geshon の回答履歴

全105件中41~60件表示
  • FA3100A Model8000用 HDD

    東芝製のFAコンピュータ(FA3100A Model6000~8010、IDE HDDモデル)のミラーリング用HDDは1台分(HDD2台)で22.5万円もするものもある。とても納得できる金額では無く、PCショップで売られている普通のHDDで代用できないのか、疑問に思っています。東芝製FAコンピュータのHDDは本当に純正品(東芝から購入)でなければ動かないのでしょうか?、適切なアドバイスを宜しくお願いします。

  • Linuxでログインしないユーザーを作成した場合

    Linuxでログインさせたくないユーザーを useradd -s /sbin/nologin XXX の様にして作成した場合、 /home/XXX 以下に .bashrc, .bash_profile, .bash_logout 等のファイルが作成されましたが、 元々シェルは使わせたくないので削除しても問題ないでしょうか?? また、もし問題がないのであれば、 始めから.bash* のファイルを作成させないようなユーザー追加方法はあるのでしょうか? ご教授ねがいまする。

  • パソコンの電源ユニットのコンデンサの交換に関して

    こんばんは。 安価な80+電源を購入して、コンデンサをすべて日本製に交換して使ってみようと思っているのですが 一通り調べてみた上で今持っている認識が正しいか、教えてください。 ・一次コンデンサも二次コンデンサも105℃の物を選ぶ。(例え元が85℃だったとしても) ・耐圧(低格電圧)は元々付いていたコンデンサーよりも大きい物を選ぶ分にはOK。  むしろ少し耐圧が大きいのを選んだ方が良い。 ・低ESRのものを選んだ方が良いが、小容量のものを並列接続してESRを下げたり、  ESRが低すぎるモデルを選ぶと誤作動を起こして動かなくなる可能性がある。(ESRが一桁台は避けた方が無難?) ・ESRとEPRは同じ意味で低ESRのものを選べば、=インピーダンスも低いということですか? ・定格リプル電流は元から付いてるものより、大きい方が良くて、これが大きいという事は =ESRが低いということ? ここまでの認識は合っているのでしょうか? ここからが調べてもよく分からなかったのですが、 ・静電容量は元から付いていたのと同じ要領の物を付けた方が良いのでしょうか?  それとも少し大きい静電容量のものを選んだ方が電源やパーツに優しいのでしょうか?  もしそうなら、元から付いていたコンデンサの静電容量の何割り増しくらいが許容値なのですか? ・一次コンデンサは基板自立形とだいたい決まっているのですか?もしここにリード形を付けたらどうなりますか? ・日本ケミコンのサイトにある負荷という項目が定格電圧の場合と定格リプル重畳がありますが、どう違うのですか? その他、交換にあたって注意することなどはありますでしょうか? (例えば、一次コンの耐圧だけ上げて、二次コンは元のと同じ耐圧だと壊れる、とか・・・ 二次コンの中で元々は50V / 1μF が付いてるとこに、価格もサイズも同じだから、付け直すのは50V / 4.7μFにすると調子が悪くなる、とか・・・) どこで質問しようか悩んだのですが、一番博識な方がいらっしゃいそうな、こちらにしました。 よろしくお願いします。

  • date /t > nulの意味を教えてください

    サービス停止コマンドをバッチで動かしていますが 一番最後の行にdate /t > nulと入っています。 これはどういう意味でしょうか?

  • HDMI回路設計用参考書

    仕事でHDMI出力が有る基板を設計する予定なのですがHDMI関係の設計は初めてなため規格をこれから勉強する所です。 そこでHDMIの規格を分かりやすく説明している書籍はなにかご存知ありませんでしょうか。 正規の規格書は英語のため殆ど知識が無い状態では読むのは難しいですし、インターネット上では「こんな感じの規格ですよ」といった概略的なことしか書いてないページばかりですのであまり参考になりません。 以上、ご協力お願いします。

    • umenigo
    • 回答数1
  • 腕時計のムーブメント

    腕時計を買う上で品質の見分け方の一つとして ムーブメントが 日本製クォーツ スイス製クォーツ など表示されている時計があるのですが 日本製クォーツとスイス製クォーツどちらがいいですか? ちなみに買おうと思ってるのは ニクソンの51-30シリーズです

