記載してもよいのでしょうか? それとも27年分の申告用紙に記載することになるのでしょうか?

    • moukon
    • 回答数2
  • 10kw以上の太陽光発電の税金対策について

    20年間の売電契約という言葉につられてあまり計画性をもたずに太陽光発電システムを設置してしまい、確定申告を前に困っております。固定資産税や、所得税等の課税内容はある程度調べられるのでわかるのですが、減税や控除される内容についてはあまりよくわかりません。グリーン減税は青色申告の認定が必要のようで課税される内容のみで即時償却等の恩恵が受けられないとのこと。何か救いの手はないものでしょうか?

  • 実家から車を借りている場合の税処理(法人)について

    昨年に小さな法人を設立し開業した者です。 年末に「資金的にも色々と大変だろう」と言う事で実家所有の車を無償で借りています。 但し実家からは「今年からの自動車税や車検代の維持費位は自分で払えよ」と言う事で春には自動車税、秋には車検があります。 この場合の費用(車検、自動車税等)は自分の会社で「経費計上」出来るのでしょうか? 素人考えですが自分の会社の資産でも無い物の「経費計上」は可能なのでしょうか? 仕事仲間からは「所謂借り上げ的なモンだろ?領収書などかかった費用をキチンと管理し税務署に説明(申告)すれば問題なし、」と言われております。 ただ「まぁ万が一の事もふまえ簡単な貸借契約書を作っておけば?」とも言われております。 果たしてこの方法(処理)でいいのでしょうか?

  • 農業の決算の売掛金について

    農業の決算で平成27年度に売掛金があります。平成26年度の売上高に計上する時、売掛金は精算金額(振込金額+控除額)で26年度ね売上高に計上するのですか? それとも 平成27年度の売掛金にあたる振込金額のみを26年度の売上高に計上するのが良いのですか?

  • 仕訳について

    個人事業経理初心者です。 弥生会計で処理しています。 教えてくださいm(._.)m 事業用7割、家事用3割で按分したいです。 新車を300万で購入しました。 頭金100万を振り込 み、残金はローンで毎月引き落としです。 引き落としは個人口座です。 毎月の仕訳と決算仕訳… なんだかこんがらがってどのように仕訳をしていいのか分かりません… どなたかご教授願いますm(__)m

  • 確定申告 消費税は経費に出来るのか?

    初めまして、さっそく質問させて頂きます。 私は区分所有マンションを2戸所有していて毎年確定申告(白色申告)していますが、これまでは消費税は経費に出来ないだろうと自分で判断して、例えば内装工事で54,000円(税込)支払っても、税抜きの50,000円しか経費として申告していませんでした。 実際は54,000円の税込み価格で申告しても問題ないのでしょうか? ちなみに私はサラリーマンで、不動産収入を合算しても年収は1000万円に遠く及びません。 私は少し頭が鈍いため、どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか?

    • 102z
    • 回答数2
  • 確定申告書Bの書き方

    個人商店で親子でやって父親が代表者です。 昨年税理士の報酬が高いので契約を解除しました。 赤字経営で所得税や市県民税などは0円です。 息子には専住者給与で年間18万しか払っていまんけど 皆様の協力により息子の源泉表を出す事が出来ました ありがとうございました。 2年前の申告書に習って記入していますが・・・ 私本人の確定申告書Bはほとんど書きましたが、わからない 処があります 収入営業(ア)  748715円 雑 公的年金(キ) 1747500円 所得営業(1) -139849円 所得雑(7)  不明 所得合計(9) 不明 所得から引かれる金額 社会保険料(12)84460円 所得から引かれる金額 障害者控除(20)270000円 所得から引かれる金額 基礎控除(24) 380000円 所得から引かれる金額合計(25)  734460円 となりますが(7)と(9)の金額がわかりません どういう計算式ですか 宜しくご教示下さいませ。  

  • 確定申告書Bの書き方

    個人商店で親子でやって父親が代表者です。 昨年税理士の報酬が高いので契約を解除しました。 赤字経営で所得税や市県民税などは0円です。 息子には専住者給与で年間18万しか払っていまんけど 皆様の協力により息子の源泉表を出す事が出来ました ありがとうございました。 2年前の申告書に習って記入していますが・・・ 私本人の確定申告書Bはほとんど書きましたが、わからない 処があります 収入営業(ア)  748715円 雑 公的年金(キ) 1747500円 所得営業(1) -139849円 所得雑(7)  不明 所得合計(9) 不明 所得から引かれる金額 社会保険料(12)84460円 所得から引かれる金額 障害者控除(20)270000円 所得から引かれる金額 基礎控除(24) 380000円 所得から引かれる金額合計(25)  734460円 となりますが(7)と(9)の金額がわかりません どういう計算式ですか 宜しくご教示下さいませ。  

  • バキ、北斗の拳以上の格闘漫画は?

