87miyabi の回答履歴

全731件中261~280件表示
  • 無知すぎて怖い私達を助けて下さい。

    現在、7年前に亡くなった父が、何十年も前に借金の保証人に判子を付いていた分のお金を払えと裁判で訴えられているそうです。 「そうです」と書いたのは、私が父の生前から実家の母妹とはなれて暮らして状況が全て妹づてだからあやふやだからです。 実際に裁判で弁護士さんを雇ったり、私達の代わりに色々して下さる方(以前父に世話になったと言ってくれているTさん)が、おとといの晩に、 「24日までに私達3人の実印がどうしてもいるから判子を送るか書類にサインしてすぐ送ってほしい」というのです。」 裁判は最高裁まで行っていて、24までに判子が無いと大変なことになると… 私と妹は、そのTさんのことをあまり知らない為信用はしていないのですが、母が完全に信用しきっていて、涙ながらに「頼むから送って!利子が何億にもなってるんだから!」と…。 母曰く、父は生前経営していた会社で、色々悪いことをしていたらしく、 (脱税だったり、亡くなった祖母を役員にしていたり)父が亡くなった後、Tさんに会社の処理金として保険金全額5000万を渡していたそうです。 私達娘には一切知らせられず、そんなことがあったなんて非常に悔しい気持ちでいっぱいなのです。 本当に5000万をTさんに渡す必要があったのか、そして今その行われているらしき裁判の為に、私達は実印をTさんに渡すべきなのでしょうか? 母は特に、何が起きているのかよくわからないままTさんに全てを委ねていて、内容がわかる人が誰もいません。 娘の私達も現在20代前半、法律のことなどさっぱりわかりません。 大学の法律学部に通っている友達に聞くと「財産分与の放棄手続きの委任状かな?でも既に5000万受け取ってるしな…」とビミョーな答えしか帰ってこず…。 文章が稚拙で読みづらいと思いますが、どうか助けて下さい。

  • 強制解雇

    困り果てております。助けて下さい。初めて質問いたします。昨日、20年以上勤めた会社から強制解雇通知を上司から受け今日から自宅待機しなさいと通告されました。私は自動車関連の営業職で、今のこの時期一台でも会社のために車を販売したく、新車を買って頂いたお客様の下取の車を注文書に入れずに転売しました。が、その車のお金が入金にならず、昨日、本社より車両代を全額自分で入金しなさいといわれ、お金をどうにか工面して入金し、上司がその内容を本社に話したところ、強制解雇ほ決定していることだから、お金を入れても、強制解雇との事でした。今月他の社員にはボーナスも支給され、私にはこの事が解決されてからの話もありました。このままだと退職金もボーナスも支払われずに懲戒解雇?強制解雇?になるのでしょうか?また失業手当も支給されなくなってしまうのでしょうか?住宅ローンの支払い、子供2人、貯金もなく、来月の支払いもできなくなると思い書きこみ質問させて頂きました。会社は今まで労働基準法に反していて朝8時すぎから夜も10時過ぎまで仕事はしておりました。20年以上働いてこの仕打....どうしたらよいでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 借地の持ち主が亡くなった

    地主さんから約20m2位の土地を資材置場用に借りています。5年を単位に一年ごとに更新してもう十数年になります。地代も年額2万円払っていますが、つい最近契約の相手側だった地主さんが亡くなったとのこと、相続人は4-5人いるようですが、引き続き既存の契約で借り続けることができるでしょうか。死亡と同時に契約は終了するのでしょうか。

  • 父名義家屋の名義変更について

    数年前に亡くなった父名義の土地家屋を建て直すにあたって、私名義に変更しようと思っています。 私は妻と母(亡くなった父の配偶者)と3人暮らしです。 父に他に財産らしいものはありません。 私は1人死亡した弟を含めて6人兄弟です。 土地家屋を私名義にするので他の兄弟には単独所有する代わりに法定相続分相当の金額を配分しようと思っています。 土地家屋がどれくらいの価値があるのかはっきりまだ調べていませんが、だいたい1000万円くらいだと思います。 この場合、母に1/2、他の兄弟たちには1/12の配分になると思うのですがあってますでしょうか?(間違っていたらご指摘ください) 母は一緒に住んでいるからということで「自分にわざわざその分の金額を現金で払う必要はない」と言っていて、亡くなった弟の家族は「兄さんがお父さんの面倒を見て、これからはお母さんの面倒も見るんだから」と言って双方とも『現金をもらわなくても名義変更に必要な手続きはする』というスタンスです。 そこで少し疑問に思ったのですが、母と弟家族が相続を放棄した、と考えると他の兄弟たちに渡す金額は1/12ではなく、1/5になりますか? 考えるとこんがらがってしまいこちらに質問しました。 よろしくお願いいたします。

