ryuken_dec の回答履歴
- 女性に申し訳ない質問です。強姦について
不謹慎かもしれませんが、どう思います? 強姦・・・ して悪い、良いの回答ではなく、『男』だったらいつも紙一重の状況にあるのではないかと思う。 実は、当県で、強姦と強姦未遂の判決が近々下る。 傍聴したが、おそらく実質2,3年は出てこれないだろうし、出てきても普通の生活に戻れないのではないかと思う。(名前、前職、履歴書、うわさetc) 私は男ですし、実際女性をみて”むらっ”とくる時が正直あります。 犯罪に及べば、わずか1時間の行為が一生・・・ 被害者心理を斟酌すれば、(犯罪者が)生きている以上加害者心理も斟酌される=正常な生活を営むことが難しくなる。 誰から何の、どんな回答をもらいたいのか質問者の私にもわかりません。 どなたか、なんでも良いのでご回答ください。
- 新幹線の「公共性」とは何だと思いますか。何をもって「公共性」があると言うと思いますか。
新幹線の「公共性」とは何だと思いますか。何をもって「公共性」があると言うと思いますか。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- pokey
- 回答数3
- 高速無料化って永遠?
政権が変わったから某ダムの建設中止 政権が変わったから母子家庭○○廃止 ダムも住民の半数上移住してもうダム本体に入るまで出来てるのに中止 高速無料化もこの先、政権が変わったら有料化に戻すとかありえるのですか? 政権ももしかしたら変わらないとは限らない・・ ゆとり教育みたいに深刻な子供の学力低下で見直しなど・・ 無料化して数年経ってみたら 事故件数が増加やCO2排出も増えてしまった。 輸送業界に打撃がありすぎた 他の交通機関の悪化が深刻になど 辞めざる得ない事も考えられます 高速無料化は民主の間だけなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- m2osu03
- 回答数3
- テレビを見るから馬鹿になるのか?馬鹿だからテレビを見るのか?
テレビを見るから馬鹿になるのか?馬鹿だからテレビを見るのか? まぁ、賢い人はテレビという機械をいかに使うかとか見るより番組を作る方にまわるのかもしれません。 テレビばかり見ている人の話しは芸能人の噂話しやグルメ情報などしょうもない話しばかりで馬鹿な人間が多いと思います。 この人達はテレビばかり見てきたから馬鹿になったのでしょうか? それとも元々、馬鹿だからテレビを見るようになったのでしょうか?
- 人はなぜ障害者をバカにするようになったのでしょう?
私が通っている高校には8組という知的障害者専門のクラスがあります そのせいかクラスの連中は 成績の悪い人物に対して「お前8組なんじゃねーの!?」「8組行けよ!」と言い出して からかうようになりました。 からかうのはまだ仕方がないとして、8組のクラスをネタにして人を バカにするのはとても腹がたちます。 自分は知的に障害があるからといって 不幸な人とか 気の毒な人とか 一度も思った事はありません。 楽しければ笑うし 悲しければ泣くことだって出来るのですから それなのに障害者をバカにする人物に対して なんて言えば 分かってもらえるでしょうか?
