geshon の回答履歴

全105件中61~80件表示
  • LEDライトの不思議な現象?

    LEDライトの不思議な現象? 6個のLEDが付いたライトがあるんですが、スイッチを入れると6個のLEDが点灯して、10時間程点灯します。ですが、もっと暗くしたかったので、回路に傷をつけ6個のLEDのうち3個のLEDを点灯させなくする改造をしました。これで点灯時間は倍に延びると思いました。ところがこれも10時間程しか点灯しませんでした。明るさは暗くなったのに点灯時間が延びないとはどういうことですか?

    • ha5050
    • 回答数7
  • DiskInfoの使用方法で質問です

    DiskInfoの使用方法で質問です 現在Cドライヴの容量を減らしたいんですが その内容に関しては 以前に、ここで質問したんですが http://okwave.jp/qa/q6163208.html 解決しなかったんで、趣旨を変えて投稿しました 従って、本来ならURLを見てくれと書くのは失礼だと思うんですが 長くなり過ぎる為、詳細はURLを見て頂ければと思います それで、どのファイルが容量を取ってるのかを 確認したほうが良いと言われ『DiskInfo』を入れて確認しました でも私の場合、(マイ)ドキュメントの様に 自分で入れたファイルに関しては どれを削除等も分ります しかし、それ以外のフォルダに入ってるファイルだと 削除して問題が無いの?…マズイのかが分りません 但し、上記URLでもファイルはユーザーの使用で違うから アドバイス出来ないとも言われました そこで聞きたいんですが、一般的な内容でも構いません 下記で、容量を取られてるファイルを表示しましたんで 削除して問題無いのは どんなファイルか教えて頂けないでしょうか? 尚、具体的なファイル名が分らないと アドバイス出来ないと指摘されたんで 今回は相当数(?)ですかリストアップしてみました 当然の事ながら「Windows」「Users」「Program Files」 がギガ単位の容量でしたが 「Users」は自分で判断するしかないとして 「Windows」「Program Files」は 重要なファイルが入ってるフォルダと認識してますが それ以外だと「ProgramData」が1.5ギガでした 更に「Windows」では「winsxs」が10ギガ以上と 「System32」が3ギガでしたが、調べた所 「winsxs」は重要なファイルが多い上に、実容量は 400メガ位しか無い為、触らない方が良いと書いてあったのと 「System32」も似た様な事を書いてた様な気がしました あとは「ConfigSetRoot」が3ギガで、残りは大きくても数百メガでしたが 名前を書くと「assembly」「Downloaded Installations」 「ehome」「Fonts」「Help」「Installer」 「Microsoft.NET」「SoftwareDistribution」でした それと「Program Files」では「Google」「Common Files」 「Paragon Software」だったんですが この中で確実に言えるのが「Google」で これに関しては、グーグルアースとツールバーなんですが 一番容量を取ってるのが「Chrome」だと分りました

  • 拡張子exxって何ですか?

    拡張子exxって何ですか? 申し訳ありません、ご教授ください。 どうもエクセルのファイル見たいなのですが .xleあとに.exxという拡張子がついております 取引先から送られたものなので変なファイルでは無いと思うんですけど。 どなたか、よろしくお願いいたします。

    • wres76
    • 回答数4
  • ハードディスクにドライブ・ベイは絶対必要か?