    • hr-kz
    • 回答数12
  • 父名義家屋の名義変更について

    数年前に亡くなった父名義の土地家屋を建て直すにあたって、私名義に変更しようと思っています。 私は妻と母(亡くなった父の配偶者)と3人暮らしです。 父に他に財産らしいものはありません。 私は1人死亡した弟を含めて6人兄弟です。 土地家屋を私名義にするので他の兄弟には単独所有する代わりに法定相続分相当の金額を配分しようと思っています。 土地家屋がどれくらいの価値があるのかはっきりまだ調べていませんが、だいたい1000万円くらいだと思います。 この場合、母に1/2、他の兄弟たちには1/12の配分になると思うのですがあってますでしょうか?(間違っていたらご指摘ください) 母は一緒に住んでいるからということで「自分にわざわざその分の金額を現金で払う必要はない」と言っていて、亡くなった弟の家族は「兄さんがお父さんの面倒を見て、これからはお母さんの面倒も見るんだから」と言って双方とも『現金をもらわなくても名義変更に必要な手続きはする』というスタンスです。 そこで少し疑問に思ったのですが、母と弟家族が相続を放棄した、と考えると他の兄弟たちに渡す金額は1/12ではなく、1/5になりますか? 考えるとこんがらがってしまいこちらに質問しました。 よろしくお願いいたします。

    • hr-kz
    • 回答数12
  • 自己破産やカード凍結を周囲が強制できる方法ってありますか。

    私(28歳既婚)の父(58歳会社員)の借金のことでお聞きします。 父には家のローンが1000万以上、遊びで使った借金が1700万ほどあります。 いろいろな銀行の短期ローン、クレジットのローンなどあちこちから借りているようなのですが最近「株価が下がってしまったから」という理由で首が回らなくなり、祖母に500万の借金を申し込みました。 祖母にはこの春にも250万の借金をして、その際の借用書もまだ書いていないそうです。 あと何年かで退職金が1000万以上入るから、そのときに祖母に返済すると言い、今500万を借りて金利の高い短期ローンや銀行ローンを綺麗にしてしまいたい、という考えらしいのですが『どこからいくら、何のために使ったのか』もはっきりしません。 自己破産も勧めましたがプライドが高いのか、嫌がっています。 家を売り、アパートに住み生活レベルを落として借金の早期返済を!というのも嫌がっています。 こういった人間にこれ以上借金できないように法的措置をとる(カードを使えなくするとか)ことは出来るでしょうか。 また、周囲が自己破産を強制的にさせることはできるでしょうか。 もしくは何年後かに入る退職金を必ず親族に返すように出来る法的措置などありますか? 正直、父の返済の意思も借金の理由も怪しいと思っています。 母はこの春に離婚届を置いて家を出て自活しています。 (これも父が離婚をごねて未だ提出されていません) はっきり言って父がのたれ死のうが自殺しようが構わない、と私も親族も思っているのですが、なにか良い方法があれば教えてください。

  • 借地の持ち主が亡くなった

    地主さんから約20m2位の土地を資材置場用に借りています。5年を単位に一年ごとに更新してもう十数年になります。地代も年額2万円払っていますが、つい最近契約の相手側だった地主さんが亡くなったとのこと、相続人は4-5人いるようですが、引き続き既存の契約で借り続けることができるでしょうか。死亡と同時に契約は終了するのでしょうか。

  • 社用組合による黄犬契約行為が問題化するか?

     会社の不当労働行為を会社に変わって実質的に「黄犬契約」を慣習的に、しかも不文律として実質機能させている、「ユニオンショップ」「クローズドショップ」に該当する労働組合は、今後、労使交渉下で相次ぐ「不利益変更」による指名解雇者、リストラ対象者による訴訟が相次ぐと私見ですが勝手に予想しています。  労働関係調整法や、組合法そのものの見直しが必要になるのではないか?仮にそうであれば、本来どうあるべきか? すべてオープンショップにすると制度上問題があるのでしょうか? 

