youko12002 の回答履歴
- 運転免許の取得年齢について
運転免許の取得年齢について 今度、大学の授業でディベートをするのですが 議題が「運転免許を取得できる年齢を25歳以上に引き上げるべきか」です。 私は否定側(negative)で「引き上げるべきでない」ほうの立場です。 ですが、ディベートで勝てる意見が思い浮かびません。 運転免許を取得できる年齢を現行の18歳以上にしておくべき理由について 色々ご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- carpe-sera
- 回答数12
- 路面の少しの段差にS字を切って乗り越える人
路面の少しの段差にS字を切って乗り越える人 踏み切りが一番多いですが、普通の道路でも、陥没やガス管工事で出来た段差を越えるのに、 車をS字を切って乗り越える人いるじゃないですか。 そんな凄い段差じゃないと思うし、そんなに車高低いとも思えないし、大きい径のマフラーでもなさそうに見えます。 それはともかく、あのS字切り乗り越え(なんて呼ぶのか分かりませんが。)は、 実際、下を擦らずに済む効果はあるのでしょうか? バイクの一回、吹かして回転数上がった所でエンジンを切るようなどっちでもいい程度のものでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#118989
- 回答数9
- 大型トラックやバスに搭載されている補助ブレーキのリターダを乗用車に取り
大型トラックやバスに搭載されている補助ブレーキのリターダを乗用車に取り付けることはできないのですか? リターダ社のホームページを見たら、メリットが多そうですが、そんなにいいものなら、オプションなどで取り付け可能な車って販売されているのですか? もし、リターダがだめなら、排気ブレーキならどうなんでしょうか? これなら、2tトラックにもついているので、ディーゼルのミニバンなどでも付けられそうな気がするのですが?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- negibouzu
- 回答数4
- バイトを続けようか迷っています‥
バイトを続けようか迷っています‥ 19歳の大学生です。自宅から車で片道約30分の割烹料理店でバイトをしています。 以前は自宅近くのスーパーでバイトをしていました。 そのスーパーでは二年半働かせていただき、そろそろ自分も社会人になるのだし人に気の使える人間になりたい、社会の常識をしたいという事で今の割烹料理店へ、5月頭から今月で3ヶ月働かせてもらっています。 私としては以前スーパーのバイトをしていただけですので初めての飲食系になります。 割烹料理店なので着物を着て二階から一階へと走り回ります。 バイト最中に水を飲むのは少し抵抗があるので終わった瞬間自ら持ってきた二リットルのペットボトルを一気に飲み干す勢いです。 労働的にも着物が苦しくて何より暑くて簡単ではないのですが、 なによりも仕事中の亭主、女将さんがこわいのです。 こわいと言っても私はこのお二人が大好きです。 女将さんとは知り合ってまだ3ヶ月ですが着物の着付けを教えて下さったり 気配りの仕方、そして「ただのバイトと店側」ではなく実の親、といいますか気の強いおばあちゃんのように接して下さいます。 ご主人も同じです。 なので私はまだ全然仕事ができないですが(メモもとってはいるのですが) 3ヶ月ただお世話をしてもらっているだけで恩返しもせず止めてしまうなんてどうなんだ、 とせめて一年は続けようと思っているのですが(最初にも女将さんからせめて一年は続けてねと言われました) どうしても精神的な面での重圧が半端ないのです。 バイトへ向かう際も大げさかもしれませんが心臓をつかまれているような感じで精神的にきついです。 また仕事でご主人に怒鳴られるのかななど仕事になった時のお二人の目が怖いのです。 普段からご主人女将さん、そしてバイト1人という感じなので尚更かもしれません いつももう一人バイトさんがいたらこんなに視線がこわくないのになと思うのですが 実に甘ったれですがどうにも辛いです シフトもなく、前日の夜10時から12時にかけて女将さんから明日出てくれる?と電話がかかってくる状態です。 なので夜10時から12時は私にとって恐怖の時間です いつ電話がかかってくるのか震え上がっています。 女将さんご主人は人として本当に大好きなのですが、 いまだ仕事中は挙動不審、落ち着きのない働きしかできなく 想像するだけでため息です。 合わないと開き直りあっさり辞めるべ
- ドライブレコーダーには日付用の内蔵電池があり、
ドライブレコーダーには日付用の内蔵電池があり、 大抵内蔵電池が切れたら録画できない機種が多いのですが、 なぜ日付が切れたら録画できないのでしょうか? 日付がなくても映像は証拠にはなりますが、 知らない間に録画できていなかったら、 ドライブレコーダーの意味がないと思うのですが。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ENTRE
- 回答数1
- 低床の新型バスが走っているのは首都圏ぐらいですか?