    ハードディスクにドライブ・ベイは絶対必要か? HD増設について解説しているページでは、空きベイが無い限り増設は諦めるしかない。みたいな感じで書いてあります。少なくとも、ベイなんかなくてもだいじょうぶ(まあ自己責任で)、くらいに書いてあるのも見たことがありません。 私のパソコン歴はマイコンとかオフコンの時代からですので結構古いです。Windowsパソコンは、今まで30台ほど、HDもそれなりに見てきました。そのうちで、HDが壊れたのは1台だけでした。運がよかったのかも知れませんが、HDもテレビと同じでそんなに壊れるものでもないと思っています。もちろん壊れるときは壊れるし、その時の被害は甚大なので対策だけはしっかり取ってますが。 私の現在のパソコンはBTOのMicroATXを買って6年ほどになるでしょうか。pen4-3g Northwood、XPで使っています。始めは80GBが1台でしたが、すぐに80GBをもう1台追加しました。このときに増設ベイをつければよかったのですが、面倒なのでケース上の穴から太めの針金(ビニール被覆)2本で吊しておきました。振動が気になりましたが、針金とIDEケーブルと電源コードだけでもけっこうしっかり安定していたと思います。 これは2年ほどして250GBに入れ替え、今年になってから4台目sata2TBを追加しました。 この2TBはもう針金で吊す余裕がなかったので、ケースの下面に針金製の小さな台(100均の!)を置いて、その上にただ置いてあるだけです。だんだんずれてくるかなと思いましたが、これだけでけっこう安定しているようです。 通風と温度は気にするほうですが、通風ということではベイよりも針金のほうがずっと風通しがいいし、それに、ケース両側の蓋は開けっ放しなので、風の流れ道は考える余地がありません。それよりも、たまにCPUファン下のクーラーに詰まったほこりを爪楊枝や極細歯間ブラシでほじくり出して掃除機で吸い取っています。温度はたまにeverestでチェックしてもHD、CPUとも許容範囲に納まっています。 こんな使い方ですが、いかがでしょう? 私と同じようなことをしている方もいるのではないかと思うのですが。または、ベイは絶対必要と考える方もどうぞ、ご意見、問題が起きたご経験などを教えてください。

    • noname#139551
    • 回答数11
  • IOCS16信号の無いHDDを使うには?

    IOCS16信号の無いHDDを使うには? 業務で使用している古いPC(i486)のHDDのバックアップを取るため PCショップで交換用HDD(IDE)を買いました。 HDDのコピー自体はコピー機を使い正常にコピー出来ましたが 新しいHDDをPCに入れて起動したところ、POST後の起動が異常に遅く またMS-DOSの起動中や自動起動のアプリケーション起動中にロックしてしまいます。 いろいろ調べたところ、最近のHDDはIOCS16IOCS16信号の作り方信号なるものが サポートされておらず、i486世代のPCではこの信号が必要らしいのです。 IOCS16信号をサポートしていないHDDを、IOCS16信号が必要なPCで動作させる方法はありませんか? 使用している拡張基板の関係で、PC本体の置き換えは難しいので PC本体の置き換えではなく、i486PCに最近のHDDを使うにはどのようにすれば良いかという ところに絞って回答をお願いします。 宜しくお願いします。

    • terry_a
    • 回答数2
  • FDをFDDなしで起動する方法

    FDをFDDなしで起動する方法 学校で課題研究の発表があり、とある作品をFDで起動したときに「どういう環境でならば動作するのか?」と聞かれ「PC/AT互換機のFDDがあるマシンならば動作します」と答えました。その時に「FDDなしでもFDで動作する方法あるよな?」と言われたのですが、どうやるのかさっぱりわかりません。 どなたか解る方教えていただけるとありがたいです。