    • v008
    • 回答数2
  • 女性が1人で生きていける国家資格

    未婚女性が、1人でも生きていけそうな国家資格を教えてください。 契約職員ですが、会社都合で契約継続されるかわかりません。 また、30代前半未婚のため、特に母親が私の将来を心配しています。 自分でも何とかせねばと思いつつ、何をやっても中途半端に なってしまい、空回りしちゃっています。 周囲の、専門職などで成功されている方に相談すると、やはり資格を とったほうがいいと言われます。 現在は秘書のため、秘書検定1級他パソコンの資格くらいで、 出身大学は経済学部、来年からは経済学修士取得予定です。 具体的に考えているのは、本当は数字が苦手なのですが 税理士の科目合格で地道に狙うか(但し苦手な友達が会計事務所 で働いているので、真似するみたいで抵抗がありました)、 会計士試験、社労士、法科大学院などです。 また、すぐに派遣等で働けるよう、外務員2種取得も考えています。 ハローワークの職業訓練では、エンジニアなど ITの専門職養成もあり、技術を身につけられる点で魅力を感じます。 長文になりすみません。もし、ご意見があれば、お聞かせいただけると 有り難いです。宜しくお願い致します。

    • noname#90702
    • 回答数8
  • ローへの進学か、公務員試験の受験か。

    私は現在大学4年生(法学部・女)で、来年卒業を予定しています。 今のところ、就職する予定はありません。 もちろん就職活動は真面目に取り組みましたが 弁護士になるという夢が捨てきれず選考の途中で辞退してしまいました。 ロースクールへの進学を希望していますが、 実家を離れ一人暮らしをしながら通学するには 家の経済的事情を考えると少しキツイところがあります。 そこで私は来年卒業し、1年間フリーターをして少しでも資金を貯め、 2010年の受験(2011年の入学)を目指そうと考えています。 就職をしなかった理由は、アルバイト先の数人の社員の方に相談したところ 社員の仕事と勉強はほとんど両立ができないと言われたからです。 大学在学中にアルバイトで資金を稼げばよかったのですが 学業に支障が出ると考えた親がアルバイトをすることに対しあまりいい顔をせず 私も学費を払って貰っている親に心配をかけたくなかったため 多額の貯金ができるほどのアルバイトはしませんでした。 単位をとりおえた今は、アルバイト三昧の日々でコツコツと貯金をしてます。 聞くところによると、新卒や職歴のある方に比べ フリーターや浪人はロースクールの入学試験に受かりにくいようですが フリーターや浪人であったことがどの程度、合否に関わってくるのでしょうか? たとえ1年間フリーターをして貯金をしたとしても 入学金、授業料、生活費など全てを払うことは不可能で 結局は多かれ少なかれ、親のすねをかじる結果になってしまいます。 兄は東京の大学、大学院へと進み、仕送りも貰っていたのが気になりますが、 私は親にこれ以上迷惑はかけたくないので、ロースクール進学は諦め 既卒で公務員試験(市役所上級)の受験をしようかと考えています。 もし皆様が私の立場でしたら、ロースクール進学と公務員試験どちらの道を選択なさいますか?参考に聞かせていただけると幸いです。 全ての元凶は自分の計画性のなさだと、心の底から後悔しています。 稚拙な文章になってしまいましたことをお許しください。

    • muzoka
    • 回答数5
  • 社用組合による黄犬契約行為が問題化するか?

     会社の不当労働行為を会社に変わって実質的に「黄犬契約」を慣習的に、しかも不文律として実質機能させている、「ユニオンショップ」「クローズドショップ」に該当する労働組合は、今後、労使交渉下で相次ぐ「不利益変更」による指名解雇者、リストラ対象者による訴訟が相次ぐと私見ですが勝手に予想しています。  労働関係調整法や、組合法そのものの見直しが必要になるのではないか?仮にそうであれば、本来どうあるべきか? すべてオープンショップにすると制度上問題があるのでしょうか? 

    • v008
    • 回答数2
  • 代金の返還を求められるか?

