ahkrkr の回答履歴

全414件中321~340件表示
  • TVは未曽有を「ミゾウウ」と言っている?

    アノ総理大臣が「ミゾユウ」と言っていた事をテレビで何度か見ましたが、最近、未曽有を「ミゾ~ウ(ミゾウウ)」と言っているアナウンサーも多いと思います。ただの聞こえ間違いでしょうか。 あまりに何度も「ミゾ~ウ」と聞こえるので「ミゾウ」と平板読みで読んでいた自分が間違っていたのではないかと思い、辞書を調べました。やはり「ミゾウ」で合っていますよね。 未(ミ)曽(ゾウ)有(ウ)で、「ミゾ~ウ」と言っているのでしょうか。だとすると、これも間違いですよね。 どうなのでしょうか。 そして、最近のTVでは「ミゾ~ウ」と言っていますよね?

    • giorni
    • 回答数5
  • 「より…」の使い方

    僕は日本語を勉強しています。「より…」の使い方についてイマ疑問があります。 A:電車と汽車とどっちが好き? B:汽車のほうがもっと速いから、… A:電車と汽車とどっちが好き? B:汽車のほうがより速いから、… この二つの言い方は正しいでしょうか? どうぞご指導ください。

  • 「お手数をお掛けして申し訳ありません」、この表現は何故正しい?

    「お手数をお掛けして申し訳ありません」、従来この表現を何も考えずに使っていました。WEB上で検索しても、よく使われていることが窺われます。 ところがある時、次の疑問が生じて以来、この表現が使えなくなってしまいました。結論としては通用している表現なのだろうと思うものの、何故?と自問すると自答できません。 手数を掛けたのは相手方であって、その原因をつくったのが私です。原因を作ったことを詫びるのですから、正しくは「お手数を掛けさせて申し訳ありません」、こう述べるべきなのではありませんか。 この考えの適否、並びに「お手数をお掛けして申し訳ありません」が正しい場合、その理由が文法上からも正しいのか、文法には外れているが慣習として正しいのか、解説を希望します。 よろしくお願いします(よく知られた疑問で、何処かで論じられていはしまいかと危惧しながら)。

  • 「熱や振動をエネルギーに変える」という表現は不正確ですか?

    日経エレクトロニクスのオンライン記事に、 熱や振動をエネルギーに変える「エネルギー回収技術」の効率や発電量が最近になって大幅に向上し,実用化に耐え得る水準に達しつつあるからだ。 という箇所があります。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081111/161059/ 「熱も振動もすでにエネルギーなのだから、『熱や振動をエネルギーに変える』という表現はおかしい。書き直すべきだ。」という見解にでくわしました。どうも屁理屈のように思えるのですが、いかがでしょうか? 個人的には、この文脈における熱と振動は「物理的なエネルギー」としてはとらえておらず、一般読者に馴染みのある「熱」「振動」という「もの」があって、それを「エネルギーに変える」と書いているように読めます。 それともこの文章、やはり書き換えないと通じない日本語ですか? よろしくお願いします。

  • 2か月目ちょうどの日

    契約日が「1月1日」であるとしたとき、 2か月目ちょうどの日とは、下記のいずれでしょうか? A:3月1日 B:2月の最終日

  • 蔚山現代ホランイの「ホランイ」

    Ulsan Hyundai Horang-I 蔚山現代ホランイ というサッカーチーム(Kリーグ)がありますが、ホランイの意味を教えてください。

  • 蔚山現代ホランイの「ホランイ」

    Ulsan Hyundai Horang-I 蔚山現代ホランイ というサッカーチーム(Kリーグ)がありますが、ホランイの意味を教えてください。

  • 韓国語の音と訓

    日本語も韓国語も固有語と外来語があり、特に中国語が漢字と一緒に沢山入ってきています。 日本語の場合は漢字の読み方に音(オン)と訓(クン)があり、結果として、一つのものに二つの名前が存在します。(大雑把な話しです。) . 例:木(キ、モク)、赤(アカ、セキ)、野(ノ、ヤ)、脚(アシ、キャク)等。 韓国語にも、固有語と外来語(中国起源、漢字起源)の二つの名前が並列で存在しますか。漢字を訓読みするかという質問ではありません。 脚のことを韓国語で「タリ」と言いますね。想像ではこの単語は固有語でしょう。日本語で言う「キャク」に相当する単語がありますかという質問です。 お願い:もし、あるなら、例を10個か20個挙げていただけませんか。

  • 韓国語の音と訓

    日本語も韓国語も固有語と外来語があり、特に中国語が漢字と一緒に沢山入ってきています。 日本語の場合は漢字の読み方に音(オン)と訓(クン)があり、結果として、一つのものに二つの名前が存在します。(大雑把な話しです。) . 例:木(キ、モク)、赤(アカ、セキ)、野(ノ、ヤ)、脚(アシ、キャク)等。 韓国語にも、固有語と外来語(中国起源、漢字起源)の二つの名前が並列で存在しますか。漢字を訓読みするかという質問ではありません。 脚のことを韓国語で「タリ」と言いますね。想像ではこの単語は固有語でしょう。日本語で言う「キャク」に相当する単語がありますかという質問です。 お願い:もし、あるなら、例を10個か20個挙げていただけませんか。

  • 再再質問「条件について」

    何度も申し訳ありません。 やはり以上などの条件がつくと分からなくなるので もう1度だけ質問させて下さい。 ある条件について質問です。 例えば「AとBを合わせて計64単位以上必要。」 という条件があるとします さらに、その中の細かな条件として 「Aで40単位以上、Bが24単位以下。」 という規則も守って64単位以上を取得しようとした時 『Aで48単位、Bで16単位』 というのは、この条件に当てはまっているのでしょうか?? 意味が分かりにくいかもしれませんし カテゴリー間違いかもしれませんが回答宜しくお願いします。 何度も申し訳ありません

  • 「陛下の申されるとおりいたします」

    勅使:「勅命でございます、御覧下され」 武将:「わ、わかりました、陛下の申されるとおりいたします。」 漫書にこういう会話がありました。「陛下の申される」はおかしくはないでしょうか?戦国朝はこれでいいのでしょうか?

