vampi の回答履歴

全1788件中541~560件表示
  • 手作りキッシュにいて

    冷凍パイシートを使い、キッシュを作ります。(具はほうれん草、じゃがいも、スモークサーモンの予定) 作った翌日の夜か、翌々日の朝に食べたいと思うのですが、日持ちするでしょうか??生クリームを使用するので心配です。 また、食べる時電子レンジ(オーブン機能なし)しか使えないのですが、冷蔵庫で保存したらパイ生地がしなしなになってしまうでしょうか?? 常温保存で食べるのはやはり危険ですか?

    • noname#224737
    • 回答数5
  • たれなどはレトルトに頼ってしまいます。

    私は料理する時に完全なるレトルトではないですが たれなどはレトルトに頼ってしまいます。 例えばエビチリ作る時はソースはレトルト品を使うし レバニラなどもそうです。 これって手料理と言えますか? 彼氏には料理が出来ると言ってますが 彼氏的にはこれは手料理ではなく レトルトだそうです。 たれ以外の野菜を切ったりは手作業で行っています。

  • ※シェンゲンルール※

    2016/11/04 ~ 2017/01/15まで、ドイツに長期滞在しておりました。 ドイツにはシェンゲンルールがあるかと思うのですが、次回また同じような長期滞在をしたい場合、最短でいつから、又、最長いつまで滞在可能でしょうか? シェンゲンルールがいまいち把握出来ていないので、教えて頂ければと思います。

  • 旦那の年齢を人に言いたくない。

    私は主人と24歳離れてます。私自身問題ないのですが、初めて会った人や久しぶりの友達に主人の年齢を聞かれるのが嫌です。 その後の反応が嫌なのです。だいたい驚き、顔見たいとか、興味本位で色々な心配されたり質問されたりします。 パンダじゃないので、見世物?になる感じが嫌なのです。 なので最近は年を聞かれても、結構歳離れてるよ、としか言わないようにしてるのですがシツコイ人はシツコイです。シツコイ人は結構失礼な質問もしてきます。 うまく角が立たずにかわす方法ないでしょうか?

    • yuirobo
    • 回答数9
  • 就労VISAの更新に関する質問です。

    お早うございます。 いつも回答ありがとうございます。 私は今人文知識、国際業務らの就労VISAで 翻訳と通訳する人として派遣社員として働いています。 今日本で暮らしながら今働いています。 国籍は韓国です。 そろそろ私の在留期間が終わろうとしています。 だから更新しようと思うのですが、 会社からもらう書類は何があって 私が用意する書類は何があるか 詳しく知りたいです。 どうか知ってる方。教えてほしいです。 お願いします。

    • wel135
    • 回答数2
  • このようなパイを既製品でなんて言いますか?

    ヨーロッパでよく見かけていたのですが。 既製品のパイ生地、日本では売っていませんか? 写真のようなものです。 パイでなくて、スナックようなものでもいいです。

  • バルサミコ酢はどういう料理に合うのでしょうか?

    バルサミコ酢はどういう料理に合うのでしょうか?

  • 結婚式で弾くピアノ曲

    新郎ですが、音大を出ています。 余興でピアノを弾くのですが、どんな曲が良いでしょう? 式は3月に行う予定ですが、披露宴に50人くらい出席します。 音大の友だちも出席しますが、特にクラシックでなければいけないとは思っていません。 (とはいえクラシックが良いとは思っていますが)

  • この町の名前を教えてください。

    今年NHKで放送されていた、「関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅・イタリア編」で訪れていた町の名前がどうしても思い出せず、知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 知りたい名前の町は、南イタリアかシチリアだったような気がするのですが、小さな港町でした。漁師の舟に手描きで絵を描く文化があり、それを見に関口さんが訪れる、というような回でした。 確か「アーチトーチェ」や「アーチトリーチェ」?というような感じの町だったのですが、ネットで調べてもヒットせず・・・どうしても気になるので、どうかご助力ください!

