pierre_1999 の回答履歴
- 縦型ブラインドについて
おしゃれで良いなと思っているのですが遮光の点など気になります。後お手入れは簡単でしょうか?使用されてる方詳しい方良い点悪い点のアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- kurokuro97
- 回答数2
- サービス早朝出勤、残業を提案する会社って?
こんばんは。 先日、上司に辞意表明をしました。 理由は、新しい業務をスムーズに出来ないことで、凹んでいたところ、先輩から「辞めたいと思ってるなら早めに言って欲しい。こちらも辞める人に対して相応な対応をして準備がしたい」と言われたのがきっかけです。確かにしんどいと思っていて、辞める辞めないで揺れていたことは事実です。でも、面と向かって不要と言われ、ここまで言われてまでこの仕事に熱意がある訳でもなく、頑張ろうとも思えなくなって、新しいことも覚える気になれなくなってしまいました。こんな心無いことを言う人の下で働くのも嫌で・・。 そして、辞意表明をしたのですが、上司に「こういうことを言われ、自信がなくなったので辞めます」と言うと、「そういうことを言われるのは、頑張りが足りないからじゃないか?朝早く来て、夜遅くまでやってもダメだったらでも遅くないんじゃないか?」と言われました。 1年前に私はすでに別の業務で、慣れるまでの約10ヶ月(私は他人より仕事が遅いです)朝早くから夜遅くまで働きました。 正直、あんな思いをするのはもう嫌です。 上司からは、「能力のない人間に払う金はない。残業は申請するな」というようなことを以前言われたので、残業も早朝手当ても付きませんでした。今回も付きません。 でも上司の言うことも一理あるし、いますぐ辞めるかどうか悩んでいます。 一般的に企業が社員に対して、こういう提案をするのはありがちなのでしょうか?
- 締切済み
- 転職
- osarunokimochi
- 回答数6
- SH903iについて。このD受話器マークは何の意味があるのでしょう?
さきほど、非通知着信があり、着信履歴をみたところ電話のアイコンの隣に 「D 受話器」のアイコンが表示と表示されてるんですが何の意味があるんでしょうか? 最近たまに、夕方ごろから夜にかけて、非通知着信があります。 気になります! 教えてください!!!
- 締切済み
- docomo
- airiairi17
- 回答数1
- 消防署の敵マークについて
適マークが必要な場所は、どこですか? 不特定多数が出入りする場所と聞いたいますが、劇場とかホテルだけですか?病院とかどうでしょうか?
- コピーが早いプリンター探しています。
会社で総務担当しています。本12月に富士ゼロックスの DocuCentre 550型複合機が保守サービス終了とのことで代替機探しています。 我が社は貿易が多い為に書類のコピーがものすごく多いです。(1ヵ月で8,000枚程度コピーしてます。) このコピー機はA4ヨコが1分間で55枚印刷可能ですが、同程度のスペックがある機種アドバイスいただけますか? 最近の多機能の複合機はコピースピード遅い様です。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- KABADOG
- 回答数1
- 日本シリーズはリーグ優勝チーム同士で試合するものだと思ってましたが、違うのですか?
