ryuken_dec の回答履歴

全5510件中741~760件表示
  • 引っ越しバイト 先輩社員の理不尽な仕打ち 

    私は先日、お金をためるために大手引っ越し会社のアシスタントとしてアルバイトを始めました。 3人グループで1チームのトラックで現場に行くのですが、初心者ということで先輩社員に教わらなければなりません。 会社の社長にも先輩社員に教わりながら作業をしてくださいと言われています。 一番最初の現場は三階の階段アパートで、私は階段の部分で荷物を運ぶことになり、私なりに全力を出して汗ダラダラで息がかなりあがってるにもかかわらず、リーダーである社員に「お前いい加減にしろよ! さっきから見てればタラタラやりやがって!」と謎な発言をしました。 さらに作業をしていると、私が初心者にも関わらず引っ越し用語を使ってきて、分からなかったので「それってどのことですか?」と質問して教わろうと思ったら、いきなり舌打ちして、「どけ」と退かされ、最初の面接のときに言われたこととちがうなぁと思い、ただ私が怒られるだけでした。 二軒目でも私は階段のところを担当させられました、また全力で息が上がってるのに「おまえこの仕事はサービス業なんだよ、口で言われて分かんないんだったら、どうなるかわかってるよな?」と言ってきて、おそらく暴力をふるうということです。 はっきりいって脅迫です。そのほかにも、死ね、糞ガキ、うぜぇんだよ、など、社会人としてはあり得ない発言をされ、私は今までにない屈辱を味わいました。 さらに「この仕事はサービス業なんだよ」と言っていたその社員はお客様がいる前で私の胸倉をつかみ暴言を吐きました。矛盾してます。 どう思いますか? 最後の現場では傷なんか全然ついていないのに、商品を家の床に置いたら、傷付いたらぞうするんだよと、思いっきり側頭部を殴られ、タンコブができてしまいました。 これって普通あり得ますか?回答お願いします

  • ゆとり教育世代は本当に学力が劣っているの?

    「劣っている」ことの代名詞に使われるほど、「ゆとり」という言葉だけが独り歩きしているように、私には思われます。 でも具体的に、「ゆとり」教育を受けた世代の人たちの学力が、他の世代と比べて劣っていることを示す 客観的・科学的な調査結果はあるのでしょうか? そのようなデータの所在や、内容のあらまし などを教えて下さい。

    • indoken
    • 回答数5
  • みなさんは、なぜ働くのか教えてください。

    私は、 「なぜ大人になったら会社で働いてお金を稼がなければならないのか」 子供のころから昔から思っていました。 私には、会社で働いている結構な数の人が、自分の時間を犠牲にして働いているように見えます。 自分の時間を犠牲にして、一日8時間ほぼ毎日、老人になるまで続けることは、自分ではどうも納得ができません。 私が察するに 「みんな働いているし、(自分の人生の中で本当にやりたいことなんてどうでもよくて) つらい事を受け入れ、それが自分を成長させ、競争社会でお金をたくさん稼ぐことこそが幸せなのだ」 そう信じて、皆さん働いているのではないのかと思っています。 お金持ちは本当に幸せなのでしょうか。 本当のところ皆さんは、なぜ働いているのか知りたいのでぜひ教えてください。

  • 難関大に合格する人の割合は?

    旧帝大、難関私大に合格する人の割合ってどこかでわかりますかね。 私が小学校の時の同級生約200人の内、東大が一人、難関私大が2~3人くらいだったと思います。 感覚的には100人に一人くらいかなと思うのですが、数字がありますでしょうか。

  • 世界流行の寿司とハンバーガの日米が世界三大料理にないのは

    ハンバーガーも寿司も世界中で大人気です。 日本料理とアメリカ料理が世界中で食されているにもかかわらず世界三台料理に日本料理がないのはなぜでしょうか

    • noname#105283
    • 回答数2
  • 総支給額に対する税金について

    転職を数回行い、税金について不審な点がいくつかあり質問します。 宜しくお願いします。 1.2007年に最初にいた会社をやめ、転職期間中に派遣をしていました。 この時、会社同士の引継がうまくいかなかったのか、3か月ほどして住民税未納のお知らせが来ました。 以来、給料明細の「住民税」をちゃんと確認していたのに、 翌年春その派遣会社をやめ、次の会社に入って3か月後くらいにまた、その派遣会社にいた期間の分「住民税未納」というお知らせが来ました。 給与明細を捨ててしまった直後だったので証拠が出せず、派遣会社に聞いても拉致があかず、結局泣く泣く数万払ったのですが、 そのような事があるものなのでしょうか? また、取り返しがつくのでしょうか?(もうだいぶ前の話になってしまいますが) 2.次の会社で、社保が総支給額よりも一階級上の対象金額で取られ続けました。入って数ヵ月後に引っ越しをし、交通費の総額が1万円ほど下がり、交通費込みの支給額も下がったのですが、そのさがる直前の金額で査定が入って、次の査定まではずっとその金額だから、の一点張りだったのですが、 社保の査定対象額って、本当に交通費その他手当も込みなのでしょうか? 3.今の会社で、入社四ヶ月目に総支給額が25万弱から十数万(多分18万くらい。もっと低いかも)に下がりました。 これに伴い、税金関係が全部変わってくると思うのですが、それはいつからの適用になるのでしょうか。 あるいは、ちょっと複雑なので相談窓口などをお教え戴けると幸いです。 ヘンな話ばかりなのですが、今まで結構、納得いかないまま来ていて、もうそういう事は無しにしたいと思い質問しました。 宜しくお願いします。

    • noname#105246
    • 回答数4
  • 発がん性物質の判定方法、その時のデータは?