  • マイコンにUSB無線LAN子機をつなぎたい

    マイコンに 千円前後で売られている 無線LAN USBアダプタをさして使いたいのですが 解説してあるサイトかサンプルはないでしょうか? 自作機器は、 おおまかな機能の実装は完了していまして、あとは、PCと通信するだけの状態です。 無線を利用したい理由としては (1)USB子機としてPCに接続すると高額なVIDの取得費用が発生して困る (2)PCから離れたところに設置でき、延長ケーブルが不要になりすっきりする。 (3)1台で複数のPCと通信できる buffaloの1万いくらかのTV対応の無線親機は持っています。 自作機器とPCを無線で通信をしようと思っています。 マイコンは、RX62NのUSB HOST機能を使いたいと思っています CQ出版のINTERFACE 2011 5月号の付録マイコンです PICでできるのならPICのサンプルでもかまいません。 http://www.usb.org/developers/wusb/ の資料は後日 目を通したいとおもっています。 マイコン違いでも、参考になるサイトがあればお願いします。 PC側の制御は、いくらでもプログラミング自作できますので情報は必要ありません。 マイコン側だけの情報をお願いします それと、itronというOSを使えば簡単に通信できるのでしょうか? よろしくお願いします

    • noname#134373
    • 回答数3
  • USB直結5V電源で LEDを点灯させたい

     USB給電の5V電源で LEDを点灯したいのですが、うまくいきません ●回路  USBケーブルで給電、USBメス型コネクタの4ピン中の2つ、5V+端子、5Vー端子から線材をひっぱって、3.2V高輝度LEDに直結接続 ●結果 ・ 点灯はするがあきらかに弱い光源、少し点滅する感じもある ・ デスクトップトレイのバルーンで「認識できないUSBがみつかりました」云々の表示(当たり前だが) ・ テスタで事前測定したところ、5V+-間は「5V-220mA」の直流電流が計測されたが、弱い光を点灯させた後は、「2.5V」前後や「1.6V」前後の電圧で固定(弱々しい光になるのも納得) LEDをはずした後も半減のまま、ケーブルをHUBコネクタ上でポートをいれかえたりすると5V回復、LED接続でまた2.5Vへ ?質問 ・ 5V電源ピンから直結して5V電圧をとりだすのはできないのでしょうか?(類似でUSB to LED製品や電子工作作例をみかけたことがあるがどこがちがうのか) ・ その作例上は端子から(抵抗やCRDは媒介して)直結しているようにみえたが、残り2ピンの信号ライン上にダミー抵抗なりを挿入する必要があるのか ・ 手持ちの材料が一つしかないので、ケーブルやコネクタ側の問題の可能性?(ただ5V→2.6V測定はでているので) USB給電を利用した小物(扇風機、ウォーマーetc)や、USB給電による充電回路は日常的ですが、それともどこがちがうのでしょうか 初歩的な質問ですが、アドバイスお待ちしております 似て非なるものでしょうが、キーボード内蔵LEDを高輝度のものへ交換したことはあります。トラブルは一切発生しませんでした。

  • 埋め込みコンセントの取替えについて(画像あり)

    壁にあるコンセントに掃除機のプラグを差し込んだところ、 コンセントがズボットと奥に入ったため中を見るとコンセン トの型枠を固定しているプラスチックが割れていました。 枠には「コスモFシリーズ」と書いてあります。他に型番らし きものはありません。何種類もあるのでしょうか?ある場合 、どの製品を選べば良いでしょうか? よろしくお願いします。 写真はこちらです。 http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs22152.jpg http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs22153.jpg

  • USBケーブルで繋ぐ際の留意点について。

    『デバイスマネージャ画面の「ポート」欄で、 ドライバの正常性が確認されている、という状態のデバイスが、 PCへUSB2.0のケーブルで接続されているのに、 タスクマネージャ画面では「それへの認識の失敗」が指摘されている』 という奇妙な現象に立ち会いましたので、困りましたから、伺わせて下さい。 『外部電源仕様のデバイスをPCへ繋ぐ場合には、 それの電源スイッチをも先に起動させておくべきなのでしょうか?』 業務の都合で報告が要求されているものですから、 御教授を賜れますでしょうか? 因みに、其の装置は特殊な測定器で、測定時にはPCから取り外されており、 其のデータ測定の時刻の刻印の為に、内部へ時計が搭載されています。 そして其の装置とPCとの間での通信の為には、 独自のアプリケーションもが必要になっています。