    法律に詳しいかた教えて下さい! 結婚式で使うドレス(小物込み)を業者からレンタルしたのですが、 結婚式内のイベントで使うことをしっていながら、小物を業者が 当日忘れました。 ・小物は、数当てクイズで使用したものでありそれがないことに  よりクイズの回答が変わってしまうこと。 ・イベントを中心に結婚式のすべてを決めていたこと。 等、自分たちにとってその小物には大変な意味がありました。 回答は先に作ってあり、途中で変えることもできず。 あとからその小物は届いたのですが、その間はゲストに嘘をついた 状況でイベントを進めていた状態であり、ほんと何百万もかけた 結婚式なのに後味の悪い印象しか残りませんでした。 ドレス代は先払いしてあったのですが、業者は謝るのみで返金する 気もなく、困っている状態です。 こういう場合に代金を返還させる方法はあるのでしょうか? また、返還させることができない場合、賠償金として請求できる ものでしょうか?(ドレスは1着約30万円強のものです) 詳しいかた教えて下さい(>_<)よろしくお願いします。

  • 検察官は年間どれくらいの人を裁くのですか。

    学校で職場訪問というのがあって、 私は検察官について調べています。 できれば、早めの回答をお願いします。

    • exile09
    • 回答数2
  • 立ち退き料

    よろしくお願いします。 亡親より8年前に 相続した土地と家屋に使用貸借で親族A (亡両親から見たら嫁にあたる60歳、配偶者は両親より先に死亡)が 住んでいます。 Aは両親の生前中は同居し 両親の生活の世話をしていました。 経済面は 両親がAの面倒を見ていたので Aは洗濯などの 身の回りの世話をしていました。 (両親とも倒れてすぐ死亡したので介護はなしです) 生活費捻出のために 立ち退き後に 利用する予定です。 両親死後8年が経ち 家の老朽化(築70年)で雨漏りをはじめ とても 不安な状態になってきたことに加え 最近 Aの許しがたい行動、言動により 立ち退きの要請を 切り出しましたところ「ここに自分で建て替える」といい 出て行くなら 立ち退き料がほしいと要求されました。 1.この場合でも 立ち退き料の支払に応じないといけないでしょうか? 2. もし 地震等で 家が押しつぶされた時にケガをした場合 私どもに家の管理不行き届きで 責任が問われることはありますか? 3.立ち退きに際し わたしどもが負担すべきものは 何なのでしょうか? 亡両親との使用貸借の期限が曖昧です。 風呂などが潰れても 苦情を言ってこず 許可なく  補修を勝手にされています。(雨漏り 水周りの補修もです) 庭の手入れも 私どもが手配した業者を知らないうちに断り  勝手に自分の業者をいれ(A負担)剪定をしております。 調停などになった場合のことを 考えて 専門的な回答を希望しております。 お答えいただけるところだけでも よろしくおねがいします。

    • noname#155992
    • 回答数3
  • 35万円横領、損害賠償100万円の請求

    会社で横領をし、8月末に退職しました。退職の際に13万ほど支払いし、自主退職扱いになり今は別の会社で仕事をしています。 4ヶ月たった後に、他にも35万円ほど横領している分が発覚したとの事で話し合いをする為に会社にいきました。 内容は調べたら他に35万出てきたのでその分の支払いと、損害賠償(調べる為にかかった人件費含む)100万円、合計135万円の請求をするということでした。 会社が言うにはこれ以上調べる時間や労力が無駄なのでこの金額で示談する。本当は刑事告訴してもいいくらいだ、と言います。 この100万という金額は妥当なのでしょうか? 35万に関しては払うつもりですが、100万も支払いを別にしなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 泥棒に慰謝料を請求できますか?

    会社に泥棒がはいりました。 犯人は逮捕されましたが、新聞にも載り「会社のイメージも管理大瀬の信用」にもダメージを受けました。 そればかりか、調書確認と2日とあけず、警察官の方が半日くらいは私と社長に確認し、仕事が出来ない状態になります。 社長は体調を崩しはじめました。 会社にも社長にも、これだけのダメージを与えた犯人に対し、刑事罰だけではなく「慰謝料」を請求できないのでしょうか?

