leon326 の回答履歴

全535件中161~180件表示
  • ファンカーゴ後部座席のたたみ方

    こんにちは、pulukunと申します。 つい先日、中古車ファンカーゴを購入したのですが、後部座席の真ん中にある座席を取り外すことが出来なくて困っています。 後部座席の側面にある説明を見たのですが、第一ステップの「解除ベルトを引っ張る」のところで、解除ベルトが見つからずに困っています。 もしかしたら、そのベルトが取れて無くなってしまっているのかどうかも判断できないでいます。 どなたかご存知の方がいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • pulukun
    • 回答数1
  • 車台番号について。

    今月頭に新車を契約しました。 自分で車庫証明を取りに行くために12日に車台番号の連絡がありました。 そこで質問なのですが、車台番号は車が完成されてから出来るのでしょうか??車台番号が出来て今車がどのような状態なのか納車待ちで気になってしょうがないです。 車台番号ができてから納車までに大体どれくらいかかりますでしょうか?ちなみに車庫証明はもう出来てもう送りました。

  • もうすぐ車検でディーラーにお願いしようと思ってるのですが解らない事があります

    来月レガシィの初車検でディーラーにお願いしようと思ってるのですが解らない事があります。 ディーラーのHPを見てたら基本整備料金内に 基本料金22050円 完成検査料金6300円 スチーム洗浄代6300円 シャーシ塗装代6300円 計40950円 なのですがスチーム洗浄とシャーシ塗装というのが何だが解らないのですがどういった事をするのでしょうか?またこれは絶対やらないといけないのでしょうか?

  • 駐車場構内の制限速度

    スーパーマーケットや百貨店などの駐車場構内で、制限速度を示す標識をよく見掛けます。もっとも、私道でしょうから、道路交通法による正式な速度制限ではないと思いますが、それはともかく、その制限速度が「8km/h」であるところが多い気がします。どうしてこんな中途半端な速度にしているのでしょうか?キリよく「10km/h」じゃあダメなのでしょうか?

  • 警察からの修理代請求

    こども(16歳)が、バイクで暴走行為をして、後ろからパトカーに追突されて、パトカーの修理代を全額請求されています。子どもたちの話では、追突されて、警察官いわく「ぶつけられたと思うなよな・・お前たちが悪いからな~」と言われたようです。暴走行為をしたのは、子供が悪いのですが、これは、異議申し立てをした方がいいのでしょうか、また、どういうところへ相談した方がいいのでしょうか。どなたか、アドバイスお願いします。修理代はかなりの金額です。

  • 富士重工業について!2

    なぜスバルでは次世代車である燃料電池車の開発はしないのでしょうか?

  • 車にナビをつけたいのですが...

    ホンダのザッツにナビ取り付けを検討している者です。 走行中にDVDやTVが見れる商品があれば教えていただけないでしょうか? また、車は詳しくないのでできればソケットから電源が取れる商品を希望します。 また、アドバイスがあればご指摘おねがいします。

  • 【大至急お願いします】

    年式は分かりませんが、旧規格のサンバーです。(MT車) 先程、走行中に後ろの方から「ガリガリッ」と音がしました。 一旦止まって再び動かすと、やはり「ガリガリッ」って音がし続けます。 超ゆっくり(1速に入れてアクセルoffぐらいの)行けば音がしないんですが、スピードが出てくると音がします。 このような場合、何処を疑えばいいのでしょうか? 考えられる原因を教えて下さい。 また、修理はどのくらい掛かるのかも分かれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • t-rac
    • 回答数1
  • タイヤを交換したら、コトコト音がする