    昔から疑問に思ってたことですが。発がん性物質ってどうやって判定してるのでしょうか?また、もし、判定したなら、その時のデータがあるはずですが、それはどこにあるのでしょうか?

  • 宗教家は何故 自分の宗教を他人に押し付けるの?

    宗教家は何故 自分の宗教を他人に押し付けるの? そんなに良い宗教なら人に教えませんよね 一人で こっそり幸福になればよいものを~~ 宗教に詳しい方教えて下さい。

    • noname#131901
    • 回答数7
  • 国の借金とは すべて国債の発行額の事?

    国の借金850兆とは 基本的に国債発行額の事と解釈して 良いのでしょうか? この国債が近い将来 暴落して紙くずになるような事はないですか? このような事態になる前に 一度国債発行を辞めて 国民に血の涙を流させるしかないのではと思うのです。 つまり借金を返す為に 手当てのほとんど中止にするとか 消費税は20%ぐらいまで上げるとか 借金無くす為に一体どうしたらいいと思いますかね?

    • noname#107960
    • 回答数4
  • デフレの特効薬はありますか?

    【経済】デフレに沈む日本経済、本格的な刺激策が必要(WSJ) というのがありました。 http://yomi.mobi/agate/anchorage/bizplus/1265557136/a こういう記事は日本経済新聞などでもあるのですが、政権批判ばっかりで具体的な策を出している記事はなく、ただ掛け声で「やばいですよ~」という事を出しているだけのように思えます。 量的緩和など、日銀が出来る事はあっても、政府が今のまま何もしないのでは話になりません。 しかし、デフレの解消には資源などの暴騰、内需・外需の上昇がないと解決はしないように思えます。 しかし、外需は輸出依存、内需は消費者依存であり、景気回復が進まない現状ではどちらも期待出来そうにありません。 また海外の国債の80%前後になるアメリカの国債を売却することは出来ませんから、海外の国債がいっぱいあるから日本の財政は大丈夫だとも言えない状態で、財政面・経済バランスから見てもデフレに特効薬があるようには思えません。 デフレに特効薬はありますか? よろしくお願いいたします。 ※過去に荒らされた事があるので、そういう方のは読みませんので宜しくお願いします。

    • balong
    • 回答数9
  • みなさんは、なぜ働くのか教えてください。

    私は、 「なぜ大人になったら会社で働いてお金を稼がなければならないのか」 子供のころから昔から思っていました。 私には、会社で働いている結構な数の人が、自分の時間を犠牲にして働いているように見えます。 自分の時間を犠牲にして、一日8時間ほぼ毎日、老人になるまで続けることは、自分ではどうも納得ができません。 私が察するに 「みんな働いているし、(自分の人生の中で本当にやりたいことなんてどうでもよくて) つらい事を受け入れ、それが自分を成長させ、競争社会でお金をたくさん稼ぐことこそが幸せなのだ」 そう信じて、皆さん働いているのではないのかと思っています。 お金持ちは本当に幸せなのでしょうか。 本当のところ皆さんは、なぜ働いているのか知りたいのでぜひ教えてください。

  • 資産運用に強い銀行選び

      先日、父が亡くなり不動産を相続しました。(土地と貸家(店舗が建っている)) 店舗との契約もあと数年で切れます。 契約が切れた後、どのように土地を運用していったら良いのか解りません。 契約手続きなどの方法もよく解りません。 また、今まで利用していたメインバンクも近くて便利という理由だけで決めていました。 一家の主になりましたので今後一生お付き合いできる銀行を探しています。 資産運用に強く業績などが安定している銀行を教えて下さい。 また、ここは失敗だったなどのお話もお願いします。 宜しくお願いします。  

  • 文系出身者のIT企業への就職について

     私は2011卒業見込みとして、就職を希望しているのですが、自分のやりたいことなどからIT企業への就職を希望しています。 しかし、私は経済学部の文系出身なのですが、一体企業側に何をアピールするべきなのでしょうか? やはりやる気ややりたい事などを具体的に固めて、自分の経験からその能力があるということを証明すべきなのでしょうか? もし、文系出身でIT企業への就職をされた方がいらっしゃいましたら、どのような形で就職活動を進めてこられたのかアドバイスを頂けませんでしょうか?お待ちしております。