    • ena1138
    • 回答数2
  • オリーブオイルの保存方法を教えてください

    料理にと思い奮発してよいオリーブオイルを購入しましたが 使ってみると、すごく苦く感じました。 加熱したなど料理での使い方がまずかったのでしょうか? それともオリーブオイルの保存法など問題があったのでしょうか? 教えて頂きたいです。

    • noname#225779
    • 回答数1
  • 外国人の方が好きなうまい棒の味を教えてください

    主人の仕事の都合で東南アジアと欧米に1ヶ月ほど行くことになりました。 息子(5歳)が現地でお友達ができたときにうまい棒を配りたいと言い出したのですが、現地の方に喜ばれる味が何味かわからず困っております。 タイ・シンガポール・マレージア・欧米の方々といろいろな国の方と知り合うチャンスがあります。 万人受けする味はありますでしょうか? また、この国の子供は○○味が好きといったアドバイスも大歓迎です。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • yosakko
    • 回答数5
  • 夜中寒くて起きてしまいます。

    真冬の布団は何を使っておりますか? 毛布はどんなものがいいですか?

    • noname#232261
    • 回答数4
  • クリスマスプレゼント、安くなってしまいました

    アラサー彼女からのクリスマスプレゼントが2500円程度のものだったら引きますか?? 本日彼のクリスマスプレゼントを探しに行きました。特に何にするとは決めておらず、洋服屋さん、雑貨屋さんなどいろいろ見て回りました。 最終的にこれだ!と思ったのが2500円ほどのものでした。。。 私は20代後半、彼は30代です。付き合ってまだ日が浅いので予算は1万以内に抑えておこうと決めていました。値段より気持ち!とはいえ2500円は安すぎますよね。 何かプラスでプレゼントをあげるか、手作りお菓子でも一緒にあげるか。 クリスマスはお家デートではないのでケーキは無理そうです。プレゼントが2個っていうのも微妙ですよね。 彼に何が欲しいか聞いたときは何もいらないと言われました。(冗談で「手編み?笑」と言っていましたが)

    • noname#224041
    • 回答数8
  • ブッシュドノエルの起原が不憫→なぜケーキへ?

    クリスマスのケーキでブッシュドノエルってありますよね。 毎年クリスマスケーキを予約させられるんですが、 注文カタログにホールケーキ数種とブッシュドノエルがあり、 フルーツがいろいろ乗ってるしとても切り分けやすく量がちょうどいいので、ブッシュドノエルを頼むんですが、 このブッシュドノエル、なんで切り株なんだろうと思って調べたところ、 貧しい青年がせめてもの贈り物だということで恋人に薪をプレゼントしたから、 ってことですが、こんな不憫な話がなぜクリスマスケーキの定番になったのかがわかりません。なぜこの不憫な話からケーキになったんですか?

  • コレってサムシングオールドになりますか?

    閲覧ありがとうございます。 来年挙式予定の者です。 この度結婚式にさりげなくサムシングフォーを取り入れようと考えております。 サムシングニューは、下着を。 サムシングブルーは、その下着に青いリボンが付いてるので、これでOKかなと。 サムシングボローは、幼馴染にとても理想的な結婚生活を送っている子が居るので、その子にハンカチなどを貸してもらう予定です。 さて、問題のサムシングオールド。 私が五歳の頃、「何処に身に付けていっても恥ずかしくない装飾品を」と、大好きな祖母が真珠のネックレスを買ってくれました。 それはそれは豪華な物で、冠婚葬祭で大活躍しているものです。 是非それを挙式に身に付けてサムシングフォー完成!…と、思っていたのですが、よく考えたら、コレって一応祖母に頂いているものの、完全に最初から「私の所有物」なんですよね。 サムシングオールドは、受け継がれてきたジュエリーや、祖母や母の愛用品などのイメージがあるのです。 って事はこの真珠のネックレスはサムシングオールドにならないのかな?と、疑問に思っています。 もしダメなら、当日祖母や母に、愛用品を貸してもらえるよう、おねだりしてみます。

  • ヴァージンロード、兄妹と3人で歩いたら変ですか?