    • noname#179722
    • 回答数9
  • CPU PLL電圧について

    CPU PLL電圧について 度々このサイトお世話になっています。 Specification Mother Board :GA-EP45-UD3R(MAXFSB1600MHZ) CPU:Quad6600(定格FSB1066MHZ) Memory:DDR2-800 Vcoreを1.2875V(VIDと同一)、その他電圧はAUTOにして、2.4GHZ(266MHZ×9)から 3GHZ(333MHZ×9)にOCして2ヶ月程度になるのですが、ふとET6で調べてみると、CPU PLL電圧が1.5V(Normal)から1.65VにMCH COREが1.1V(Normal)から1.2Vに昇圧されています。 その他は、Normal値となっており、変化ありません。 サイトで調べると、CPU PLL電圧とは、FSBを生成するICの電圧となっています。 Vcore電圧をAUTOに設定するとBIOSで1.348Vと表示され、許容電圧ぎりぎりなので、1.2875Vに設定しています。 どうもAUTOすると、過大な電圧設定になるようです。 (ご指導願項目1)そこでCPU PLL電圧1.65VやMCH CORE1.2Vも過大電圧なのでしょうか。 ちなみにCPU PLL電圧をNormal(1.5V)、MCH COREをNormal(1.1V)にしても 4core100%負荷のかかる使い方をすることはありませんので、日常使用するに当たって特段の 不具合もありません。 (ご指導願項目2)どのような場合に不具合が出るのでしょうか。

    • ken0022
    • 回答数2
  • はじめまして。

    はじめまして。 PCが壊れてしまい、自作しました。 今まではWindows2000を使い、Adaptec2940UというSCSIボードでEPSONのGT-8700というスキャナを接続して使用していました。 この度以下の環境で自作しました。 CPU…core i5-750 MB…MSI P55A-G55 電源…Abee AS-600B-AR メモリ…UMAX DDR3-1333 2GB×2枚 グラボ…HIS HD5670 SSD super tailant SAM64GM25S(OS用) HD 日立 500GB(データ用) この構成で、XP(SP3)をインストールし、正常に動く環境を構築してから上記SCSIボードを増設しました。 起動すると、OSロゴ表示前に以下のエラーメッセージが出ます。 エラーメッセージ 「No enough APIC in rang 0-0fh can be assinged to IO APIC's. (Re-assining CPU's local APIC ID may solve this issue.) MPS Table is not built! System may operate in PIC or NON-MPSmode. F1 continue... 」 F1キーを押すとXPは起動するのですが、インターネットに接続できなかったり、再起動するとOSが起動しません。 PCIスロットが3つあるので、挿す位置を変えたりしましたがすべて同じメッセージと症状です。 SCSIそのものはOSに正常に認識されているのですが、、、 このSCSIボードで2回ほどマザーを変更していますが、初めての症状で対策が浮かびません。 どなたか解決策等ありましたらご教授いただけますと幸いです。

  • キーボードが動作しません

    キーボードが動作しません PC起動からBIOS起動までは動くのですが、セーフモードの選択などを行う画面になりますと、キーボードが動作しません。NumLockのランプも消えてしまっているようです。 Windows起動後はまた普通に動作します。 デバイスマネージャーの電源管理項目などもチェックしたのですがなかなか原因が見つかりません。 OSはWindows7 です どうかご教授お願いします。

  • 電子回路について

    電子回路について 図の回路はどういう働きをしているのか教えて下さい。 トランジスタはスイッチの様な役割で、+5Vと抵抗はプルアップ抵抗だと考えています。 真ん中の三角2つの部分がよく分かりません。 こういうのが良く分かる本等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • センサー(フォトインタラプタ)を遮られるとLED が一瞬点灯しボンヤリ

    センサー(フォトインタラプタ)を遮られるとLED が一瞬点灯しボンヤリ消灯するという装置を付けようと思います。PIC で制御するつもりでしたが、ピンが足りなくて・・・。 PIC を追加する事無しに実現できたらと思いまして質問しました。 センサーは遮られると0V 出力になります。この0V の時にLED をオンにしたいのです。その約1秒後に(できればボンヤリ)消灯したい訳です。 何かヒントやアイディアないでしょうか?

    • noname#116136
    • 回答数4
  • PS/2ポートとUSB2.0ではどちらが早いですか?

    PS/2ポートとUSB2.0ではどちらが早いですか? USB2.0,と3.0では3.0が断然早いですが、マウスやキーボード接続に使うPS/2ポートとUSB2.0ではどちらが早いのでしょうか?

