ahkrkr の回答履歴

全414件中301~320件表示
  • ある日フト考えた

    (1) パッチムのある用言の第II語基には「ウ」が入る、という考え方    ⇒今日の韓国語学習法を支配している河野六郎先生創作による      語基概念学習法である。     (2) 但し、オイラの辞書はこの概念を採用してはおらず、   例えば、仮定を表す助詞には「ミョン / ウミョン」がある、としている。   パッチムのある用言の際に両概念をいっしょくたにすると   「ウ」がダブってしまうが「同じ現象を左右から別々に・・」   と考えれば問題はない。   (一時は混乱し、解決のためにこのサイトの回答者に協力を願った) (3) 問題は体言の場合。   用言は「語基概念学習法」によっているにも拘らず体言には   語基概念がないのだから   『パッチムのある体言の場合には「ウ」入りの助詞が入る』   というあたかも(1)の様な現象は当然この概念によった   ものではなく従前の、言うなれば「韓国式」学習法とでも   言うべきものであるにも拘わらず、   例えば「手段 方法 材料」の「ロ/ウロ」の「ウロ」   「本で調べよう」がチェグロ アラボジャとなり   一見、「パッチムのある用言の第II語基にはウが入る」   と同じ現象が起きているかにみえるのは面白きかな。 ※ 以上なんですが、「イヤ、違う」等々の御異見あらば伺います。

  • ある日フト考えた

    (1) パッチムのある用言の第II語基には「ウ」が入る、という考え方    ⇒今日の韓国語学習法を支配している河野六郎先生創作による      語基概念学習法である。     (2) 但し、オイラの辞書はこの概念を採用してはおらず、   例えば、仮定を表す助詞には「ミョン / ウミョン」がある、としている。   パッチムのある用言の際に両概念をいっしょくたにすると   「ウ」がダブってしまうが「同じ現象を左右から別々に・・」   と考えれば問題はない。   (一時は混乱し、解決のためにこのサイトの回答者に協力を願った) (3) 問題は体言の場合。   用言は「語基概念学習法」によっているにも拘らず体言には   語基概念がないのだから   『パッチムのある体言の場合には「ウ」入りの助詞が入る』   というあたかも(1)の様な現象は当然この概念によった   ものではなく従前の、言うなれば「韓国式」学習法とでも   言うべきものであるにも拘わらず、   例えば「手段 方法 材料」の「ロ/ウロ」の「ウロ」   「本で調べよう」がチェグロ アラボジャとなり   一見、「パッチムのある用言の第II語基にはウが入る」   と同じ現象が起きているかにみえるのは面白きかな。 ※ 以上なんですが、「イヤ、違う」等々の御異見あらば伺います。

  • ある日フト考えた

    (1) パッチムのある用言の第II語基には「ウ」が入る、という考え方    ⇒今日の韓国語学習法を支配している河野六郎先生創作による      語基概念学習法である。     (2) 但し、オイラの辞書はこの概念を採用してはおらず、   例えば、仮定を表す助詞には「ミョン / ウミョン」がある、としている。   パッチムのある用言の際に両概念をいっしょくたにすると   「ウ」がダブってしまうが「同じ現象を左右から別々に・・」   と考えれば問題はない。   (一時は混乱し、解決のためにこのサイトの回答者に協力を願った) (3) 問題は体言の場合。   用言は「語基概念学習法」によっているにも拘らず体言には   語基概念がないのだから   『パッチムのある体言の場合には「ウ」入りの助詞が入る』   というあたかも(1)の様な現象は当然この概念によった   ものではなく従前の、言うなれば「韓国式」学習法とでも   言うべきものであるにも拘わらず、   例えば「手段 方法 材料」の「ロ/ウロ」の「ウロ」   「本で調べよう」がチェグロ アラボジャとなり   一見、「パッチムのある用言の第II語基にはウが入る」   と同じ現象が起きているかにみえるのは面白きかな。 ※ 以上なんですが、「イヤ、違う」等々の御異見あらば伺います。

  • このイラストを描いた人の名前が知りたい

    このイラストを描いた人の名前が知りたい ​http://yunaforum.com/index.php?showtopic=565​ フィギュアスケーターのイラストを書いた人の名前が知りたいのです。キャラクターの下あたりにサインらしきモノが書いてありますがハングルが読めません。