    閲覧ありがとうございます。 クリスチャンで、カトリック教会で挙式予定のものです。 我が家は小学生の頃に親が離婚しており、その後15年近く父とは音信不通です。 その為ヴァージンロードを父と歩くという選択肢はありません。 最近は新郎新婦揃って入場などが一般的になりつつあるそうですが、私は宗教的にヴァージンロードの意味を考慮したいので、新郎新婦での入場も選択肢にありません。 母にはベールダウンをして、見守っていて欲しいという気持ちもあるので、母と歩くのも… 悪くはないのですが…うーん…。 そうなると、兄と歩くという選択肢が残ります。兄とはとても仲良く、今まで私たち2人の妹を父代わりとなって優しく見守ってくれました。 兄はヴァージンロードを共に歩くのに、十分な理由があると思います。 が、 上記の通り、私にはもう1人妹がおります。私の人生を支え、共に生きてきた妹も私は大好きです。 私を支えてくれた、という意味であれば、条件は兄と同じです。 母にベールダウン、兄とバージンロード、となると、妹は…?? 妹に花を持たせる機会は…?? 欲張りですが、兄妹3人で腕を組んで入場というのは可笑しいでしょうか?? バージンロードは私の歩んできた人生の道、という事なら、私には母にベールダウンしてもらい、兄妹3人でバージンロードを歩くのがしっくりくると思ったのですが…。 3人で歩いてる人なんて見たことありません。 それにブーケはどうしたらいいんでしょう…笑 私の事情を知っている方ならまだしも、新郎側のゲストは訳が解らないのではないでしょうか?? また、宗教的にも問題があるのでは…と悩んでいます。(この辺はクリスチャンの方からの意見が頂けたら嬉しいです。) ちなみに、神父様はお人柄的に私の好きにさせてくれると思います。

  • ヴァージンロード、兄妹と3人で歩いたら変ですか?

    閲覧ありがとうございます。 クリスチャンで、カトリック教会で挙式予定のものです。 我が家は小学生の頃に親が離婚しており、その後15年近く父とは音信不通です。 その為ヴァージンロードを父と歩くという選択肢はありません。 最近は新郎新婦揃って入場などが一般的になりつつあるそうですが、私は宗教的にヴァージンロードの意味を考慮したいので、新郎新婦での入場も選択肢にありません。 母にはベールダウンをして、見守っていて欲しいという気持ちもあるので、母と歩くのも… 悪くはないのですが…うーん…。 そうなると、兄と歩くという選択肢が残ります。兄とはとても仲良く、今まで私たち2人の妹を父代わりとなって優しく見守ってくれました。 兄はヴァージンロードを共に歩くのに、十分な理由があると思います。 が、 上記の通り、私にはもう1人妹がおります。私の人生を支え、共に生きてきた妹も私は大好きです。 私を支えてくれた、という意味であれば、条件は兄と同じです。 母にベールダウン、兄とバージンロード、となると、妹は…?? 妹に花を持たせる機会は…?? 欲張りですが、兄妹3人で腕を組んで入場というのは可笑しいでしょうか?? バージンロードは私の歩んできた人生の道、という事なら、私には母にベールダウンしてもらい、兄妹3人でバージンロードを歩くのがしっくりくると思ったのですが…。 3人で歩いてる人なんて見たことありません。 それにブーケはどうしたらいいんでしょう…笑 私の事情を知っている方ならまだしも、新郎側のゲストは訳が解らないのではないでしょうか?? また、宗教的にも問題があるのでは…と悩んでいます。(この辺はクリスチャンの方からの意見が頂けたら嬉しいです。) ちなみに、神父様はお人柄的に私の好きにさせてくれると思います。

  • お酒の弱い人はオイスターバーで何を注文するか

    以前、オイスターバーについて質問をしましたが、相変わらず敷居が高く感じて入れないんです。その理由は、オイスターバーというとワインや日本酒っていうイメージだからです。 そのくらいのお酒がメインだと強すぎるので、長居して食事を楽しめないので、入りづらいのです。なので、知人を誘うこともできないんです。 そこで、お酒の弱い方とオイスターバーへ行ったことがある方、その方はオイスターバーでどういう内容の注文していたか、教えてください。

  • パスポートの写真

    パスポートの写真 パスポートを申請します。写真は自分で撮ります。 どうしても、首と輪郭がカゲになります。 添付写真ではNGでしょうか?