  • キーボード用PS2ポートの不具合

    emachinsのJ6454(XP Home)を使用しています。ハードディスク増設のためにF2キーによるBIOS画面の起動を何回か行っていたら、急にBIOS画面に入れなくなり、調べたところ、PS2キーボードが認識されておらず、F2キーに反応してないことがわかりました。 困ってしまい、試しに、マウス用PS2ポートに、PS2キーボードを接続したらば認識されるようになりました。さらに、試しに、キーボード用PS2ポートに、PS2マウスを接続したらば、こちらも正常に機能しました。逆はなぜかダメです。 つまり、マウス用PS2ポートとキーボード用PS2ポートの機能が勝手に入れ替わってしまったのです。原因不明です。自分の勘違いかと思い、説明書を確認したりしましたが、勘違いではないようです。 マウス用PS2ポートにPS2キーボードを接続することで、正常に機能しているので、問題ないのですが、気持ち悪いので、できれば元に戻したいと思っています。BIOS(award)の設定とかで、元に戻せるのでしょうか? アドバイスいただけると有難いです。

  • GPUチップのホットブロー

    起動しなくなったノートパソコンの修理で、 GPUの貼りなおしをします。 一度外すわけではなく、加熱して接点のはんだを一度溶かすことが目的です。 250℃程度で10分程度が最適なようですが、ホットガンが無いので コテライザー 91オート・ミニのホットブロー機能で代用しようと思うのですが、 温度が600℃と結構高温です。 600℃を長時間同じところに当てるのはさすがに危険だとは思いますが、 GPUなどのチップは大体何度程度までなら耐えられるものなのでしょうか?

    • noname#245609
    • 回答数1
  • パルストランスの周囲温度について

    EtherNet通信対応のデバイスを開発しておりますが、筐体が小型/密閉タイプの為、筐体内部の発熱が問題になっております。いまもっとも懸案しているのが通信用のパルストランスで仕様周囲温度最大定格(70℃)に対して、82℃程度あります。現段階では高温度仕様(85℃)のパルストランスに変更する事は難しく、これを量産化しても問題ないか悩んでいます。そこで、質問がります。 1.パルストランスの周囲温度とはパッケージの表面温度の事を示すのでしょうか? 2.最大温度定格を超えてパルストランスを使用した場合、どのような不具合が発生すると想定されるでしょうか?あるメーカに質問したところ、仕様温度を10℃超える度にインダクタンスが10%減ると回答がありました。 3.仕様温度を10℃程度超えても、メーカの保証は受けられないと考えていますが、実使用上は問題ないでしょうか? どうか、アドバイスをお願いします。

  • パソコンの電圧低下(+12V)について

    買ったばかりのパソコンが不具合を起こすため(所有パソコンや不具合に関しては、http://okwave.jp/qa/q6558143.html を参照していただけると助かります)PCWizardというソフトを使って調べて見たところ、+12V回路が8.58Vしかなく、+3V回路も2.14Vしかありませんでした。 当初は延長コードを使用しているせいかと思って、パソコン本体の電気コードを壁に直接つないでみたのですが、やはり数値は変化しません。 これは電源ユニットの初期不良なのでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。

  • コマンドプロンプトでドメイン名・WG名を確認する

    Windowsでコマンドプロンプトからコンピュータが所属するドメイン名・ワークグループ名を知ることのできるコマンドはありますか? Windows 7/XP、Windows Server 2008それぞれで知りたいです。

    • jinyo6
    • 回答数3
  • base64後、1文字ずつ暗号化すると解読困難?