    • epitaxy
    • 回答数6
  • 最近気になった言葉「~機関」

    先ほどNHKのニュースを聞いていたところ、国連のWHO(World Health Organization)の日本語呼称としてアナウンサーは「世界保健機関」と言っておりました。 私の記憶では昔は「世界保健機構」と称していたと思っています。 しかし、ILO(International Labor Organization)は昔から「国際労働機関」と称していたと思っています。 「世界保健機構」を「世界保健機関」にした経緯についてご存知の方はいらっしゃいますか? Organization の邦訳が「機関」であったり「機構」であったり、どういうことか不思議に思っていましたが、いつの間にか「機関」に統一されたのでしょうか?誰がそのように提唱したとかの情報に興味があります。

    • noname#204879
    • 回答数31
  • 「虎視眈々」はこしたんたん?

    字幕の韓国ドラマで、「虎視眈々」が「こしたんたん」、「同盟」が「どうめい」と発音しているように聞こえます。 わたしの聞き違いでしょうか? もし、聞き違いでないとしたら、これは日本語の影響でしょうか?

    • r3350
    • 回答数1
  • ご の使い方

    早速ですが、ご の使い方についてご質問させていただきます。 辞書により 「ご」尊敬語と謙譲語両方に使えますようです。 尊敬の場合:ご回答くださるよう 謙譲の場合:ご説明いたします そこで、どうな場合でも使うのことですか? 例えば:    --事を(回答選び) A 了承してもらいたい                 B ご了承していただきたい                 C ご了承いただきたい   ABCのどれか正しいですか。   ご解答を教えていただければうれしい。宜しくお願いいたします。

    • enli
    • 回答数2
  • 「~させて頂きます」は本当に使わない方がいい言葉ですか

    ネットで検索したら 勝手に他人の同意を得るような言葉という事でした。 しかしテレビを見ていると芸能人も政治家もアナウンサーも たいていの人が普通に使っています。 実際、本当に使わない方がいい言葉なのでしょうか? 本当にテレビではよく聞くんですよね。

    • noname#102936
    • 回答数9
  • 韓国語⇔日本語 変換法?

    はじめまして! 韓国語の勉強を始めました 今はハングルを暗記している段階です (合成母音字をどうしても間違えてしまうのですが^^;) 今後の勉強法として、他の外国語と同じに、 簡単な文章に文法解説がついている本をやっていき、 CDを聞いて、と思っていたのですが、 韓国語と日本語には他の外国語とはない関係があると聞きました。 一定のパターンで韓国語と日本語は変換できる、というのです。 私が調べてわかったのは、漢字の言葉にこの変換法があるみたいですが、 パターンなどはわかりませんでした。 漢字の言葉の変換のパターンについて教えていただけないでしょうか。 こういった韓国語と日本語の変換法は、漢字の他にもあるのでしょうか?

    • a-world
    • 回答数2
  • 助詞「が」と「の」について

    紹介文を考えていて、「の」と「が」のどちらを使うべきか わからなくなりました。 「人の気持ちのわかる優しい子供です。」 「人の気持ちがわかる優しい子供です。」 どちらが良いのでしょうか?

  • ちょっと不可解の一文

    教科書に載っている「どうして蟻が象に勝つのだと思いますか。」という一文ですが、疑問詞「どうして」の下に、「か」が付いていないんじゃないんですか。 考えてみましたが、もしかしたら 「どうして | 蟻が象に勝つのだ | と思いますか。」 という仕組みで、「どうして」は「と思いますか」とペアになっているわけかと。 自分では確定できないため、皆さんの意見を聞いていただきたいのですが、どうか教えてください。

    • xipx
    • 回答数4
  • ハ動詞ではない名詞について

    ※タイトルに関しては無数にある事ご案内の通り-問題は (1) これらは決して「ハダ/ハルスイッタ・オプタ」を後続させてはならないか?   後続させても「意味」が通じないか? です (2) 勿論-政治ハダ  病気ハダ 等々はもってのほか (3) しかし-用役(ヨンヨク)-労務を提供する事-と言う名詞    「○○建設としては今回のプロジェクトに用役ハルスイッタ」は×であり、    飽くまでも「用役を提供ハルスイッタ」等としなければならないのか?    という事が質問の趣旨です。

  • 「~てくれる」と「~ていただく」

    こんにちは。 また「~てくれる」と「~てもらう」の使い方で頭がいっぱいです。 日本語の教科書では、 1.この本を買って【○くれて、×もらって】どうもありがとう。 これは本を買う動作に対する自分の感謝なので、「てくれる」を使う理由が分かります。 次の文はいかがでしょうか。 1'.わざわざ教えて【くれて/もらって】ありがとう。 前文と同じように「てくれる」しか使えないでしょうか。 2.息子に本を買っていただき、どうもありがとうございます。 まずはだれがだれに本を買ったかさえ分かりません。もし単に「ていただく」を「てもらう」の謙譲の形とみなすとすると、「息子に本を買ってもらい、どうもありがとう」ともなります。そうなると、話者が息子に本をもらったとなるのではないでしょうか。 そして、1の文では、「本を買ってもらってありがとう」は言わないのに対し、2の「息子に本を買ってもらってありがとう」がいえるのはなぜでしょうか。 しょっちゅうこういう問題に疑問を思っています。 ぜひお教えください。