プロ野球にほとんど興味無い者です。 日本シリーズとは、セ・パ両リーグの優勝チーム同士で試合するものだと思ってました。 ・今年のセ・リーグ優勝チームは巨人だと思いますが、なぜ中日ドラゴンズが日本シリーズに出るのでしょうか? ・リーグ優勝チームではないチームが日本シリーズに出ることは珍しいのでしょうか? 不勉強で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
- 5ナンバー自動車税に詳しい方
何故か自宅に誰のか分からない自動車税の振込み用紙が落ちていて ふと内容を見てみると5ナンバーなのに 4万5千円って書かれていました。 3ナンバーなら分かるのですが最近の5ナンバーは 増税されたのでしょか? このからくりが分かる方宜しくお願い致します。
- 石川県のおすすめの観光地☆
11月に2泊で彼氏と石川県へ旅行に行きます。 大阪から車で行く予定です。2日目に石川県能美市辰口の旅館に泊まります。1日目は宿泊先を決めておらず‥1日目は民宿かホテルのような低コストなところを抑えようかと思ってます。 まず一番心配なのは‥北陸地方の旅行ははじめてで‥11月は雪道なのかな?と少し運転するのは怖いですが‥11月の下旬は雪は降っていますか? 石川県に旅行に行った人に聞いたところ…1日あったら十分観光できるから…初日は他県に行ったほうがいいんじゃないかとアドバイスをいただきました。観光地がたくさんあると…2日間滞在しようかと思ってますが…もし1日目で周れるようであれば…1日目は富山の方に行ってみようかとも思ってます…。石川県でお勧めの観光地はありますか?ぜひぜひ教えてください。お願いします☆
- 作文の添削をお願いいたします。(書き直し)
いつもお世話になっております。 作文の添削をお願いいたします。 テーマは「公務員に求められるもの(800字程度)」です。 ※過去に同じテーマで投稿させていただきましたが、不必要に無理をして難解な言葉を使ったため、意味が通っておらず、低い評価を頂きました。今回はその点も踏まえて、作成いたしました。(回答してくださった方、大変参考になりました。ありがとうございました。) 今回もよろしければ10段階評価していただくと参考になります。 「公務員に求められているもの」 公務員に求められているものは、住民のニーズを把握した上で行政サービスを提供することである。 公務員の職務は法律や条例に基づいて行われる。こうすることによって、しなければならない職務が明確になり、極力不必要な仕事を減らすことが出来、その分必要な仕事に全うすることができる。言い換えれば法律や条例は効率性を求めた制度とも捉えられる。 しかし、公務員に対する批判は絶えない。例えば「法律や条例がないと何もしない」「効率、能率が悪い」など様々である。本来、効率性を求めて定められた法律や条例が、逆に非効率、非能率と評価されているのである。具体的な例としては文書の伝達や命令は必ず上司の判断を仰ぎ、保存しなければならない。このような、ある意味硬直化したとも捉えられる制度は、公務員の自主的な判断が出来なくなったり、変化の早い現代社会に置き去りにされる恐れがあると考えられる。それでは本来の目的である、住民の立場にたった柔軟な行政サービスの弊害にもなりうる。 そこで対応策として、法律や条例を遵守した上で、行政システムを積極的に情報開示し、住民がそれをチェックする制度を提案する。文書だけでなく公務員一人ひとりが難解な法律用語を避け、すべての住民が理解できるように説明することが求められる。表現方法を工夫する過程で、住民目線で物事を考える能力が身につき、よりよい行政サービスにも繋がるだろう。また、内側からの努力も大切だが、外側から客観的に判断してもらうことも重要である。行政という組織の中にいる人間にとって、自己の組織は客観視しにくいためである。 以上より、公務員に求められているものは、住民のニーズを把握し、柔軟に行政サービスを提供することである。公務員への批判の多さは期待の大きさの表われでもある。●●市職員として働く際には、住民の期待に応えられるよう、職務を全うしたい。 ※質問 こちらもよろしければご回答お願いいたします。 1 お題に対して、取り上げる題材としては間違っていないでしょうか? 2 作文試験ですが、論文対策の本を参考に作成しました。問題ありますでしょうか? 3 過去に投稿させていただいた作文では「文章表現が幼稚」「題材(前回は環境です)に対する理解が乏しい」などと評価を頂きましたが、改善されているでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- dapa0921
- 回答数4
- お香典の代理について
先日、会社の人の親族が亡くなられお通夜に参列しました。同じ会社の人で、当日お通夜に行かれないとの事で、お香典を代理で持って行くことを頼まれました。そのお通夜では即日お香典返しという事でB4サイズ程ある紙袋を配っていたのですが、7人分だったので持ち帰るもの大変だったのですが、こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?結局もって帰らないのは失礼にあたるので、親族の方に頼んで後日会社にまとめて送ってもらうように上司に指示を受けました。私としてはそれこそ失礼かと思ったのですが・・・お焼香を済ませて帰りに、受付でもらった引換券と交換してもらえるのですから、辞退をしても相手には持って帰ってない事はわからないですよね。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- curiousgeorge36
- 回答数2
- 社外秘文書のコピー禁止
今回就業規則の改定を行いそれをPDFに落とし、印刷不可には出来たのですが、コピーして保存は出来てしまいます。出来なくするには何か方法はありますか?