    • eg7179
    • 回答数3
  • 憎しみ

    好きな人でも、嫌いな人からでも些細な一言で、些細な行動でものすごく根にもつことってあると思います。 私自身、些細なことや思い込みで歯を喰いしばるほど憎くなります。 どうしたら、この気は晴れますか? リラックスして~、などそんな答えはいりません。

    • noname#159448
    • 回答数14
  • 世間から良く見られる人、蔑まれる人

    Aさんはごく一般的な普通の人です。 学生の時もきちんと勉強して卒業しました。ただ成績は良くもなく悪くもなく普通でした。 社会人になろうと就職活動をしましたが、不景気でやっと就職できたのは小さな中小企業でした。 Aさんは一生懸命働きました。 ただ結婚には縁が無く独身でした。 そして50歳を目の前にして、大病を患ってしまいました。 大病は完治し社会復帰へ戻ろうとしたところ、またの不景気により会社に戻っても自分の居場所がありませんでした。 Aさんは退職を余儀なくされました。 大病を患っていたため貯金もだいぶ減ってしまいました。またAさんには両親からの財産もありません。 しばらくは貯金で食いつなぎましたが、再就職の努力のかいもなくホームレスか生活保護の選択に迫られました。 Aさんは生活保護を受けました。 しかし世間の風は冷たくなりました。 続いてBさんはごく一般的な普通の人です。 学生の時もきちんと勉強して卒業しました。ただ成績は良くもなく悪くもなく普通でした。 社会人になろうと就職活動をしましたが、不景気でやっと就職できたのは小さな中小企業でした。 Bさんは一生懸命働きました。 ただ結婚には縁が無く独身でした。 そして50歳を目の前にして、大病を患ってしまいました。 大病は完治し社会復帰へ戻ろうとしたところ、またの不景気により会社に戻っても自分の居場所がありませんでした。 Bさんは退職を余儀なくされました。 大病を患っていて貯金はだいぶ減りましたが、親からの資産がありました。 しばらくは資産で食いつなぎました。 大病後とあり何年か養生していました。 だいぶ元気になり再就職しようと努力しましたが、再就職はできませんでした。 そこでBさんは親からもらっていた不動産を使いアパート経営を始めました。 しかしほとんど管理は不動産屋に丸投げでしたが、順調に家賃収入が入りそれなりの生活が出来ています。 周囲からも頼りにされ、夜の街に行けば「大将!」と呼ばれ 人生も捨てたもんじゃないなと思っています。 ここで質問ですが、 AさんとBさんは同じように生きてきましたが、最終的な世間体は全くの逆になりました。 世の中、自己責任論の風潮ですが矛盾点を教えてください。

  • 左寄りの人は日の丸を振らない?

    共産党や日教組や民主党左派などは 反日、自虐史観で、国旗掲揚・国歌斉唱・天皇制  に反対  ということですよね? 例えば輿石東さんがオリンピック会場にいても 日の丸を振りたくない?日本を応援する気にもなれない? ・・・という感じですか? 日本人なのに愛国心がもてない さらには、売国政治をすることが、なかなか理解できません。

  • 格差を拡大させる(貧乏人に厳しい)政策をうつと企業の国際競争力が高まる

    格差を拡大させる(貧乏人に厳しい)政策をうつと企業の国際競争力が高まるのですか? それはなぜですか??

  • 電子マネーの必要性

    電子マネーは便利だと思いますか? 私は便利だとは思いません。現金が必要ないほどどこでも使うことができるならカード一枚もっていればいいので楽でいいかもしれませんが、そうではありません。 使っている方はどういう利点があって使っておられるのでしょうか?

  • 収入があるのに税金をまともに払わずタンス預金をしている知人を懲らしめた

    収入があるのに税金をまともに払わずタンス預金をしている知人を懲らしめたいのですが・・・ 自営業をいとなんでいる知人がおりますが空調機や暖房機の取付け等の仕事だそうです。それなりに仕事があり、自称1000万円近い収入があるそうです。しかしながら収入がないように見せかけて、ほとんど税金を払っていないようです。所得税・住民税他の税金はほとんど払わず、児童手当をもらい・国民年金を支払い・妻は専業主婦で悠々自適、外見は派手な生活はしていないのですが、僕のようなサラリーマンでまともな納税者を馬鹿にしています。まともに納税しているのは馬鹿だとよく言ってます。どうにか懲らしめたいのですが、良い方法はないですか。役所に通報しようと思ってもどこに行っていいやら・・・どなたか知識のある方教えてくたさい。どうにかしてやりたい・・・・

    • amann99
    • 回答数2
  • 総労働時間が200時間を越えそうです。これは普通ですか?

    総労働時間が200時間を越えそうです。これは普通ですか? 私は正社員で働いてます。フレックスス制で、給与は年俸制です。 なので残業代はつきませんが、最初に加算で見込み残業代が入ります。 最近、ふと疑問に思ったのですが総労働時間が200時間を越えそうなのですが、これは普通なのでしょうか?何時間以上だと多いのですか? 一般的な感覚を教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

    • noname#115213
    • 回答数5