低床の新型バスが走っているのは首都圏ぐらいですか? 仙台に出張に行ってきました。そこで思ったのですが、仙台の中心部を走っている路線バスは、未だ一世代前の床面が高いバスが多く走っていたことでした。 首都圏は、今ではほとんどが車いすでも乗り降りできる低床の新型バスをよく見かけます。私の住まいは、さいたまですが、地元を走っている路線バスもほとんどが新型バスです。 低床タイプの新型バスを積極的に導入しているのは、首都圏のバス会社ぐらいなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 223-415
- 回答数10
- H12年式 ノアに乗ってます。ディスチャージランプが、瞬きのような点滅
H12年式 ノアに乗ってます。ディスチャージランプが、瞬きのような点滅をしたり点かなかったりします。いつも左側で、バーナーを左右替えても左が瞬きしたり切れます。スイッチを入れなおすとライトは点きますが、しばらくすると、瞬きが始まります。バーナーの寿命はどれくらいなのですか?コンピューターの不具合とも聞きましたが、何を直せばいいでしょうか?車の電装系は、すべて純正部品です。
- ベストアンサー
- 国産車
- akityan4361
- 回答数3
- 車のボディに優しいと表記してある、中性シャンプーなどって 食器とかを洗
車のボディに優しいと表記してある、中性シャンプーなどって 食器とかを洗う、中性洗剤でもボディとかにやさしいのですか? 車用と食器用 お互い中性でも、影響は変わらないのですか? 教えてください
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- liketrain
- 回答数4
- 大型ダンプやトラックは色々なメーカーから発売されていますね。
大型ダンプやトラックは色々なメーカーから発売されていますね。 どのメーカーのどんなモデルが一番だと思いますか。 私は大型免許と、牽引は持っておりますが、ペーパードライバーです(笑)。 しかしとても興味があります。 アンケートカテでの質問かと思いますが、自動車カテの方がお詳しい方が多いと思いましたので。 今のダンプ・トラックの装備って凄いですね。 フロントガラスにスピードが表示されているのも見ました。(いすゞだったでしょうか。) 三菱ふそうは一連の事件から、信頼は回復しているのでしょうか。 そのあたりも気になります。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- tyagayu
- 回答数4
- 運転不適格者
運転不適格者 知り合いなんですが免許を25歳で取ったんですがもう1年で事故を5回も起こしています 筆記試験は1発でクリアしたそうなんですがみきわめなどは20回ほどかかったようです 頭はいいが運動神経が悪いタイプです 1回目 駐車時に運転を誤り横の車に衝突 2回目 駐車時に運転を誤り横の車に衝突 3回目 一時停止見逃がしちょっとした衝突 4回目 交差点で前の車に衝突 5回目 細い道ですれ違う時に民家の塀に擦る こう言う人ってどうすれば運転がうまくなるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- oka05al
- 回答数10
- 大型ダンプやトラックは色々なメーカーから発売されていますね。
大型ダンプやトラックは色々なメーカーから発売されていますね。 どのメーカーのどんなモデルが一番だと思いますか。 私は大型免許と、牽引は持っておりますが、ペーパードライバーです(笑)。 しかしとても興味があります。 アンケートカテでの質問かと思いますが、自動車カテの方がお詳しい方が多いと思いましたので。 今のダンプ・トラックの装備って凄いですね。 フロントガラスにスピードが表示されているのも見ました。(いすゞだったでしょうか。) 三菱ふそうは一連の事件から、信頼は回復しているのでしょうか。 そのあたりも気になります。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- tyagayu
- 回答数4
- エンジンオイルについて。暑い日が続いてます。エンジンオイルレベルゲージ
エンジンオイルについて。暑い日が続いてます。エンジンオイルレベルゲージで確認したらFにあわせていれたのに減ってました。 6月に交換して2ヶ月しかたってません。 こう暑いとエンジンオイルに何か悪影響はあるんでしょうか? エンジンに異常がある訳ではありません。 ちなみにオイルはスピードマスタープロレーシング5W30です。 エアコン、町乗り、高速道路、遠出、結構とばします。車はNCP31、bB1500CCです。
- エンジンブレーキが車に悪いって本当?