  • 女の子の顔に傷が付いた場合の損害賠償について。

    娘(小1)が市の施設(ガードレールの瑕疵)で顔面に5センチほどのV字の傷が残る怪我をしました。 ガードレールの板を一部分外す工事をした際、板だけを外してボルトで留めていた金具の鉄板をむき出しにしたままだったので転んで衝突した時に鉄板に刺さったのです。頬の下側だったのでもう少し下で首に刺さっていたらと思うと背筋が凍る思いです(>_<) 市は一応責任を認めています。 市がそういう場合のために損害保険に入っていて、その保険会社の方からもうそろそろ半年になるのでそろそろ示談を…と話があったようでどうでしょうか?と言われましたが全くどうしたらよいのかわかりません。 こういう場合の損害賠償はどの程度の請求が妥当ですか? また、怪我などの損害賠償は医療費やその他のかかった費用と後遺障害に対しての慰謝料請求しかできないというのはいろいろ調べてわかったのですが、親の方がこの半年間傷の手当から始まり傷跡をなるべく綺麗にする治療を続けいる心労と娘が傷物になってしまって精神的にひどくショックを受けていますが、親の精神的慰謝料は請求可能でしょうか? あとチラッと言われたのですが、つまづいた側にも責任があるので過失が出るそうですが、こんな小さな子供につまづいた責任なんて問えるモノでしょうか?

  • 立ち退き料

    よろしくお願いします。 亡親より8年前に 相続した土地と家屋に使用貸借で親族A (亡両親から見たら嫁にあたる60歳、配偶者は両親より先に死亡)が 住んでいます。 Aは両親の生前中は同居し 両親の生活の世話をしていました。 経済面は 両親がAの面倒を見ていたので Aは洗濯などの 身の回りの世話をしていました。 (両親とも倒れてすぐ死亡したので介護はなしです) 生活費捻出のために 立ち退き後に 利用する予定です。 両親死後8年が経ち 家の老朽化(築70年)で雨漏りをはじめ とても 不安な状態になってきたことに加え 最近 Aの許しがたい行動、言動により 立ち退きの要請を 切り出しましたところ「ここに自分で建て替える」といい 出て行くなら 立ち退き料がほしいと要求されました。 1.この場合でも 立ち退き料の支払に応じないといけないでしょうか? 2. もし 地震等で 家が押しつぶされた時にケガをした場合 私どもに家の管理不行き届きで 責任が問われることはありますか? 3.立ち退きに際し わたしどもが負担すべきものは 何なのでしょうか? 亡両親との使用貸借の期限が曖昧です。 風呂などが潰れても 苦情を言ってこず 許可なく  補修を勝手にされています。(雨漏り 水周りの補修もです) 庭の手入れも 私どもが手配した業者を知らないうちに断り  勝手に自分の業者をいれ(A負担)剪定をしております。 調停などになった場合のことを 考えて 専門的な回答を希望しております。 お答えいただけるところだけでも よろしくおねがいします。

    • noname#155992
    • 回答数3
  • 2009年度、法学検定・行政書士の勉強方法及び参考書ついて。

    2009年度、法学検定2級、行政書士をダブル受験しようと考えております。 社会人ですので、時間に制約があり、また金銭的にも余裕がないため、完全に独学で受験しようと考えております。 独学で2つ合格するためには、効率的な勉強法そして参考書・問題集選びが非常に重要だと思います。 そこで合格者の方にお尋ねしたいのですが、勉強方法としては、問題集を重点に解き、参考書を読み込むというオーソドックスな方法で現在はいこうと思っていますが、何か他に注意すべき点はありますでしょうか? また来年1年間で合格するためにどの参考書・問題集をどのくらいやり込むべきでしょうか。 具体的な参考書・問題集名とこれくらいやればまず落ちないというだけの勉強量を教えて下さい。 年齢的にも後がなく、絶対に1年で合格したいので良い参考書・問題集があれば教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • 2009年度、法学検定・行政書士の勉強方法及び参考書ついて。

    2009年度、法学検定2級、行政書士をダブル受験しようと考えております。 社会人ですので、時間に制約があり、また金銭的にも余裕がないため、完全に独学で受験しようと考えております。 独学で2つ合格するためには、効率的な勉強法そして参考書・問題集選びが非常に重要だと思います。 そこで合格者の方にお尋ねしたいのですが、勉強方法としては、問題集を重点に解き、参考書を読み込むというオーソドックスな方法で現在はいこうと思っていますが、何か他に注意すべき点はありますでしょうか? また来年1年間で合格するためにどの参考書・問題集をどのくらいやり込むべきでしょうか。 具体的な参考書・問題集名とこれくらいやればまず落ちないというだけの勉強量を教えて下さい。 年齢的にも後がなく、絶対に1年で合格したいので良い参考書・問題集があれば教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。