ka1234 の回答履歴

全115件中101~115件表示
  • 整数の基本問題

    整数の基本問題です。 2つの整数ap,bpを考えます。(a,b,pは全て整数で、aとbは互いに素) ap,bpは両方とも整数dで割り切れます。 この時pはdで割り切れることを証明したいのですが、 どうすればよいでしょうか。 記号では以下のように表すとします。 d|ap・・・(1) d|bp・・・(2) (a,b)=1・・・(3)→ d|p それではよろしくお願いします。

    • vigo24
    • 回答数12
  • 指数関数の両辺の対数をとる・・・の意味

    高校数学IIの分野の指数関数、対数関数に関する質問をします。 よく問題の解説中で、指数関数の「両辺の対数をとって…」という表示があり、式変形をしていますが、この意味はどういうことなのでしょうか?  例えば、1次方程式の両辺の対数をとっても方程式は成立するのでしょうか、それとも両辺の対数をとることができるのは指数関数だけなのでしょうか?  例えば (1)[指数関数の逆関数を作る] (2)[指数関数の両辺の対数をとる] ←(1)と(2)は同じ結果が表示されると思いますが、どのように関連しているのでしょうか?  以上、対数という概念を理解したいので質問します。なにか意見があれば、よろしくお願いします。

  • 整数の基本問題

    整数の基本問題です。 2つの整数ap,bpを考えます。(a,b,pは全て整数で、aとbは互いに素) ap,bpは両方とも整数dで割り切れます。 この時pはdで割り切れることを証明したいのですが、 どうすればよいでしょうか。 記号では以下のように表すとします。 d|ap・・・(1) d|bp・・・(2) (a,b)=1・・・(3)→ d|p それではよろしくお願いします。

    • vigo24
    • 回答数12
  • a^0=a^(1-1)=a^1*a^(-1)=a*(1/a)=1の証明の間違っていますが、どこ(何が)間違っているか、わかりやすく説明して下さい。

    「aの0乗=1」は定義なので証明できませんが、上記のように証明する事ができないのは、どこが間違っているからですか?

  • 数列の収束について

    コーシー列である数列{(n,1/n)}と{(n,1/n^2)}が0に収束することを証明せよという問題です。どちらも定義 任意の(どんな小さな)ε>0に対して(でも)、     | an -α|<ε/2 (n≧N )                を満たす自然数Nが存在する。 を使って証明しようと思ったのですが、anに1/nと1/n^2を、αに0を入れてから先にいけません。どなたか詳しい方なるべく詳しく教えてください。宜しくお願いします。    

    • kotie
    • 回答数4
  • この問題が解けませんお知恵をお菓子くだされ

    8つの石は同じ重さだが、1つだけ違う重さの計9個の石がある。 天秤を2回だけつかいこの一つを確実に見つける方法をみつけてろ ??わかりません、多分、4、4、1にわけるとおもうのですが

  • これらの数式を声に出して読むとき、どう読みますか?

    これらの数式を声に出して読むとき、どう読みますか? (1)2回微分 d^2 x/dt^2 = a (2)微分および合成関数の微分 dy/dx = dy/dt・dt/dx ("・"は便宜上付けたものなので読まないでください) (3)偏微分 ∂y/∂x (4)2回偏微分(の演算子) ∂^2/∂x^2 (5)ベクトルの内積 A→・B→ (6)ベクトルの外積 A→×B→ できるだけ沢山の方々の意見をお聞きしたいです。 同じ回答がいくつあっても結構です。 (ポイントは、6つ中4つ以上の回答をしていただいた方の中から  抽選で差し上げる予定です。)

    • sanori
    • 回答数3
  • x^2 = 35(mod 100)は解を持たない

    練習問題を解いていたのですが、解答が 「解を持てば矛盾を示せばよい」 とだけあって、どのように解くか、取っ掛かりがわかりません。 問題は x^2 = 35(mod 100)は解を持たないことを照明せよ。 です。お願いします。

  • 電車内での飲食

    先日、電車内での飲食はマナー違反であるかどうかについて、インターネットで激論(笑)を見かけました。 新幹線のような長距離特急は可、在来線はマナー違反であるとする人は大都市在住、在来線でもマナー違反でないとする人は地方に住んでいる方が多いようでした。 地域地域で感覚が異なると、一概にマナー違反とも言い切れないとは思うのですが、結局のところ、在来線での飲食はマナー違反なんでしょうか? なお、私は首都圏在住ですが、 1満員電車でなく 2においのきついものでなく 3周囲を汚す恐れのあるものでなければ 在来線でもいいんじゃないかなと思っています。 在来線の駅でも、駅弁売ってますし…。

    • cieux
    • 回答数15
  • 求め方を教えてください

    妹に教えて欲しいといわれましたが、覚えておらず・・・ みなさんの知恵を貸して欲しいです。 次の(1)、(2)に適する式をそれぞれ求めよ。 |x-2|はx<2のとき(1)、2≦xのとき(2)である。

    • noname#50545
    • 回答数2
  • 「長方形の個数を求めよ」という問題では正方形も含む?

    長方形と正方形の両方がいくつか含まれている図形で、「長方形はいくつあるか?」という問題ですが、解答を見ると正方形の数も含まれていました。 数学的には、これは普通のことでしょうか? 確かに、正方形の4つの角は全て90度で、長方形もそうなので、長方形に正方形が含まれる、という考えならば分かるのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 高校物理I、力学の質問です

    物理Iの慣性の法則ってありますよね。 ある物体に両方から力が加えられて、それがつり合っているとき、静止しているもしくは等速直線運動と教科書には書いてあるのですが… 静止しているのは理解できるのですが、どうしてつり合っているのに運動ができるのでしょうか。一方向に等速とはいえ運動しているのであれば、それは力が一方向に働いているとは考えられないのですか? どなたかお答えお願いいたします。

  • 二次関数のグラフ・・・

    二次関数y=ⅹ^2-10ⅹ+21のグラフは、二次関数y=ⅹ^2のグラフを、ⅹ軸方向に「」、y方向に「」だけ平行移動したものである。 問題の意味がわかりません・・ 答えはどうやって導くのでしょうか? おねがいします。

    • eienn
    • 回答数5
  • 線形代数

    今、大学で線形代数を習っています。授業だけではちゃんと理解できていないので、自分で勉強しようと思うのですが、何か良い参考書などありませんか? なるべく初心者向けで、難しくないものをお願いします。 あと、線形代数を学ぶに対して、勉強の仕方や気をつけるべきところなど、ありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • センター試験数学の対策について

    高3の理系です。この時期になって、 河合等のセンター模試等でIA、IIB、共にいつも5割ぐらいしかとれません。 その原因としては ・計算ミスをよくする。 ・時間配分がうまくできない。 ・各問の最後のほうの問題が解けない。 ・問題を解くのに時間がかかってしまい、解ける問題でも解答することなく終わってしまう。 などです。 センターでは8割をねらっているのですが、この時期になって5割をとっているようではもう無理なのかもしれません・・・・。 何か良い勉強方法を教えてください。 また、センター対策のお勧めの問題集などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。