    • piis111
    • 回答数1
  • ある日フト考えた

    (1) パッチムのある用言の第II語基には「ウ」が入る、という考え方    ⇒今日の韓国語学習法を支配している河野六郎先生創作による      語基概念学習法である。     (2) 但し、オイラの辞書はこの概念を採用してはおらず、   例えば、仮定を表す助詞には「ミョン / ウミョン」がある、としている。   パッチムのある用言の際に両概念をいっしょくたにすると   「ウ」がダブってしまうが「同じ現象を左右から別々に・・」   と考えれば問題はない。   (一時は混乱し、解決のためにこのサイトの回答者に協力を願った) (3) 問題は体言の場合。   用言は「語基概念学習法」によっているにも拘らず体言には   語基概念がないのだから   『パッチムのある体言の場合には「ウ」入りの助詞が入る』   というあたかも(1)の様な現象は当然この概念によった   ものではなく従前の、言うなれば「韓国式」学習法とでも   言うべきものであるにも拘わらず、   例えば「手段 方法 材料」の「ロ/ウロ」の「ウロ」   「本で調べよう」がチェグロ アラボジャとなり   一見、「パッチムのある用言の第II語基にはウが入る」   と同じ現象が起きているかにみえるのは面白きかな。 ※ 以上なんですが、「イヤ、違う」等々の御異見あらば伺います。

  • 「落ちている」「落ちよる」の意味

    疑問がわいてきました。 納得するためにご教示ください。 「ペンが落ちている」 「ペンが落ちよる」 両者の意味を説明してください。 両方とも標準語に当たるのでしょうか? なお標準語の定義についての議論は避けてください。 よろしくお願いします。

    • noname#79141
    • 回答数9
  • ご購入されましたら

    こんにちは 敬語を勉強しているのですが ご購入されましたら は2重敬語でしょうか? 正しくは、 購入されましたら ご購入いただきましたら でしょうか? よろしくお願いいたします

  • 漢音、現代中国語の音、日本の音について

    最近少しだけ”音”というものが分かって来たような気がするのですが、 はっきりさせたいことがあります。 漢和辞書を見ていますとある漢字に対しての日本語の音と、 漢音は、少なくともカタカナ表記の上ではまったく同じで むしろ現代中国語における音と漢音はまったく異なる場合が 多いように思います。 もし私の理解が間違っていないならば唐以前の詩を鑑賞する場合 押韻とか平仄の理解にはむしろ日本人の方が有利ではないか というような結論に達しています。 日本人が漢字を音読みする場合の発音は、現代中国人が発音する 場合と比べて、唐時代の中国の人々の発音に、より近いのかということ なのです。 そのような理解に間違いは無いでしょうか? (そのような理解で良いなら非常に幸せになれるのですが、、、^_^) ご教示願えれば幸いです。

    • abaronx
    • 回答数2
  • 液晶TVで違和感を感じます。

    今、リビングに置くTVを探しています。 地デジ対応液晶の37インチ前後を検討してます。 今日、家電量販店でいろんなTVを見ていました。 「倍速」などで呼ばれる、速い動きに対応したもので 店員がお勧めと言った東芝 Z7000を中心に見ていました。 そのとき、気になったことがあります。 カメラが固定されていて人が動いているシーンは それほど違和感はありませんでした。 しかし、人の動きに合わせて、カメラも速く動いたときに 目眩とも何ともいえない違和感を感じました。 ネットで「液晶画面に目が慣れない人がいる」というのは 見たことがあります。 しかし、私は今までPCの液晶画面でチューナーをつけてTVを見ていたのですから 目が液晶になれていないというわけでもないと思うのです。 因みにPCのモニターは数年前に買った17インチです。 また、12インチのノートPCでも気にならずに、TVを見ています。 同じ液晶なのにこの違いはどうして起きるのでしょう。 大きな画面を近く(狭い店内のディスプレイですから)で見たからでしょうか。 それとも、地上アナログとデジタル放送の違いでしょうか。 原因の分かる方、おられますか。 対策はどうしたらいいのでしょう。 よろしくお願いします。

    • uribo
    • 回答数7
  • 裏返しのアメリカ国旗

    アメリカ・オバマ新大統領就任式をTVニュースで見たが、連邦議会議事堂に縦に掲揚されていたアメリカ国旗が裏返しになっていた。 (50の星の方が向かって左側になっている) 大統領就任式という重大な式典で国旗を裏返すとは失礼極まりないではないか。 なぜ国旗を裏返しにするのか?