- 悩んでいます。とあるミスをゼロにしたいです。
毎日、取引先へ納品書をFAXするのですが、単価や個数の変更があっても気付かすに、変更前でFAXしてしまい、 お客様によくしかれてしまいます。特定のところだけがよく変更があります。なのでしかられるのはその特定のところです。そこにはもう迷惑をかけたくありません。 営業の人に変更を教えてもらって、ミスなく納品書を送れる様にしたいと思っています。 営業の人は、次の日にはもう変更があったことをすっかり忘れていて、何も言いません。聞かない私が100%悪いのですが、お客様に言われて、ああそうだ変更があったんだったという感じです。それを防ぐ為にも、ミスをゼロにするためにも、真剣に何か手立てをと思っています。数量の変更があれば、受注一覧に書いてもらう、 単価は受注一覧に書いておいて、変更があれば直してもらう、 というのを考えています。でも、それでは書き漏らしがありそうでダメだと思うのです。 個数は、私が帰宅したあと、夜の7時や8時に変更します。 単価も翌日でないと分からないこともあります。 たまに、営業の人が単価を間違って私に伝えることもあります。 営業の人は、工場で製品を加工するのが主な仕事で、ほとんど工場にいて、すごく忙しい人なので、 簡単でスムーズに連絡を取り合う方法をどうすればいいか悩んでいます。 変更事項を事務までスムーズに連絡が来るようにするには、どうすればいいかアドバイス下さい。 文章がうまくかけなくて伝わっていなかったらすみません。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#52753
- 回答数4
- 昇格試験小論文が出来ない
今の職場に勤めて13年。 ようやく2段階目の昇格の試験を受けられることとなりました。 同期は一人が一緒に受けますのが、ほかは早い人で7年前に昇格し、多くの後輩にもすでに抜かれている有様です。 最初の上司が規定どおりに査定したため、このような差が開きました(仕事内容は先に昇格した同期や後輩と大差無いです)。 ほかの人の上司は無条件でAやらSランクをつけて昇格試験を受けられるよう押し上げていたのです。 今の上司はモチベーションの下がった私に対してほかの上司と同様の措置をしてくれて、私を昇格試験まで押し上げてくれたのです。 ところが仕事に対して熱意を失った私は、いざ昇格試験の小論文を作成する段階になって、何も書けなくなっていたのです。 ちなみに内容は事前に3つのテーマが与えられており、そのうちの一つを使って1時間半で小論文を作成するというものです。 テーマは多様な部署の人が対象になるため抽象的な内容です(問題解決のプロセス等)。 持ち込みはA4一枚(両面書き込み可)。 すでに試験を1週間前に控えているのですが、どのようにすれば論文の対策がとれるのでしょうか? ちなみに論文対策本は何冊かそろえて目を通しています。 独身のころなら何をいまさらと適当に受け流したかもしれませんが、今は家庭のある身として、何としても昇格しなければならないと感じています。 回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- betchi95
- 回答数5
- 悩んでいます。とあるミスをゼロにしたいです。
毎日、取引先へ納品書をFAXするのですが、単価や個数の変更があっても気付かすに、変更前でFAXしてしまい、 お客様によくしかれてしまいます。特定のところだけがよく変更があります。なのでしかられるのはその特定のところです。そこにはもう迷惑をかけたくありません。 営業の人に変更を教えてもらって、ミスなく納品書を送れる様にしたいと思っています。 営業の人は、次の日にはもう変更があったことをすっかり忘れていて、何も言いません。聞かない私が100%悪いのですが、お客様に言われて、ああそうだ変更があったんだったという感じです。それを防ぐ為にも、ミスをゼロにするためにも、真剣に何か手立てをと思っています。数量の変更があれば、受注一覧に書いてもらう、 単価は受注一覧に書いておいて、変更があれば直してもらう、 というのを考えています。でも、それでは書き漏らしがありそうでダメだと思うのです。 個数は、私が帰宅したあと、夜の7時や8時に変更します。 単価も翌日でないと分からないこともあります。 たまに、営業の人が単価を間違って私に伝えることもあります。 営業の人は、工場で製品を加工するのが主な仕事で、ほとんど工場にいて、すごく忙しい人なので、 簡単でスムーズに連絡を取り合う方法をどうすればいいか悩んでいます。 変更事項を事務までスムーズに連絡が来るようにするには、どうすればいいかアドバイス下さい。 文章がうまくかけなくて伝わっていなかったらすみません。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#52753