    計算コストを幾分度外視して考えると、通常の業務連絡的な内容のメールであれば、 base64を通してから1文字ずつパスワード付きでハッシュ関数に通せば パスワードがばれない限りかなり解読困難ですか? (2文字目からは暗号化後の1文字目もつける→3文字目は2文字目・・・以下末尾文字まで) またどの程度実用的でしょうか。(用途はどの程度限定されるでしょうか。) メールにGmailなどの無料Webメールしか使っていないので なるべく長持ちする暗号化として考えてみました。 回答お願いします。

  • キーボードが長押ししないと反応しません

    タイトルのとおりキーボードを1秒ほど押したままにしないと反応しません。 キーを押すとその瞬間に効果音が鳴りますのでラグではないと思います。 PCを新調したのですが、初期情報の登録画面からすでにこの状態でした。 それまで使っていたキーボード、PCと一緒に届いたキーボードともに同じ症状です。 ワードパッドからオンラインゲームにいたるまですべて同じ症状で、遊ぶに堪えない状態。 グーグルで調べてみましたが入力遅延(押した文字が遅れて反応する)は見かけますが こちらは短く押しただけでは全く反応しません(上記のとおり音は鳴るのですが・・・)。 一文字一文字を長く押さねばならないので先行入力もできずとても困っています。 WIIDOWS7ホームエディションです。 よろしくお願いします。

  • 故障したディスプレイ用ACアダプタの選び方

    パソコンのディスプレイのACアダプタが故障しました。 ACアダプタの選び方を教えてください。 ACアダプタのラベルには、 ------------------------------------------ EDAC EDACPOWER ELEC. MODEL: EA1050F - 120 ------------------------------------------- AC INPUT: 100 - 240V ~ 1.8A, 50 - 60Hz DC OUTPUT: 12V 3.0A ------------------------------------------- 100 ~ 240V 50 - 60Hz, 1.8A 100 ~ 200VA +12V ~ +17V 3.0A &36W MAX ------------------------------------------- と表示されていました。 なので、↓このページに載っている、DC12V/3.0Aのアダプタ、UIA336-12が良いんじゃないかと思いました。 http://www.anet-shop.com/adapter/12v.html 仮に、上のページのDC12V/3.0Aのアダプタ(UIA336-12)のプラグの極性、径や形が故障したACアダプタと同じ場合、交換して使用できる確率は高いでしょうか。 ※よくわからないのは故障したACアダプタのラベルの「100 ~ 200VA +12V ~ +17V 3.0A」という部分です(電圧が変化するタイプ??、よくわかりません。。)。 見つけたページのACアダプタはすべて「定電圧方式」と書いてありますよね。もしかしたら、適合しないんじゃないかと思いました。 ディスプレイ本体は、故障していないようなので、捨てるのはまだもったいない気がするので、ACアダプタの交換で復活させたいです。 もし、今回よく選んで購入したアダプタが使えないものだった場合は、あきらめてディスプレイを新しく購入しようと思います。 以上ですが、よろしくお願いいたします。 また、適合しそうなACアダプタが掲載されているお店のページなどありましたら、教えていただけると助かります。お願いいたします。

    • noname#193093
    • 回答数2
  • 富士通FMVのディスプレイは他と違うのですか?

    家電量販店で地デジ内蔵やディスプレイと本体一体型の、2010年の最近のモデルを見てきました。 (自分の見たのは冬モデルのようですが、ハッキリ型番などわからずすみません)。 各メーカー(ソニー、NEC、東芝、富士通、HPなど)が並んでいたのですが、富士通のFMVのディスプレイだけ、ズバ抜けて綺麗に見えました。 何度か写真、地デジ、Windows7の作業域などを見比べたのですが、発色が良く鮮やかでディスプレイだけで欲しくなるような感じでした。 あと、NECにも少し劣るものの綺麗なものがありました。 丁度今、ディスプレイだけ欲しいと思っていました。 多少高くてもこれくらいの美しさがあるディスプレイなら欲しいと思えるものでした。 何か根本的に違いがあるのでしょうか。

    • athlor
    • 回答数3
  • 温度センサや湿度センサの原理ってどうなっているの?

    温度センサや湿度センサの原理ってどうなっているの? ある実験を行っている最中に疑問が浮かびました。 マイコンボードに温度センサをつかって温度を測るということをしたのですが あの小さい体でどうして温度を測れるのか不思議でたまりません。 一応ググって調べたのですがいまいちぱっとしない説明しか調べられませんでした。 どなたかわかりやすい解説をお願いできないでしょうか。 ちなみにその時の温度センサは ”LM35” というものです。

    • zora1
    • 回答数2