  • アドバイスをお願い致します。

    ヨーロッパ在住の者です。こちらで知り合った日本人の方が日本に1ヶ月一時帰国したため、犬を預かっていたのですが、向こうの事情で戻るのが遅れ、もう2ヶ月以上経ってしまいました。お支払いも1ヶ月いくらという計算でお話していて、帰国前に1ヶ月分の半分をいただき、残りは帰ったら払うということになっておりました。メールでは、おとといヨーロッパに戻り、犬を引き取りに来る予定でしたが、渡航中にイミグレーションで強制送還になったらしく、戻りがもう1ヶ月後というメールが来ました。。。 とりあえず今までの分をお支払いいただけますか?と尋ねたところ、口座に現金がなくクレジットカードで生活しているので、来月18日に戻ってから、小切手で分割でお支払いすることしかできないと言われました。ですので私が、’’口座にお金がない方は小切手のお支払いはお受けできません’’と言ったら、とにかく来月に帰って犬を返していただいてから、お金の話をしましょうと言われました。 その方は、自分の名義で購入しているヨーロッパのアパートの家賃収入で生活をしている状態です。 強制送還されたのに、来月に本当に戻れるのか聞いたところ、イミグレーションは来月のその日から90日の観光ビザをくれると言っていたので大丈夫です、と言っております。。。 その方は、今までヨーロッパに住んでいたアパートも、今回の日本行きで、ヨーロッパと日本を行ったり来たりの生活になるので、お部屋を引き払ってから日本に行きましたため、現在ヨーロッパでの滞在先はありません(来るたびに探さなければいけない状況です)。 私は、クレジット決済ができるペイパルでのお支払い方法を提案し、今は銀行もネット上で振り込みもできるのに、来月に(毎月)現金(家賃収入)が入るのに、なぜお支払いできないのかを聞いてもお答えがないですし、ペイパルはやり方がわからないからできませんと言っております。それでは私が買いたい商品をクレジットカードで購入してこちらに届けるように手配してくださいとお願いしても、来月戻った時にお金の話をしましょうとしか言われません。すみません、お金ありません。というメッセージで、来月戻ったときに問題の解決策をお話ししましょう。大丈夫ですよ。と言われました。何が大丈夫なのか全く理解できません。。。 ’’今の私の負の状況も、あなたの状況も、全て自分の思考、感情、恐れなどの 負の周波数が作り出した結果です。申し訳ありません、と誤ってもよいのですが、この状況にかかわりあったあなたの心の写しでもあるのです。’’というメールも来ました。スピリチャルで綺麗な言葉ですが、現実的に考えて海外にオーバーステイしていたことに気づかなかった相手が悪いと思うのですが、このように返されてしまいました。 私の方は、自分の視界が狭いのかもしれませんが、この方が本当に来月に戻ってくるのか、ちゃんと今までのお支払いをしてくれるのかを、これらのメール内容を見る限りでは、信じることができません。近所の方やお友達にこの出来事を相談しましたが、ある方は、’’この方は支払う気もちも、ヨーロッパに戻る気もないよ。ただ犬だけは捨てるのはかわいそうだったからあなたに頼んだんだよ。’’ と言われました。今からすぐに次の飼い主を探して、とりあえず今までの分を支払ったら、犬の今いる場所を教えたたらいいのでは?とご提案いただきました。 近所の方のアドバイスは、’’話しているににおいから察して、この人はお金を払う気持ちは全くないよ’’と言われました。’’本当に強制送還になって戻れなくなったのなら、その証明を送ってくださいと頼んでみたら?’’’’今までの分の全額は絶対に支払わないだろうから、せめて今払える分を少しづつ請求して、とりあえず少しの金額を5日以内に払えないなら犬は誰かにあげると言って反応を見たら?’’とご提案いただきました。 どうか他の方のご意見やアドバイス等も参考にさせていただきたいので、ご回答いただけると幸いです。