- 回答数4
- プリンターのトナーが壊れました
大手事務用品のネット販売業者からリコーのプリンターのトナーを購入しました。リサイクルは不良品が多いと聞いていたので、汎用品の2個入りを購入しました。ところがギアが破損してしまいメーカーを呼んだところ、純正品では無いから対応できないと言われました。仕方なく購入先に問い合わせたところ、使用期間を聞かれ2ヶ月くらいと返答したところ、初期不良ではないから交換できないとの事でした。このトナーは15000枚印刷可能な物で期間だけで判断するって納得がいかないのですが、こういう場合やはりついてなかったと思って諦めるしか方法が無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- hatena51
- 回答数4
- 私の契約している月極駐車場に他の車が・・・
最近会社に勤め始め、会社に駐車場がないので、近くに月極め駐車場を借りました。しかし、ちょくちょく他の車が勝手に私が契約している駐車場に止めてあります。 幸い契約している駐車場は、空きスペースが多いので、不動産屋さんに電話して空きスペースに止めさせてもらっています。 不動産屋さんは、初めての時は連絡を聞いて後で見に行ってくれたそうですが、そのときにはもう止まっていなかったようです。 次に電話したときは、近くに診療所があるから、勝手に止める人がいるみたいだ・・・というような事を言ってました。 毎回同じ車がとまっているのではなく、いろいろです。 何かいい手はないでしょうか? レッカーとか警察に動いてもらうとかできるのでしょうか? とりあえず、次にとまっていたら、苦情の紙をワイパーのところにはさむつもりです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- dokinhime
- 回答数5
- 小松、金沢で半日自由時間。どこに行こうかな?
9月24日から2泊3日で金沢方面に行きます。 初日は永平寺、2日目は小松駅近くのホテルの泊まる予定です。 2日目、朝食後(永平寺)~夕食(小松のホテル)まで自由になる時間があります。 初日に東尋坊方面を回って永平寺に行くので、金沢に行ってみようかと 思っていますが、金沢でよいところがあったら教えてください。 金沢以外でもよいです。 ぶらりと歩いてその土地の雰囲気を感じられるところがいいなと思っています。 行くのは40代夫婦です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- noname#225553
- 回答数3
- 立命館大学について
立命館大学についての質問です。 (1)講義の内容は充実しているか。本格的な学問を追求する体制が出来ているか(例……教授の質・施設の充実度等)。 (2)学生の気質・雰囲気・やる気等はどうか。 (3)新興的(成り上がり)な大学と見受けられるが、実際はどうか。 (4)立命館大学の誇れる点は何か。 (5)なぜ国際関係学部は他学部と比較してレベルが高いのか。 (6)同志社大学との差は何か。 (7)あえて立命館大学に通うメリットは何か。 以上です。なるべく全てにお答えしてもらいたいです。 それが難しかったら質問を選んででもお答えください。 よろしくお願いします。
- スタッドレスタイヤ(YOKOHAMA)の値段
175 70R 14、YOKOHAMAアイスガードIG20、スチールホイル4本の値段っていくらくらいでしょうか?質問は工賃込みの値段です。
- ベストアンサー
- 国産車
- hiroyuki23
- 回答数3
- 焼却炉の処分てどうすればいいですか?
先日中古物件を購入しました そこの庭に家庭用の焼却炉が設置して ありました。 あまり物を燃やすこともなく これから 規制も厳しく なると思うので(もうだめなのかな? 近所迷惑にもなるし・・・) 廃棄処分したいと思うのですが どうすればいいかわかりません 自分でできるものなのか? どこかに頼まなければいけないのか その時はどのくらいの費用がかかるのか そのまま使わなくても設置しといてもいいものなのか?(できれば処分したいですかね庭も広くなるし)このようなことを教えてください お願いします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mimi5555
- 回答数1