    こんにちは、タイトルの通りのしつもんです。 板垣恵介のマンガ(バキ、餓狼伝、等)と北斗の拳以上の格闘マンガなどありませんよね? ありましたら、教えてください。 なるべくSF度が低いものを希望します。 *以下のマンガは知っています。  ケンガンアシュラ、拳児、最強の弟子ケンイチ。 よろしくお願いいたします。

    • agnler
    • 回答数5
  • 義父の使い込みについて

    お読みいただきありがとうございます。前にも質問させていただきましたが、義父が小さいですが、会社を経営しています。株式会社です。 会社のお金の全てを 義父が管理しておりますが、私的に会社のお金の使い込んでいたことが発覚して 億近い額です。株は義父と義母が所有し、私の夫が専務として働いています。(役員ですが、株は所有していません。)夫と義父とは、義母の再婚相手のため血の繋がりはありません。 相続権があるのは、義母と前妻の子供三人です。 義父は体も悪く、もう長くは生きれないと医師から言われております。 私も事務の仕事に4月から行く事になっています。将来は夫が会社を継ぐようになります。 このような場合、私達が使い込んだお金は会社に返済ということになるのでしょうか? 私的に使ったお金を 私達が返済するのは、納得がいかないというか... どのような対処をすればいいのか、困っております。 カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。

    • ganbaag
    • 回答数3
  • あなたの知っている成人女性で一番小さい人は?

    漫画「WORKING!!」を読んでいてふと疑問に思ったので質問します。 この漫画に登場する種島ぽぷらちゃんは、17歳高校2年生にもかかわらず、小学生に間違えられる低身長童顔ということになってます。 ですが、作画の都合上もあるのでしょうが、他のキャラと比較しても今ひとつ実際何センチくらいの身長なのかわからないところがあります。 というわけで、あなたが直接知っている成人女性(身長の伸びがほぼ止まる高校生くらいまで含めて)で、一番小さい女性は身長何センチでしたか?そしてその人は小学生みたいでしたか? ちなみに、私の知っている中では元カノです。138センチでした。ですが大人っぽい服装が好きでしたしFカップでしたし、その人を見て小学生と思う人はいないと思います。ベッドが巧みな人で、私にとって初めての「天国に行ってくれた相手」なのでそういう意味でも子どもという印象は全くありません。 種島ぽぷらちゃんみたいな人は実際にいるのでしょうか? 小さい女性情報をお待ちしています。

  • 税務署に申告しないでいると

    例えば年に100万円の無申告の売り上げがあり、5年後に税務署が調査に来て追徴課税など目いっぱいかけて 財産を持って行くとします 100万×5年で500万円  大体追徴課税など色々MAXで付けくわえていっても 多くて半分の250万~300万くらいを税務署がもっていくものだというのは他で質問をしてわかりました そこで気になってるんですが この調査をしに来た時に、5年前から毎年領収書などを年度別に取っておいて、収支をノートに毎日細かく記録しており 毎年50万の経費がかかっていることを証明できるものがそろっていた場合は 毎年の収入が50万×5年=250万円  ここに追徴課税などかけて125万を徴収するという事になるんでしょうか?? それとも、領収書などを取っておいても、その年度ごとに申告していなかったんだから その経費は無効だと言って250万を持っていくのでしょうか? 5年後調査をしに来た時に、「経費の証拠はここに全てそろってるから 君たち税務署員が計算してくれ」と言って、資料をポンと渡せば黙々と勝手に計算してくれますか? それとも5年間未払いだったから怒って威圧的な態度で これは経費にならん!とかふっかけてくるんでしょうか?

  • 相続税・小規模宅地の評価の特例の件です

    相続税のことにお詳しい方がおられましたら、お願いします。 相続税の小規模宅地等の課税価格の計算の特例についてです。 亡くなった人(被相続人)所有の上に、被相続人所有の家屋があり、ずっとそこに居住していました。 今回相続に際し、両方ともその配偶者が相続する予定です。 その建物の一部(ごく一部)には被相続人が大株主の会社の事務所があります。 ただ、その会社は被相続人がなくなる数年前から実質的に休眠状態にあり営業活動は一切しておりませんし、会社から被相続人に賃料も払っていません。 この場合、土地はすべて居住用宅地として特定居住用の80%評価減の対象として差し支えないでしょうか。

  • 株式の繰越控除の更正の請求手続ができませんでした

    昨年した所得税確定申告、更正の請求手続につき、疑問があったので質問させていただきます。 株式の譲渡所得に過年度においてマイナスがあったのに申告していなかったので、更正の請求をした上で、今年度の譲渡益と相殺しようと思いました。 「株式・譲渡損益」 平成23年度マイナス(未申告) 平成24年度マイナス(未申告) 平成25年度プラス(今回の申告) 税務署で相談したところ、「平成24年度の分はマイナス修正し繰り越し控除できるが、平成23年度の分は修正できない」と言われました。 そのときは折しも申告受付で窓口も混みあっており、その裁決の詳しい理由を聞けずじまいでした。 当時自分では「訂正期限を過ぎたのか?」と思っていましたが、最近調べていると、「平成23年分以後の申告は法定申告期限から5年間は更正の請求手続ができる」ということを知り、改めて疑問に感じました。 本当に平成23年度分のマイナス分は控除できないのでしょうか? ※補足 ・給与所得および不動産所得があり、毎年確定申告をしています ・株式譲渡は特定口座(源泉徴収なし)および一般口座です ・税務署で相談したのは平成26年の2月末です

  • 道の駅での販売手数料

    お世話になります。 会計で疑問が出ましたのでご質問させて頂きます。 道の駅で野菜等を販売しているのですが、手数料が15%ほどかかります。 毎日商品を持っていき、その日の売上はメールでいただくのですが、売上代金は月末にまとめて振り込まれます。 その際、販売手数料15%を差し引かれた金額が振り込まれるのですが、この金額をそのまま売上として計上しても良いのか、それとも毎日販売している販売価格の総計を売掛として計上し、手数料分を相殺する形とすべきなのかが分かりません。 支払われた金額を売上とするだけだと消費税の問題があるようなことを聞きましたが、どうしたらよいでしょうか?