    タイヤを交換(グッドイヤーF1→ピレリーネロ)したら、コトコトと音がします。小さな音ですが、小さな振動とともに、タイヤの回転にあわせて、コトコトとします。原因は、どういうことがかんがええられるでしょうか?タイヤには、石などはさまっていないようです。時速40kmくらいで、一番良くわかります。 他の類似質問の回答を見ると、『溝から空気の音がしている』とかいていましたが、そうなんでしょうか?新タイヤは確かに溝が深く、数も多くなりました。 ずっと直らなかったらショップに行こうと思いますが、気になって、スピードが出せないので、くわしいかたは、教えてください。

    • getsuru
    • 回答数6
  • クラウンのエンジン音とセルシオのエンジン音について。

    先日、クラウンのロイヤルを試乗したのですが、乗り心地はともかく、アクセルを踏み込んだ際のエンジン音の安っぽさが気になりました。3リッターエンジンと3・5リッターエンジンでは違うのでしょうか?ちなみに私が好きなエンジン音はセルシオです。みなさんはどのようにお考えですか?特にトヨタの3・5リッターエンジンの車(GSやクラウン)に乗ってらっしゃる方の感想を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • クラウンのエンジン音とセルシオのエンジン音について。

    先日、クラウンのロイヤルを試乗したのですが、乗り心地はともかく、アクセルを踏み込んだ際のエンジン音の安っぽさが気になりました。3リッターエンジンと3・5リッターエンジンでは違うのでしょうか?ちなみに私が好きなエンジン音はセルシオです。みなさんはどのようにお考えですか?特にトヨタの3・5リッターエンジンの車(GSやクラウン)に乗ってらっしゃる方の感想を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • H6年式マジェスタのオーディオに

    H6年式マジェスタのカセットオーディオにiPodを繋ぎたいのですが、オーディオんの後ろに外部入力用の差込があるのでしょうか?教えてください。FM電波ではノイズの入る事がありまして。

    • zzzzz11
    • 回答数2
  • カーナビのバック信号

    教えて下さい。 DIYでカーナビを付けました。でも、バック信号がわかりません。いろんなサイト見たら、つなげなくてもいいともありましたので、現在は未接続です。 (リアカメラも付けてないので、問題ないとおもってますが・・・) でも、リアカメラがなくても繋げた方が、正確、確実という話も聞きます。 しかし、リアのバックランプからは、配線に問題が・・・・ ランプ部はハッチと一緒に上がるし、線を渡すのが難しいのです。 フロントのヒューズボックス下からとれませんか? また、その場合、線はどれなのでしょうか?? ちなみに車速信号はヒューズボックス下からとってます。 日産リバティ GF-PM12 平成12年です。 同じ経験の方いませんか!

    • gookcd
    • 回答数4
  • ブレーキペダルの高さを調整したい(小足です)

    トヨタのラッシュを購入し、先週納車になりました。 かなり気に入って買ったんですが、 唯一にして最大の不満が、ブレーキペダルの位置が高いことなんです。 よく「足の指の付け根でブレーキを踏む」と言いますが、 足が22cmと小さいせいで、踵をつけてブレーキを踏むと付け根まで届きません。 指だけで踏んでいる状態です。 踵を浮かせて踏むと、どうしても不安定でカックンブレーキになってしまうんですよね。 試乗したときは、ヒールのある靴を履いていたので気にならなかったんだと思います。 普段はスニーカーで運転することが多いんですけど・・・ これまでスバル、ダイハツの軽自動車を乗り継いできましたが、 こんなふうに気になったことはありませんでした。 (車大好きの同僚に聞いたら、トヨタ車はそういう傾向があるそうで) アクセルはどうにか付け根で踏めますが、とにかくブレーキをどうにかしたいんです。 カバーをつけるとか、フロアマットのぶ厚いようなもので底上げするようなのがあれば簡単かなぁと思ったり・・・ どういう方法があるのか、料金的にはどんなもんなのか、教えてください。 これまで車をいじった事がないメカ音痴の小足女です。難しい改造方法は無理です。 よろしくお願いします。