エンジンブレーキが車に悪いって本当? こちらにエンジンブレーキは車に悪いと力説されています。 http://okwave.jp/qa/q2265045.html これは本当なのでしょうか? 私は、いちいちブレーキを踏みまくるのが嫌なので、エンジンブレーキをよく使います。 50から60キロくらいなら、使います。 2速に落とすときもあります。(接近しすぎた場合) 取説の許容範囲を超えることはありません。 本当にエンジンブレーキが車に悪いのであれば、止め様と思いますが、いまいち納得できない感もあります。 本当に構造に詳しい方に回答願いたいです。
- 車に常に車載が義務ずけられているものを教えて下さい。
車に常に車載が義務ずけられているものを教えて下さい。 思いつくものをかいてみましたが。 また、最新のものだけで良いのか、過去のものも必要かどうかも教えて下さい。 (1)「自動車検査証」(車検証) (2)「自動車損害賠償責任保険証明書」(自賠責証明書) (3)「リサイクル券」 (4)「自動車税納税証明証」 (5)「保管場所標章交付申請書」 (6)「24か月定期点検整備記録表」 ((チェック))「任意保険証」
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#196121
- 回答数6
- LEDテールランプ?
LEDテールランプ? こんばんはいつもお世話になってます。 SUBARUサンバー(5年式)に乗ってる者です。 バッテリー負担を減らすためにLEDのテールランプにしようとしているのですが、そこで質問です。 LEDなのでさすがにハロゲン球の明るさには勝てない? 車検的には問題ない? LEDバルブで簡単に取り付けられると聞いたのですが、それがあるならどういうのがいいですか? どうかよろしくお願いします。
- 車の足回りの「固め」とか「柔らかめ」って…
車の足回りの「固め」とか「柔らかめ」って… カーレビューとかで、足回りが「固い」だとか「柔らかい」だとか書いているのがありますが、実際乗ってそこまで敏感に感じとれるものなのでしょうか? 「固め」というと凸凹でショックを吸収しないので乗り心地が悪いイメージがあります。 そう考えると「柔らかめ」の方が乗り心地がいいと思うのですが… 「固め」の利点は何ですか? 「柔らかめ」の欠点は何ですか?
- 車への悪戯の可能性
車への悪戯の可能性 ここ1年ほど、ご近所トラブルにみまわれているのですが、相手方の常識水準をわかりやすく説明すると爆竹を投げ込んだり、車のマフラーをわざとふかしたり・・と言った具合です ・・そんな中で、最近 車のトラブルが続いたので皆さまに質問があります ・マフラーが、途中でサビて最近 ポキリと折れてしまいました ・バッテリーがダメになり、車がエンコして立ち往生した 上記2つがそのトラブルになるのですが、この2点、悪戯の可能性があるかないかが気になります。悪戯でこれらの内容に達する事は可能なのでしょうか ・マフラーは→排気箇所より塩水を注ぎ 奥の部分に溜まる→サビが生まれる ・バッテリーは→ 外部よりバッテリーをダメにする方法があるのか どちらも思いすごしの可能性が大なのですが、この2点が頭の片隅から離れません (海のある田舎地域に住んでおりますので塩害は生活の中にある) 車にお詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- mierata
- 回答数8
- 自動車免許取得中の期間の空きについて
自動車免許取得中の期間の空きについて 今自動車学校に通っています。6月末に入校し、7月末までは毎週1度は運転していましたが、それから今まで私用で行くことができませんでした。1ヶ月ほど間があいてしまったのですが、運転の勘のようなものはやはり相当鈍るのでしょうか? ちなみに、私はあまり運転の飲み込みが早くなく、現在は仮免前の実技2時限ほどを残してストップしています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ony-v3v
- 回答数2
- プロドライバーの走行中の携帯電話。会社に通報したら…
プロドライバーの走行中の携帯電話。会社に通報したら… 最近、このような状況を目撃するケースが多いです(ーー゛) つい、通報したい衝動に駆られます。 (単独走行が多いので、現実問題として実際に通報した事はありません) 会社へ通報したら、その結果どうなりますか? 割合として多いのはどれでしょうか? (1)ドライバーへの何らかのペナルティ(減俸や累積回数での別のペナルティなど、真っ当な対応をする会社) (2)ドライバーへ口頭注意(上司からの口頭注意「会社の看板を背負っているんだから気をつけろ」など、少しゆるい会社) (3)何にも対応しない会社(電話応対のみ。通報者に対して適当な事を言いつつ「またかよ、うるせいなぁ」みたいなダメ会社) (4)その他(思い当たる点があればお書きください) その辺の事情に疎いもので、あくまで興味本位の範疇ですが回答をお待ちしています。 ついでに。 地域性のものかもしれませんが、私個人は走行中、携帯片手のヤマト運輸の大型車…というのを見たことがありません。 他の業者(大手含む)はタマに見かけます。私の中ではヤマト運輸の大型車は、『プロ中のプロ』という見方です。当たり前と言われればその通りですが。。。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#128488
- 回答数12