    • renderu
    • 回答数7
  • テレビのリモコンにはどんな電池が良いでしょうか

    テレビのリモコンにはどんな電池が良いでしょうか テレビのリモコンには、アルカリ電池とマンガン電池とどちらが良いのでしょうか。

  • NHKの受信料を支払う方が馬鹿? 

    NHKの受信料を支払う方が馬鹿?  私は実家も払っていましたし、一人暮らしをしていた時も自分で払っていました。 しかし、夫の実家は「NHKの不祥事」以来支払いをやめたそうです。 当然、そんな家庭で育った夫は最初「何で払わなきゃいけないの?」と言う感じでしたが、子供が生まれたら見る機会も増えるから・・・と言って納得してもらいました。 ですが、最近結婚した義妹夫婦が「NHKの徴収(契約)どうやって断ったらいい?」と聞いてきました。 役所勤めで今まで寮暮らし、お金に困ってるいるわけでは決してありません。 しかし、義両親も「見てません!って追い返しちゃいな~」とアドバイス・・・ 我が家は払っていると言うと「・・・へぇ~・・・」と、嘲ると言うか、馬鹿にした態度をとられました。 何度も来られたら面倒~とか言うくらいなら払え!! 払いたくなければその意思を明確にしてNHK側と戦えばいいじゃない!! 多少後ろめたさがあるから姑息な手段を考えようとするんじゃないの!? ・・・と言いたかったですが、良い嫁を演じようと黙っておきました(笑) 払いたくない人に払え!と言う権利は私にはありませんし、別に言うつもりもありません。 私も不祥事に関しては憤りを感じましたし、 CS放送のように払わなければ見れないようなシステムを作って欲しいとも思います。 でも、現在払ってることに対してそんな態度をとられるいわれもないと思うのですが・・・ おかげで、夫が再び払っていることに疑問を感じ始めています。 「会社の人も払ってない人多いよ!」と報告されました・・・ 夫を納得させる理由をアドバイスいただけませんでしょうか? また、払わなくてもいい!とお考えの方の根拠も知りたいです。 (みんなが払ってないからとかではなく、真面目な論理的な理由です。)

    • kanna_7
    • 回答数12
  • 大事なデータを全て消されました!

    大事なデータを全て消されました! 昨年末、シャープのブルーレイレコーダーが故障しました。ハードディスク内のデータをブルーレイディスクにコピーするとき、コピーが失敗し、ハードディスク内のデータも消えるというものです。故障内容が致命的なものなので、ブルーレイレコーダー購入金額の全額を返金してもらうことになりました。レコーダーの返品に伴い、ハードディスク内にある残りのデータを安全に取り出すようにメーカーへお願いしました。メーカーからの返金と新しいブルーレイレコーダーの購入などのタイミングにより、3月初めごろにやっとシャープのレコーダーをメーカーに返品し、お願いしていた「データを安全に取り出す」作業をしてもらえることになりました。が、4月に入っても担当サービスマンから連絡が来ず、心配になり携帯電話に何度も連絡したのですが、いつも留守電で折り返しの電話ももらえず困っていたところ、4月後半になり担当サービスマンから「今週末に作業が終わる予定」との連絡があり、ゴールデンウィーク明けにやっとブルーレイディスクを受け取りました。後日、中身を確認するために、新しく購入したブルーレイレコーダーにディスクを入れたところ、フォーマットが始まってしまい、どうやら受け取った10枚のブルーレイディスク全ての記録面にデータが書かれている形跡がありませんでした。どうもデータを入れる作業すらせずにディスクにタイトルだけを書いて渡してきたようです。 担当サービスマンではらちが明かないので、上司にデータを返して欲しいと伝えたところ、故障したブルーレイレコーダーに取り付けられていたハードディスクは、3月末に既に廃棄処分となっていると言われました。 メーカーの廃棄処分の記録と、担当サービスマンがデータを取り出していた作業時期がずれており、担当サービスマンが嘘をついているのか、メーカーが嘘をついているのかはわかりませんが、大事な子供の約2年分のビデオ映像は戻ってこないことは明らかです。 このまま泣き寝入りするには、あまりにもやり切れません。今後、どのようにメーカーへの責任を問うべきか、是非お知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ymsws99
    • 回答数2
  • windowPE(ghost)のネットワークブートについて質問です。