- ベストアンサー
- 教育問題
- oboltutyam
- 回答数12
- みなさんは、なぜ働くのか教えてください。
私は、 「なぜ大人になったら会社で働いてお金を稼がなければならないのか」 子供のころから昔から思っていました。 私には、会社で働いている結構な数の人が、自分の時間を犠牲にして働いているように見えます。 自分の時間を犠牲にして、一日8時間ほぼ毎日、老人になるまで続けることは、自分ではどうも納得ができません。 私が察するに 「みんな働いているし、(自分の人生の中で本当にやりたいことなんてどうでもよくて) つらい事を受け入れ、それが自分を成長させ、競争社会でお金をたくさん稼ぐことこそが幸せなのだ」 そう信じて、皆さん働いているのではないのかと思っています。 お金持ちは本当に幸せなのでしょうか。 本当のところ皆さんは、なぜ働いているのか知りたいのでぜひ教えてください。
- 機会損失による損害賠償請求額について。
機会損失による損害賠償請求額について。 機会損失による損害賠償請求額についての質問です。よろしくお願いします。 このたびネットショップを始めようとして、A社に商品の生産を頼んでいます。 当初9月だった納期が、材料の変更が必要になったなどの理由で延び、12月頭に当方に到着予定となりました。 しかしその後も到着せず、何度か連絡を取って、先日ようやく発送しましたと言われました。 納品遅延による実質的な損害はネットショップのサーバー・ドメイン代程度なのですが、 12月の時点でネットショップの準備は済んでいたため、 販売機会損失で損害賠償請求をしようと思うのですが、どの程度の額が妥当なのでしょうか? 商品500個を、100万円で制作依頼しました。 売値は1個1万円で、月に10個売れると見込んでいる場合、1万×10個×2ヶ月=20万円? 同様の商品を販売した経験がないもので、販売数の見込みについては勘でしかありません。 同様の経験をされた方、法律に詳しい方よろしくお願いします。
- みなさんは、なぜ働くのか教えてください。
私は、 「なぜ大人になったら会社で働いてお金を稼がなければならないのか」 子供のころから昔から思っていました。 私には、会社で働いている結構な数の人が、自分の時間を犠牲にして働いているように見えます。 自分の時間を犠牲にして、一日8時間ほぼ毎日、老人になるまで続けることは、自分ではどうも納得ができません。 私が察するに 「みんな働いているし、(自分の人生の中で本当にやりたいことなんてどうでもよくて) つらい事を受け入れ、それが自分を成長させ、競争社会でお金をたくさん稼ぐことこそが幸せなのだ」 そう信じて、皆さん働いているのではないのかと思っています。 お金持ちは本当に幸せなのでしょうか。 本当のところ皆さんは、なぜ働いているのか知りたいのでぜひ教えてください。
- デフレの特効薬はありますか?
【経済】デフレに沈む日本経済、本格的な刺激策が必要(WSJ) というのがありました。 http://yomi.mobi/agate/anchorage/bizplus/1265557136/a こういう記事は日本経済新聞などでもあるのですが、政権批判ばっかりで具体的な策を出している記事はなく、ただ掛け声で「やばいですよ~」という事を出しているだけのように思えます。 量的緩和など、日銀が出来る事はあっても、政府が今のまま何もしないのでは話になりません。 しかし、デフレの解消には資源などの暴騰、内需・外需の上昇がないと解決はしないように思えます。 しかし、外需は輸出依存、内需は消費者依存であり、景気回復が進まない現状ではどちらも期待出来そうにありません。 また海外の国債の80%前後になるアメリカの国債を売却することは出来ませんから、海外の国債がいっぱいあるから日本の財政は大丈夫だとも言えない状態で、財政面・経済バランスから見てもデフレに特効薬があるようには思えません。 デフレに特効薬はありますか? よろしくお願いいたします。 ※過去に荒らされた事があるので、そういう方のは読みませんので宜しくお願いします。
- 映画のレディースデーって男女差別じゃないですか?
男尊女卑っていうのはモノの考えとしてよくあるのですが、実際の制度では男性蔑視の傾向があると思います。 その最たる例がレディースデーだと思います。 集客のためといいますが、実際は人気作品以外なら平日はガラガラの映画館が多いです。 それなら平日割引をすればいいだけ。 レディースデーは収入で差がつく学生割引とは全く種類が違うと思います。 「これは男性なら割引がなくても仕方ない」という男性蔑視の男女差別だと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 少なくとも経営戦略とは違うと思います。 メンズデーなんてごく一部の映画館にしか無い例外は話の対象外とします。 (逆に言えばメンズデーを作れるのだからそれが一部でしかやっていないないのはおかしいと思います。)
