physicist_naka の回答履歴
- 未来は決まっている?
僕は未来はすべて決まっているとおもいます。 すべてのことには因果関係があり、細かいことで言うと自分で判断してい るようでも深く考えるとその人がそこまで生きてきた環境に選ばされている と感じます。 それは一瞬のひらめきさえも決まっていたことに思えるのです。 ある人に未来におこることの計算を100%にすることを人はあきらめた(確率等)ためこれからおこることは決まっていないといわれました。 でも僕は計算ができるできないではなくて、100%決まっていると思うので す。 無限に近い状況をすべてを計算すれば特定できる気もします。 みなさんはどう思いますか? 未来は100%きまっている/決まっていないのでしょうか? また未来に起きることを100%予測することは可能になると思いますか? ※感情/理論どちらの意見でもかまいません すみません。お返事は少し遅れますが必ず返します。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- japanjapan
- 回答数15
- (熱力学)可逆変化について
可逆変化とは 『変数を無限小だけ変更することによって逆転させることができる変化』 方向を変えられるという意味の”可逆”という言葉が、”無限小”という キーワードで研ぎ澄まされている と本に示されているのですが、全く意味がわかりません。 この本について、ゼミで発表しないといけないので この文章にそった解釈を教えてください。お願いします。
- ものすごく基本的質問で申し訳ないのですが。電子のスピンの上下とは?
電子はフェルミオンで、スピンは±1/2(核プランク定数を基準に) これはシュテルンゲルラッハの実験で見つかった。 ここまでは理解している(つもりです) スピンには上下2つの状態がある(パウリの排他原理) というときの、上下とは何を基準に上下と言っている のでしょう? 左右でもいいと思うのですが・・・・ 何かを基準にスピンベクトルの方向を言っていると 思うのですが、はっきり分かりません。
- ガスタービンのサイクル
熱力学の質問です。 理想気体へ行う仕事は∫Pdvで計算できることは 仕事が力x距離ということから理解できるのですが、 ガスタービンのブレイトンサイクルにおける断熱圧縮 における仕事が∫vdPで計算されるのはなぜですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 0shiete
- 回答数2
- ガスタービンのサイクル
熱力学の質問です。 理想気体へ行う仕事は∫Pdvで計算できることは 仕事が力x距離ということから理解できるのですが、 ガスタービンのブレイトンサイクルにおける断熱圧縮 における仕事が∫vdPで計算されるのはなぜですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 0shiete
- 回答数2
- 統計力学の考え方
こんばんは。 統計力学で、ミクロカノニカル、カノニカル、グランドカノニカルの 三つの考え方が出てきますが、たいてい、計算が楽なものでやれば 良くて、計算さえできるのならどれを使ってもOK、とされている ようです。 でも、粒子数限定の系(金属クラスターなど)では、グランドカノニカル は間違った結果を与えてしまうので、どうしても、カノニカルで計算し なければならりません。 では、ミクロカノニカルでないとダメな例、というのはありませんで しょうか。熱浴とも接していない完全孤立系でしょうか。そんなもの あるのかなあ。 すみませんが、よろしくお願いいたします。
- エントロピーの定義、変じゃないですか?
エントロピーについて、それなりに理解したつもりだったのですが、改めて勉強しなおすと訳が分からなくなりました。 エントロピー増大というのは「仕事に変換できない熱量が増えてゆくこと」だと理解していたのですが、 熱力学第三法則によると、絶対零度のときエントロピ―が0になるとあります。 質問(1)『増加していって、ゼロになるんですか?』 エントロピーの別の解釈として“無秩序さ”というのが言われますが、一般に言う秩序とは若干意味合いが異なりますよね? これは“熱秩序”とか別の呼び方をした方が良いのではないかと思うのですが、 開放系における一般現象をエントロピーの概念で説明するときに“無秩序の増大”というのは、あまりにも回りくどい理解を必要とします。 質問(2)『無秩序の増大ではなく“秩序の複雑化”と定義した場合、何か問題は生じますか?』 自分でもどのレベルの質問をしているのか、よく分かっていないところがあります。簡単な言葉で説明して頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#9009
- 回答数4
- 火薬の爆発を例に自由エネルギーを教えてください
熱力学で自由エネルギーというのが出てきますが、 G=U-TS+pV のような式ばっかりで具体的なイメージがわきません。よく、エントロピーの例として、部屋が散らかることを用いてる記述を見ます。厳密に正しくなくてよいので何か具体的なイメージが持てる説明をいただけないでしょうか。例えば、火薬の爆発前と爆発後はこの自由エネルギーに関しては何か変化があったのでしょうか。
- 火薬の爆発を例に自由エネルギーを教えてください
熱力学で自由エネルギーというのが出てきますが、 G=U-TS+pV のような式ばっかりで具体的なイメージがわきません。よく、エントロピーの例として、部屋が散らかることを用いてる記述を見ます。厳密に正しくなくてよいので何か具体的なイメージが持てる説明をいただけないでしょうか。例えば、火薬の爆発前と爆発後はこの自由エネルギーに関しては何か変化があったのでしょうか。
- 導線中の直流電流の分布は?
例えば、半径a(m)の導線に,電流I(A)の電流が流れる時、 導線の断面での電流の分布は、どのようになっているの でしょうか? (1)電流は均一に流れてるのかなと思っていたのですが、 導線中の電子には、直流電流で発生する磁界で、 中心方向へのローレンツ力が働いて中心寄りの電流分布に なるようにも思えるのですが。 (2)電子が中心寄りに流れるした場合と、導線の断面では、 中心方向のの電界が発生して電子は外周向きのクーロン力 も発生してるようにも思えます。 簡単な問題かと思いますが、どうも正しい考え方が出来てないようです。 すみません、アドバイスをお願いします。
- 導線中の直流電流の分布は?
例えば、半径a(m)の導線に,電流I(A)の電流が流れる時、 導線の断面での電流の分布は、どのようになっているの でしょうか? (1)電流は均一に流れてるのかなと思っていたのですが、 導線中の電子には、直流電流で発生する磁界で、 中心方向へのローレンツ力が働いて中心寄りの電流分布に なるようにも思えるのですが。 (2)電子が中心寄りに流れるした場合と、導線の断面では、 中心方向のの電界が発生して電子は外周向きのクーロン力 も発生してるようにも思えます。 簡単な問題かと思いますが、どうも正しい考え方が出来てないようです。 すみません、アドバイスをお願いします。
- バンド曲がりについて
よく理解していないのですが、金属と半導体が 接触するとバンド曲がりが生じます?が、 金属と絶縁体が接触した場合はバンド曲がりって生じるのでしょうか? もし生じるとするのならば、バンド曲がりを定量化した式とかって あるのでしょうか? この分野はド素人なので詳しく教えてください。 よろしくお願いします。
- バンド曲がりについて
よく理解していないのですが、金属と半導体が 接触するとバンド曲がりが生じます?が、 金属と絶縁体が接触した場合はバンド曲がりって生じるのでしょうか? もし生じるとするのならば、バンド曲がりを定量化した式とかって あるのでしょうか? この分野はド素人なので詳しく教えてください。 よろしくお願いします。