  • 軽タイヤ値段 1本1万て…

    こんにちは。去年の11月に免許を取り、即ラパンを買いました。 3年落ちの中古だったので買ったときからタイヤ古くて結構ヒビ?入ってたのですが、友達とか彼氏に「タイヤやばくない?!」と言われたのでやっぱりコレだめかなぁ、4月から会社も始まるしなぁと思い、今日やっと親に相談。「まだ乗れるけど車検は通らない(車検は今年の7月です)」と父にも言われたので今日4本全部買い換えることにしました。 よく街で4本2万円ぐらいのを見かけていたのでそんなもんかぁと思っていたのですが親には「ばか!1本1万はする!!そんな安いのなんかダメ!!」の一点張りなので結局ディーラーに頼んでその高いの買ったのですが… 軽で1本1万って高くないですか?? ピンからキリまであるんでしょうけど、やっぱりそれぐらいの値段が普通ですか?? 普通に乗る分にはなんだか高いなぁーって思うのですが。 まぁディーラーに頼んだから安心だし高いって事はそれだけ性能が良いんでしょうけど。 安いのと高いのは具体的に何が違うんでしょうか?? 例えば高いのなら燃費とか走りがよくなったりするんですか?? もぉ頼んでしまったから今更なのですが、次買うときの参考にしたいのでお願いします。まだ初心者なのでよくわかりません。

  • インプレッサWRXSTIのDCCD等の設定の仕方について

    インプレッサWRXSTI(GRB)には駆動系の電子制御デバイスが多数搭載されています。 DCCD(AUTO、MANUALモード有) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%95 SI-DRIVE http://ja.wikipedia.org/wiki/SI-DRIVE VDC http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%BB%91%E3%82%8A%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%A9%9F%E6%A7%8B これらの装備について、 どういったシュチュエーションに、 どんな組み合わせでセッティングするといいのかを教えてください。 よろしくお願いします。 http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/mechanism/response.html http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/mechanism/stability.html

  • レガシイの排気音

    レガシイ独特の低音排気音て、水平対抗エンジンだから?  一般的な直列V型エンジンでは出ないのですか? どんなエンジンでも基本的な排気機構は一緒だと思うのですが。 太いマフラーに仕掛けがあるのでしょうか。

    • hiro706
    • 回答数4
  • 雪の影響で冠水

    こんばんは。 3週間ぐらい前の事です。 北海道に住んでいるのですが、3週間前ものすごい吹雪と地吹雪が起こり、翌日除雪をすると車のボンネット内が地吹雪によってすべて雪でエンジン等が埋まっていました。 その時は殆ど取り払ったのですが、一昨日タイヤ交換の為に後部座席フロア下にあるジャッキを取り出してみるとジャッキの収納部分が金魚が飼えるくらい水で浸っていました・・ 他の所も確認してみると全部座席のカーペット、カーペット下のフェルト生地が水分を大量に含んでおりもう「ぐちゅぐちゅ」でした。 こういった場合どう対処すればいいのでしょうか? 乾燥させようにも水分が大量すぎて乾燥させられません。

  • フォレスター逝っちゃったかも・・・><

    2週間くらい動かしてなかった車が動かなくなりました。 バッテリーだと思うのですが、母の車からケーブル繋げてやってみてもも始動しません。 もううんともすんとも言わない状態です。ライトも点かないし、時計も消えてます。 これはバッテリー自体を買わなければ駄目なのでしょうか?4年か5年位前に変えたっきりです。 アドバイスお願いします。

    • noname#225545
    • 回答数8
  • フォレスター逝っちゃったかも・・・><

    2週間くらい動かしてなかった車が動かなくなりました。 バッテリーだと思うのですが、母の車からケーブル繋げてやってみてもも始動しません。 もううんともすんとも言わない状態です。ライトも点かないし、時計も消えてます。 これはバッテリー自体を買わなければ駄目なのでしょうか?4年か5年位前に変えたっきりです。 アドバイスお願いします。

    • noname#225545
    • 回答数8