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- sage-night
- 回答数20
- 選択的夫婦別姓とは選択的夫婦同姓ですよね
選択的夫婦別姓とは選択的夫婦同姓ですよね 亀井静香大臣、またまた吠えてくれましたねえ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000034-mai-pol 永住外国人への地方選挙権付与法案と、選択的夫婦別姓制度を導入する民法改正案について「国民新党が反対する限り、この二つ(の法案)とも絶対に成立しない。私が『ノー』と言えば法案として国会に提出できない」ですか。 こういう亀井氏のキャラクターって個人的には好きなんですが、今度の件についてはどうでしょう。 前者はいいとして、なぜ夫婦別姓にそれほど嫌悪感を持っているのか納得できません。 「去年から殺人事件の半分は親子兄弟夫婦(間)の殺しになった。助け合って信じあって生きていく家庭は崩壊しつつある。そういう時に夫婦の名前を別々にするのがあるべき姿なのか」という理由は、どう見ても本末転倒です。 だって、夫婦同姓制度のもとでも家庭は崩壊しつつあるわけだから、別姓制度が理由で反対する必要がないことを自ら言っているようなものでしょう? むしろ前近代的な同姓絶対制度が社会の通念に合わなくなってきしみだしたから家庭崩壊が増えたと解釈する方が説得力があります。 確かに夫婦別姓については賛否両論があり、ここのQ&Aでもずいぶん議論されていますが、概して夫婦別姓を望む人たちには、それぞれ切実な理由がある場合が多いのに比べ、反対の人は、亀井大臣のように、どちらかというと観念的・抽象的な理由の場合が多いような気がします。 ところで、この議論で見逃されがちなのはこれが「選択的」であるという点です。 別に夫婦同姓でも別姓でも構わない。それぞれの事情に応じて選択できるのならば、反対の人たちは同姓を選択すればいいだけじゃないでしょうか? そして、亀井大臣のような考えの人たちが多数派ならば、夫婦別姓制度が社会に根付かずに廃れていくでしょうから、そんなに目くじらを立てて反対する理由がわかりません。 考えられるのは、昨年の定額給付金制度と同じで、反対してた人たちも実施されれば結局受け取った人が多かったのと同じで、夫婦別姓が選択できると、そちらが多数派になるのを恐れているからだとしか思えません。 夫婦別姓がいやな人は選択しなければいい、理由があって選択したい人だけができるというのは、選択的夫婦同姓制度でもあって、みんなが幸福になれるいい制度じゃないでしょうか? 蛇足ですが、もちろん、子供の姓の問題などクリアしなければならない点はいくつもあるでしょうけど、それは選択的夫婦別姓を基本的前提に議論すれば、必ずいい結論が出ると思います。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- heinrich_t
- 回答数7
- 起業でも営業でも学歴は関係ないはずですが。。。
起業するなら学歴も偏差値も関係ないように思えます。 生保でも不動産でも飛び込み営業なら学歴も偏差値も関係ないように思えます。 つまり、研究職や技術職など学力が関係する職の場合は偏差値や学歴が関係あるのは明らかですが、起業などは学歴は関係ないと思っていました。 でも起業で成功している人はやたらと高学歴な人が多いです。 たまに中卒とかもいますが稀です。 なぜでしょうかね?
- 質問させていただきます。
質問させていただきます。 最近、株投資に興味を持っています。 大学時代は工学部だったため、経済関係の知識はあまりないので、儲けや利益は度外視でまずは勉強するつもりで少額投資から始めてみようと思っています。 そんな時に「(株)日本航空」の株価が大幅下落していて、ついに1円になったことをニュースで知りました。 今のうちに買っておいて、多少期間は長くても後々上がることに期待してみようかと思っているのですが・・・ この銘柄を買うにあたって、考えられるリスクがあれば教えてください。
- 帰国する際にドルを最もお得に持ち帰る方法を検討しています。
帰国する際にドルを最もお得に持ち帰る方法を検討しています。 帰国する際にドル(CA)が残っている場合、どのように日本に持ち帰るのが良いかを検討しています。自分の認識では、 (1)現在円高なのでドルから円に換えて持ち帰るのは非常に損 (2)こちらの銀行から日本の銀行に振り込む、あるいは転送するにはその手数料が結構かかる ということで、CAドルをCAドルのトラベラーズチェックに換えて(手数料は1%で有効期限が無い)円安になるまでそのまま保管しておき、円安のときに銀行で日本円に換える(ドルのトラベラーズチェックから日本円に換えるのは手数料がかからない)のが最も良いと認識しているのですが、この方法は本当に(2)よりも良い方法なのでしょうか
- 仮に他人に迷惑をかけないなら自殺は許さるんですね?