    • jumpup
    • 回答数5
  • MPG動画ファイルの字幕

    MPGの動画ファイルを、ファイル形式はそのままにして、字幕を入れたいのですが、いいフリーソフトないでしょうか? ちなみに編集はwindowsムービーメーカを使うので大丈夫です。 字幕のみを入れたいのです・・

  • 過去の理由表現

    ※ タイトルに関し以下の疑問を解決して頂ければ~ (1) まず、第II語基+ニカ⇒~から(ので)        第III語基+ソ⇒~くて   と限定し    例文-忙しかったから(ので)行けなかった         パッパッスニカ モッ カッソヨ ○         忙しくて行けなかった         パッパソ モッ カッソヨ ○          パッパッソソ モッ カッソヨ × (2) 問題は、この「×」の理由。    日本語でも、「~くて」の過去形はなく「忙しくて行けなかった」    以外の言い方はないんだから~、と言う人もいようが    しかしこれは外国語に日本語の文法を押し付けるが如き    僭越な言い様。 (3) つまり、一方は用言の過去形に対応できるのにもう一方は不可。    この現実を受け入れはするものの「一切の疑問を持つ事なく」    とはいかないので御座る。

  • 愛知周辺では「のうする」と言いますか

    方言に興味を持っています。 愛知周辺(岐阜、愛知、三重)にお住まいの方、または住んだご経験のある方にお尋ねしたいのですが、愛知周辺では、「紛失する」ことを「のうする」と言いますか。また、「なくなる」ことを「のうなる」と言いますか。

  • 関西周辺では「のうする」と言いますか

    方言に興味を持っています。 関西圏(滋賀、京都、三重、奈良、和歌山、大阪、兵庫)と岐阜、愛知にお住まいの方、または住んだご経験のある方にお尋ねしたいのですが、関西圏と岐阜、愛知では、「紛失する」ことを「のうする」と言いますか。

  • 日本語の「ん」「を」「ゃ」のように語の先頭に来ない字はありますか

    こんにちは。 日本語の「ん」に代表されるような、「(ごくまれな例外を除いて)単語の先頭にこない文字」がハングルにあるでしょうか? 日本語の場合、ほかに「を」、拗音(「ゃ」「ぁ」など)があるかと思います。また、私の知る限り、ドイツ語のエスツェットもそうだと思います。このような文字が韓国語にあるでしょうか? またそれに加えて、 「この文字はめったに使われない」 「この文字は、単語の先頭では、めったに使われない」 「これらの文字は、どちらかというとあまり使われない」(英語で言えば"q"のようなイメージです。日本語では、どの文字も万遍なく使われているかと思われますが、たとえば「ヶ」のような特殊なものがあれば...) といったものがあれば、それも教えていただけると幸いです。 勝手ながら、とりあえず反切表を想定しています。 私個人のレベルは恐縮ですが、"ハングルを読める(発音できる)ようにはなったが、文法・語句は初歩レベル"、といったところです。 回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

    • altrn
    • 回答数4
  • 敬語の使い方

    「貸してくれてありがとう」と「貸してもらってありがとう」後者のほうが言いにくい感じがするのはなぜでしょうか? 「お貸しいただきありがとうございます」のように「~てもらう」の謙譲語「~ていただく」を使うと自然に聞こえるのは何故なんでしょうか? ー自分の考えー 後者は最後に「ございます」がくるとシックリする感じがする。 「~てくれる」「~てもらう」は同じ恩恵表現だが後者の方が高い待遇(尊敬が強い)である。

  • 中国琴・古箏を学ぶ

    家族で中国に駐在しています。娘が当地で手習いとして中国琴・古筝を学んできました。 高校への進学となり、帰国後日本の大学で古筝を継続して研鑽したいと思っています。 娘は、日本人学校小6のときに中国青少年コンクール地区選抜で優勝したときに、この審査委員の一人であった有名な若手教授に師事をしました。その後、全国コンクールで1位優勝を得ることが出来ました。中学になり古筝10級を修めましたが、現在将来の進学を考える時期となり、古筝を日本で継続して学べるか模索しています。

  • 一切(いっさい)が一般的で一切(いっせつ)は社会的には使わないのでしょうか?

    普通よく TVなどで 人が 何かを強く否定する時「私は一切(いっさい)やっておりません」などと強調していますが 私のお袋は「一切(いっせつ)やっておりません」と 「いっせつ」を強調します 辞書で調べると同意語?みたいですが 今まで何百人とこの言葉を言う方は一切(いっさい)です 一切(いっせつ)とは使用するのはおかしいのでしょうか? うまく書けませんでしたが わかる方教えて下さい よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 「より…」の使い方

    僕は日本語を勉強しています。「より…」の使い方についてイマ疑問があります。 A:電車と汽車とどっちが好き? B:汽車のほうがもっと速いから、… A:電車と汽車とどっちが好き? B:汽車のほうがより速いから、… この二つの言い方は正しいでしょうか? どうぞご指導ください。

  • 韓国では使い回しは公然の秘密?

    先日、韓国の食堂は約80%が使い回しをしているとテレビで報道が有りました。 私にとっては韓国は食のあこがれの国だったので、非常に残念です。 しかし、報道は必ずしも事実ではない時が有るので、実際に韓国の事情に詳しい方の意見を聞きたいです。 使い回しは事実か教えて下さい。m(__)m