    windowPE(ghost)のネットワークブートについて質問です。 非常にわかりにくい点があると思いますがご了承ください。 現在CDからghostが入ったWindowsPEで起動しghostcastサーバからイメージを取得したり配信したりしています。 <流れ> 1.ghostcastサーバ起動、クライアント受け入れ状態 2.Windows PE+ghost のCDをクライアントのPCに入れ起動 3.ghostを使用したイメージ取得or配信 これをCDで起動させずにサーバにWIndows PEとGhostのイメージを持たせておいて 起動させるといったことは可能でしょうか。クライアントのPCがたくさんあるので できたら少し楽になるかなと思いまして。 以上よろしくお願いします。

    • shev7ac
    • 回答数1
  • コンピューターはどうやって電気信号を認識しているのでしょうか。

    コンピューターはどうやって電気信号を認識しているのでしょうか。 1.トランジスタが関係しているのでしょうか。もしそうならどのような 原理で動作しているのでしょうか。 2.コンピューターはデシタルデータを扱いますが、電気信号がonの時は1で、 offの時は0と認識しているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • taro_11
    • 回答数4
  • CPUファンが回らなくなった!!

    CPUファンが回らなくなった!! 自作pcを1年ほど前に組み立て、特に問題もなく動いていたのですが 先日、CPUファンを取り外して掃除し、取り付けなおしたら ファンがまわらなくなってしまいました。 また信号もモニターに送られません。 CPUは熱くなるので通電はしているようなのですが・・・ どうすれば改善するでしょうか?? 環境は マザボ ギガバイト GA-EP45-UD3R CPU Core 2 Quad 9550 CPUクーラーはリテールです

    • kakkaka
    • 回答数3
  • ハンダ付けの要領。

    ハンダ付けの要領。 この写真のようにハンダ付けしたいのですが、中々うまくいきません。 帽子型LEDなのですが、CRDをハンダ付けした後に小さなソケットに入れるようにしなければいけません。 ちょっとした練習をしたのですが、どうもぴったり入らずで困ってます。 これって何かで固定させてからやるのがベストなんでしょうか。 もしそうであれば具体的にどんなものを使うのか教えてください。 こういうふうにハンダ付けしたいです。 http://www.led-paradise.com/zoom/9650

  • メール(ML)配信が遅い。

    メール(ML)配信が遅い。 FTTHでワイヤレスルーター使用、速度は54M出ています。WinXP,SP-1 セキュリティソフトはAvira、メーラーはThunderbird3。 yahoogroups.jpのMLあてに@niftyからメール(Webではない)を送ると 早い時は1分以内に配信されるが、時々(かなりの頻度で)1時間以上 かかって配信される。(2日前のは1時間40分掛かりました) “誰さんの講演が放送されているよ”とMLで知らせても放送が 終わった頃に配信されては無意味。 他のMLメンバーのメールヘッダー詳細を見ると(eonetなど) いろんな転送経路を経ても時間表示はすべてGMT-9ですが @niftyから送ったものはGMT-9からGMT-0に変わり再びGMT-9 に戻っています。 と言うことは、@niftyは途中で日本国外へ転送されて再び 日本に転送されて来るので、その転送に時間が掛かるのでは と思っています。(国外サーバーの容量が少ない??) この認識で正しいのでしょうか? という事であれば、プロバイダーを代えないとML配信遅れは 解消されないと思うのですが、如何でしょう?

    • FC9AC
    • 回答数4