あくまでも仮にです。 「そんなことは無理だ。どうやっても迷惑を掛ける。」なんていうのは無しです。 ちなみに僕は自殺を考えています(別に同情なんて要求していませんよ)。 僕は産んだ親やその親を産んだ先祖が悪いんだと思います。 だって親や先祖がいなければ他人に迷惑を掛けることはなかったはずです。 別に僕は他人に迷惑なんてかけたくありません。でも生まれてしまった以上迷惑を掛けざるを得ないのです。 親の耳元で大声で言ってやりたいです。 「あーあ。産んじゃった。」
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- merde_abc
- 回答数22
- 大変やっかいで、非常識な質問なのですが、ソニーのサポートセンターで非常
大変やっかいで、非常識な質問なのですが、ソニーのサポートセンターで非常に不愉快な思いをしました。 1)画面右下を見てくださいと言う支持でパソコンの画面なのかウオークマンの画面なのか分からない。 2)携帯電話して下さいと言っているのに、固定電話電話してくる。これではパソコンの作業ができない。 3)クイックタイムは最初いると言ったのに、二回目かけるといらないと言う。 4)ソニックステイジがパソコンの音のパーツまで取り込んで、パソコンより音なしになりサポーターが「どうしようもない」と言う。私が、システムの復元で解決する。パソコンを捨てるところだった。 5)支持どうり操作しているのにその画面がでない。聞いてきますと待たされる。 6)ウオークマンに転送しない、サポーターが著作権ばかり言ったが、ほとんどがヘルツの問題だった。 7)3回も「どうにもなりません。」言うケースがあったが全部私が解決した。素人が解決できる事が解決 できない。小さなミスなら私もこちらから聞いて再度確認するが、5回6回で済まない。何度も「どうにもならないのですか?」と聞いたが答えが返ってこない。実は私は障害者です。それも心の病を持っています ソニーの上司に聞くと「すべての人に対応しています。」と言います。私は病状とイライラすることが病気 にとって一番良くない。ソニーの上司を理解を示さず。録音テープもろくに聞かずにサポーターに不備はないと言い張る、おまけに私が「ソニーの製品すべてを理解しろ。」と言ったとウソまでつく。 私は、自分病気の事を伝えようと、誠実に対応してもらえれば症状もでないのに、業務外だと失意のどん底に落とされる。このまま引き下がるのはあまりにも悔しい。なんとか、上司にあやませる方法はないでしょうか? サポーターソニー事態の体制を変えるのは難しいですが、認めさせ、認識を変える方法はないでしょうか?私の病気は躁病です。怒りがコントロールできない病気です。苦しい辛い病気です。希死念慮もあります。うつ病は、もう社会問題になっています。3万人の自殺者を出さないためにも、そんなの関係ないじゃないか!とおっしゃる方も、うつ病も知らないソニーの上司いることを知って下さい。 私の望みは、ソニー上司にあやませる事です。なにか手はないでしょうか?ここに書いたのはソニーのミス のほんの一部です。障害者の苦悩はやみません。つらい思いをされて職場に立たれている方々どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#146822
- 回答数9
- 強気な言動を繰り返すスポーツ選手が嫌われるのは高齢化社会の影響?
政治家や企業、団体の偉い人の場合、いい年をしておかしな発言する人がいても正当化されていますよね。 なぜ若いスポーツ選手の後先考えない強気な言動はアウトなんでしょうか? 若いうちから達観したような保険はりまくった発言して謙虚を装う選手のほうが気持ち悪くないですか。積極的にショーを盛り上げる努力をする選手が日本人から嫌われるのは何ででしょう。テンプレートみたいな発言しかしない年寄りみたいな選手が好まれるのは日本の高齢化と関連してるんでしょうか。 出る杭は打たれるということわざがありますが日本人の好みは若い世代が多かった昔からこうだったんでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#104679
- 回答数10
- 総合商社業界の課題は何だと思いますか?
はじめまして。私、現在就職活動中で総合商社を第1志望としております。業界研究をしていて、総合商社業界のボトムネックは何なのかという疑問を抱きました。 各事業毎の課題でしたらあると思うのですが(エネルギーだったら一極化による地政学的リスクとか)、全体となると思いつきません。。 どなたかお時間ありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 就職・就活
- shuntastar
- 回答数1